千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

22: 匿名はん 
[2007-05-16 23:13:00]
保育園、激戦区ですよね。私はてまり保育園近くに住んでいますが、仕事をしていても、入所
できずにいます。3歳と1歳の子がいますが、上の子は一ヶ月待機してやっと入れました。ちなみに
そのつき入れた3歳児は2人でした・・。下の子はいっぱいではいれず、今現在も待機中です。

 上のスレにもでていましたが、下の子は今、西船橋の認可外保育園にいれて待機しています。
「ようせい広場フェープラース」という駅から一分くらいのところです。やはり値段は高いですが、
なかなかよいところですよ。

 あと、保育園情報は、「i子育てネット」というものがありますから、検索して見てください。
保育所情報がみれますよ。入所条件、申請時期、保育料、保育園情報、場所。。。
23: 周辺住民さん 
[2007-05-16 23:15:00]
いつもみていますが、外観いまいちですね。もうちょっと高級なものを想像していましたが
24: 契約済みさん 
[2007-05-17 00:22:00]
幼稚園の途中入園、タイミング次第なんでしょうね...
今でも、空きがなくて遠方まで通われてる方がいる位厳しいですよ。
選択肢はいくつかあるので、夏休み直前に確認されたらどうでしょうか?
法典駅前に、無認可保育園でもいいから出来て欲しいです。
小学校も受け入れが大変みたいですね。
お隣の法典小は、生徒数増加で運動会でシートを敷けなくなり、全員立ち見席だと聞きました。

後、小児科等病院の混雑もすごくなりそうですね...
25: 匿名さん 
[2007-05-17 09:26:00]
駅前の法典クリニックの午前は連日満員御礼です。
内科では20分くらいは待ちます。
ウチは子供がいないので小児科は利用したことはありませんが、待合い場所にチビちゃん達多いです。
午後3時くらいを過ぎると、看てもらえるのは早くなりますが。
26: 匿名さん 
[2007-05-19 20:30:00]
本日撮影分、グループサイトにアップしました。
本日撮影分、グループサイトにアップしまし...
27: 匿名 
[2007-05-19 20:59:00]
写真ありがとうございます。
土曜日でも人が入って工事していますね。
28: 匿名 
[2007-05-19 21:02:00]
入居予定さん、うちは今住んでいる市の保育園に通わせられるようです。
船橋市の保育園がきまるまでは。職場の近くなので、しばらくはそのまま待機になりそうです。
てまりは午後4時って早いですね。せめて5時、5時半にしてほしいです。
29: 匿名 
[2007-05-19 21:32:00]
画像添付していただいている方、週1位でお願いしたいですね。ありがとうございます。
友人で長谷工物件に入居した人がいるのですが、長谷工の特徴でベランダ手摺が柵っていうのはかなり安っぽく、また恐怖感があるようです。ベランダだけでなく玄関廊下側もやはり同じく。なんかこういうところに価格所以のものを感じます。まぁ、慣れれば何てことなはいのかな?
30: 匿名さん 
[2007-05-19 22:09:00]
確かにあの手すりは柵、というか檻というか。建物を安っぽく見せてしまうから
いやですね。でも外観はともかく、中で勝負、でしょうかねえ。

時々見に行きますが、ちょっとがっかりなポイントです
31: 匿名さん 
[2007-05-19 22:44:00]
保育園難しかったら、馬込沢の駅のほうと船橋法典駅の方に
ヤクルトのお店があるので、ヤクルトレディーをしてみては?
託児所あるので
 求人しているかどうかわかないけど、
32: 匿名さん 
[2007-05-19 23:00:00]
近所だとプレアや海神の丘は柵仕様でも違和感が無いんですよね。
プレアは白ベースの壁にアルミ柵のキラキラ感が効いてるし、海神の丘はポップなカラーリングの壁色に黒い柵でコントラストが効いています。
三井は上手だなぁ…と少し羨ましくなります。
ま、塗装壁は遅くても10年目には塗り直しますから、その時にはカラーリングの提案をしてみようと思ってます。
33: 匿名さん 
[2007-05-19 23:11:00]
柵で部屋の中が明るくなるのはとても嬉しいんだけど、その反面外から丸見えっぽいですな。
ベランダアルミ柵の内側にトレリス(ガーデニング用木製柵)付けるのって規約上禁止事項になるのかな?
34: 匿名さん 
[2007-05-20 20:18:00]
今日久しぶりにマンション見てきましたが、やはり思っていたよりグレーですね…
そして改めて気になったのが、ビュー前の畑と空き地。
購入時も慎重に確認したのですが、今日見たら以前よりもほとんど作物の栽培がされていないように
みえました。 うちはビュー中層階購入者なので前にマンションでも建たないか、今更また心配になって
しまいました。今は何も作物を作らない時期なだけでしょうか??
営業には高い建設はできない、建っても三階くらいであるだろうと説明されましたが。
ビュー購入者の方々はいかがお考えですか??
ネガティブな書き込みですみません。
35: 匿名さん 
[2007-05-20 21:37:00]
あの空地&畑は容積率200%の土地なので、あの面積だと最大で6階建てくらいのマンションが建てられる可能性もあります。
こればっかりは誰にも予測できないけど。
しかし、ガーデンと戸建てに囲まれた立地では眺望&日照問題。
双方向通行可なのに車二台がすれ違えない狭い道路の危険増。
等々で周辺から猛反発食らうでしょう。
山手では道路1本挟んだマンション同士で裁判してますね。
36: 契約済みさん 
[2007-05-21 21:15:00]
MRにあった土地の用途地域図をみるとガーデンをぐるっと取り囲むようにまず第一種住居地域が
あり、その外側が第一種低層住居専用地域となっています。
従ってビュウの前の畑は約2/3程度が第一種住居、1/3が第一種低層住専となっており、可能性があるとすれば内側の2/3程度面積ではないでしょうか。どのくらいの広さなのか分かりませんがその土地に6階建てを建てようとすれば、面積はかなり制約を受けそうな気がしますが?
あの畑も確か2〜3人の地権者で入り組んでるようで、立つとすれば戸建ての方が自然のような気も
します。
素人考えで恐縮ですが、ビュウの一階ですので高い物が立たないように願いつつ。他の情報お持ちの方がいたら是非、教えて頂きたいです。
37: 契約済みさん2 
[2007-05-21 22:27:00]
都計道が開通したら、道路沿いの土地が用途変更して…
なんてことも考えられますが、そんなこと誰にもわからないですね。
ちなみに、船橋市で景観法の制定や高度地区等の制限を積極的に
行うような動きもあるようですが、定かではありません。
デベはこういう法規の穴のつくのうまいですしね。

片側二車線の道路に接道するメリットも大ですが、デメリットも
あるかもですね。

周りの低層住居の住民からすれば、私達にそんなこと言う権利は
ないと言われるかもしれませんが…
38: 匿名さん 
[2007-05-22 01:20:00]
デベに土地を売るのか、地権者がオーナーとなって賃貸マンション経営するかで大きく変わると思います。
地権者がデベに土地を売った場合、戸建てになるのか、マンションなら利益最優先でどんな形状の建造物になるかはデベ次第で未知数です。
地権者経営の賃貸マンションなら、公庫の融資で着工&工費削減とメンテ代節約でELV無し3階建ての単or復棟構成&平置き駐車場のになるのでは…と、見ています。
法典って低専外の土地でもこのパターン多いですよ(木下街道沿は一種ですが賃貸のほとんどが3階以下)。
地権者一族が周辺と仲が良ければその付き合いを鑑みて土地利用を検討するとは思うのですが。

ガーデン&ビューの西側とフロントリビング側は都計道の立案では道路西側の奥行き約20mまでが一種地域になってますが、高層建築の設計は無理だろうと予測しています。

木下街道北側(市川市区)にも広い農地&空地がありますが市川市役所に確認したら一種低専と農業推進地域だったので北側の眺望は問題ないようです(何十年後は分りません…と言われましたが)。
39: ご近所さん 
[2007-05-22 15:45:00]
こんにちは。
来年、幼稚園入園される方いらっしゃいますか?
ご近所の新築したばかりの一戸建てに住んでますが、来年コスモス幼稚園に行かれる方、いらっしゃったら仲良くしてくださいね。
40: 匿名さん 
[2007-05-22 20:51:00]
34です。皆さんのご意見ありがとうございました。私も今のうちは大丈夫であろうかと考えますが、都計道ができ、畑の前の細い道が改良されたとしたら可能性は高くなってしまうだろうな。と考えます。
船橋は6m以上の道幅がないと高いマンションは建設してはならないと聞いたのです。
今のままではあの道沿いにマンションを建設するのは危険ですよね。
この先のことは確かに誰も分からないですよね。
ただ、今回のガーデンが売れ行き好調完売だったこともあり、他のデベが目をつけなければいいななんて考えてます。  皆さんとても詳しく調べていらっしゃるようで、たのもしいです。
私は法典の田舎なところが逆に好きなので畑や緑もなくならないで欲しいなと願います。
41: 匿名さん 
[2007-05-22 21:07:00]
田舎が好きならもっと田舎があるよ。
こういうこと書くと負け惜しみに聞こえるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる