千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-08 09:24:07
 

新スレ立てました。
今後はこちらで情報交換が出来ればと思います。



前スレ(旧関東板より):
パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38398/

所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2006-09-19 21:33:00

現在の物件
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
 
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
総戸数: 167戸

パークホームズ船橋ヒルトップテラス【Part2】

2: 匿名さん 
[2006-09-20 00:28:00]
入居者のみなさん、ちょっと質問させてください。
ここの下水道料金なんですけど、回収代行業者に払うんですか?
実は怪しいのかなって思ってるんですけど、どうなんでしょう??
3: 匿名さん 
[2006-09-20 07:49:00]
船橋市役所下水道管理課(047−436−2643)
で聞いてみては如何ですか?
4: 匿名さん 
[2006-09-20 18:09:00]
千葉板に移転したので販売情報を掲載します。
海神の丘の影響もあるかもしれませんが早期に完売してもらいたいですね。
-------------------------------------------
1302 A 2900万円 3LDK+WIC 13階/14階 72.27m2
1403 B 2940万円 3LDK+N+WIC 14階/14階 72.27m2
1204 C 3040万円 3LDK+N+WIC 12階/14階 76.62m2
1005 DR 2980万円 3LDK+N+WIC 10階/14階 76.62m2
1407 DR 3110万円 3LDK+N+WIC 14階/14階 76.62m2
1208 DL 3040万円 3LDK+N+WIC 12階/14階 76.62m2
1209 ER(プラン3) 3250万円 3LDK+N+WIC 12階/14階 81.04m2
5: 匿名さん 
[2006-09-20 21:41:00]
↑新スレ立てていただきありがとうございます。私も早期に完売してもらいたいと思ってます。いつまでものぼりがたっているのは嫌ですものね。ところで売れない場合賃貸になってしまうのでしょうか?
6: 匿名 
[2006-09-20 23:42:00]
下水道料金は回収業者が代行しているらしいですよ。
完売できない場合は、おそらく三井不動産が購入後の検討(賃貸等)になると思われます。
確かにいつまでものぼりがたっているのいるのは気になりますよね〜。
7: 匿名 
[2006-09-27 17:43:00]
エントランスへ来ている幼稚園送迎バスはふじ幼稚園でなく、ふじ第二幼稚園でした。
8: 匿名さん 
[2006-09-28 22:36:00]
はじめまして 現在、購入を検討している者です。
先日、初めて住戸を内覧し、妻ともども物件を気に入っています。
そんなわけで、購入に前向きなのですが、いくつか不安な点があります。

①周辺には工場(阪上製作所、旭硝子の工場跡地、日本建鐵等)があるようですが、
 平日昼間に工場からの騒音、排煙などはないのでしょうか?
②西側のサッシは2重ですが、夏など窓を開けて寝るのは、
 電車の騒音でかなり厳しいと思ったほうがいいのでしょうか?

お住まいの皆さんのお話が伺えたら参考になるのでぜひお聞かせください。お願いします。


9: 匿名さん 
[2006-09-29 17:54:00]
今7階の通路(共用廊下)にミニバイクが停めてあります。自転車でも共用スペースは置かない規約がありますしこれを許可したらみなさんミニバイクを停めてしまうとおもいます。
一応管理人さんには明日知らせようと思いますがみなさん共同生活なのでマナーを守りましょう。
10: 匿名さん 
[2006-09-29 17:59:00]
>>08さん
はじめまして。こちらの住人です。
工業地域、線路脇というのは、当マンションの最大のデメリットかと思いますが、
これを妥協できるか否かが一番ののポイントですよね〜。

以下、参考にしてください。

①まず工場の騒音に関してですが、周辺の各工場の騒音は特に感じません。
 旭硝子跡地の土壌処理は、日中は作業音のような音が時々聞こえてきますが、
 当マンションとは離れている事もあり、特に気になりません。
 排煙に関しては、マンション北側の「湯楽の里」向こう側に工場(トーカロと旭テクノグラス)
 があるのですが、どちらの工場かは確認していませんが、設置されている煙突から、
 たまに煙が見える事があります。しかし臭い等、今のところ不快に感じた事はありません。
 その他の工場で排煙している所を見かけた事は無いです。(煙突も無いかも?)

②線路側の部屋で窓を開けて寝れるかというと、
 これは感じ方に個人差があるので何とも言えないところです。
 飽く迄、個人的な感想としては、気になるけど寝れない程では無いと言った感じです。
 当方この夏、涼しい夜は窓を開けて寝てました。
 朝方、電車が走りだす時間帯に気になって目が覚める事もありましたが、
 やはり慣れもあってか、目が覚める回数も減りました。
 むしろ電車の音よりも、踏み切りの音、線路向側の道路を走る
 バイクやトラックの音(夜間は交通量少ない)の方が気になります。
 これも感じ方に個人差があるかとは思いますが。
11: 匿名さん 
[2006-10-01 22:40:00]
>>10さん
早速ありがとうございます。

工場の騒音は特に感じませんか。安心しました。
平日の様子が全くわからなかったので参考になりました。
排煙の方も「湯楽の里」向こう側の工場でしたら、おっしゃるとおり
距離もありますし、大丈夫そうですね!

電車関係の音(電車、踏切り音)はやっぱり慣れですかねえ。
知人からも、電車より車の音のほうが不快だとアドバイスを受けています。

色々と教えていただき、大変参考になりました。
安心して前向きに検討できそうです。
10さんのように親切な方がいらっしゃって助かりました。
ありがとうございました。
12: 匿名さん 
[2006-10-01 23:56:00]
 教えてください。Dタイプの部屋に住んでいるのですが、LDの側面の壁に時計などをかけるにはデザインテックなど業者で頼んだピクチャーレールが必要ですか?

 マンションで住んだことがなく初歩的な質問ですいません。実家などは刺せるところを調べる
きり のようなものがあり確認できました。LDの側面はどこも固そうで無理なのかな?と思っています。

 ホームセンターでピクチャーレールを売っているのを見つけましたが、そもそも金具を刺せないと無理なのかな???それとも角には柱のようなものが通っていて自分でもピクチャーレールがつけれるのかな?と思い躊躇しています。

 こんな状態なのでキッチンカウンター上にカレンダーをかけているだけで掛け時計を未だかけずじまいです。こういう質問ってアフターサービスとかに電話して聞いたら教えてくれるのでしょうか?
もしお分かりになる方いらっしゃったらお願いします。

 上の方の質問、遅ればせながらですが、音のことについて私個人の意見ですが、高速道路のようにノンストップでエンジン音が続くところに比べれば本当にたいしたことないです。間に駐車場もあることですし。夏は窓をあけて寝ていました。電車の音より遮断機の音の方が聞こえた印象です。大人の寝る時間には電車はあまり走りませんが、子供も普通に寝ていました。個人差もあると思いますがうちはこんな感じです。お昼は主にリビングにいるのでなお気になりません。とても静かな環境です。上階からの景色はとても気持ちがいいですしね。
13: 匿名さん 
[2006-10-02 00:51:00]
>12さん

ボードにビスなどを打ち込むということですよね??
掛け時計1つ程度なら、ビス1本打つだけで十分と思います。時計の大きさにもよりますが。
ボードの下地チェッカーってご存知ですか??
チェッカーを押し込むことで、針みたいな細いヤツが出て、ボードの下地を探してくれるものです。
針をさすので、ボードに微細な穴があくのが難点。
それか、強力な磁石で、下地を探すのもアリです。
こっちの方が簡単ですね。
ボードの下地にはボードをおさえるために、軽鉄が縦方向に入っているので、ボード上で磁石を動かして、磁石が反応すれば、ボード下には軽鉄が入っている、ということですよね。
軽鉄にビスを打ち込まないと、重たい物を掛けるときは心配です。
ボードそのものはかなりもろいものなので・・・。
ただ、相手は「鉄」なので、ちょっと硬いです。プラスドライバーでも、なんとかなりますが、出来れば、電動ドライバー類を使った方が、楽ちんです。


14: 匿名さん 
[2006-10-02 02:23:00]
エントランスには健伸幼稚園(丸山の方)のバスもきてましたよ!
15: 匿名さん 
[2006-10-02 15:23:00]
正直すでに色あせ感がでてきてるのが気になります。
近くのブライトシティが現在修繕工事をしていますが
修繕後新築なのに外見が見劣りしてしまいそうで少し不安です。
16: 匿名さん 
[2006-10-02 22:28:00]
>>12さん
10です。ちなみに妻の方です(笑)
夏場に窓を開けて寝てらしたのですね。
我が家では夏は今まであまりエアコンつけずに窓を開けて寝ることが多かったので
とても心強いです!

確かにリビングにいると開放感があって気持ちよさそうです。
夜景なんかもきっとキレイなんでしょうね〜。

初めてのマイホームなので不安ばかりです。
また何か情報があればぜひ教えて下さい♪
ありがとうございました。
17: 匿名さん 
[2006-10-05 00:06:00]
 13さん、早々にレスありがとうございます。下地チェッカーをホームセンターで探してみます。ボード下に軽鉄というものがはいっている部分に打つと丈夫につくのですね。磁石も一度やってみます。

 説明が下手だったのですが、時計は小さなものです。軽鉄がはいっていない場所でももしかして大丈夫だったのでしょうか??実は適当な場所に、非常に細い釘の3本ほどの壁用のフックをつけようと釘を打ったのですが、硬くて(コンクリ?軽鉄?)全く刺さりませんでした。ここがたまたま軽鉄が入っていて刺さらなかったのでしょうか?この細い釘のタイプの壁かけが、穴跡が目立ちにくくて、よくホームセンターに売っているのですが、この釘ではだめなのでしょうか?ビスというのは割と太いものですよね。あまり大きな穴跡をいくつも残したくないのです。

 ちなみにキッチンカウンター上の壁もその細い釘が途中までしか刺さらず、同じくらいの細さで短いものをホームセンターで購入してつけました。でも側面の壁はビクともささりませんでした。釘ではなく、ドライバーで食い込ませる形のものでつけるといいのでしょうか?

 あまりカレンダーなど軽いものをかけるだけでも、大きな穴をあけたくないとなると、やはりピクチャーレールでしょうか?これもホームセンターで売っていましたが、自分でつけれないのかな?と思い、デザインテックなどに注文したほうがよいのかな?と考えています。

 16さん、よい家探しができるとよいですね。
もし、こちらに入居が決まりましたらよろしくお願いします。
18: 匿名さん 
[2006-10-05 00:14:00]
13さん、早々にレスありがとうございます。下地チェッカーをホームセンターで探してみます。ボード下に軽鉄というものがはいっている部分に打つと丈夫につくのですね。磁石も一度やってみます。

 説明が下手だったのですが、時計は小さなものです。軽鉄がはいっていない場所でももしかして大丈夫だったのでしょうか??実は適当な場所に、非常に細い釘の3本ほどの壁用のフックをつけようと釘を打ったのですが、硬くて(コンクリ?軽鉄?)全く刺さりませんでした。ここがたまたま軽鉄が入っていて刺さらなかったのでしょうか?この細い釘のタイプの壁かけが、穴跡が目立ちにくくて、よくホームセンターに売っているのですが、この釘ではだめなのでしょうか?ビスというのは割と太いものですよね。あまり大きな穴跡をいくつも残したくないのです。

 ちなみにキッチンカウンター上の壁もその細い釘が途中までしか刺さらず、同じくらいの細さで短いものをホームセンターで購入してつけました。でも側面の壁はビクともささりませんでした。釘ではなく、ドライバーで食い込ませる形のものでつけるといいのでしょうか?

 あまりカレンダーなど軽いものをかけるだけでも、大きな穴をあけたくないとなると、やはりピクチャーレールでしょうか?これもホームセンターで売っていましたが、自分でつけれないのかな?と思い、デザインテックなどに注文したほうがよいのかな?と考えています。

 16さん、よい家探しができるとよいですね。
もし、こちらに入居が決まりましたらよろしくお願いします
19: 匿名さん 
[2006-10-05 00:47:00]
 13さん、早々にレスありがとうございます。下地チェッカーをホームセンターで探してみます。ボード下に軽鉄というものがはいっている部分に打つと丈夫につくのですね。磁石も一度やってみます。

 説明が下手だったのですが、時計は小さなものです。軽鉄がはいっていない場所でももしかして大丈夫だったのでしょうか??実は適当な場所に、非常に細い釘の3本ほどの壁用のフックをつけようと釘を打ったのですが、硬くて(コンクリ?軽鉄?)全く刺さりませんでした。ここがたまたま軽鉄が入っていて刺さらなかったのでしょうか?この細い釘のタイプの壁かけが、穴跡が目立ちにくくて、よくホームセンターに売っているのですが、この釘ではだめなのでしょうか?ビスというのは割と太いものですよね。あまり大きな穴跡をいくつも残したくないのです。

 ちなみにキッチンカウンター上の壁もその細い釘が途中までしか刺さらず、同じくらいの細さで短いものをホームセンターで購入してつけました。でも側面の壁はビクともささりませんでした。釘ではなく、ドライバーで食い込ませる形のものでつけるといいのでしょうか?

 あまりカレンダーなど軽いものをかけるだけでも、大きな穴をあけたくないとなると、やはりピクチャーレールでしょうか?これもホームセンターで売っていましたが、自分でつけれないのかな?と思い、デザインテックなどに注文したほうがよいのかな?と考えています。

 16さん、よい家探しができるとよいですね。
もし、こちらに入居が決まりましたらよろしくお願いします
20: 匿名さん 
[2006-10-12 11:03:00]
こんにちは。
最近はとても気持ちの良い「秋晴れ」がつづいていて、過ごしやすいですね。
でも夜になると、肌寒くてすでに毛布を出しています。

これから寒くなってきますが、皆さんはどのような暖房器具を使いますか?
石油ファンヒーターも使えませんし、ガスファンヒーターも使えませんよね。
なにかいいものありませんかね?
21: 匿名さん 
[2006-10-12 16:28:00]
このマンションって石油ファンヒーター使えないんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる