前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

2: 契約済みさん 
[2008-01-27 22:39:00]
四街道でこれだけの物件は初めてですね!しかも20階建て!!

プロパストってところが旬な会社だし四街道が活気付くような気がしますね〜
CMもやってましたよ!

だけどちょっと高いんじゃないかい?

余裕で駅徒歩圏内でこの値段出せば一軒家買えますもんね。

あと500世帯ですよね?

さばけるのかな。。
3: 匿名さん 
[2008-01-28 18:05:00]
確かに、高い。新価格ってやつか。この価格なら一戸建てのほうが良いという人も多いのでは。

きっと売れ残るから、売れ残り物件を値切って買うのが賢いかも。
4: 匿名さん 
[2008-01-28 19:29:00]
さすがにこのエリアまで来ると戸建志向の人多そうですもんね。
地価上昇中であれば都心勤務のサラリーマンもこの辺りまで検討範囲になってくるんでしょうけど、今のご時勢だと500戸はちょっと厳しいかも。
5: 近所をよく知る人 
[2008-02-13 09:59:00]
モデルルームを見てきました。
完成度はかなり高いと思われます。
ただし、この金額設定であれば、
四街道駅付近で、庭付き戸建の購入も充分可能です。
非常に迷うところですね!
6: 匿名さん 
[2008-02-13 15:25:00]
確かに四街道であの値段は高すぎますね
すごくおしゃれなマンションだと思いました
ただ個人的には収納が多いのはいいけど使いにくそうだと感じました
あとキッチンがオープンすぎるのと扉が観音開きのが
私的には使いにくいかな〜
あの場所で今時のマンションのわりにアルコーブも狭いですね
でもトイレが「あらうーの」なのがいいですね!
モデルルームがオプションだらけなので標準がどうなのかわかりづらかったです
あとは松雪泰子さんにお金はどんだけ使ったんだろうかてのが気になります、、、
7: サラリーマンさん 
[2008-02-14 08:27:00]
先日MRに行って来ました。

私のマンションとは違い共用設備が充実していてびっくり。
でもあまり使われないだろうな、とも思いました。
自分なら一戸建てを買うかな・・・

それからビデオで松雪泰子さんが「私は女優、」を連呼していてうざかったです。

それと、MRの女性は礼儀正しくて良いのですが、男性が茶パツだったりちょんまげだったり、
しかも無愛想でちょっとこわかったです。
8: 匿名さん 
[2008-02-22 00:39:00]
モデルルームを見てきました。
確かに高い!!想像していた価格より500万〜1000万円の開きがありました。
価格の高い理由はなんでしょうか???
確かに立地はいいと思いますが、それにしてもね〜・・・。
二期リゾートのサービス代でしょうか??
多彩なサービスですが、余計なサービスも多いように感じたのは我が家だけでしょうか??
この価格であれば、ひかりが丘に一戸建てを買おうかなと思います。
9: 物件比較中さん 
[2008-02-24 16:00:00]
モデルルームに行ってきました。
モデルルームは非常に素晴らしかったのですがこの価格であれば一戸建てを私は選択します。
二期リゾート提携のカフェは1年契約で、スパのエステ等もまだ詳細が決まっていないようです。
7さんの書き込みにあるように、とにかく男性社員の質が最悪です。
本当にちょんまげが歩いてて笑ってしましました。変な茶髪もいましたしね。
この人たちからは一生の買い物は出来ないというのが正直な感想です。
10: サラリーマンさん 
[2008-02-25 13:02:00]
9です。

まだ「ちょんまげ」いましたか、、、

プロバスト関係者がここを見て、改善してくれることを望んだんですが・・・
ここのようなファミリー向け物件の購入者はそれなりの年齢の方が多いと思うので、
あのような髪型には抵抗が大きいと思うのですが。

もう一人は茶パツではなく、性格には金髪でした。

8さんの言う通り、大きな買い物ですので、営業マンの身なりも判断材料の一つになると思います。

ここの物件で気になった点を一つ。
東側の斜面を公園として一般に開放し、そこの清掃は管理人一人で行うとのことですが、
結構広い公園なので、掃除などにかなり時間を取られてしまわないかな、と思いました。
もしくはゴミが散乱していてもなかなか掃除されない状態になってしまうとか。
11: サラリーマンさん 
[2008-02-25 13:04:00]
すみなせん、↑の冒頭の部分、

「7です」の間違えでした。m(_ _)m
12: 購入検討中さん 
[2008-02-25 20:38:00]
先日、私もMRに行ってきました。
茶髪・金髪・ちょんまげ?の営業さんがいたのですか。

私の時は、説明してくれた営業の方(男性)の印象がとてもよかったもので、ちと驚きました。
短髪でかっちりしたスーツを着たスポーツマンって感じの方でしたよ。
説明もとても丁寧で、こちらの質問にも率直に答えてくれましたし、かなり長いこといたのですがその間も「お時間だいじょうぶですか?」と何度も聞いてくれて、気遣いのできる方でした。
そして今日、家に直筆の来場御礼のはがきが届いて、びっくりしたところです。

営業さんの印象で、だいぶ購入意欲も変わってきますよね。

今後の説明会の日程についてもいろいろ連絡をくれているので、かなり前向きに検討しています。
価格については、みなさんおっしゃるとおりちと高めかなと思いますが・・・(^^ゞ
13: 匿名さん 
[2008-02-27 22:56:00]
モデルルームオープン待って待って待ち焦がれていってきましたが、

(1)キッチンがリビングから丸見え        いつもいつも綺麗にしてられない

(2)リビング側の窓の高さが低い         新しいのにもう少し高かったらいいのに

(3)価格が四街道にしては高い          庭付き1戸建てが買えそう。老後の資金が・・・

(4)洗面所の下のパイプが場所をとりすぎ     あんなに出っ張っていたら物が入りにくい

(5)余計なサービスが多すぎ           我が家では使わないものが多そう

(6)なんで松雪泰子?              好きでもないのに購入価格からギャラが?

以上が前向きに考えられない事柄。

でも場所は良いし駅から近いし
あんなに凝らなくてもフツーのマンションだったら飛びついたのに。
もう住むつもりしていたのに、しばらく落ち込んだ。
売れ残りが多ければ、購入した人たちの管理費などはどうなるのでしょう?
14: 物件比較中さん 
[2008-02-28 23:46:00]
でも正直、この価格帯で「満足できる庭」つき一戸建てを駅前には買えませんよねぇ。
窓の低さ、私も気になりました。
東側の緑地帯?の清掃を1人って、初耳です!無理無理!!
長崎屋脇の公園ですら、公園管理のおじさんが、「自分1人ではまったく間に合わない」とぼやいでましたよ。
前向き気味だったけど、コレきいてちょっと意欲減ったなぁ。
15: 匿名さん 
[2008-02-29 15:30:00]
庭付き1戸建てもそうだけど
もう少し東京よりのマンション買えそうですね
あの値段の高さは共用施設と松雪泰子のせい?
16: 購入検討中さん 
[2008-03-02 01:16:00]
モデルルーム見てきましたー。
週末だったからか、けっこう混んでましたよ。
IHクッキングヒーターの実演みたいなのもやってました。
ちょんまげの人、ちょっと見てみたかったんですが(笑)、残念ながら私は会えませんでしたー。

モデルルームは、今までの四街道には無かったくらいおしゃれなんじゃないですか?
まあ、四街道でこんなに大規模なマンション自体、初めてなんですけど。

洗面所の下のところに隠し収納みたいなのがあったり、幅木まで材質を同じにして統一感出してたり、引き戸が全部吊り戸になってたり(けっこうコストがかかるらしい)、収納の扉開けた時に下に出っ張りが出ないようになってたり、言われなきゃ分かんないような細かい部分に気を使って作ってるみたいでした。
オープンキッチンだけじゃなくて、独立型キッチンの部屋もあるっていうし。
つうか、ディスポーザーってやつ使ってみたい(笑)
田舎者なんで、あんな設備、初めて見ました(笑)
すっごい便利な世の中になりましたねー。

営業の女性が丁寧に細かく教えてくれたんで(時間がかかってちょっと疲れたけど)、良い物件だってことは納得できました。

値段は・・・相場がよく分からないんですけど、こんなに便利な場所にあるならこんなものかなー?とは思いました。
ひかりヶ丘に一戸建てってのも選択肢の一つなんですけど、駅からちょっと距離あるし。
マンションの方がセキュリティー良さそうだし…。
なにより隣がヨーカドーってのが主婦としては一番嬉しいところ(笑)ですよねー。

なんかまだまだ迷ってるのに、もう今月の終わりには販売するとか。
会員分譲とかなんとか言ってました。。
って、私いつのまに会員に?
案内が来てるともう会員ってことなのかな?
まぁ、それはいいとして、迷ってるうちに欲しい部屋が売れちゃったら嫌だなー・・・
会員分譲でどのくらい売れるのかな?
17: 匿名さん 
[2008-03-02 01:46:00]
会社が斬新なので、髪型もそれに習ってちょんまげ・・・(笑)

ただ、住まいは一番高い買い物なので、ちょんまげや金髪相手じゃ
信用できませんね!
18: 購入検討中さん 
[2008-03-02 10:23:00]
MR見てきました。
正直、あんなに共用施設いらない。女優もいらない。
そんな所にお金使うんなら、ペアガラスとか浄水器とか、
全戸分の防犯センサーとかを標準でつけて欲しかった。

色々不満はあるけど、立地の良さは捨てがたいです。
すぐ隣がヨーカドーっていうのは、確かに便利ですね。
19: サラリーマンさん 
[2008-03-03 08:15:00]
私は最近別の場所にマンションを買ったのですが、
ディスポーザーは良いですよ。生ゴミの量が圧倒的に減ったし、
ゴミ捨て場もあまり臭っていません。まあこれから配管の詰まりなど
メンテナンス費用が心配ではあるのですが・・・

また私のマンションには共用施設としてシアタールーム兼パーティールーム
とキッズルームがあるのですが、前者はほとんど使われていないようです。
後者は小学生がよくカードゲームなどをして遊んでいるようですが。
一度、子供が遊んだまま片付けない、壁に落書きをした、などが問題に
なったようです。
ですから私はマンションに共用施設など要らない、と思っているので、
この物件の多彩な共用施設には少々疑問です。多分、頻繁に使われるのって
入居直後だけじゃないでしょうか。
20: 購入検討中さん 
[2008-03-11 17:43:00]
10年後中古で売れますかね?
21: 物件比較中さん 
[2008-03-14 06:37:00]
ええっ。ここってペアガラスじゃないんですか?
県道でしかも四街道で1.2を争う車通りが多い所なのに!!

最近宣伝に有名人つかうとこ多いですね。
千葉ニュータウンには篠原涼子がいます。
22: 購入検討中さん 
[2008-03-15 19:01:00]
>>21さん

ペアガラスは、防音性にはあまり関係ないですよ。
基本的には断熱性です。結露が出にくいとか。

私も立地がいいので検討してます。
今月末には登録開始みたいなので、間取りとか向きとか
かなり迷ってますが。。。
23: 匿名さん 
[2008-03-16 02:32:00]
マンションズ見ました。
区画整理で綺麗になってきた四街道駅前にできるので期待していました。

私は共用施設はおもしろそうだなとは思いました。
フロントサービスまであるし、ホテルみたい。カフェでモーニングとかしたいなぁ。
コミュニティサークルも参加してみたいし、24時間ゴミ出しOKも助かる。
でもその分管理費が高そうですねぇ。一体いくらするんでしょう。
それに>>09さんを見るとカフェ1年契約とか。
ということはすぐに空き店舗になる可能性もあるんですよねぇ。

みなさんも述べられてますが、価格もちょっと高すぎな気がします。
最低価格で2700万円台、最高価格で5100万円台って・・・
完成予定も21年11月下旬だそうなので、様子を見て下げたりするんでしょうか。

それに何よりベランダの向きが北東と南東・・・北東って(苦笑)
日照時間何時間くらいなんでしょうか。
こんなに広い土地で大規模なマンションを作るのに
向きがもうちょっとどうにかならなかったのかなぁ。
24: 匿名さん 
[2008-03-16 10:10:00]
>>22さん

でもここは2重サッシで、とか、ペアガラスで防音等級がいくつだみたいな説明をよくみます。関係ない二つのことを並べているだけ?
ところで、問題は防音等級ですが、ここは幾つですか?やはり最低でもT3、静かに暮らすためにはT4は欲しいですね。
25: 物件比較中さん 
[2008-03-16 11:01:00]
>>23さん
管理費は常識的な範囲ですね。
カフェは、まあいつまでも二期リゾートと契約してたらそれこそとんでもない額になるし、ほかと契約してもいいと思う。私個人としてはフロントがいらないなぁ。
SAZANのフロントもあくびしてるし。
暇なフロントだと、かえってダレた感じが漂うだけ。

>>24さん
防音等級はT1とカタログにありますが、低いんですか?

日照は気になりますね。
東棟は緑地帯もあるし、ファミリーに人気のようですが、
それなりに明るければいいとは思いますが。
これからの時代、南向きは暑いだけのような気がする。
26: 匿名さん 
[2008-03-16 11:13:00]
T1はかなり低いですね。駅に近いところだとT3やT4が多いようです。ここは静かなところなんでしょう。
27: 購入検討中さん 
[2008-03-18 22:26:00]
>23さん
東棟は確かに少し北に振れていますが、昼前までは日が当たります。
また、自走式駐車場の影にならない5階以上になりますが、午後からは西側に日があたります。
(MRでシュミレーションをちゃんと見せてもらえますよ)

それにステップガーデンで4メートル基礎を高くしているので、
3階くらいでも結構明るいと思いますよ。

東側は大きな公園に面しているので、たぶん将来的にも眺望をさえぎるものはできないと思われます。
南側は再開発が進めば、病院の建て直しもあるかもしれません。

プロパストの物件は、間取りや仕様がかなり良いと思います。
以前見た野村不動産の千代田富士見タワーは、仕様がイマイチでした。
あれで1億円は出せません。

MRの担当の女性も落ち着いていて、丁寧でとてもいい感じでした。
すでに申し込みもかなり入っているようなので、希望の場所を選らぶなら早い方がいいかもしれません。
28: 匿名さん 
[2008-03-18 23:25:00]
掲示板、あんまり盛り上がってないですね〜…。
売れ行き状況は実際の所どうなんでしょうか。
29: 匿名さん 
[2008-03-18 23:26:00]
これから盛り上がるかもしれませんよ〜
住まいサーフィンの人気物件ランキング(千葉限定)で、今週12位に浮上してきました!
30: 購入検討中さん 
[2008-03-25 22:42:00]
先週末に申し込みをしてきました!
抽選は3月31日です。

実際のところ、上層階はまだ申し込みが少ないように見えました。
最近のサブプライム問題で不動産市場が低迷しているので、様子見をしている方もいるのではないでしょうか?
でも、気に入った物件が欲しいなら、やはり早く申し込んだ方がよいのでは?
5階までは、オプションの申し込みが4月5日までのようです。

結構いろんなデベの物件を見ましたが、プロパストは内装、仕様ともかなり上質で、
気に入っています。
31: 匿名さん 
[2008-03-26 08:09:00]
27,30の、申し込むなら早いほうがいいとおっしゃっている方々

なぜか投稿時間がほぼ一致していますね。
偶然かもしれませんが。
32: 近所をよく知る人 
[2008-03-31 15:14:00]
会員で150戸程は契約しましたね。
これからどれだけ伸びていくかな。
33: 社宅住まいさん 
[2008-03-31 22:46:00]
これから第一期
がんばれ完売に向けて。
価格はともかく、立地条件は完璧だと思うよ。
周りに高層は絶対立たないと思います。
イトーヨーカ堂も潰れる心配なし。
34: 購入検討中さん 
[2008-04-01 22:53:00]
150戸契約ですか?
多い方なんでしょうか?
それとも少ない方なんでしょうか?
売れ残りが出るかどうか心配です。
35: 社宅住まいさん 
[2008-04-01 23:03:00]
多いか少ないかよくわかりませんが、下の階層はかなり完売してますよ。
36: 購入検討中さん 
[2008-04-02 01:00:00]
>34です。

ありがとうございます。
知っていたらもうひとつ教えていただけますか?
これまでは会員販売で、4月26日から第一期販売になっていますが、
これはどういうことですか?
37: 契約済みさん 
[2008-04-02 10:43:00]
会員は3月中にネット等で会員登録をされた方達で、これから購入予定の人は第一期ということになります。会員販売といっても実質、金額等何も変わらないと思います。
会員販売で売れた部屋が150戸程あります。
第一期販売がどこの部屋及び戸数を売るかはわかりませんが。。
38: 教えてください。 
[2008-04-03 23:09:00]
中学校は徒歩何分のところにあるのでしょうか?
39: 社宅住まいさん 
[2008-04-03 23:23:00]
四街道北中学校
徒歩10分程でしょうか
40: 38です 
[2008-04-04 21:39:00]
ありがとうございました!学校が近いといいですね。
検討したいのですが3LDKだとこちらは3200万くらいしてしまうのでしょうか?
41: 社宅住まいさん 
[2008-04-04 23:16:00]
面積 向きにもよりますが、下の階層ならば買えると思いますが。
ざっと数えたら169戸は契約されてるようでした。
42: 住まいに詳しい人 
[2008-04-06 18:16:00]
この物件はかなり良いのでは。今後はこのような①駅近い②学校が目の前③病院が目の前④買い物便利⑤役所・文化センターが近い 等、ここまで揃った物件はでてこないと思われる。
ディベロッパーは駅近くの土地買収さえ困難になっている為、どこの物件も条件が悪くなる傾向。
良いと思ったら、早めに買った方が良いのでは。四街道は東葉高速が延びるといった情報もあったが、今はどうなっているのだろう?将来、延びれば資産価値も急激に上がること間違いなし。
夢の物件とでも言うべきか?
43: 匿名さん 
[2008-04-06 19:02:00]
確かに42さんが言うように、東葉高速線の延長計画情報もありましたね。現在はどうなっているのでしょうか?
44: 社宅住まいさん 
[2008-04-06 23:06:00]
東葉高速鉄道
延伸してくれたら嬉しいですけどね。
だけど、用地買収等うまくはいかなそうですね。
もし延びたら実家も近くなるしすごく便利になるでしょう。
この物件の周辺は高層はおそらく建たないと思います。
国立病院機構もあれだけ敷地面積があれば高層にする必要ないです。
実際、この病院にかかったことないですが。。
46: 買いたいけど買えない人 
[2008-04-07 21:38:00]
この物件はペアガラス標準仕様ですか?標準じゃなければ、オプションで必要です。結露防止になるので、結露でカビだらけになるよりは、付けた方がいいと思います。その他インテリア家具関連、照明等はニトリやイケヤで買ったほうが安いですよ。
47: 住まいに詳しい人 
[2008-04-07 21:51:00]
施主プロパスト、ゼネコン前田建設、ある程度信頼できる会社の物件ですね。これからの時代は、ディベロッパーが倒産する時代。ディベロッパーを選ばないとえらい目にあいます。この物件は問題なさそうですね。しかも、このマンション建設前はセイコーの運動場だったので、土地質はまったく問題ないと思われます。悪質なディベロッパーは人骨が発見されても売っている物件もありますよ。変な物件をつかまされる前に・・・・・
48: ご近所さん 
[2008-04-07 21:52:00]
ペアガラス 北側にも付けるべきですか? リビングにしか考えていませんでした。
あといろいろ考えたらきりがないですが、100万以内に納めたいですが。
付けすぎか??
49: 賃貸住まいさん 
[2008-04-08 18:39:00]
48さん、ペアガラスが完璧な結露防止にはなりませんが、リビング、廊下側とできれば付けた方がいいと思います。現在賃貸住まいですが、南向きで、冬は加湿器を使用するので、結露だらけでカーテンなんてカビだらけです。加湿器なんて使ったら、北側は最悪な状況になります。ペアガラスが何処まで効果があるかわかりませんが、優先的に付けたほうが良いと思われます。
50: 購入検討中さん 
[2008-04-09 21:33:00]
四街道中央小学校はどんな学校ですか?クラブ活動等はあるのですか?
51: 通りすがり 
[2008-04-09 22:19:00]
加湿器が蒸気の出るタイプなら、どんな対策をしても結露が出るけど、気化式ならペアガラスでなくても大丈夫だと思います。
ただし1日中24時間換気システム稼動を、させていればの話しですが。
先月まで5年間住んだ、分譲マンションの我が家は、ペアガラスではありませんが、北東を向いてる暗い部屋でも、結露は一切ありませんでした。
試しに換気システムを止めると、朝は床まで水が垂れていました。
結露が心配なら、換気をしっかりやれば問題ないと思います。
52: 購入検討中さん 
[2008-04-09 22:44:00]
換気したら、湿度が下がり、加湿器の意味がないのでは。蒸気の出るタイプにはペアガラスの効果ってないんですか?何か良い対策を教えてください。
53: ご近所さん 
[2008-04-09 23:28:00]
四街道はなぜかソフトボール(男子)が盛んです。
昔は小学生がみんな地区のソフトボールチームに入ってました。
千葉敬愛高 四街道高の男子ソフトボール部は全国制覇の経験もあります。
中央小学校にもソフトボールチームがあるみたいですが。。
数年前に県代表になってましたよ。
ちなみに俺は少年野球をやってました。もうそのチームはなくなってしまいましたが。
54: 契約済みさん 
[2008-04-10 23:23:00]
オプションはリビング側のペアガラス、ランドリードア、玄関の引き戸(鏡付)、食器洗乾燥機、浴室の手すりを考えています。これで大体80万円くらいです。
私は現在西向きのマンションに住んでいますが、ペアガラスではなくても(24時間喚起システムをつけなくても)、結露は一切ありません(ただし、加湿器はつけていません)。
ペアガラスはどちらかというと断熱のためにつけようと思っています。
エアコンなどの費用が結構違ってくるようです。
カーテンを遮光にするとさらに冷暖房効果が上がります。
55: 契約済みさん 
[2008-04-10 23:28:00]
私も54さんとほぼ同じです。
浄水器を付けようと思うんですけどどうでしょう?
どの程度のものなんだろうか?
あとはインターホンと面格子も候補にしてます。
それで100万ですね。
56: 契約済みさん 
[2008-04-12 00:24:00]
私は浄水器の機能はあまり信用していないので、別途シーガルフォーのようなものをつけるか、
ミカ加工のタンクにしようと思っています。
インターフォンは玄関の前のものですか?
そうしたものも必要でしょうか?
比較的安全な街だとは思いますが。

和室の枕棚はオプションに入っていないのですが、必要なので交渉中です。
オプションに入っていないと別途設計料のようなもが掛かるのですが、
希望者が多いと思われるので、設計料なしにしてもらえるよう、
営業担当者から依頼してもらっています。
57: 契約済みさん 
[2008-04-12 00:35:00]
和室の枕棚ですか??
あんまり気にしてもいなかったです。
今度、営業に聞いてみます。
設計料ってどこもこんなもんなんでしょうかね?
今日速達きてましたけど高いですね。
インターフォンはいらない気もしますね。
1階の入り口では標準のカラーモニターがあるわけですからね。
浄水器付けないでヨーカ堂で水買えばいいかな。
自分は5階以上なのでまだ時間があるので検討します。
58: 契約済みさん 
[2008-04-12 00:41:00]
ヨーカ堂で容器を買えば、無料のお水もありますよ。
持って帰るのがちょっと重いですが、こういう時隣というのは便利ですよね♪
59: 契約済みさん 
[2008-04-12 00:46:00]
そうなんです。
俺もそれを考えてたんですけど、なんかはずかしいかなと書き込みませんでした。
やっぱ便利ですよ。となりがヨーカ堂って。
GWは第一期発売です。
完成前には完売して欲しいです。
60: 購入検討中さん 
[2008-04-12 09:30:00]
この物件の立地は完売するでしょう。最後まで契約を引張って、売れ残り物件を狙い価格を下げようとしても、この立地では価格は下がらないと思う。どうせ買うなら、すぐ契約しよう。みんな売れ残りの部屋はわかるし、あの部屋の人は安く買ったんだな、ケチだな・・なんて思われたら損。良い部屋はデレデレしてたら、すぐ無くなり、後悔します。せっかくの住宅購入だから・・・
とは言いつつ、私は契約してなく、検討中。誰かあと一押しして。。。。
61: 契約済みさん 
[2008-04-12 21:12:00]
買えるなら、買いたいときに買うべきだ。
62: 匿名さん 
[2008-04-13 00:56:00]
>>60
迷ってるんならやめれば?
63: 契約済みさん 
[2008-04-13 17:35:00]
60さん、私は契約しました。年を取れば取るほどこの物件の魅力が増すからです。
マンションを買う資金、ローンが組めるなら買ったほうがいいでしょう。最悪、なんかあったら、売るしかないでしょう。
64: 契約済みさん 
[2008-04-13 18:29:00]
私も買いました。
迷う理由は??
立地は文句の付けようがないと思います。
値段はそれなりですけどね。
65: 物件比較中さん 
[2008-04-13 19:36:00]
うちは要望書を出しておきながら見送りました。
忙しくてじっくり考えつくせない時期だったことや、順梁なこと、ハイサッシではないこと、
希望する東棟がすこし北向きであること、マンションそのものが過剰供給気味なことが
見送った要因です。

が、やっぱり魅力的な物件なのも事実なんですよね。
気まずいけど、またモデルルーム行って検討しなおしたいです。
66: 契約済みさん 
[2008-04-14 12:26:00]
契約しました。1年半後が楽しみです。
オプションではキッチンのバックセットを頼むかどうか、
検討中です。
既製品のほうが、機能的で、納得できる価格なのは、
重々承知の上ですが・・・
ただ一体感という点で、オプションのバックセット上下も
捨てがたいような・・・
皆様はどのようにお考えですか?
67: 購入経験者さん 
[2008-04-14 21:21:00]
いわえる食器棚のことですか?食器棚であればニトリとかでも良いのでは。ただ、お金に余裕があるのであれば、インテリアコーディネートにこだわることも魅力的ですね。お客さんがきたりしたときは、おしゃれさアピールできますね。特にデザイナーズマンションの場合、安い家具だともったいないかも。残念ながら、私はお金に余裕がなくニトリです。
68: ご近所さん 
[2008-04-14 21:27:00]
四街道セレブが集まるマンションみたいで良いですね。宝くじが当たったら買います。
69: 契約済みさん 
[2008-04-15 22:37:00]
キッチンのバックセットはいいですよねぇ。
なにしろ無駄なく作れるのと、デザイン的な一体感がいいです。
それと、天井までにすれば地震対策にもなるでしょう。

実際にはかなり高いので、購入時は無理かな。
大分先の話ですが、10年くらい経って壁紙を張り替えるときなどに
作ってもいいかな、と思っています。
システムキッチンを入れ替えるときに作ってもいいですよね。

オプションやインテリアを考えるのって、楽しいですよね。
あと1年半、なるべく頭金を増やすために頑張らねば。
70: 匿名さん 
[2008-04-15 22:56:00]
東棟は北東向きのようですが、日当たりはよいのでしょうか?
また、比較的交通量の多い道路沿いにもかかわらず、サッシがT1等級のようですが、どうなのでしょうか?
71: 購入検討中さん 
[2008-04-16 00:00:00]
東棟の交通量は昼はそこそこですが、夜は閑散としています。なにせ四街道ですから・・・。
サッシがT1等級でも気にすることはないと思います。日当たりは午前中が精一杯ですかね。でも価格的に魅力だし、昼家にいない人にはおすすめでしょう。花火もベランダからみれるし。でも花火って10分ぐらいしかやらなかったですよね。とにかく東は桜の季節は最高です。
72: 社宅住まいさん 
[2008-04-16 00:09:00]
サッシT1とT2ってそんなに違うんですか?
T1以下ってのもあるのですか?
素人ですみません。教えてください。
73: 匿名さん 
[2008-04-16 02:07:00]
目の前の中央公園の野球場がドクターヘリの離発着に使われているのも気になります。ヘリの爆音・振動・砂埃がはんぱでないです。振動で周りの建物が揺れます。ヘリ到着前にポンプ車が来て水をまきますが、砂埃すごいです。防音のサッシは絶対に必要です。
74: 契約済みさん 
[2008-04-16 09:03:00]
こんにちは。

東棟を契約しました。
日当たりは気になるところですが、価格が抑えめ(それでも高いけど(^_^;))なのと前が公園なので今後景観が変わることはないかなーと思ったので。
春の桜はほんときれいですよね。
再来年の桜の季節はほんと楽しみです。

ところで、ドクターヘリって、そんなに頻繁に着陸するものなのでしょうか?
南棟の目の前が下志津病院なので、救急車のサイレンなどと同様甘受する必要がありますよね。
75: サラリーマンさん 
[2008-04-16 11:33:00]
ドクターヘリってどうせ年に数回あるかないかでしょ。
そんな気にすることではないと思いますが。。
76: ご近所さん 
[2008-04-16 19:51:00]
ドクターヘリは見たことないぞ。気にするレベルではないでしょ。年に数回じゃないの?そんなの関係ありません、そんなの関係ありません。ハイ購入。オレは買わないけどな。
77: 匿名さん 
[2008-04-16 21:47:00]
スケールメリットによる供用施設の豊富さ、室内のデザイン性は凝っているようだが、建物本体に手を抜いているように思えるのだが…
例えば、コンクリートのかぶり厚とか床版の厚さとか。
四街道でこの価格は見合っているのでしょうか?
78: 契約済みさん 
[2008-04-16 22:31:00]
ドクターヘリの件ありがとうございました。
年に数回ならそれほど気にしなくてよさそうですね。
まぁ、救急病院なので離発着の際の音は仕方ないですよね。
79: 契約済みさん 
[2008-04-16 23:10:00]
私は契約しました。最近はマンション販売契約率も低下していますが、立地の良い物件は、すぐに売れると思います。
立地が悪い物件はますます苦しくなりますし、駅近くの土地購入はある程度の規模のディベロッパーしかできなくなっています。これからは大変だ。でもこの物件は早い者勝ちですよ。
80: 契約済みさん 
[2008-04-17 22:57:00]
先月のマンション契約件数も好調の目安である70%を下回ったそうです。
一番の理由は値上げし過ぎたことでしょう。
2005年からすると大分値上がったように思います。
マンションの好適地というのは、意外にも多くはないようです。
築地の移転じゃないですけど、土壌汚染とかがあるので、以前の土地利用も気になるところ。
そういった意味で、この物件は決して悪くないと判断して買いました。

以前東向きで少し北に振れている、今回と同じような方位の賃貸マンションに住んでいましたが、
朝日が部屋の奥まで差し込んで、朝食のときは、それはそれは気持ちのいいものです。
特に冬は太陽の位置が低くなるため、明るくていいです。
南向きが買えれば一番いいのかもしれませんが、東はコストパフォーマンスが良いと思います。
たぶんベランダは南棟にかぶらないので、1時か2時くらいまでは陽が当たるのではないでしょうか。
洗濯物も十分乾くと思いますよ。

ドクターヘリはわかりませんが、現在消防署のすぐ近くに住んでいて、
最初の頃救急車がものすごくうるさく感じられましたが、最近ではほとんど気になりません。
道路の騒音も同様です。

マンションの選択で大事だと身を持って感じたのは、なによりも「立地」です。
人によって大事なものは違うのかもしれませんが、
立地だけは変えようがありません。
駅近、スーパーの隣、共用施設の充実、24時間有人管理、こういったものがあれば
将来転売、賃貸するときにも問題ないと思いますよ。
あと将来前に建物が建たないことも重要な要件でしょう。
81: サラリーマンさん 
[2008-04-18 00:04:00]
80さん見解は、まさにその通りですね。すべては立地ですね。立地関係ない人は、駅から20分以上かけて戸建でも買ってください。何かあった時には売れませんから。残念。立地がポイント切り。
このネタは古いか?
82: 契約済みさん 
[2008-04-18 21:24:00]
マンションは立地ですよね。他のマンションには無い好条件が揃ってますね。早く、入居できるのを楽しみにしております。
83: 購入検討中さん 
[2008-04-20 12:49:00]
この物件のホームページも更新されてましたね。南向けはいいですね。東も景色、価格が魅力です。どちらにしようか迷ってますが、価格面で東にしようかと思っています。立地は抜群ですが、日当たりだけが心配になります。
84: 匿名さん 
[2008-04-21 22:31:00]
確かに東棟は南棟に比べ割安に感じますが、それでも四街道であの価格は…
前が開けているため明るさは多少はあるかもしれませんが、東といっても北東向きのため
日当たりは期待できないと思います。将来、もし売却を考えるとしても北東向きでは高く
は売れないでしょうし、賃貸に出そうにも借りてはつかなそう。
85: 買い換え検討中 
[2008-04-22 00:02:00]
84さん、四街道でこの価格と言われますが、この立地での価格は当たり前でしょ。この場所に戸建は立ちませんし、便利さで言ったら、言うこと無し。この価格帯が高いという人は買う必要なしで、ちょっと外れたマンションでも購入した方がいいでしょう。駅近くで3000万台が高いとは。
ど素人と言わざるを得ません。まあ、違う物件でも探した方が良いでしょう。
86: 購入検討中さん 
[2008-04-22 12:04:00]
修繕積み立て金が5年ごとに上がるのは普通の事ですか?
87: 購入検討中さん 
[2008-04-22 22:26:00]
86さん、確かに、長期修繕計画案によると、修繕積立金が5年ごとに見直しされ、25年後には、初年度の3倍以上になっていますよね。初年度が安すぎるとも考えられますが、最初の数年間は、修繕費はあまり発生しないし、修繕積立一時金も支払うことになりますし、仕方ないのかなとも思います。
効率的、かつ、自主的な管理組合の運営が望ましいですね。例えば、修繕工事を発注する際にも、複数の業者から見積もり合わせをすることが大切だと思います。
88: 契約済みさん 
[2008-04-22 22:50:00]
都内では、北向きでも買い手も、借りても付きますよ。
そういうのは、人によって価値観が違うんです。
北は直射日光はもちろん入らないんですが、意外と明るいです。
昔からよく見えることが必要な真珠業者や繊維業者などは好んで北向きにしたそうです。

一日中陽が当たることを望むのであれば、その分お金を積み増して、
南向きにすればいいのではないでしょうか。
朝家を出て、夕方とか夜に戻るのであれば、
半日しか陽が当たらなくても、それほど気にならないし、
5階以上くらいであれば、陽が当たらない時間でも十分明るいですよ。
それが戸建てとの違いでしょうか。

私は寝室に西日が入る場所を選びました。
南向きでも、1階など場合によっては北側は暗い場所もありますので、
注意が必要ですね。
89: 賃貸住まいさん 
[2008-04-23 22:21:00]
現在の賃貸マンションは東向きですが、午前中は日があたってます。価格を考えれば充分ですね。
でも南向きは羨ましいですね。この立地条件だと資産価値も上がると思います。
気になるのは①四街道の終電が早すぎますね。都内まで通勤している人は11時ごろに出ないと終電乗り遅れるなんて・・・。JR関係者の人がいたら、どうすれば終電時間遅くしてくれるのですか?
②約500世帯、住民がいきなり増えて小学校の受け入れは大丈夫ですかね?
90: 契約済みさん 
[2008-04-24 00:06:00]
89さん
自分は契約したのですが、小学校の心配をしています。
もし、受け入れてくれなかったら、四街道小学校か栗山小学校か四和小学校とかになると思います。それはちと可哀想です。
これって市教育委員会に聞けば教えてくれるものなんですかね??
現在中央小学校は1学年4クラスあります。
それ以上どれだけ増やすのが可能かなと。。
91: 契約済みさん 
[2008-04-24 21:25:00]
中央小学校の方は各1クラス増えても受け入れ可能みたいですよ。ご担当の方が教えてくれました。
学校は心配要らないと思います。立地条件も非常によく、今から入居が楽しみです。
92: 不動産購入勉強中さん 
[2008-04-24 23:57:00]
この物件のローン優遇金利はどんな感じでしょうか?
誰か教えて
93: 購入検討中さん 
[2008-04-26 17:58:00]
金利は全期間優遇1.6%だと思いますが。
94: 契約済みさん 
[2008-04-26 18:00:00]
いよいよ本日4/26は第一期モデルプレオープンの日でしたが、盛り上がっていたのでしょうか?
誰か、行かれた方いますか?
95: 契約済みさん 
[2008-04-27 08:20:00]
テレビCM流れてましたね。夕べ初めて見ました。
96: ビギナーさん 
[2008-04-27 16:48:00]
こちらのマンションは千葉銀、千葉興銀が全期間1.6%優遇っていてましたが、どちらが良いと思いますか?他の書き込みを見ると千葉興銀の評判が悪いが、本当ですかね?どちらにするか迷っています。誰か?情報ください。
97: 購入検討中さん 
[2008-04-29 16:52:00]
本日、モデルルーム見てきました。立地条件、設備、デザイン性等、今まで見てきたマンションよりも良かったです。やはり南、東、西によって価格帯が違いました。自分の予算と比較検討し、選んで行きたいと思います。
98: 購入検討中さん 
[2008-04-29 17:55:00]
こちらの物件の近くにある国立病院の評判などを聞かせて
いただきたいのですが・・・小児科などはいかがでしょうか?
近くにお住まいの方は、どちらの小児科へ行かれていますか?
99: 近所をよく知る人 
[2008-04-29 19:42:00]
国立なので評判は悪くないです。入院施設もあります。以前子供が風邪ひいたとき、検査もしっかりしてくれましたし、そんなに心配ないです。また、小児科の場合、佐倉の東邦大学病院、八千代中央の東京女子医大のような大学病院もあり、四街道からでも皆さん行ってるみたいですよ。
100: 匿名さん 
[2008-04-29 19:53:00]
やったー。記念すべきNo,100だ。
101: 契約済みさん 
[2008-04-29 21:00:00]
>96さん

千葉銀行は地銀でもトップクラスの銀行で、住宅ローンにも力を入れているようです。
千葉興行銀行も第二地銀ではトップクラスなので、特に問題はないかと思います。

ただ、私は優遇ではなく、最終的な金利や繰上げ返済の手数料などで
比べて考えていますので、
三菱UFJ信託銀行か、中央信託銀行で考えています。
中央信託銀行は、営業担当に紹介してもらえます。

こちらは10年固定で1.9%だったと思います。
また、αカードというのを作れば、繰上げ返済手数料が無料となります。
なるべく繰り上げ返済をして、短期間で返済したいと考えているので、
通常1回50万円以上で手数料2万円、が10万円以上で手数料無料になるのは魅力的です。

ご自身の使い勝手を考えて選んではいかがでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる