千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その3)
 

広告を掲載

浦安駅近くの資産価値。 [更新日時] 2009-06-01 16:30:00
 

1000を越えたんで立てときます。

[スレ作成日時]2009-01-24 15:38:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その3)

501: 購入検討中さん 
[2009-03-20 11:12:00]
高さは、ミスしてないようですよ。
実際に見ればわかります。
502: 匿名さん 
[2009-03-20 11:34:00]
批判も含めてだけどこれだけ色々な意見が書き込まれているということは、このご時世にかなりの注目度の高い物件ですね。

批判する人の裏側には、その数に比例する、興味を持った人がいるということですからね。
503: 匿名さん 
[2009-03-20 11:36:00]
>>496

根も葉もない噂は止めてください。
504: 匿名さん 
[2009-03-20 11:52:00]
>>496
>昨年夏には保育園にすんなり入れてもらえた。今は待機児童が200人

去年夏~ 日の出に、そんな大型物件の入居などないが。

>共働きで購入検討中の方はよく調べてね!

調べるまでもない!根性が腐っている~
505: 匿名さん 
[2009-03-20 14:13:00]
掲示板って半分以上が適当なこと書いてるね。
506: 匿名さん 
[2009-03-20 14:42:00]
>>501

「ミスしてない」というのは本当ですか?正しいとすれば、これは貴重な情報です。

70センチと説明していた専用庭面の高さが100センチに変わったのが竹中のミスではないとすると、
野村が意図的に設計値と異なる説明を購入者に行っていた可能性が高いということですか。
507: 匿名さん 
[2009-03-20 19:33:00]
>>505

その通り。
508: 周辺住民さん 
[2009-03-20 20:20:00]
ここっていつ入居ですか。 そろそろでしょうか。
509: 496です 
[2009-03-20 20:41:00]
えー、新浦安に長い事住んでいる友人に最近聞いた話しなのにな。
510: ご近所さん 
[2009-03-20 23:45:00]
あの~、あと○戸なんでしょうか?
511: 匿名さん 
[2009-03-21 06:50:00]
それは秘密です(笑)
512: 匿名さん 
[2009-03-22 21:21:00]
4月になれば正確な残数がわかるでしょう。
513: ご近所さん 
[2009-03-22 21:38:00]
今日、モデルルーム混んでましたね。
完売間近でしょう。
514: 匿名さん 
[2009-03-22 22:33:00]
保育園は認証に拘らずに探せば環境の良いところで入れますよ!!浦安市は補助の制度が良いです。年収制限がないので所得の高い層でも損をした気にならずに通わせることが出来ます。浦安市役所で詳しく聞いてみてくださいね~。
515: 匿名さん 
[2009-03-24 16:01:00]
前を通ったけど、いい感じのマンションですね。
今からの検討じゃ、残りは狭い部屋だけですかね?
516: 匿名さん 
[2009-03-24 22:26:00]
完売近いみたいです。
517: 匿名さん 
[2009-03-24 23:38:00]
1割引き効果ですね
518: 匿名さん 
[2009-03-25 08:51:00]
あと○戸?
519: 匿名さん 
[2009-03-25 09:21:00]
517さん
高洲だけじゃなく、マリナも値引きしてるのですか?
1割引きは、大きいですね。
520: 匿名さん 
[2009-03-25 13:29:00]
中庭も良い感じですね。
好き嫌いはあると思いますが、個人的には中庭を向いている部屋の方が落ち着いていいかなと。眺望は期待できないですが。
521: 匿名さん 
[2009-03-25 13:38:00]
↑部屋が丸見えなのと日当たりが悪そうなのが気になるね
522: 匿名さん 
[2009-03-25 17:41:00]
↑513~516、520

またまたデベが都合のいいことばかり書いてる。もうすぐ完売といいながら、これまで何回もチラシをまいてきていつになっても完売お礼が出ない。中庭がいいとは恐れ入った。狭いところに5棟も押し込んで、どっかの公営住宅並みのせせこましさですよ。
523: 匿名さん 
[2009-03-25 17:48:00]
住宅ナビとチラシの販売戸数が違うのは何故?
524: 匿名さん 
[2009-03-25 17:58:00]
そこまで値引きはないんじゃないですか?
525: 匿名さん 
[2009-03-25 18:08:00]
>>522

あたかもデベが間も無く完売みたいな言い方してたような書きぶりですが、適当ですよね。チラシに「残戸数」と書かれてた訳でなく、単に「販売戸数」と書かれていたし。

それとは別に、到底、完売しなさそうな物件で、紹介出来る物件がないという時期がありますかねぇ。

建蔽率40%のこの物件がせせこましいのであれば、そのような方は建蔽率40%未満の物件を探しなさいな。
526: 匿名さん 
[2009-03-25 19:34:00]
結構いいと思うけどな~。好みかな~。
527: 匿名さん 
[2009-03-25 21:18:00]
建蔽率40%で、その中にムリに押し込んでるからせせこましいのでは?
528: ご近所さん 
[2009-03-25 21:49:00]
買えるものなら買いたいね。
いいマンションですよ。
529: 物件比較中さん 
[2009-03-25 22:40:00]
先週一人でモデルルームに行ってきましたが酷い目にあいました。
私の後に受付した家族客の方に営業が先に付き、私は、営業ではない人に「営業は直ぐに来ますから先に部屋を見ていて下さい」と言われモデルルームに押し込まれました。15分位経過したときに、先ほどの家族と営業がモデルルームに入ってきて色々と話をしながら見て回っていました。私は一人で惨めでした。やはりモデルルームは家族で行かないとだめですね。それともアンケートに書いた予算で判断されたか!?
530: 匿名さん 
[2009-03-25 23:49:00]
>>527

建蔽率の意味調べてね(^^;
531: 匿名さん 
[2009-03-25 23:53:00]
価値観の違いはあるだろうけど、あの中庭は素敵でした。
532: ご近所さん 
[2009-03-26 04:13:00]
この団地仕様のかわゆい庭が?
533: 匿名さん 
[2009-03-26 07:52:00]
>530 
地面にムリに押し込んでるから
534: 匿名さん 
[2009-03-26 09:18:00]
団地、団地って、団地に住んだことないけど、団地は、こんなに素敵なの?
535: 匿名さん 
[2009-03-26 10:08:00]
↑↑526。
建蔽率が低いからいいというもんじゃないの。テラスでいちばん日当りがよくて広いのは北側の駐車場だよ。駐車場を確保するために建物を前につめ寄せすぎ。おかげで、どの棟も日当り悪く、日航のすぐ南側の棟なんぞ冬は日照数時間だよ。
 
 ↑532。
団地が素敵に見えたのは昭和40年代まで、もはや遺物。おまけに日航社宅も何棟か増棟したもんだから、テラスと周辺の建て混みぐあいは遺物並みということ。
536: 匿名さん 
[2009-03-26 10:21:00]
↑公園向きは、日当たりが良さそうですが。
537: 匿名さん 
[2009-03-26 12:09:00]
↑公園向きの住戸さえも、まだ残っているのですか?
538: 匿名さん 
[2009-03-26 13:22:00]
公園向きは残ってないでしょ
539: 匿名さん 
[2009-03-26 20:18:00]
>>535

あらあら、バルコニーの真ん前が駐車場だったら良かった方みたいね。

私なら、お庭の方がいいけど。

日照時間も、想像で書かない方がいいですよ。実際の日影図見た発言じゃないですもん。

建蔽率は建蔽率ですよ。
540: 匿名さん 
[2009-03-26 22:41:00]
周辺住民なら日影図見なくてもわかると思いますよ。

日影図は日影図ですよ。
541: 匿名さん 
[2009-03-26 23:34:00]
見ましたが日当たり良好でしたよ。
日当たりというより日中に電気をつける必要があるかという観点ですが。
人それぞれですが、暗くはなかったです。
まあ価格がプレミアムですね。
542: 匿名さん 
[2009-03-27 00:10:00]
午後からは照明が必要になるでしょう。人それぞれですが、、、
値段がプレミアム住居なんだから、ケチケチせず照明をつけてください。。

価格に見合ったブランドを内装に使って欲しかった。。
あと、正面玄関のガス(?)の火は不気味ですね。
543: いつか買いたいさん 
[2009-03-27 01:30:00]
>>535
むきになんなくていいから。(笑)
嫉妬なんだかしらないけど、見てて痛々しいだけだよ。
残り数戸になっても、まだこの掲示板に来て否定的意見をするってことは、よっぽど何か嫌な思いしたのかな?
この掲示板に来る貴方の意図がさっぱりわからん…。
544: 匿名さん 
[2009-03-27 07:37:00]
542さんに同感
公園向きのプレミアム住戸以外は、普通の部屋ですね。もう少し高級感だしてほしかった。
545: 匿名さん 
[2009-03-27 15:39:00]
>>542

この価格でプレミアム!?えっ!?そう見てたの?
えー?普通住居価格程度じゃないの?

この価格でプレミアム住戸は期待しないでしょ~。低層物件だから土地代が倍になるから割高感が出てるだけだし。プレミアム価格と思っている人と購入検討者では認識ずれるでしょうね。


>>540
周辺住民で僻みの書き込みですね。気の毒になります。

その通り日影図は日影図ですよ。マリナテラスの緯度・経度から太陽の通り道を計算し、周辺物件の影響も計算したもの。
太陽が気まぐれに軌道を変えたりすれば、計算と変わってくるでしょうけど、そんな計算複雑じゃないし、誤差要素も少ないから、そうそうずれないよ。
それが日影図。
546: 匿名さん 
[2009-03-27 22:14:00]
買えるなら買いたい!
547: 匿名さん 
[2009-03-27 22:21:00]
↑じゃ、買えば?営業さん(笑)
548: 匿名さん 
[2009-03-27 22:31:00]
地域価格から坪+50、この地域では明らかに高値でしょ。
プレミアムじゃなきゃ高値が適切ですか?
何れにしても比較の基準をはっきりしないと○○にしか聞こえませんね。

それに僻みとしか捉えれない稚拙発想、心境をお察し申し上げます。
人の助言を仇にする、、ズート日影図を信じてなさい。
549: 匿名さん 
[2009-03-27 22:31:00]
営業ではありません!
買いました!
ありがとうございます!
550: 匿名さん 
[2009-03-27 22:51:00]
545さんの意見に納得

高級を売りにしてたと誤解してました。
だから、至って普通のマンションなんですね!
551: 買い換え検討中 
[2009-03-28 08:35:00]
>> 548さん
了解しましたっ!
552: 匿名さん 
[2009-03-29 00:48:00]
1F問題は治まったようですね。
553: 匿名さん 
[2009-03-29 03:48:00]
種々の意見はあるでしょうが、中古市場で考えた場合新浦安であれば、エアレジ。
駅近でなければマリナテラスという構図は崩れないでしょうね。
554: 匿名さん 
[2009-03-29 03:52:00]
>>548

僻みじゃないことを論理的に説明できてないところが哀しいです(;_;)

地域単価って、容積率100%の低層物件と、容積率200%の物件を単純比較する稚拙さ、哀し過ぎます(/_;)
555: 匿名さん 
[2009-03-29 04:09:00]
販売戸数がHPでは、とうとう2戸まで来ましたね。
556: 匿名さん 
[2009-03-29 08:58:00]
住宅ナビは4戸になってるのは何故?
最近、更新してるよ
557: 匿名さん 
[2009-03-29 08:59:00]
一階問題、購入した方は、どのように納得したのだろう?まさか、金で解決?
558: 匿名さん 
[2009-03-29 11:13:00]
プラウド新浦安版より
>No.555 by 匿名 2009/03/27(金) 00:34
>マリナテラスだって聞きもしないのに値引いてきましたよ。

本当ならかなり焦ってますね。
もうすぐ4月、残数がやっと明かされますね。想像では30位?
559: 匿名さん 
[2009-03-29 12:05:00]
第二期分は、相当数売れ残ってるでしょ。
小出し販売の仕方が物語ってます。
560: 物件比較中さん 
[2009-03-29 16:56:00]
>地域単価って、容積率100%の低層物件と、容積率200%の物件を単純比較する稚拙さ、哀し過ぎます(/_;)

可能であれば、初級の検討者にもわかるようにメリットを教えて頂けますか?
将来手放さざる得ない状況も視野にいれ検討してますが、価格の面で決断しかねてます。
561: 匿名さん 
[2009-03-29 19:47:00]
もちつけ!
ググれば直ぐ分かること。小学生か?

建蔽率(けんぺいりつ)とは、敷地面積に対する建築面積の割合をいい、容積率(ようせきりつ)とは・・
562: 匿名さん 
[2009-03-29 20:51:00]
なんだか>>561は、>>560の質問の主旨を意図的にすり替えようとしていませんか。

では、よりわかりやすく質問しますね。

「容積率100%」のマリナテラスを将来手放す場合、「容積率200%」の地域相場との新築時の差額を中古になっても維持できるほどのメリットがあるのでしょうか?
もし維持できるとしたら、それほどのメリットとは何でしょうか?
初級の検討者にもわかるように教えていただけませんか。
563: 匿名さん 
[2009-03-29 23:17:00]
容積率以外の、外乱(要因)の方が大きく作用するから、
その質問に対して解はでない。
564: 匿名さん 
[2009-03-30 10:30:00]
確かに販売戸数が2になってますね。
最後はモデルルーム家具付きで捌くのでしょうか。
いずれにしても今週末には入居が始まりますから、早く完売して欲しいですね
565: 匿名さん 
[2009-03-30 11:28:00]
本当に早く完売してほしいよ。こんなにいいマンションがいろいろ言われすぎ。
566: 匿名さん 
[2009-03-30 12:09:00]
>>563
了解しました。
つまり「容積率」をいきなり持ち出した>>554は的外れな書き込みだったのですね。
567: マンコミュファンさん 
[2009-03-30 12:57:00]
>>554は高値を正当化したい立場の人の書込み。
時間から察するに>>553 >>555と同一人物で、
残数僅か、同地域では一番将来性ありと書いてる。

ネットで煽ってるようですね。

高い買い物です。売主の事もよく知りましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47335/
568: 匿名さん 
[2009-03-31 23:12:00]
マンションズも残り2戸の表記。
いよいよ終わりそうですね。
569: 匿名さん 
[2009-03-31 23:59:00]
「残り2戸」と書いてありましたか?

「販売戸数2戸」ではなかったでしょうか。
570: 匿名さん 
[2009-04-01 00:16:00]
598です。
販売戸数2戸が正しいです。
まさか、まだ…
571: 匿名さん 
[2009-04-01 08:57:00]
↑だから、だいぶ残ってるって。
572: 匿名さん 
[2009-04-01 13:03:00]

その根拠は?

「だいぶ」なら、 5戸のままで良かったのでは?
573: 匿名さん 
[2009-04-01 13:12:00]
>>565

それだけ僻んでいる人が多いってことですね。
574: 匿名さん 
[2009-04-01 14:45:00]
↑ 573

 ○■の一つ覚えみたいに、すぐに僻みひがみといってるが、この物件のどこがひがみに値する?
 日航社宅あたりは、ごちゃごちゃと建てこんで見苦しい一画になったとみんな思ってるんだ。
575: 匿名さん 
[2009-04-01 16:21:00]
>>562

マンション上物の減価償却は37年。その後、不動産価値として残るのは、土地のみという考え方が、中古不動産の基本的考え方。

当然、付加的要因により、現実の価格はその通りとはいかない。

しかし、中古年数が経つほど、中古物件購入者は購入後数年先の不動産価値を見据えて検討する為に、購入価格に占める土地価格割合の高い低層物件が人気となる。だから「低層物件は価値が下がりにくい」ということが、定説になっている。
576: 匿名さん 
[2009-04-01 16:25:00]
>>574

根拠もない、ただ反論するのみの自分の意見を「みんな」と書いて、あたかも大部分の人間が思ってるように書く。
そんなあなたは、○■の極みでしょう。
577: 匿名さん 
[2009-04-01 16:43:00]
>>575
それなら戸建てにしたほうがいいんじゃないですか?
578: 匿名さん 
[2009-04-01 17:11:00]
574のような買いたいけど、買えない奴の僻みなんだよね。
根本にあるのは(笑)
579: 匿名さん 
[2009-04-01 17:40:00]
>>574

購入検討者でもなく物件にも詳しくない方が、この掲示板に書き込む理由は?
580: 匿名さん 
[2009-04-01 20:05:00]
・家に引きこもって、誰にも相手にされない
・外出はするが、誰にも相手にされない

から。
581: 匿名さん 
[2009-04-01 21:01:00]
580さん、いいとこツキますねぇ。
その通りじゃないすか(笑)

マリナ、もう完売間近らしいでよ。
582: 匿名さん 
[2009-04-02 00:15:00]
>> 575
> しかし、中古年数が経つほど、中古物件購入者は購入後数年先の不動産価値を見据えて検討する為に、購入価格に占める土地価格割合の高い低層物件が人気となる。だから「低層物件は価値が下がりにくい」ということが、定説になっている。

定説でしょうか。であれば、敷地の広い空地率の高い、公団が建てたようないわゆる「団地」が大人気になるということですよね。しかし、実際はちがうんじゃないでしょうか。
新浦安で言えば京成サンコーポ低層団地が人気があるかというとそうでもないし。
583: 購入検討中さん 
[2009-04-02 21:14:00]
まだ、くだらない議論を続けてるんだね。。。あきれた。
584: 匿名さん 
[2009-04-02 23:14:00]
水曜日かぁ。。販売指向のレス伸びてるな。
いよいよ入居開始。早く完売させてください。
585: 匿名さん 
[2009-04-02 23:27:00]
今日から入居した方もいるみたいですね。
今月中旬には入居します!宜しくお願いします。
586: 匿名さん 
[2009-04-03 10:06:00]
今月中に完売するだろうか…?
587: 匿名さん 
[2009-04-03 10:19:00]
まあ大部分が売れたみたいだからいいんじゃない?
588: 周辺住民さん 
[2009-04-03 23:09:00]
完売するようで完売しないこのマンション・・・実態はどうなのですか? 
1F問題も、ピタっと止んだ?ようで・・・・・顛末はどうだったのですか?
不思議マンション プラウド2
589: 匿名さん 
[2009-04-03 23:34:00]
ポスティングは継続中「リラクゼーションアジア」らしい。
て訳で、まだまだ残ってると勘ぐる。

Nの売り方は竣工までの完売を狙ってないから、、
Nとしちゃ問題ないんだろうけど。。
590: 匿名さん 
[2009-04-04 01:33:00]
このご時世で入居までに完売する方がむずかしいって...
都内、大手他デベ有力マンションでも結構売れ残ってますよ。しかも、売り方の手法だって常識ですよ。


まぁ、これまでの書き込みの中でも、悪意を持って物件の販売抑制をしているとみなせるものは、デベも損害賠償の訴えを起こしてもいいと思います。
591: 匿名さん 
[2009-04-04 02:53:00]
損害が出るほど売れてないのですか。
592: 匿名さん 
[2009-04-04 08:19:00]
マリナテラスの広告は最近入って来ませんが、まだポスティングされてる?
593: 匿名さん 
[2009-04-04 08:52:00]
売れ残った住戸は日航の社宅に。なんてことはないですよね。
594: 匿名さん 
[2009-04-04 08:56:00]
このご時世で「売り方の手法だって常識」と思っているのはデベだけですよ。

まぁ、これまでの書き込みの中でも、悪意を持って検討者を中傷しているとみなせるものは、検討者も損害賠償の訴えを起こしてもいいと思います。
595: 匿名さん 
[2009-04-04 11:08:00]
>マリナテラスの広告は最近入って来ませんが、まだポスティングされてる?

2週間ぶり(?)にされました。
2週間ぶり(?)にされました。
596: 物件比較中さん 
[2009-04-04 14:05:00]
このご時世でも、完成前完売は、大型物件でも南千住駅前タワマン(400戸)のほか、金町駅前タワマン(350戸)も、8月引渡しなのに3月末に完売してますよ。
597: 物件比較中さん 
[2009-04-04 22:40:00]
>>590
そのフレーズ聞覚えある。

原因が、時代と匿名掲示板としてる時点で・・・
598: 匿名さん 
[2009-04-04 23:12:00]
>>596

いい例をあげましたね。
南千住の駅前タワマンは、一旦、完売を出したものの再販決定!駅徒歩1分なのに....

そんなご時世なんですよ。
完売物件2つ出す前に、3、4月入居物件の入居前完売率を見ないと比較になりませんね。
599: 匿名さん 
[2009-04-04 23:13:00]
>>594

損害賠償請求の意味知ってる?
600: 匿名さん 
[2009-04-05 00:39:00]
この物件、なんだかんだ人気ですなぁ。
ほんとにほっといても売れない物件やったら、
ここまでネガスレなくても、売れへんやろうし。

ネガレスの数はやっぱり、物件の魅力に比例するんかなぁ...。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる