千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンスってどうでしょう Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-13 01:27:00
 

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/

(PART6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/

[スレ作成日時]2007-01-29 11:49:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンスってどうでしょう Part7

869: 匿名さん 
[2007-04-08 12:41:00]
>866さん

周囲の目が気になるというのは、好き勝手をしたいというのではなく、
こういう事をしている人がいた、こういうことがあった、と、
なんでもかんでも監視しあうのは息が詰まるという意味だと思います。
いいと思うことの尺度が違うので、明らかな規則違反・ルールを逸脱した
行為でなければある程度のところでよしとしないと、殺伐としたマンションになります。
この掲示板を見る限り、入居が始まってからはそういう書き込みが非常に多いので。

また、自分の子供が他人に怪我をさせた場合のことを考えてない人が多いとの
ことですが、これもそうは感じません。
むしろ、規則を作った方がいいという考えの方は、怪我をさせた場合を考えて
そう言うんだと思います。
ただ、どんなに規則を作っても怪我をする・させるというのは起こりうるので
(子供が遊んでいればかなりの確率で起こります)
これは集団生活である以上、仕方ないと思います。
故意に怪我をさせるなんて事はないでしょうから、あとは双方の話し合いです。
最初から規則で危険をすべてなくすことはできません。

中庭の遊ばせ方も細かく提案されていましたが、この意見が採択される可能性は
低いと思いますよ。
870: 匿名さん 
[2007-04-08 12:52:00]
販売員が敷地内を案内するくらい、いいんじゃないですか?
なにか不都合があるんでしょうか・・・
これから先、住居が売りに出されたりしたら不動産業者が
内覧させにくることだってあることでしょうし。
871: 匿名はん 
[2007-04-08 14:46:00]
>これから先、住居が売りに出されたりしたら不動産業者が
 内覧させにくることだってあることでしょうし。

あまり厳しいことは言いたくないですが・・・、
このケースの場合は売主の依頼により不動産屋が内覧させる訳でしょう。

アクアレジデンスのお客を内覧させるのは筋が通らないのでは、
長谷工が何の権利があって他人の敷地に立ち入ってくるのでしょうか?
872: 匿名さん 
[2007-04-08 15:07:00]
内覧の件、私の推定では、
長谷工アーベストが、住人である我々がグランレジデンスの管理を委託している双日総合管理
に対して、内覧の許可を得ていたら、なんら問題はないのでは?
気になるのでしたら、双日総合管理に許可を与えたのか確認を行い、
その上で、やめるよう双日総合管理本社に言ってみたらどうでしょうか?
双日総合管理が許可していないのなら、明らかな住居不法侵入です
即刻、逮捕しましょう(一般市民にも逮捕権はあります)。
873: 匿名さん 
[2007-04-08 15:38:00]
やっぱり出てしまいましたか。本日の貼り紙を見ました。
騒音問題があったようです。
日曜日の昼間でも、節度は守ってほしかったです。

敷地内を内覧させていることですが、部屋を売りに出して不動産屋がお客を連れてくることは、売りに出した所有者の許可を得ている・委託されていると解釈できますけど、
双日総合管理は管理組合から委託されるのであって、許可権まで現状においても無いと思うので、その手続きであっても変じゃないかと思いますよ。
これらの解釈から、内覧立入りしてることと、本質とは違うので、真実と見極めは必要ですね。

事後の内覧立入りは、契約書等にも書かれているとおり、物件内の売残りがあった場合に立入るという限定されているので、アクアとは全く別問題です。他人の敷地に許可無く勝手に立入るというのは本当の話、逮捕は大袈裟だけどそのくらい重要な話なんですよ。
874: 匿名さん 
[2007-04-08 17:24:00]
今日犬を散歩させ地いる人に中庭を歩かせてはいけないはずですが…
といいましたが、排泄させなければいいはずですよと返され、
そのまま抱えもせず行ってしまいました。

結局、張り紙なんかしてあっても、
見ていないのか?みても見ぬ振りをしているのか、
都合のいいことしか、考えてもいないんですよね。

規約どうこうより、人の考え方次第だと思いました。
他の人が注意しても守られないんですよね。
かなり、がっかりしました。
875: ご近所さん 
[2007-04-08 17:24:00]
16時過ぎに線路沿いの道に路駐して引越をされている方がおりました。トラックはまあ仕方ないと
して、マイカーを車道上に置くのはやめていただけませんか?あの辺は道幅もあまりないので、
とても危険です。
876: 匿名さん 
[2007-04-08 17:49:00]
875>
お気持ちは良く分かりますが、そうゆう苦情はここの掲示板に書いても仕方がないですよね。
もし、本当にお困りなら警察に連絡したらどうでしょう。
引っ越しの時期の一次的なことなので、私としては多目に見てあげても良いような気がします。

874>
私も抱えていなければいけないと理解しています。
今回は、相手に通じなかったようですが、きちんと言葉で注意するということは、
重要だと思います。
874さんの勇気に拍手です。

敷地内覧の件ですが、長谷工アーベストの常識の無さには慣れましたが、
もし、双日管理が長谷工アーベストに許可していたとしたら、
裏切られた気持ちです。
管理者として失格です。
そんな管理者がいくら張り紙をしても誰も言うことを聞かなくなるのではないでしょうか。
住民一人一人のモラルが試されますね。

ところで、今日、投票にシティアに行ってきたのですが、
シティアはきちんと受付にコンシェルジェが常駐していますね。
グランレジデンスの場合、人がいるのは3階と1階の部屋の中となっています。
きちんと、1階の人が一番通るところ(見えるところ)に誰かいないと、
人が常駐している意味がないのではないかと思いました。
3階の音楽の流れている誰もいない受付でノンビリしているのは???と思います。
877: 匿名さん 
[2007-04-08 17:53:00]
>規約どうこうより、人の考え方次第だと思いました。
>他の人が注意しても守られないんですよね。

掲示板への書き込みだけで、注意することがない人が多い中、
注意なさったのはとても立派だと思います。
拍手です。
犬を散歩させていた人の対応は私もがっかりでしたが。なんで規則を守れないんだ(怒)
まあ、確かに規約どうこうより考え方次第ですね。
現状では(騒音などもあったようですが)張り紙などで注意を促すしかないので
なんとも言えませんが・・・
ただ、規則を破る人はやはりそれなりの目で見られるので、自分で自分の首を
絞めているようなものですね。
やがて気づくと思いますよ(そう願いたい)
マンション暮らしが初めての方もいらっしゃるでしょうから、
時間とともに落ち着くこともあると思います。
878: 匿名さん 
[2007-04-08 18:06:00]
>グランレジデンスの場合、人がいるのは3階と1階の部屋の中となっています。
>きちんと、1階の人が一番通るところ(見えるところ)に誰かいないと、
>人が常駐している意味がないのではないかと思いました。
>3階の音楽の流れている誰もいない受付でノンビリしているのは???と思います。

こういうこともここの掲示板に書いても仕方ないですよ。
最初からどこに人を配置するかは決まっていたことだと思いますし。
879: 匿名さん 
[2007-04-08 18:10:00]
どこに人を配置すべきかは、これから決めるのでは???
880: 匿名さん 
[2007-04-08 19:02:00]
本日、昼間天気が良かったので、中庭を散歩しました。

すれ違う方々に「こんにちは」と挨拶しても、返ってこない方が多く、
とても悲しく思いました。

中庭での子供の遊び云々よりも、
まずは挨拶が先ではないでしょうか・・・。
881: 匿名さん 
[2007-04-08 19:12:00]
住人が住人を注意するのって、とても危険だと思ってます。
一番危険なのは、相手が逆切れしてきた場合。最悪こちらが怪我をさせられるかもしれないし、怖い。
そこまでならなくても874さんのように、相手に反論されたりしたらこちらは萎縮してしまうのも普通のことだと思います。それ以上相手に言っても仕方ないし、説得するほどの時間も無駄でしょうし。

ペットだけについていえば、今後にペット部会に集約されてそちらでの対応も期待できます。
見かけたその場で直接注意できなくても、部会に連絡して飼育者全体で守ってもらえるようお願いすることもできると思います。 犬なら犬種や特徴なども登録されるようですので、相手住人の特定はしなくても、犬種の範囲までならわかると思います。

監視されてるみたいという意見や、そのように感じる方もいる中で、共有部分での恥ずかしくない行動であればそのように思わなくて済みます。なにもわざわざ住民同士で無理に監視しあおうというわけではないのでしょうから。
882: 匿名さん 
[2007-04-08 19:44:00]
>どこに人を配置すべきかは、これから決めるのでは???

現実的に、現在事務室や受付のようなところになっている場所以外に
人を配置するって難しくないですか?
「ここに人がいてほしい」という場所に新しく受付を作るわけにもいかないし。
一日中誰かを立たせておくのも無理でしょう。
883: 匿名さん 
[2007-04-08 20:52:00]
長谷工の連れていた人は本当にアクアの購入者ですか?
確認はされたのですか?
グラレジⅠの東南6階で売りが出ていますよね。
そちらの内覧じゃないんですか?
884: 匿名さん 
[2007-04-08 21:16:00]
↑グラレジⅡでした。
885: 匿名さん 
[2007-04-08 21:21:00]
883さんへ
アクアレジデンスと書いてある白い手提げ袋を
担当者の人が持っていましたが…
887: 匿名さん 
[2007-04-08 22:23:00]
アクア契約者です。
アクア掲示板とともにこの掲示板もいろいろと参考にさせて頂いています。
最近のここの掲示板を読んでいて、886さんと同じように不毛の論議と感じていました。
マンションに入居してみて、他人の行動が気になったり、規則違反では?と思われることなど
細かいこと(私にはそう思えます)をこの掲示板で書き連ねたところで解決になるのでしょうか?
マンション住民の全員がこの掲示板を読んでいるならいいけれど、この掲示板をグラレジの
何パーセントの方が見ているのか分かりもしないし中庭の使い方やタバコやペットの問題など
住民総会で議論したらいいことだと思います。匿名だから何でもいえるんでしょうが
匿名のいいたい放題は 読んでいてあまり気持ちのいいものではありません。
お隣の住民として(アクアは来年4月からですが)もう少し品位のある投稿を期待しています。
888: 匿名係長 
[2007-04-08 22:42:00]
確かに。こんな掲示板があるからいけないのでは。。。なくしてしまえば良いんです!こういうのを
見てると、世の中って変わってしまったのだなぁ....と切ない気持ちになります。人付き合いってこんなんでしたっけ??何だかんだきれい事言いながら、結局のところ自分たちのことしか考えていない人たちが多いような気がします。自分が住みやすいように意見を言ってるだけに聞こえます。
そうじゃない人はごめんなさい。もう少し思いやりの気持ち、譲り合いの心を持って欲しいです。正直言って、こんなに気分の悪くなる掲示板ってないですよ。もうやめましょう?もちろん私はやめますけど。
890: 匿名さん 
[2007-04-09 09:51:00]
テレビの映りが悪いのですが、
地上デジタルにするしかないのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる