千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-11-12 12:50:00
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10

[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)

184: 匿名さん 
[2008-10-16 09:43:00]
南船橋ならCNTの方が出した金額に対しての満足度は高いはず。
南船橋にCNTプラス1000万の価値は難しいと思う。

なおCNTなら既に座れない中央駅以西はパスして思いきって隣の始発駅を狙うべし。
185: 匿名さん 
[2008-10-16 09:53:00]
CNTは夜の買い物不便じゃないです。
イオンは夜11まで開いてるし、コンビニも24時間営業。
全く不便は感じません。
深夜営業店が多いと治安の悪化も心配です。
深夜徘徊の趣味がある人は、ここはやめた方がいいでしょう。
治安が良く環境や景観の良さを求める人が、集まっている気がします。

CNT中央はマンション建設ラッシュですが、その割りに売れ残りは少ないと思います。
今販売中のマンションは、より駅に近いマンションよりもむしろ好調ですよ。
186: 匿名さん 
[2008-10-16 10:24:00]
その駅近ももうほとんど埋まっているしね。
187: 匿名さん 
[2008-10-16 12:40:00]
180です。おかげで、すっきりしました。
流石、皆さんよく知ってますね。南船橋だと、
この御時勢、たしかにちょっと厳しそうだ。
でも、2,3割引なら、割高感が消えるわけですね。
188: 匿名さん 
[2008-10-16 13:47:00]
>>186
すなわちCNT開発は終了ということです。
189: 匿名さん 
[2008-10-16 13:51:00]
不人気だ不人気だと言われ信じ込んじゃうとこだよ。

ここ二年のCNTの販売物件

白井ーーT、竣工前完売

中央ーーS、竣工10ヵ月。もうすぐ終了。

L、竣工前完売

R、好調


牧の原ーーR、アクア竣工前完売
フォレスト好調?

問題はEとB
世帯数は100台だから、あまり影響はないか。あとは小室の例の
190: 業界人 
[2008-10-16 19:59:00]
180
南船橋のGHです。
191: 匿名さん 
[2008-10-16 21:08:00]
南船橋は正直な価格を表に出して謳ってるだけでしょう。
対面交渉で数百万引きを提示して値引き勝負しているのは
他のマンションですよ。

CNTあたりはとくに。

あの辺は本当に悲惨な状況らしいですね
192: 匿名さん 
[2008-10-16 22:58:00]
悲惨なのは最奥の村駅前物件のみ。
CNT中央はマンションラッシュだが、不況の中かなり好調といえる。
193: 匿名さん 
[2008-10-16 23:15:00]
村駅前マンションは今後の合併で市になる可能性もあるので、
投機的に買ってみてもいいかも、物件自体は相当安いし。

現状始発駅で座って通勤できるのもいい、成田まで開通したとしても
成田からの通勤需要はあまり多くないのではと妄想。
194: 匿名さん 
[2008-10-17 00:36:00]
10年以上前に建築された千葉県の20階建て以上のマンション中古価格(安い=評価の低い順)

  物件名                    最寄駅                平均坪単価 総階数 築年月
1 アビック21                  北総線千葉ニュータウン中央 徒歩6分 62万円 21階 1992年
2 トリアスフロントタワー           北総線千葉ニュータウン中央 徒歩8分 66万円 21階 1996年
3 スカイプラザ・ウエストタワー       京成本線ユーカリが丘     徒歩5分 79万円 31階 1991年
4 スカイプラザユーカリが丘サウスタワー 京成本線ユーカリが丘     徒歩2分 81万円 29階 1990年
5 鴨川グランドタワー             外房線安房鴨川        徒歩13分 85万円  33階 1992年
6 カムザ・スクエア八千代緑が丘タワーズ 東葉高速線八千代緑が丘   徒歩2分 123万円 26階 1997年
7 夢海の街                   京葉線新浦安         徒歩15分 163万円 25階 1995年
8 本八幡キャピタルタワー          総武線本八幡          徒歩1分  186万円 24階 1999年

情報元「首都圏のタワーマンション・超高層マンションに限定した価格情報サイト タワーライフ」
http://towerlife.jp/bld02/bld02.php

安さでは坪当たり60万円の千葉ニュータウンがぶっちぎり、次点はユーカリが丘、
安さと都心からの距離では自信があったと見られた安房鴨川のグランドタワーもびっくり。

これらの価格はあなたのマンションの未来予想図になるか?
196: 匿名さん 
[2008-10-17 02:17:00]
同じ流れの繰り返しだな。
新浦安とCNTにはアンチの固定客がいるようで。
しかし注目が高いだけマシとも思える。
ほとんどの地域は「話題にすらならない」のだから。

どこの資産価値が下がるかなんて、誰にもわからないから妄想は自由だがな。
197: 匿名さん 
[2008-10-17 06:28:00]
>>194
もともと安く買った以上に、いざ買い換えようとしたときにひどい目に遭うのが
CNTとユーカリが丘ということが過去の数値からちゃんとでるもんだね。

安ければ、資産価値を考慮に入れずに飛びつく人はいるから、
当座の売れ行きや注目度合いと長期的に見た価値とははあまり関係ないんだけどね。

個人の感想はあてにならないが、具体的な数字は本当に正直だ。
198: 匿名さん 
[2008-10-17 08:09:00]
こうみると千葉ニュータウン中央は悲惨ですね。

座って通勤できる牧の原以東を買うのがせめてもの防衛策かな。
199: 匿名さん 
[2008-10-17 09:25:00]
>座りたい

安物しかないだろ。
発想が情けないな。
200: 匿名さん 
[2008-10-17 10:10:00]
ユーカリはそこそこ資産価値をキープしてるね
築18年だし
201: 匿名さん 
[2008-10-17 12:19:00]
>>199

中央が牧の原に比べ高級感のあるマンションが多いとは思えないんだけど。

座れるか否かは毎日のことですし時間を有効に使えるか否かに関わってくるので大事な事だと思います。
決して情けない発想ではないですよ。
202: 匿名さん 
[2008-10-17 15:02:00]
座席確保の為に奥に住むというのも・・・・・
203: 匿名さん 
[2008-10-17 19:47:00]
CNTの奥地ならゲートシティーに注目だね。

長谷工物件じゃないあれが売れなかったらもう奥地に希望は無し。
205: 匿名さん 
[2008-10-17 20:00:00]
日本綜合地所+長谷工のお隣レイディアントシティ印西牧の原でさえ売りきる抜群の環境の良さですから大丈夫でしょう。
206: 匿名さん 
[2008-10-17 20:04:00]
>>195>>198
>CNTは大不況だよ
>こうみると千葉ニュータウン中央は悲惨ですね。
そうやって言えるのも今の内ですよ。
CNTには大規模開発が控えてますからね。

今まで北総線沿線は、
印旛日本医大という中途半端な位置で路線が切れてたので敬遠されがちだったが、
新高速開通によって成田空港と線路が繋がり、本来目指していた計画がいよいよ達成される。
世界の玄関口成田空港と繋がれば、ブランド価値の向上は間違いない上に
企業の国際拠点が置かれ、沿線に対する企業の投機が活発になるのは100%確実。

それに引き換えマンション価格が上がるだけ上がった新浦安など、後は下がるだけ。
成熟しきった上に、大規模開発も何も無い地域など直ぐに堕ちる。
207: 匿名さん 
[2008-10-17 20:05:00]
奥と言っても2、3分だからね。

逆に普段の生活の便利さに大差ないのに、1時間立って通勤する意味が解らん。

奥の駅に無いものと言えば温水プールくらいなんだが…。
208: 匿名さん 
[2008-10-17 20:40:00]
しかし川崎で83㎡で4LDKで4300万という中吊り広告出てるが、値段もさるものながらひと部屋どんだけ狭いんだ?

個人的には90㎡越さないなら3LDKの方が絶対暮らしやすいと思うんだが。
5畳の部屋とか使い物にならないでしょ。

うちは2つのウォークインクローゼットだけで5畳あるけど、ひと部屋潰しても収納にした方が便利だと思うけどな。
209: 匿名さん 
[2008-10-17 21:00:00]
印旛日本医大という中途半端な位置で路線が切れてたので敬遠されがちだったが、
新高速開通によって成田空港と線路が繋がり、本来目指していた計画がいよいよ達成される。
世界の玄関口成田空港と繋がれば、ブランド価値の向上は間違いない上に
企業の国際拠点が置かれ、沿線に対する企業の投機が活発になるのは100%確実。


本来目指した開発→人口13万に縮小

ブランド価値向上→成田に接続している四街道や佐倉にブランド価値はありません

企業の国際拠点→ありません

企業投機→成田新高速開通を控えて地価が見事に下げています

失笑者ですね
210: 匿名さん 
[2008-10-17 21:11:00]
羽田のドアシティー「蒲田」をみてみろ。
人も車も通過するだけだから惨憺たるもの。
京急のお掛けで昔よりはずっとましにはなった。
しかしドアシティーーじゃねーな。

奥の方だって同じようなものだ。

走行中の新型スカイライナーから外を見ていた子供がポツリ
「パパこんな所でも人が住んでいるんだね」
211: 近所をよく知る人 
[2008-10-17 21:18:00]
走行中の新型スカイライナーから外を見ていた子供がポツリ

観覧車があってきれいな街に引越したい〜。
212: 匿名さん 
[2008-10-17 23:06:00]
蒲田はまだ都心から近いから、空港と関係なくそれなりにマンション需要はある。
オフィスや飲食、風俗街もあり、都心とは独立した産業も存在する。
でも北総線には仕事場があるのか?
都心に依存しないで存在できるのか?
213: 匿名さん 
[2008-10-17 23:09:00]
家買うのにどちらかを選べと言われれば、間違いなく蒲田じゃなくてCNTにする。
214: 購入検討中さん 
[2008-10-17 23:39:00]
ごちゃごちゃした街は嫌いだな・・・。
賃貸なら便利さ優先でというのもアリだけど住宅ローン組んでまで
ごちゃついた街は住みたくない。
215: 匿名さん 
[2008-10-17 23:46:00]
ゴーストタウンはいやですね
216: 匿名さん 
[2008-10-18 00:52:00]
浦安の海沿いも既にゴーストタウン化してるしね。
かつての寒村もよくぞここまでがんばったよ。
でももうこれ以上は無理だな。
217: 匿名さん 
[2008-10-18 10:11:00]
浦安はゴーストではないけどCNTはゴーストになってるね
218: 匿名さん 
[2008-10-18 10:31:00]
ここのCNT住民をみるとまるでゴーストだ。
219: 匿名さん 
[2008-10-18 11:38:00]
CNTはゴーストって一体何年前の話をしてるんだ?
220: 匿名さん 
[2008-10-18 11:46:00]
今年入居の浦安のバス便は、入居時早々から今に至るまでずっとゴーストだね。
これから先、将来はわからないけれど。
221: 匿名さん 
[2008-10-18 12:00:00]
CNTの商業施設も閉めたシャッターが多くなってきましたね
222: 匿名さん 
[2008-10-18 12:39:00]
バス便は新浦安も含めて今後はさらにゴースト化が進むのはやむをえないでしょう
223: 匿名さん 
[2008-10-18 12:46:00]
あれほどバス便マンションあり得ない! って言ったのに!
224: 匿名さん 
[2008-10-18 13:04:00]
AERA 2008年10月13日号
特集 地価「最終暴落」始まる

八千代緑が丘駅から、さらに徒歩約15分。完成から半年以上たつのに、約80戸のうちまだ7割が売れ残る。
225: 匿名さん 
[2008-10-18 15:43:00]
千葉NTと新浦のどっちが下がるかまだやってたんだね。どっちも同じくらい下がるだけの話だと思うけど新浦の住人の方が下げに対する精神的苦痛は大きそう。

>>121
ニートか(笑)場末のマンション売り子あたりに言われたくないなぁ。
俺は森ビルが上海浦東に作った環球金融中心には建設中の現場も含めて計3回行ったが、実際にあれを見てバブルだと感じない奴はよっぽど鈍感か人生経験のない子供。こんな金が東京にもやって来て将棋倒しみたいに郊外のマンション価格まで押し上げていたからやっぱり相当値下がりするよ、これから。
検討者は新浦でもどこでも待つのが吉。
226: 匿名さん 
[2008-10-18 15:53:00]
千葉NTは県内勤務者が主流だから浦安と比較するのが間違い。
227: 匿名さん 
[2008-10-18 16:19:00]
残念なことに、新浦はまだ高い。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7861/res/859-859
未だに中古物件に新築分譲価格以上の値段がついている。

でも、
>>220
のバス便は例外かな。
228: CNT住人 
[2008-10-18 16:42:00]
226、千葉都民ばかりだよ
229: 匿名さん 
[2008-10-18 17:58:00]
続々とCNTからテナントが撤退しているね
230: 匿名さん 
[2008-10-18 18:03:00]
いや、CNTは店も人も増えてるよ
231: 入居済み住民さん 
[2008-10-18 18:26:00]
今年3月からCNT在住だけど店は増えてるか?
ここ5年くらいのスパンだったら急に増えたのだろうけど、この1年ではむしろ減っているのでは?

人は間違いなく増えてますね。北総の混み具合が日に日に増しているという感じ。
232: ご近所さん 
[2008-10-19 01:43:00]
CNTの一票
233: 匿名さん 
[2008-10-19 02:07:00]
白井は減ってる。
店は入れ替わりがある、東部は。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる