野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2
 

広告を掲載

気分転換 [更新日時] 2007-07-10 08:04:00
 

その2も活発に意見交換しましょう!!


☆市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト  その2という名称でしたが
 ホームページでは「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」
 と名称が決定しているようでしたので名称を修正させて頂きました。管理人

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-09 23:14:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2

23: 匿名さん 
[2007-05-11 08:42:00]
>>20さん

プラウドタワー稲毛(仮称:稲毛駅前計画)   125m 37階 2009年12月完成

・・・・・・

市川ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス 160m 45階 2009年1月完成
千葉セントラルタワー             152m 43階 2009年2月完成
船橋パークハウスプレシアタワー        132m 38階 2009年7月完成
市川駅南口B街区 UR賃貸棟        130m 37階 2008年7月完成
に次いで千葉総武沿線5番目のランドマークとなる模様
24: 匿名さん 
[2007-05-11 13:00:00]
20です。
稲毛は約1年後ですか・・・
東京からの距離が難点ですが、価格と仕様によっては
検討の余地があるかもしれませんね。
でも、これから3年弱待つとなると気の遠くなる思いもします。
25: 匿名さん 
[2007-05-11 14:08:00]
23さん
プラウドタワー稲毛って出来るんですか?
詳しい情報をいただけませんか?検索してもうまく引っかかってこないのです。
26: 匿名さん 
[2007-05-11 14:50:00]
>>25さん
このスレが良いのでは?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46613/
27: 匿名さん 
[2007-05-11 14:54:00]
26さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
「建築計画」が貼られていたとの事、確認してみます。
ありがとうございました。
28: 匿名さん 
[2007-05-11 16:52:00]
>>27さん
プラウドタワー稲毛の建築計画はこのレスでよいのでは?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46613/res/10-10
29: 匿名さん 
[2007-05-11 21:33:00]
稲毛よりは千葉センタラルタワーの方がいいなあ。
30: 購入検討中さん 
[2007-05-11 23:07:00]
>>22
私は新聞はとらないのであまり関係ないのですが、タワーで毎朝下までとりに行くとなると大変ですね。新聞配達が部屋の前まで来てくれないと、ファックスで新聞を取る人や私のように新聞をとらない人以外には敬遠されてしまうのでしょうか。でも他方、新聞配達が入ってくるとなるとセキュリティの面が弱くなってしまうので痛し痒しでしょうが。今、私が住んでいるマンションはこのタワーの近くにあるのですが、タワーではありませんが、セキュリティの関係で郵便受けまで新聞を取りに行かなければなりません。治安についての見方が同じであれば、ここもセキュリティ重視で新聞配達を入れないということになるのかもしれませんね。私としてはそのほうがいいのですが、売れ残りが出ると管理費に影響してくるから困ります。
31: 匿名さん 
[2007-05-11 23:37:00]
32: 匿名さん 
[2007-05-12 09:25:00]
>>22さん
おそらく最初は下まで取りに行くことになるのではないでしょうか?
だた、その後、下に取り行くのが面倒という意見が多ければ、管理組合でどうするか
決めることになると思います。
33: 匿名さん 
[2007-05-12 13:59:00]
構造説明会に行かれ方、何か新しい情報ありましたか?
34: 購入検討中さん 
[2007-05-12 22:48:00]
ここのスレで指摘されている問題点って1.地権者が多い 2.パチンコ屋が隣にできる 3.各階ゴミ出し・ディスポーザーがない 4.内側の廊下が外廊下 5.展望が一般開放 6.造りがチープ 7.値段が高い といったところでしょうか。1−5は私は気にならないし、6と7は主観によるところもあるのでしょうが、私はチープだとは思わなかったし、値段も相当だと思いました。市川駅直結というのが非常に大きな魅力だし、比較的大きめの部屋が相応の価格で購入できるのでかなり人気になるのではと思っていたのですが、ここのレスを見るとそうでもないみたいでちょっと安心しました。くじ運に自信がないので抽選になるとやだなぁと思っていたので。
35: マンション投資家さん 
[2007-05-12 23:05:00]
No34はデベですね
36: 匿名さん 
[2007-05-12 23:05:00]
>34
倍率が低いのを望んでいるなら、その書き込みしないのが普通では?
37: 購入検討中さん 
[2007-05-12 23:26:00]
いや、デベではないですよ。>>34はあくまで私の主観で、ここの書き込みを見ると私とは違う見方をしているようなので少し安心したということです。ちなみに私が現在住んでいるところは20階以上の大型マンションなのですが各階ゴミだし・ディスポーザーなしなのですが、エレベーターは生ゴミくさくはないです。これは住んでいる人のマナーの問題でしょうね。
38: 匿名さん 
[2007-05-13 00:01:00]
>37さん
確かにすでにある高層マンションで各階ゴミだし無し、ディスポーザ無しってのは沢山あると思います。
しかし現実的に、最近販売されたタワマンはこれらを備えているケースが大半です。ディスポーザに至っては郊外の小さめのマンション(50戸前後とか)でも装備され始めました(以前はある程度の戸数が無いと価格反映しずらいってことでしたが、コストも下がってきたんですかね)。
もちろんそれらが無いから生活できないってことはありませんが、現時点で標準となりつつある装備が無いというのは、やはり一般的に見てデメリット(マイナス評価)になると思います。

ちなみに私は外廊下が一様にマイナスとは考えていません。
内廊下の方が高級感があるのは理解できますが、管理コストや間取りの自由度などデメリットもあるからです。私自身はどちらかというと外廊下の方が好みですが、これは各個人の価値観の違いですね。

価格についてはそれこそ個人差がありますが、相場からすると高めに出してきたことは間違いないと思います。今の不動産景気がどこまで続くのかは分かりませんが、基本的に値上がりはなくせいぜい値落ちがゆるいかなといったレベルと考えています。まぁ、長く住むつもりならあまり拘る部分ではないかもしれませんが。

それより何より自分的にやっかいなのが、展望室の一般開放です。
1階や2階の店舗とはワケが違いますよね。EVが分離されてるとはいえ、やはり住人以外の方が誰でも最上階に行けるというのはかなりの抵抗感があります。実害の有無ではなく、心理的な抵抗感って言うのでしょうか。勝どきのTTTもビューラウンジ一般開放ってのがあるみたいですが、そんなマンションほとんど聞いたことないんです。
39: 匿名さん 
[2007-05-13 00:53:00]
展望室に飲食が入ることがすごく嫌です。ディスポーザーについては後付けできないに等しい機能なので付いていた方が良いと思います。しかし、34さんの発言は抽選?なんてものを気にしているのであれば普通は発言しない内容だと思います。デベと思われても仕方ないですよね。誰に賛同を得ているのかも、話の発展もこんな感じになっちゃいますから。それにのった私も同罪ですけど。
40: 物件比較中さん 
[2007-05-13 01:17:00]
ちなみに本八幡の物件は、要望書を提出すれば希望の部屋を融通して割り当てくれるという
話を担当者からもらいました。
市川ではそのような話はまだ聞かないですね。
41: 匿名さん 
[2007-05-13 01:53:00]
ここは抽選です。
42: 匿名さん 
[2007-05-13 07:59:00]
どのマンションも建て前は全て抽選。
た・だ・し、デベも確実に購入して貰える人に確実に販売したいので、事前調整を
するのですよ。
又、仮に抽選をせざるを得ない場合もダミー札を用意して、確実に意中の人に当た
る様に細工します。
全国の全物件とも一緒です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる