千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-08 09:24:07
 

新スレ立てました。
今後はこちらで情報交換が出来ればと思います。



前スレ(旧関東板より):
パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38398/

所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2006-09-19 21:33:00

現在の物件
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
 
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
総戸数: 167戸

パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】

306: 匿名さん 
[2007-06-29 09:23:00]
夏のボーナスでバルコニーにテーブルと椅子を置きたいと検討中です。比較的高層階にすんでいるのですが、今日のような強い風で何かことがあっては一大事と思い買おうか買うまいか考えてしまいます。どなたか10階以上の方で置いている方はいらっしゃいますか?これからの季節、花火見ながらバルコニーで涼めたらますますここの生活が豊かになるなと思ってます。同時に、バルコニータイルを置かれている方のお話も聞かせてください。
307: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 19:16:00]
10階以上に住んでいます。
確かに風強いですよね。植物もダメになってしまったのが
いくつかあります。
バルコニーにはキャンプ用の折りたたみいすを置いていますが
使うとき意外はたたんであるので、飛んでったということは
ありません。風もそうですが、旭硝子の敷地からの砂塵などで
汚れも結構つくと思いますよ。
それとバルコニータイルも敷いています。バーセア(葛西の
ホームズで購入)ですけど、夏は熱を吸収するし、照り返しが
強いです。今思えば、その費用を薄型テレビに回せばよかった
かなと少し考えてしまったり・・・。最初はとても満足だった
んですけどね。見慣れてしまいました。
ご健闘(検討?)を祈ります。
308: 匿名さん 
[2007-06-29 21:31:00]
№307さん、早速教えていただきありがとうございます。キャンプ用の椅子は考えていませんでした。こちらの方がいろいろと気分的にも心配しないで済むしバルコニーも広々と使えていいですね。
バーセアも憧れていたのですが、照り返しが強いというのは使った方の感想を聞くまでは思いもよりませんでした。リビングと一体感があって憧れていたのですが、もう一度検討(健闘?)してみます。ありがとうございました。
309: 匿名 
[2007-06-30 15:51:00]
バルコニータイルがゴキブリ(虫類)の住み家となってしまうような話を聞きましたが・・(苦笑)
なので我が家はやめました・・。
310: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 21:25:00]
うちはウッドデッキを敷いています。
確かに、床との隙間にゴミなどが溜まりやすいので、結果的にそこに虫が沸いてしまう可能性もあります。
ので、ウチは頻繁にデッキを剥がして(デッキは乗せているだけなので)デッキブラシで掃除していますよ。
掃除さえしていればまず大丈夫だと思いますよ。
311: 匿名さん 
[2007-07-02 21:50:00]
ウチは特にデッキには何もしていませんが、先日久々に窓と網戸とデッキの床を掃除しましたが、物凄く砂がたまっている事に愕然としました。

そして、浴槽。
側面を外して掃除しました。
これまた愕然としました…。
皆さん、浴室掃除こまめにやられていますか?


話はかわりますが。
このマンションって挨拶がシッカリとできない人、多くないですか?
最近、凄く感じることなんですけど、どうでしょう。
312: 匿名さん 
[2007-07-03 19:59:00]
311さん

確かにそうですね・・・
挨拶がちゃんとできない人はたまにいますね。
お子さんならまだしも・・・

でもそれはそれで仕方無いことですよ^^;
挨拶が返ってこなくても気にしないほうがいいですよ^^

ちゃんと常識の躾をしてもらえなくて
かわいそうだなって思うようにしてます!笑
313: 匿名さん 
[2007-07-04 21:11:00]
関わり合いがほとんどないからきちんと挨拶しない人が多いと思います。
上司にならきちんと挨拶すると思いますけど。
314: 匿名さん 
[2007-07-04 21:54:00]
だったらマンションなんかにすまなければよいのにね
315: 匿名さん 
[2007-07-04 22:20:00]
マンション=共同生活っていうのを理解している人が少ないんでしょうね。
廊下に勝手にたくさんのものを置いている人も多いですし。
タバコをベランダで吸う人も減らないみたいですし。

まずは自分が迷惑をかけないことから始めましょう
316: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 18:57:00]
そう、前から感じていたのですが、廊下に大きな物を置いている方
あれは規約違反では?大人用の自転車とかタイヤ、中にはラックを組んで
ものをおいている部屋まで・・・
子供の三輪車や生協の箱くらいはかまわないと思うのですが、
柱と壁のへこみがあるばっかりに、こうなってしまうのですね。
自転車に関しては、管理組合で優先的に自転車置き場への移動を
お願いしてもいいと思いますね。うちは家族4台分借りていますが
それでも1ヶ月600円ですから。それくらいの負担は当然だと
思います。そのための自転車置き場なんですから。
317: 匿名さん 
[2007-07-07 15:00:00]
バルコニーに関しては避難経路をふさぐようなものでなければ、
いいんじゃなかったでしたっけ?^^;

うちは鉢植えくらいしかないのですが・・・
318: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 14:29:00]
本当に・・棚を置いて荷物を置いてる人・・いますよね。
むか〜しのマンション感覚なんでしょうね。
共用部分扱いになるんですから勝手に自宅の面積増やさないで欲しいものですね。自転車もやはり一階の方で何台も玄関前に置いてあって見た目にもね・・。

理事会や管理組合で検討すべきでしょうね。

ところで旭硝子の跡地って、もう土壌汚染に関しては予定より早く終了したとの事ですが、今後の予定ってまだ分からないんでしょうか。うわさだと、アリオが出来る・マンション群になる・戸建てが建つ・2、3年は放置など色々聞きますが。
319: 匿名さん 
[2007-07-08 15:45:00]
この間、警備員さんに聞いたら、ショッピング施設になるようなことを言ってましたよ。

どこの会社化までは言ってなかったですけどね。
320: 匿名さん 
[2007-07-08 16:03:00]
>>319さん
警備員の話は、我々と同じ噂話しかわからないと思う。
321: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 16:57:00]
浴室の鏡ですが、水やお湯をかけてもクリア効果がなくなりすぐ曇る状態になって久しいのですが、撥水効果を取り戻す良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
322: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 17:24:00]
もしショッピング施設だとしたら、やっぱりアリオなのかな。
ある知り合いがイトーヨーカドー系で働いていて、そんな話も出ているような事も言っていたので。そうだと映画館とかも入る可能性があるから嬉しいです。あと・・マックスバリュー出口前あたりの線路柱は単なる補強工事?ですかね。なんだか色々気になっちゃって(笑)

お風呂場の鏡、浴室用洗剤でよく洗う・・じゃだめなんですかね。
うちも曇りまくりです。
323: 匿名さん 
[2007-07-08 17:30:00]
マンション一階の方々の玄関前の換気口上に置いてあるペットボトルの半片って、ツバメ避けだったんですか?!

先日夜間に何か黒いものが居ると思いそばに行って見たら一羽のツバメが目をぱちくりしてとまっていました。可愛かったですが巣を作られちゃうのは糞の問題もあるしちょっとむりですよね。
324: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 21:49:00]
今日、買い物にArio亀有まで行ってきました。2回目なんですが
やっぱりイオン系のショッピングセンターより、なんか好きな
んですよね。でも、マックスバリューの建て替えでイオンショ
ッピングセンターになることが確定的なのに、その真向かいに
真っ向から競合するものを作るほど船橋市周辺のマーケットは
多くないように思いますが。
本当にそうなると、個々のマンションからクルマで出られない
ほど渋滞しそうです。

322さん
野田線の高架の橋脚工事は、耐震補強工事です。予算が付いたら
自治体と鉄道会社が共同で進めているのではないでしょうか?
高強度鉄筋フープのように脚柱に巻く工法と、炭素繊維のような
鋼製ゴムのようなものを巻きつける工法を使い分けて施工して
いますね。
新船橋駅前の駐車場もいよいよ冬に移転オープンする東武スポー
ツクラブの会員受付用のプレハブができました。少しずつよい
環境に変わってくのを見守りましょう。
325: 匿名さん 
[2007-07-10 08:58:00]
317さん

バルコニーじゃなくて、共用廊下の話ですよ。318さん

確かに1階のEV脇の玄関の自転車の数は多いですよね。
あの家は、お子様や奥様の集まる場所になっているようですから、多分「ウチは1階だし、便利だから置いて良いよ」的な感じになっているんじゃなかと勝手に思ったりしていますけどね(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる