千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

182: 匿名さん 
[2007-06-17 11:04:00]
だいたいこういう場合は、一人の人間が複数のように書き込んでるん
だよね。
私は部外者だけど、結構いい色じゃん。
こんな内容のスレって他のマンションでもあったけど、結局動いたなんて
のは皆無だったからね。
ま、一人で騒ぎたいのなら気の済むように頑張ってみれば。
183: 契約済みさん 
[2007-06-17 11:23:00]
外壁色の問題は 検討版その2の
3月22〜25日のレスで 話題になったことが
あります。
その時に 今のような 大騒ぎになるのであれば
理解できるのですが
(といいますのも その頃 外壁の足場が
部分的に解体され始め 実際の色が分かるように
なったから)

なんで この時期に 外壁色の問題がでてくるのでしょう?

こんなこと書いたら また「営業さん」って
言われてしまうのでしょうけど。。。
184: 契約済みさん 
[2007-06-17 11:23:00]
文句の無い人はそれでいいのでは?
わざわざ違う意見の方を非難することに嫌悪を覚えます。

色に反対の人は、賛成の人に対して非難のレスなんて一つもないのに・・・

色反対派に対する営業さんの抵抗と見れば合点がいきますが
まさかそんなことは無いでしょうから、きっと本当に契約者なのでしょね。残念です。
185: 匿名さん 
[2007-06-17 11:48:00]
180(反対派)は「受け入れて頂くべきです。」って強要してるけど?
186: 契約済みさん 
[2007-06-17 12:32:00]
180さん
組合総会の多数決で採択されれば、もちろん組合員としてその意向に従います。
しかし組合名義で裁判を起こしても訴訟費用が積立金から捻出できない時は、各世帯が負担することになります。

内覧会時の署名がそのまま原告名簿になる訳ではありませんが、組合発足前の(発足後も組合の総意や理事会の了承が得られない場合は)訴訟では訴訟費用は原告個人が捻出しなければなりません。

申し入れだけで解決するならそれで良しかもしれませんが、次段階も合わせて御考慮ください。
187: 匿名 
[2007-06-17 13:02:00]
意見を伝えることは大切と感じます。なにもしないよりは意見だけでも伝えておくべきと思います。
188: 入居予定さん 
[2007-06-17 13:35:00]
どうも、反対派の意見は、営業さん書き込みに感じてしまうのですが?
別に、署名に賛同しなければ良いわけで、何故、そんなに、みなさんが嫌がってる色について、意見を言うのか?
あの色でも良いのでは?位の意見ならまだしも・・・。

動き出す方も、ちゃんと、考えての行動で有れば、みなさん、その辺も納得して、賛同するはずですし、心配ならその時反対すれば良い訳です。

今の時点では、まだ動き出す前の段階なので、色んな意見交換は大事だとも思います。そんなに気にならないと言う方も多いですが、私は、実際を見て気になりました。

購入者の板でも、騒ぎすぎだという意見も有りましたが、一つ言いたいのは、写真だけで判断されている方、実際を見てから判断してください。
写真を撮った方が上手に撮ってるな〜と思います。
実際は、もっと、もっと暗かったです。
何故、あんなに明るく見えるのか?と思いました。
規模が大きいだけに、あの暗さは結構影響して見えました。

私も、外観で購入したわけではありませんが、住む場所が明るい雰囲気が良いに越した事はありません。
毎日過ごす訳ですから・・・。

外観だけに、個人の意見だけではどうにもならないので、このままでいくと言うのなら、我慢と思ってましたが、変えられる事なら、変えたいと思ってます。
189: 入居予定さん 
[2007-06-17 13:40:00]
引越しについて聞いていた方いましたが、私も気になってます。
長谷工が決めた業者しかダメなんですかね?
自分で調べたところ、結構安く出来る所有るので。

それと、インターネットのプロバイダって、予め決まってるのですか?入居後にパソコンを購入しようと思ってますが、電気屋とかで、安くなってるパソコンって、当社指定プロバイダ加入の場合など書いてあります。
初歩的な質問ですみません。

詳しい方がおりましたら、お願いします。
190: 匿名さん 
[2007-06-17 13:44:00]
一部(一人?)の人がMRでよく確認もしないで鉄槌だ!って暴走してるからじゃない?
191: 匿名さん 
[2007-06-17 13:55:00]
再工事になったら入居が遅れてしまうのか、工事がどのくらいの期間続くのか。
それによって、どれくらい実生活に影響が生じるのか。
色は気にしない方、入居が遅れることを良しとしない方も大勢いらっしゃるでしょう。
訴訟までこじれた時にも足並みが揃うのか。
この掲示板の参加者だけで進める話ではありませんね。
住民全員で考える事案です。
組合ではなく個人として内覧会(延べ10日間)で514世帯全員にこの件を周知させることができるのか。
1世帯でも知らない間に話しを進めたら、また新たな軋轢が生じるかもしれません。
その時の責任は誰がとるのか。
全員で集まって話し合いをするなら、その連絡等で必要になる個人情報は誰の責任で管理するのか。
????だらけです。

色に不満を持つ方がいるのも理解できますが、
行動を起こす側にも相応の責任が求められますから慎重にお願いしますね。
192: 契約済みさん 
[2007-06-17 14:41:00]
行動を起こして、もし塗装工事となった場合は完全に売主に責がありますので
191さんが考えておられる、周知や保証もろもろは売主の責において実施されます。
過失のない契約者個人に責任が求められるなんてことはないですよ。

そんな脅しまでかけて、この動きを阻止したいなんて、
やっぱり営業さんかと思ってしまいますね・・・。
193: 匿名さん 
[2007-06-17 15:05:00]
すると192さんは売主に過失があると信じて疑わないわけですね?
我家はそう思わないので遠慮します。
組合マターならいざ知らず、有志の方で暴走して
他の方に迷惑がかからないようにしてください。
お願いします。
194: 匿名さん 
[2007-06-17 15:36:00]
実際に内覧会での署名運動が実施された時に初めて反対派賛成派の人数がわかりますね。
私はあの色で満足だ、署名しないと言う方は実際は一割もいないんじゃないかと思います。皆心のどこかで絶対にパンフとちがうじゃん!暗い色。と思っているはずです。
いま、署名反対の方も、もしも署名するだけで色がかわるのならばするでしょ?それともあのお色が好みかな。
売主が悪いというより長谷工の責任な気がしますが、その長谷工に販売委託している売主の責任になるのでしょうね。
私もモデルルームでの色みは当然確認済です。
ただ、サンサンと日光が注いだ時にパンフのように輝く薄いグレーになるのであろうと想定しました。
だって、そう想像させるパンフでしたから!!!
それが昼のサンサン太陽がいくら注いでも全く光りすらしないですよ。
私は玄関側はあんなもんかな…とおもいますが、バルコニー側ときたら。。。外観で購入したわけではございません。
最初からまともにグレーならグレーでパンフやら映像やら作成しない長谷工の責任でしょう。
195: 契約済みさん 
[2007-06-17 15:57:00]
引渡し前に署名を集める&売主に責を求める(この時点では売主の責は確定していない=再塗装も未定)段階では契約者個人の行為です。私達はまだ当物件の所有者(管理組合員)ではありません。
もし長谷工が段取りを組みます&塗り直します…となっても入居を遅らせたくなかったり、静かに新生活をスタートしたいので塗り直したくない…という方がいれば、組合決定ではないこの行動の結果には、塗り直したくない方に対しての強制力や執行力は持ち得ません。
入居前の住民間での内紛も危惧しているので慎重にと書いたまでです。
196: 匿名さん 
[2007-06-17 16:28:00]
《署名するだけで色が変わるならするでしょ》なんていう短絡的で浅はかな意見には賛成、反対を通り越して同じマンションの住人として情けなくなります。
197: 入居予定さん 
[2007-06-17 16:33:00]
本日休めたので法典まで行ってきました。
確かにチラシとは違うなあという感じですが、またこんなものかという気もしました。
妥協できない範囲ではないです。
それよりも気になったのは、道路の安全です。
駅までの途中に歩道を占拠している野村邸があり、これでは毎日の交通安全が最重要課題です。
道路の計画はどうなっているのでしょうか?
船橋市役所に聞いてみますが、このお宅の方はどんなお気持ちなんでしょうかね?
198: 契約済みさん 
[2007-06-17 17:20:00]
>>193
>組合マターならいざ知らず、有志の方で暴走して
>他の方に迷惑がかからないようにしてください。
そういう余計な一言が、営業さんかと思わせるんですよね・・・
なぜ他方を貶めるような言い方をするのか?
同じマンションの住民になるのだから、他者の意見を尊重した上で自分の思う行動をすれば良い。
他方の悪口、負け惜しみのような発言は控えるようにしないと
共同生活をしていく上で非常に不安ですね。
199: 大学教授さん 
[2007-06-17 17:25:00]
>195さん
>私達はまだ当物件の所有者(管理組合員)ではありません。
>組合決定ではないこの行動の結果には、塗り直したくない方に対しての強制力や執行力は持ち得ません。
強制力や執行力は必要ありません。
まだ契約者は所有者ではないのですから、現在の所有者(売主)の意向だけで決められます。
その意向に対して、幾人かの方々が行動を起こそうとしているのです。

もうちょっと落ち着いて、関係者の整理をしてみては如何でしょうか?
200: 匿名さん 
[2007-06-17 17:35:00]
こんなとこ営業がみてるわけないだろ。
共同生活を送る上でいろんな意見や発言があって当然だろ。
201: 匿名さん 
[2007-06-17 17:44:00]
〈幾人かの方々の行動〉によって〈現在の所有者(売主)の意向〉として再工事になったとしたら、今度は現状維持派から噛み付かれますよ。住民総意の行動でないことが問題なのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる