千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その3)
 

広告を掲載

浦安駅近くの資産価値。 [更新日時] 2009-06-01 16:30:00
 

1000を越えたんで立てときます。

[スレ作成日時]2009-01-24 15:38:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その3)

701: 匿名さん 
[2009-04-22 20:29:00]
>>682

インフレ、デフレが起こりえない世界ならありえるかもね....
702: 匿名さん 
[2009-04-22 20:31:00]
>>695

何の取り柄もない暇人だ。
703: 匿名さん 
[2009-04-22 20:49:00]
702はツマラン 本人はあれで満足なんだろう迷惑
704: 匿名さん 
[2009-04-22 21:00:00]
>>701
だから、市場価格に原価償却は関係ありません。
初歩の経済を勉強してね。
705: 匿名さん 
[2009-04-22 23:47:00]
気にはなりますね。
あとは予算に見あうかどうか...
706: 匿名さん 
[2009-04-22 23:59:00]
私の場合は予算には見合うんですが、価格に見合った価値があるかどうか・・・
707: 匿名さん 
[2009-04-23 00:01:00]
私の場合は予算には見合うんですが、
問題は価格に見合う価値があるかどうか...
708: 匿名さん 
[2009-04-23 10:32:00]
↑705~707
またまた、都合の悪い書き込みがあるとあわててスレッドの早送りをするデベ営業のあせり。

 ↑698 
 ここは狭いうえに収納スペースが小さいから結局収納用家具を置くことになり、ますます狭くなると、誰もが
 想像できるから売れない。わざわざ駅から離れた日の出くんだりまでに引っ越す意味がないんだよな。
709: 入居予定さん 
[2009-04-23 12:20:00]
確かに狭いです。
家具が置けないで困ってます。
710: 匿名さん 
[2009-04-23 15:14:00]
それ言うなよ~!
711: 匿名さん 
[2009-04-23 15:16:00]
↑そんな!最初から分かってて買ったんでしょう?
家具を買い替えれば?
712: 匿名さん 
[2009-04-23 18:43:00]
野村さんも、ここも高洲も値引きで対応しないで、価格変更して売り出せば良いと思うけど?
値引き後の価格は市場価格に近いらしいから、そうすれば即完売でしょう。
倍率がつくんじゃないかな?既購入者も相場が下がってるのは既知のことだから、理解するでしょう?
713: 匿名さん 
[2009-04-23 20:46:00]
マリナ~ゼは2CHのスモップ祭りに移動か・・・・
714: 匿名さん 
[2009-04-23 20:48:00]
↑理解しないでしょ。
ある程度以上の所得者がいる安心感と万全なセキュリティを望んで購入した方々は、低所得な奴らが入居してくるのを嫌がるみたいだし。
715: 近所をよく知る人 
[2009-04-23 23:33:00]

一般論ですが、値引きしたらだいたい低所得な人が入ってくるもんなのでしょうか?
金を持っている人が「安く買えた!よかった。定価で買うもんじゃないなあ」と言って
入ってくるのでしょうか。

金持ちは金にうるさいから、値引きしてるときに買い叩いて購入しないのかなあ。
716: 匿名さん 
[2009-04-24 01:00:00]
で、何を議論したいんだ?この掲示板…。
マリナーゼって、ネクラの集まりだな…。
キモ…。
717: 匿名さん 
[2009-04-24 04:29:00]
なになに、低所得者が入ってくるとヤバいって!?
うぬぼれもいい加減にしな。この程度の団地マンションで。ただのぼったくりなだけ。
安く買えるのに、わざわざ高く買う人いないでしょ。
718: 匿名さん 
[2009-04-24 05:23:00]
正直、いい物件だと感じるのですが....
出来たら欲しいです。
719: 匿名さん 
[2009-04-24 07:21:00]
じゃ、買えば?
かなり残ってるよ。
720: 購入検討中さん 
[2009-04-24 07:46:00]
ここは、暇人の寄り合い所か?
721: 匿名さん 
[2009-04-24 08:21:00]
ここ以外もそうだよ
掲示板見るなんて、暇だからでしょ
722: 匿名さん 
[2009-04-24 09:50:00]
いい物件だと思うのですが・・・なんて何回書き込んでも、ダメだと思う人が多いから売れないだけ。
 ↓の過去レスの書き込みがものがたってる。

「完売間じか、もうすぐ完売とここの板でもあれだけ吹聴しておきながら、いざ4月から入居がはじまったら、
 週末3クールめを過ぎても、半分以上未入居の状態。

 1番の南側ので南東向きの棟は、30戸くらいのうち夜になって明かりがつくのは6戸か7戸で、あとは闇。   1階の明かりは一戸もなし、やはり半地下がたたったか。公園側南西向き3棟でもざっと半分は未入居だ。
 この先、販売戸数5戸を何回も繰り返して、高洲Pの2の舞になる可能性大ですな。」
723: 匿名さん 
[2009-04-24 12:58:00]
販売戸数2なんて、微妙に変化つけてきたときもありましたなぁ~。
いやはや、不透明な販売はヤダね。
724: 匿名さん 
[2009-04-24 14:43:00]
実際に行ってみたら欲しいと思える物件でした。

批判されてる方は、何故そこまでムキになって批判されてるのでしょう。

なんか純粋に物件を評価されてるようには思えませんでした。
725: 匿名さん 
[2009-04-24 15:40:00]
>>724さん

あなたは「欲しい」と思ったから、その旨をここに書き込んだ。
「欲しくない」と思った他の人も、その旨をここに書き込んでいる。

ただそれだけのことですよ。
726: 匿名さん 
[2009-04-24 15:46:00]
だいたい千葉に6千万も出すほうがおかしい。
727: 匿名さん 
[2009-04-24 16:22:00]
↑ 千葉に6000万がおかしいのではなく、周辺マンションの同価格帯の築浅に比べて、はるかに狭くて収納も不十分  なのに6000万はおかしいということ。おまけに建てこみ過ぎ。風通し悪くて夏は酸欠になりそう。日の出にそぐ  わなすぎる。
728: 近所をよく知る人 
[2009-04-24 16:32:00]
千葉で5000万円以上は戸建ての領域。
729: 匿名さん 
[2009-04-24 16:45:00]
建物・共用施設を内覧したけど、狭くて収容所のようでした(笑)
730: 匿名さん 
[2009-04-24 17:10:00]
728

新浦安で戸建は7000万~1億だよ。
731: 匿名さん 
[2009-04-24 18:46:00]
内覧してみましたが、充分、素晴らしい物件だと感じました。

あんな収容所なら入ってもいいですね(笑)
732: 匿名さん 
[2009-04-24 18:49:00]
それにしても注目度が凄く高いんですね。

内覧してみたら、それも頷けました。
733: 匿名さん 
[2009-04-24 20:08:00]
このご時世、売れない物件は、批判をしなくても売れませんよ。

しかし、これだけの批判が書き込まれると言うことは、それだけの批判をしないと売れてしまうと思っているから。

そういう物件だと思います。

この文書に反論する自体が、証明することになります。
734: 匿名さん 
[2009-04-24 21:13:00]
>>760
高洲の漁民地区に住む覚悟があるなら
新浦安でも、6000万代からある

スレチだな・・
735: 匿名さん 
[2009-04-24 21:15:00]
誤:>>760
正:>>730

スマソ
736: 匿名さん 
[2009-04-24 21:25:00]
734 魚食うな!
737: 匿名さん 
[2009-04-24 21:47:00]
このご時世、売れる物件は、批判をしても売れますよ。

しかし、擁護が書き込まれると言うことは、それだけの擁護をしないと売れないと思っているから。

そういう物件だと思います。

この文書に反論する自体が、証明することになります。
738: 匿名さん 
[2009-04-25 05:36:00]
素晴らしい物件なのは理解できた
しかし、何故売れない?
即日完売じゃなかったのか(笑)?
739: 匿名はん 
[2009-04-25 06:49:00]
>>736

あの漁民地区に住んでみろ!

住む勇気あるか?
740: 匿名さん 
[2009-04-25 07:02:00]
あそこに住む勇気は、ないっす。
絶対に無理っす。
741: 匿名さん 
[2009-04-25 08:00:00]
購入決めました。
後悔したくなかったから。
742: 匿名さん 
[2009-04-25 09:13:00]
売れる物件はカーニバルゲームをしなくても売れますよ。
モデルルームでイベントを開催するのは、そこまでしないと客が見にすら来ないと思っているから。

この文書に反論する自体、証明することになります。
743: 匿名さん 
[2009-04-25 09:45:00]
740も魚食うな!
お前達みたいな奴は、野菜や肉も食う資格なし。
他の職業も差別するだろうから。
744: 匿名さん 
[2009-04-25 09:52:00]
昨日、内覧しました。
予想以上に素晴らしいマンションでしたが、高いですね。1000万くらい値引きがあれば、買いたいと思いました。一階は半地下では、なかったですよ。
745: 匿名さん 
[2009-04-25 10:24:00]
マリナテラスとプラウド高洲の合同広告を見ましたが、
高洲は竣工後1年以上も経っているのに「キャンセル住戸」などという方便を使っていることに驚きました。

完成在庫を購入する場合は現物を見て納得して買うわけですから、判断は文字通り自己責任ですが、
売主のこうした「方便」に対する警戒心は検討者としては持っておく方がよいですね。
746: 匿名さん 
[2009-04-25 10:30:00]
半地下を半地下でないという擁護は無理がありすぎる
747: 匿名さん 
[2009-04-25 10:30:00]
マリナのキャンセル住戸は、まだありですね。
住宅ナビには第一期分の部屋も何戸か出てます。
一体、どのくらいキャンセルがあったのでしょう。
748: 匿名さん 
[2009-04-25 12:53:00]
キャンセルではなく、最初から売れてないのでは?
かなりの残がありそうですよ。でも物件は多い時が買い時ですよ。
749: 匿名さん 
[2009-04-25 13:33:00]
多い時って?
750: 匿名さん 
[2009-04-25 15:36:00]
売れ残りの在庫がい~ぱいってこと。好みのものを選べるし、値引き交渉もしやすいと思う。
751: 匿名さん 
[2009-04-26 00:31:00]
高洲はかなり値下げしても売れてないみたいですし、マリナももう少し待てば、大幅に値下げするかもしれませんね。高洲はマンションのフェンスに野○不動産への怒りの垂れ幕がありました。今から買って住む人にはどういう目に映るんでしょうか…
752: ご近所さん 
[2009-04-26 07:29:00]
> 751
一般論でそんな根拠の無い推論は誰も求めてません。
新浦安は千葉ではブランドであること、また広めもマンションで子育てもばっちりできる環境、
当然郊外なので都心より割安感はあるところが強みです。
それ以上でもそれ以下でもありません。

購入タイミングの問題は、経済動向の話は別のスレでアメリカの金利動向でも追ってください。
普通、お金のない庶民が自分の身の丈以上のマイホームを手に入れれたなんて未だかつて
ありませんのであしからず。

プラウド新浦安マリアナテラスを含んだ立地、新浦安の価値を語りましょう。
753: 匿名さん 
[2009-04-26 09:24:00]
>>752
751も参考にならないわけではない。
そして、あなたの願望も含めた書き込みに従う義務はありませんし、そうする気もありません。
754: 匿名さん 
[2009-04-26 10:33:00]
>>752
その新浦駅遠の魅力の眺望と広さがないんですよ。
ここには!
値段だけいっちょまえだけど。
755: 匿名さん 
[2009-04-26 12:30:00]
マリナいいじゃないですか?
新浦安の眺望に何を期待するんですか?
たいしたことないですよ。
756: 匿名さん 
[2009-04-26 13:35:00]
>>755

新浦安の駅遠物件に、広さと眺望以外に何を期待するんですか?
他の要素はたいしたことないですよ。
757: 周辺住民さん 
[2009-04-26 13:57:00]
一般公園や海浜公園に隣接する自然環境に囲まれることによるリラグゼーションに期待します。期待というか、実感しています。貴殿の価値観は認めますが、それを人に押し付けることはダメダメ。人の数だけ価値観があるんですよ。貴殿の意見も小生の意見も、検討者に参考になれば良いですね。
758: 755でないが 
[2009-04-26 14:02:00]
>>756
>他の要素はたいしたことないですよ。

直接的には書かないが、他に大きな要素がある。

眺望・広さに拘らなければ、浦安でも通称「元町」地区にすれば?
値段は安いし、MS周囲にいろいろな店もある。

通称新町の良さは、眺望・広さだけではない。
759: 匿名さん 
[2009-04-26 15:04:00]
元町のマンションが安い?面積が小さいタイプが多いので、低価格帯が中心ですが、㎡単価はそんなに変わらない。新町に比べて決して安いわけではないですよ。浦安は何処も同じ。
760: 匿名さん 
[2009-04-26 15:48:00]
「新町の良さ」「新浦安の良さ」を享受できるのはマリナテラス以外のマンションでも同じですから、
その上で「あえてこの物件を選ぶメリットは何か」という点がポイントでしょうね。
761: 匿名さん 
[2009-04-26 15:52:00]
日の出地区、最後の新築ってだけじゃないですかねぇー
762: 匿名さん 
[2009-04-26 16:14:00]
同感、人が住んだ物件はいやだと思う潔癖症さん向けのマンションですね。
中古物件との価格の開きが大き過ぎる。
前面棟が近すぎて圧迫感あり、開放感、プライバシーなし。俺的には中古の方が良かった。
763: 匿名さん 
[2009-04-26 17:14:00]
↑購入者の方ですか?
真面目に検討してます。
他の情報も下さい。
764: 匿名さん 
[2009-04-26 19:51:00]
>>763

>他の情報も下さい。

真面目に検討されているとのことなので、
・現地を内覧して気になる点
・営業さんの説明で気になる点
等を具体的に言って下さい。
765: 匿名さん 
[2009-04-26 21:31:00]
周辺に住んでる人間の感想です。
・建築物として80点(竹中工務店施工)
・住戸設備50点(ごく普通の仕様)
・配棟計画30点(前棟との距離が近すぎる)
・立地条件80点(但し静かな環境を求めるなら40点)
・眺望25点(公園側は50点その他は0点 どこからも海が見えない)
・占有面積40点(新浦安は100㎡が基本)
・駐車場0点(屋外機械式)

新ベイ・セレナ・アール・シーガーデンを比較対象にしました。あくまでも私の主観ですが、参考になれば
766: 匿名さん 
[2009-04-26 21:44:00]
南東向きの日当たりは、よくないですね
767: ご近所さん 
[2009-04-26 22:10:00]
>>755
>>757
眺望、広さ以外の新浦の良さは、全ての新浦共有ですね。
ここは、狭い、高い、眺望なしで、この価格ならば、別に駅遠を選ぶ理由が無い。
と多くの近隣が思っているのです。
近所の低層階は安いし。
高層階は眺望が良いし。
その上広いし。
768: 匿名さん 
[2009-04-26 22:46:00]
>>755

>新浦安の眺望に何を期待するんですか?
>たいしたことないですよ。

私はリビングから海を眺めて毎日癒されています。貴殿の価値観は認めますが、それを人に押し付けることはダメダメ。人の数だけ価値観があるんですよ。貴殿の意見も小生の意見も、検討者に参考になれば良いですね。
769: 匿名さん 
[2009-04-27 09:09:00]
周辺の中古も見ましたが、古いタイプか築浅でも仕様が安っぽいのが多いので、マリナテラスはいいと思いました。
770: 住まいに詳しい人 
[2009-04-27 10:18:00]
室内の仕様はあとでいくらでも改造できるが、広さ・基礎構造・眺望は変更できない。
それがマンションというものだ。少し頭を冷やして判断すべきですぞ。
771: 匿名さん 
[2009-04-27 10:22:00]
売れてないね。
完売は…だね(笑)
772: ご近所さん 
[2009-04-27 20:37:00]
ホント、発売と同時に1期即日完売と煽っていたのに。
あれってXX?
今週号のマンションズにも11戸販売って出ていました。
昨年秋に売り出した2期も即日ほぼ完売で、残戸5戸て〇村は宣伝していたのに。
駅遠マンションの魅力は、眺望、広い、安いだったのに、
眺望ゼロで70㎡台が5500万なんて。
新浦新町で70台はこことエクセレント位だ。
そういった意味では貴重かもね。
773: 匿名さん 
[2009-04-27 21:11:00]
希少物件ですか。それは魅力的だ。高く売れるかも?
774: 匿名さん 
[2009-04-28 13:19:00]
こんなに残ってるのに高く売れるかな?
775: 匿名さん 
[2009-04-28 19:36:00]
どうやら近隣社宅にお住みで、購入できない方からの批判が多いようです。
776: 匿名さん 
[2009-04-28 19:37:00]
それを実験してるのが野村不動産
777: 匿名さん 
[2009-04-28 19:53:00]
>>775

明日は頑張って下さいね。
完売まであと何戸が知りませんが、入居後最初の連休中の集客が勝負ですぞ!
778: 物件比較中さん 
[2009-04-28 21:47:00]
グランデ高層階が出たら広さと眺望を確保して、内装フルリフォームでいいじゃないか。
新浦安では広さは大事だぞ
眺望無しで100切るなら都内でいい
779: 匿名さん 
[2009-04-28 23:17:00]
>どうやら近隣社宅にお住みで、購入できない方

JALは倒産寸前だが、その原因のひとつに社員は働かないのに
高給というのがある。
それだけキャッシュフローがあるのに建売団地など買わず、
社宅住まいを通しているそれらの人々は 勝 ち 組です。

それにひきかえ・・・・・
780: 契約済みさん 
[2009-04-29 01:48:00]
ずっと幕張ベイタウンのパティオスで探してましたが、こちらにほぼ決めようと思ってます。
ここは、新浦安の中では、セキュリティもずっとしっかりしてますね。他人がマンションを通り抜けられないのは珍しいのでは? 女の子がいるので、この点を重視しました。
ご近所の方、どうぞよろしくお願いします。
781: 匿名さん 
[2009-04-29 02:44:00]
近隣住民で通りすがりだけど、
ありかなしかで言ったら「あり」だね。

これまでの掲示板も見たが、客観的に俺は見た目も高級感を感じる。
782: 匿名さん 
[2009-04-29 03:30:00]
>>779

購入出来ないクセに自らを勝ち組と名乗るべからず。
783: 匿名さん 
[2009-04-29 07:48:00]
780さんに同感です。
内覧しましたが、セキュリティは万全ですね。
残りの部屋(金額含め)で決めるのは悩みますが、前向きに検討してます。
784: 匿名さん 
[2009-04-29 10:49:00]
海が見える部屋に憧れて今のマンションを購入しましたが、3年も住めば展望なんてどうでもよくなりますよ。夜景なら豊洲とかのほうがよさそうですし。
こればっかりは、個人の価値観ですかね。
785: 匿名さん 
[2009-04-29 13:04:00]
本日、モデルルーム大盛況ですね。
完売も近いかな?
786: 匿名さん 
[2009-04-29 13:28:00]
毎日見える眺望は確かに飽きてくるが、暮らしには何の影響もない。しかし、前面棟が近く、プライバシーもなく、日当たりが悪い、圧迫感がある等の難点があるのは生活に支障をきたす。
787: 匿名さん 
[2009-04-29 13:31:00]
785 もう飽きたよ。その台詞。
788: 匿名さん 
[2009-04-29 16:29:00]
786さん
生活に支障をきたす???
どういう意味ですか?
わたしは内覧しましたが、そんな風には感じませんでしたけど。
789: 匿名さん 
[2009-04-29 17:14:00]
↑言い方が悪かったかな?ストレスが蓄まるってこと。カーテン閉め切りの生活になるからね。
790: 匿名さん 
[2009-04-29 17:39:00]
最近「私も内覧したら、いいと思った」という人が次々と登場していますね。

で、皆さま、契約したのですか?
791: 匿名さん 
[2009-04-29 17:44:00]
これだけ好感触のお客様があらわれたのだから、
MR借地期限(5月末?)までに完売出来そうですね。
792: 匿名さん 
[2009-04-29 18:58:00]
本当に良い眺望、且つ、近くに部屋を覗き込まれるような建物が無ければ、飽きることないと思うけどなあ。
実際、自分が前に都内で住んでいたマンションでは、昼も夜も景色が素晴らしく且つ真南だったんで、それほど、
西日の影響が無かったんで、カーテンを殆ど閉めたことがなかったよ。

まあ、こればかりは確かに個人の価値観次第だろうけど、誰でも、
眺望ないよりはあったほうが良いと思うんだけど、問題は、この物件が、眺望なくしてでも、近隣物件を
超えるほどの魅力があるかなしか・・じゃない?
793: 匿名さん 
[2009-04-29 19:24:00]
うちは金額面で見送りましたが、敷地内&部屋を見る限り、
魅力的でしたよ。
794: 匿名さん 
[2009-04-30 06:06:00]
>>790
>で、皆さま、契約したのですか?

誰もいない、ようですな
795: 匿名さん 
[2009-04-30 21:47:00]
>> これだけ好感触のお客様があらわれたのだから、
>> MR借地期限(5月末?)までに完売出来そうですね。

普通に考えると、、棟内MRを作ったのは期限までに完売出来ない事を見越してと思われます。
よってまだかなり残ってると思われます。
796: 匿名さん 
[2009-04-30 23:31:00]
>購入出来ないクセに自らを勝ち組と名乗るべからず。

あの会社のラインであれば年収千五百万近くあるのに、買わないのは考えが
あってのことでしょうな。
あのピーク時に値付けされたものを割高と判断したのであれば聡明な勝ち組
だし、時機も考えず高洲より高級と考えて買った漁民の子孫はマケ組だわな。
797: 冷やかし 
[2009-05-01 04:53:00]
まだ11部屋も売りに出ているけど、(住宅なび)キャンセルが多いのかな、半地価の物件だからかな?
団地の中に団地を作るなんて、無理がありすぎ、部屋が狭すぎ 周囲の団地から隔離されているし、
799: 匿名さん 
[2009-05-01 11:36:00]
>>796

仮に年収1500あればの話ね。
前提条件が違う時点で意味不明。
800: 匿名さん 
[2009-05-01 11:41:00]
掲示板の書き込みをざっと見たけど、5人以内の少人数が批判し続けてるようだね。大体、同じ内容が繰り返されてる。

俗に言うストーカーとはこういう人達のことを言いますね。キモいね...

ストーカーが自分の事をストーカーとは思わないでしょうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる