千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-05-16 18:20:41
 
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

東京バージョンもあったので。

千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域ってどこでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-09 13:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?

1014: 匿名さん 
[2012-05-16 00:24:47]
秋葉原から東京までは2、3分でしょ
東京から30分も秋葉原から30分でどれだけ違うの。

ましてや京葉線の東京駅なら秋葉原のほうが便利

それと、東邦・市川・県千葉と昭和秀英が同じ入学偏差値なら、秀英は才能を潰す学校だね。
1015: 匿名さん 
[2012-05-16 00:28:20]
まとめ

千葉県北西部で子育てや教育に適したエリア

市川市 市川 妙典
浦安市 新浦安
松戸市 東松戸
船橋市 新船橋 船橋日大前
流山市 流山おおたかの森
習志野市 津田沼
柏市 柏の葉
八千代市 八千代緑が丘
鎌ヶ谷市 新鎌ヶ谷
千葉市 海浜幕張

番外編
千葉市 蘇我 鎌取 おゆみ野
印西市・白井市 千葉ニュータウン
佐倉市 ユーカリが丘
成田市 成田ニュータウン

以上

1016: 匿名さん 
[2012-05-16 00:29:23]
東京⇔津田沼 29分
秋葉原⇔船橋 28分

船橋の方が高いよね。
1017: 匿名さん 
[2012-05-16 00:33:41]
>>1014 ちょっとまった!母校をバカにするのもそこまでだ。

といっても当時はうっかり市立千葉落ちて通う程度の学校だったけどね。
今の市立千葉や千葉女子(当時の彼女が通ってた♪)の偏差値見て驚きだわ。
市立稲毛と逆転してるんだぁ。
1018: 匿名さん 
[2012-05-16 00:34:04]
>1016
流石にそれはちょっと・・
東京から見ても船橋の方が近いし
1019: 匿名さん 
[2012-05-16 00:38:34]
横綱 新浦安 市川
大関 海浜幕張 津田沼
関脇 妙典 流山おおたかの森
小結 東松戸 柏の葉
前頭 船橋日大前 新船橋
十両 八千代緑が丘 新鎌ヶ谷
幕下 千葉ニュータウン 千葉市緑区
序ノ口 ユーカリが丘 成田ニュータウン
1020: 匿名さん 
[2012-05-16 00:40:45]
検見川がまさかの偏差値50台と言うのも…。

千葉>千葉東>市立千葉>千葉女子>検見川>市立稲毛>千葉南>千葉北>千葉西

という順番だったと記憶しているが…。S49年生まれです。
1021: 匿名 
[2012-05-16 01:37:39]
980
いえいえ、以下のの測定と合致してるし
高い場所だけ列挙した煽り目的の書き込みに比べ
低い場所の情報は遥かに参考になります。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/07032s.jpg
各自治体行政測定
http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg
国の測定

この話題はスレ違いだからこれまで。
1024: 匿名さん 
[2012-05-16 10:57:53]
1022はまた広島の田舎者か。しつこいぞ。
1025: 匿名さん 
[2012-05-16 11:14:49]
>1019
横綱が新浦安って・・・。w

土俵がズブズブで相撲がとれないぞ。
1027: 匿名さん 
[2012-05-16 11:37:48]
千葉県内での比較だからどこも欠点はあると思うけど、新浦安は教育環境としてはトップクラスでしょう。
住民の学力水準は高いし、都内の学校へのアクセスも良い。
個人的には、もう少し内陸の市川押しですが。
1029: 匿名さん 
[2012-05-16 11:46:32]
>1026
渋幕を滑り止めにできる千葉県民なんてほんの一握り。
渋幕本命で県立を滑り止めにする層がボリュームゾーン。
まあ滑り止めといっても、渋幕未満の私立をより高い志望順としているケースも多いけど。

ただ県立千葉はそれなりの人気があり、難度も結構高い。
進学実績もそれなり。
1031: 匿名さん 
[2012-05-16 11:56:26]
試験問題が全く違う、というのは本来なら受かったり落ちたりする理由にならないはずなんだけれども。
1032: 匿名さん 
[2012-05-16 11:57:12]
県千葉本命は上下に幅が広い(田舎の秀才や古いタイプの親の影響等)ため、渋幕とのダブル合格も存在する。
1034: 匿名さん 
[2012-05-16 12:32:20]
私立信者さんですね
県立がそんなに難しい訳がない、という感覚でしょうか。

それほど単純なものではないと思うよ。
渋幕の偏差値75と県千葉74は数字の通り、同一基準。
あと、県千葉専願なんて子は皆無。
1036: 匿名さん 
[2012-05-16 13:23:31]
【千葉北西部で教育環境&子育てによい地域】

津田沼の南口の閑静な住宅街(奏の杜という場所)
音楽コンクールで毎年全国大会に出る谷津小学校は大人気で
この学校に入れるため引っ越してくる人もいます!
習志野市は浦安市よりも犯罪件数が少ないし!
谷津小の近くにできるパークハウスは学研の審査で「賢い子供を育てるマンション」の
高得点物件ですよ!
1037: 匿名さん 
[2012-05-16 13:32:21]
>1035
問題が簡単だから偏差値70なくても受かる?
基準点をとれば合格、という制度じゃないんだから。
偏差値70以上の受験生間の選抜もできる程度のレベルの問題が存在している訳で。

私立志望者も受ける模擬試験の結果である偏差値をベースに、合不合格者を追跡して学校毎の偏差値を出している。
偏差値74の学校は、偏差値70の受験生にはリスクが大きいという統計的な結論。
1038: 匿名さん 
[2012-05-16 13:34:19]
谷津小学校はごく普通の学校です。
PTAより
1040: 匿名さん 
[2012-05-16 14:54:28]
うちの会社今年度から在宅勤務制度が始まったけど、これって購入基準に地味に影響するんじゃないかな。

出社が週2回だったらあまり通勤を重視しなくても好きな路線、好きな駅に住めばいいし。

10年後はどうなってるんだろう。
でも在宅勤務って案外、安らがない気がする。
1041: 匿名さん 
[2012-05-16 17:28:59]
うーん。千葉県の受験に関して皆さんあまり詳しくないようですね。
高校入試の偏差値に関して、千葉県で一番精度が高いのは、公立であろうと私立であろうと、進研V模擬です。
このV模擬の偏差値がいくつかによって、各高校の合格可能性がかなりの精度で見えます。

ちなみに、V模擬の偏差値が○○だった子の合格可能性が60%以上となっている最新の値は下記です。

渋谷幕張71
県立千葉71
市川69
東葛飾69
県立船橋69
東邦大東邦68
千葉東68
昭和秀英67
佐倉65
長生65
専修大学松戸65
薬円台65

ちなみに、80%判定だと、+1~3が必要です。
例えば、渋谷幕張だと73県立千葉県だと72という具合に、多少の差が出ます。

いずれにせよ、難関大を狙うなら、この辺り。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる