前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

701: 周辺住民さん 
[2008-12-19 17:38:00]
700へ

ちったぁググれし。

ほれ、一例。

http://cp21.iza.ne.jp/blog/entry/665195/
702: 匿名さん 
[2008-12-19 18:52:00]
会社のHP見てみろよ
リストラがしっかり明記してあるぞ
703: 匿名はん 
[2008-12-19 20:37:00]
すごいな、698は。

全ての新聞をご覧になっているらしい。
704: 契約済みさん 
[2008-12-19 20:52:00]
そんなこと言われてもな〜。もう契約しちゃったし〜
そんなちっちゃなこと気にしないよ(^_-)
705: 匿名さん 
[2008-12-19 21:41:00]
まぁ掃いて捨てるほどあるデベのなかでもトップクラスの危なさって事は間違いないな。

その4社を挙げておきながら翌日に名前のなかったダイヤパレスが逝ったのは榊さんも間抜けだったけど。

次は例の内定取消企業かな?
それともここかな?

ソースは『榊マンション』でググってね。
満足行かない人は近所のスーパーで買っておいで。
でも千葉県は醤油の方が有名だよ。
706: 契約済みさん 
[2008-12-21 09:13:00]
なんか新聞みても景気悪い話ばかりでヤになるな。
なんか明るい話題ないのかな!?
707: 匿名さん 
[2008-12-21 09:41:00]
つくばの方は、売主じゃなくなったね〜

こっちは、大丈夫かな
708: 匿名さん 
[2008-12-21 09:48:00]
大丈夫じゃないでしょう。四街道ですし。
売り主一つだけだと思うので売ることも不可能ではないでしょうか。
価格もかなり下がると思っています。
709: 契約済みさん 
[2008-12-21 11:05:00]
売主、替わりますかね?
個人的にはプロパストさんに頑張ってもらいたいんですけど。
710: 匿名さん 
[2008-12-21 13:09:00]
社員150人の会社が4〜5割人員削減なんて、すごいリストラですね。大丈夫?
711: ご近所さん 
[2008-12-21 14:35:00]
むしろつくばみたいに大手デベに売り主変わった方が、契約者も安心なんじゃないんですかね。
712: 契約済みさん 
[2008-12-21 15:03:00]
そういえば、以前は毎週のように届いていたサンキューレターが最近届かなくなったような。
経費削減でしょうね。
がんばれプロパスト!
713: 契約済みさん 
[2008-12-21 15:20:00]
現在プロパスト単独で進めてるプロジェクトで、一番大きいのはここでしょうか。
私も「頑張れプロパスト」ですね。
714: 706 
[2008-12-21 17:58:00]
同感
ここは生活に便利だし、海岸沿いのような工場の煙の臭いも無い。
ずっと前、千葉の出洲港の公団に住んでたことあるけど、あのころの工場排ガスのにおいはすごかった。
今はそれほどでもないようだけど、本千葉駅あたりで、風向きのかげんか、たまに同じにおいがするような気がするときがある。
その思いもあって、ここにしたんだよ。なんとか不動産逆風の中でがんばってもらいたい!
715: 契約済みさん 
[2008-12-21 22:57:00]
売り主はプロパストだけだし自ら販売も手掛けてる大型プロジェクト。
ここの売れ行きがプロパストの今後を左右するのではないかな。
716: 契約済みさん 
[2008-12-25 03:40:00]
クリスマスカードとサンキューレターが2日に渡り届きました。
プロパストに頑張って欲しいが・・・
解約を恐れてなのかってチョッと思ってしまいました。
もし売主が変わったりなんだりで、価格が大幅に変更された場合すでに契約している人はどうなるのですか?
717: 契約済みさん 
[2008-12-25 04:41:00]
うちには何も届いてないです。
価格の件ですが、つくばのガリレアヴェールの掲示板を見ると、価格変更があった際は、既契約者には、差額返還との話がでているみたいですよ。
ただガリレアヴェールは、苦戦している物件だからなのかもしれませんが。
718: 匿名さん 
[2008-12-25 13:05:00]
プロパスト、副社長他役員5人が辞任 だそうです。
719: 匿名さん 
[2008-12-25 13:26:00]
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=666336

契約者ぴぴぴぴ ピンチ!!!???
720: 匿名さん 
[2008-12-25 14:25:00]
差額が返されるなんてある訳ないじゃん。
実印ついたんだし、甘い考えは捨てましょう。
721: 匿名さん 
[2008-12-25 14:36:00]
>>720
契約時に実印はつかないでしょう(笑)
売り主が変われば新しい売り主が価格を決めるわけだし、契約も再度し直すわけだから価格が下がることだって考えられるよ。
722: 購入検討中さん 
[2008-12-25 19:10:00]
既に契約された方は、値引きはほとんど無いでしょう。
購入時期を判断した自己責任ですよね。
これから購入する人は、水面下で大幅な価格交渉をしたいところ。
危機的なプロパストの足元をみるようで申し訳ないとも思うが。。。
がんばりましょう!
723: 契約済みさん 
[2008-12-25 20:35:00]
別に値引きなんか期待してませんよ。
私は契約した内容が履行されれば何も言いません。
契約した設計通りの物が建てば良いだけです。
724: 匿名はん 
[2008-12-25 21:08:00]
でも716は差額の返還を求めているんですよね。

気持ちは分かりますが、それは無いでしょう。
725: 契約済みさん 
[2008-12-25 23:22:00]
719さんの契約者ぴぴぴぴ ピンチ!!!???
ってプロパストが潰れると契約者に具体的に考えられる不利益とは?
726: 匿名さん 
[2008-12-26 00:39:00]
不利益になることはほとんどありません。
販売会社がかわって、値下がりすれば新しい契約者が得するだけです。
潰さないためにも是非買ってください。
727: 契約済みさん 
[2008-12-26 00:58:00]
潰れたら解約しようって人いますか?
契約済ですが解約しようかなぁ
手付けは戻ってこないけどね。
引受先の売り主って現れるかなぁ
728: 契約済みさん 
[2008-12-26 07:55:00]
私は解約なんて考えてません。引き受け先が現れなければ手付けは返ってくるし、現れても無償で解約には応じてくれると思うし。
だから待ちます。
729: 契約済みさん 
[2008-12-26 08:30:00]
728さんへ
無償で解約に応じてくれる根拠は?
それは無理だと思いますが。。
あったら教えて下さい。
730: 契約済みさん 
[2008-12-26 14:30:00]
>>729
根拠を示せと言われても関係者でもないし専門家でもないので示せません。
あくまでも売買契約の成立用件で考察してみただけですから。
気になるようでしたら精神衛生上良くありませんので早めに解約されるのも選択肢の一つかもしれませんね。
731: 匿名 
[2008-12-26 14:33:00]
本契約の 時って実印つくし印鑑証明も出しますよね?
732: 匿名さん 
[2008-12-26 15:16:00]

そのこころは?
733: 匿名さん 
[2008-12-26 15:57:00]
実印つくか否かでどう違うの?
ちなみに実印はつかないけどな。
734: 匿名さん 
[2008-12-26 23:12:00]
>>731
早よ違いを言え。
735: 匿名 
[2008-12-27 00:03:00]
他のマンション購入で本契約の時、実印ついたから
736: 匿名さん 
[2008-12-27 09:06:00]
だから実印つくかつかないかで何が変わるの?
737: 匿名 
[2008-12-27 09:44:00]
721が実印ついたこと、笑ってたから心配に………
っていうか前のレスみて流れ掴んでよ
738: 匿名さん 
[2008-12-27 13:34:00]
んで737は何で実印なんかついたの?
739: 匿名 
[2008-12-27 14:47:00]
え?なんでってローンも通ったし手付け金も払ったし、本契約で実印押したんだけど………
普通、違うの?
740: 匿名さん 
[2008-12-27 15:36:00]
あなたの完成物件?なら話は分かる。
741: 購入経験者さん 
[2008-12-27 15:57:00]
契約書には認め印でも実印でも印鑑を押せば契約になるから、印鑑の種類なんて関係ないよ。
だいたいの人が大きな契約だからって事で、実印を押す人が多いだけ。
認め印の人だっているよ。
742: 匿名さん 
[2008-12-27 18:28:00]
私も認め印だよ。
そろそろ話題を戻しましょう。
743: 匿名さん 
[2008-12-28 21:35:00]
プロパストのHPの物件一覧のトップはプラーサヴエールになってましたね。
ここは契約も順調だから手放すことはないのでは?
もちろん3月を乗り切れればの話ですが。
744: 周辺住民さん 
[2008-12-28 22:38:00]
一番規模の大きいプロジェクトだからでしょう。
でもHPのTOPで、他の物件は下の方に並ぶ名前にカーソルを合わせると建物の絵が出てくるのに、
ココだけマークなのは何でだろう?
745: 匿名さん 
[2009-01-01 11:00:00]
アゲおめ!
746: 購入検討中さん 
[2009-01-03 10:51:00]
アゲおめ(^o^)
3月を乗り切れますように。
頑張れプロパスト!
747: いつか買いたいさん 
[2009-01-04 12:35:00]
大規模リストラと事業資産の売却は、近々の竣工物件の建設費に充当されるのか?
多くの物件が取りやめられた中、
今後の新規案件は、東雲2丁目計画と土浦か?
東雲は、HPで確認取得済みだが設計も施工も未定のままで更新されない。
ゼネコンが決まらないのか???
極めて深刻なな状況だ。
土浦のラクスレジデンスは300戸。
購入圏人口は少なく販売は順調に進むか?
いずれにせよ、土浦の大規模案件での勝負にすべてがかかっている!
がんばれプロパスト!!
危機的な不安要素が無くなれば、販売中物件も好転するかもしれない。
期待してるぞ!
皆さん、どうかここを買ってください!!!
748: 匿名さん 
[2009-01-04 19:55:00]
オマフェが買え
749: 匿名さん 
[2009-01-05 14:40:00]
私は買いますよ。こんな立地条件で高級仕様のの物件などなかなか出てこないですから。
750: 物件比較中さん 
[2009-01-05 18:16:00]
こんな立地?
ご冗談を。
所詮四街道ですよ。

高級仕様?
ご冗談を。
標準仕様ですよ。
751: 匿名さん 
[2009-01-05 18:30:00]
買いたい人だけ買えばよし。
買いたくない人はそのままスルーしてくださいな(笑)
752: 契約済みさん 
[2009-01-05 21:29:00]
おやあ、なんだか活発化してきたな。
なにもないよりいいな。
ところで750さん
>所詮四街道ですよ
とのお言葉ですが、750さんはどこらあたりを理想とされてるんですか?
浦安?稲毛?千葉セントラル?
わたしは、前に書いたけど、海岸の工場地帯のガスのにおいが無いここが気に入ってるんですよね。
仲間が来たら、隣のヨーカ堂でいろいろ買ってきて、宴会やりたいなかとか‥(笑)
753: 匿名さん 
[2009-01-05 23:52:00]
>>750
なんでずっと貼り付いてるの?
754: 匿名さん 
[2009-01-06 00:23:00]
>>753
750は暇なんですよ。
そのうち相手してくれる他のスレに行くまでの間、温かい目でスルーしてあげましょう。
755: 匿名さん 
[2009-01-06 01:55:00]
5日が平穏になんとか越せたから、次のヤマは今月末か、給料日前か・・・
キャッシュ確保するためにも、みなさん、高額手付け払って契約してあげましょう。
756: 匿名さん 
[2009-01-06 18:41:00]
>>755
高額な手付けを入れたらキャッシュ確保にならないですよ。売り主は保全措置執らざるを得なくなるからね。
もう少し勉強してから荒らしにきてください(笑)
757: 匿名さん 
[2009-01-06 23:47:00]
>755
自分家の賃貸の敷金と間違えちゃったんじゃないの?(笑)
758: 契約済みさん 
[2009-01-07 01:07:00]
人の不幸を喜んでいる人って可愛そうだね。
そんな奴らがいるから経済も良くならない・・・
あっと、相手にすると喜ぶからやーめた。
ここを最高級仕様とまでは言わないにしても、私はとても気に入り、通勤(車)、周辺環境についても文句なしなので購入しました。
結局のところ、不景気であってもマンション在庫があふれようが、買い時や購入に対する条件はそれぞれだからね。
購入を検討中の方が契約に前向きになってくれる事を願っています。
759: 購入検討中さん 
[2009-01-07 11:07:00]
プロパストの状況を考えると、前向きに検討しにくいですね。
ゼファーがつぶれた南船橋の状況のようになりたくないですからね。
760: 匿名さん 
[2009-01-07 12:05:00]
社長が高値90000円で20000株の株を売却して約18億円もの収入があってるにも
かかわらず、更には残りの120000株をも金融機関に担保として差出し、
個人的に借り入れ。まさに今の株価をみれば合法的インサイダー。
恐らくこの借り入れはそのまま返済される事なく120000株強の株式は市場で強制売却となろう。
こんな私利私欲に蝕まれた社長が売ってるマンションってどうなのでしょうか。
761: 契約済みさん 
[2009-01-07 12:57:00]
社長の私財没収すべきですね。
買ったこと少し後悔。
762: 投資家 
[2009-01-07 13:43:00]
>>760

結局、何も知らずに買ったヤツが悪い的、社長の発想 乙
763: 契約済みさん 
[2009-01-07 13:45:00]
私は個人的にここの社長に対して、断固として言及します。
764: 契約済みさん 
[2009-01-07 19:46:00]
この物件が気に入って買ったわけだから、最終的に予定通りのものが建てば良いです。と、前向きに考えています。
もう契約しちゃったからね〜。
765: 匿名さん 
[2009-01-08 11:20:00]
ここのマンション買った人かわいそうに。。。
766: 匿名さん 
[2009-01-08 21:12:00]
でもガリレアヴェールみたく売り主が代われば全く問題ないでしょ。
767: 匿名さん 
[2009-01-09 00:35:00]
四街道を引き取る奇特な会社がそうそうある?
成田に近いから外資に頼むのがいいかもですね。
768: 契約済みさん 
[2009-01-09 00:53:00]
そんなこと言わないでくださいよ〜(笑)
なんとかなりますって。
769: 周辺住民さん 
[2009-01-09 22:20:00]
つい最近までプロパストは好調みたいな偽装の書き込みしてたのは、やはり販売関係者なんでしょうか?
騙されて購入した方々がかわいそうですね。
770: 匿名さん 
[2009-01-09 22:28:00]
完成予定は秋だけど、そのころには、世の中どんなかねー。
毎月、毎月世相が悪くなる一方。
771: 匿名さん 
[2009-01-10 00:05:00]
>>769
マンコミ見てマンション決めるやつはおらんやろー(笑)
772: マンション投資家さん 
[2009-01-10 00:32:00]
住環境はいいとは思うんだよね。四街道を愛する人にとっては。
でも、都心までは通勤できる距離からははずれちゃうのよね。

それと、アフターフォローにいろいろ不都合が出てくる。10年は売主の負担で
アフターがあるんだが、それがなくなると全部住民負担でやらねばならない。
ちゃんとした施工であって、問題が全く無ければいいんだが、そんな建物ってないんだ。
建築関係の知り合いがいたら聞いてみてください。

だから、少なくとも入居後数年間のアフターは必要なのです。数年経過して問題なければ、
そのままイケると思う。大規模物件だけに共有部分の問題も大きい。これは中小規模の
マンションじゃないから余計に購入者は万が一の場合に金銭面のみならず、いろいろなケア
が必要になってくる。(瑕疵担保に至らない程度のアフターはたくさん出てくるよ。トイレが詰まったとかも、アフター対応してくれる。戸建とちがって配水管が共有だから。)

皆さんが危惧していることが現実になると、難しい問題が出てくる。
ここもつくばみたいに他社に委譲された方が契約者のみなさんには幸運なんだがね。
773: 匿名さん 
[2009-01-10 08:37:00]
今逝ったらまず完成はないね。
774: 契約済みさん 
[2009-01-10 08:39:00]
どこの掲示板を見ても景気悪い話が多い。
業界についても、建物についても全くしろうとなので、なにがどうなれば良いのか分からない。
この状況のなか、多少でも明るい方向の話、すくなくとも「死中に活を求める」話でもないですかね?
775: 匿名さん 
[2009-01-11 01:18:00]
>>772
東京50km圏内で通勤可能距離から外れるって、どういうことよ?
776: 契約済みさん 
[2009-01-12 23:35:00]
西棟はゲストルームがある19階の工事に着手してましたよ。
西棟→南棟→東棟の順で工事が進んでるみたいですね。
そばで見ると想像以上にデカくて目立ちます。
777: 物件比較中さん 
[2009-01-14 15:03:00]
プロパストは連日ストップ安。
倒産も秒読みかぁ!
778: 匿名さん 
[2009-01-14 15:11:00]
工事、続くか。どこかと同じ道に入り込みましたな。手付保証会社も本当に履行できるのか?こんなに大量にでてきたら。
779: アントキ 
[2009-01-14 18:18:00]
あ〜あ、やっぱり決算出せないみたいだね。

モリモトと同じ道を歩むことになるんだろうな…。

迷わず行かず、保留にしておいて良かった♪
780: 物件比較中さん 
[2009-01-15 15:32:00]
株価3000円台に!
カウントダウンに入ったね。
781: 契約済みさん 
[2009-01-16 00:00:00]
キャンセルしました。やはり怖いですから。しょうがないです。
782: 購入検討中さん 
[2009-01-16 00:14:00]
>>781
何でこの時期に解約したの?
手付放棄したの?
今の時期に何を怖れているの?
行動を起こすならお父さんが来てからでも良いでしょうに。
あなたホントに契約してたの?
783: 匿名さん 
[2009-01-16 00:41:00]
781は偽契約者だな。
今、解約して何のメリットがある。
784: 周辺住民さん 
[2009-01-16 12:55:00]
工事ストップにならないかが心配です。
廃墟は四街道にはいりません。
785: 契約済みさん 
[2009-01-16 15:03:00]
残念だけど本八幡のガリレアサーラの引き渡しに間に合いそうにないですね。
786: 匿名さん 
[2009-01-17 18:04:00]
今は手付金放棄して解約する局面じゃないでしょう。
保全してもらってるよね?

だったら、その分は大丈夫だよ。プロパストが逝っても保証される。
引渡しがまだ先だから、もしかしたら乗り切るかもしれん。
でも、株価が限りなく0に近づいている。

結局は同じことかも。
私はあくまでもプロパストが延命する前提で「解約するタイミング」ではない
といっているだけですよ^^;

逝っちゃえば、手付金放棄とかないだろ?そこまで待つのも一つの選択肢かとおもうよ。
787: 匿名さん 
[2009-01-17 18:35:00]
何故ガレリアサーラの話がでるの?同じプロパ物件だけど施工はスーパーゼネコンが鹿島だし、再開発絡み物件だし、引き渡しは間違いなくされるタイミングだからこことは問題が違うでしょ。
788: 匿名さん 
[2009-01-17 19:26:00]
787=ガレリア・サーラの購入者?
789: 購入検討中さん 
[2009-01-17 23:04:00]
>>787
ここも四街道市都市計画絡みで、施工は前田建設。サーラと対して変わりはないですよ。
790: 匿名さん 
[2009-01-18 11:51:00]
>787
>同じプロパ物件だけど施工はスーパーゼネコンが鹿島だし、再開発絡み物件だし、引き渡しは間違>いなくされるタイミングだからこことは問題が違うでしょ。

ゼネコンは仕上がりとか施工レベルの問題が出てくるだけで関係ないんじゃない?住んでからのアフターは売主が行うもんなんだよ。そもそもタワーマンションなんて、構造上ムリムリ作っているから、技術力があるパワーゼネコンくらいしかやりたくても採算が取れんのよ。
鹿島だから安全安心という変なブランド志向は、役に立たないよw
問題は売主がいっちゃったあとに住民が快適に過ごせるかどうかってことじゃないの。そうなると状況の判断はつくじゃありませんか?


>再開発絡み物件だし、引き渡しは間違いなくされるタイミングだからこことは問題が違うでしょ。
間違いなく引渡し?そんなこと断言できる株価じゃないよね?監査法人変更って相当のシグナルなんだよ。IR情報を時系列的に見てみると、状況悪化のスピードが加速度的な感じがする。12月に入ってから不穏な感じなんだよね。株価はうそをつかない・・・一般的に言われていることです。ご判断はご自身でどうぞ。
791: 匿名さん 
[2009-01-20 23:51:00]
手付けの保証なんかも、これだけバンバンでてくると手付保証会社もパンクですね。
以外と手付保証会社の財務内容はたいしたことなくて、こんな不況に耐えられるレベルのバランスシートではないからね。
792: 物件比較中さん 
[2009-01-21 02:01:00]
>>791
何度も出てきて煽るなよ。
793: 匿名さん 
[2009-01-22 20:46:00]
ここって今年の10月以降の竣工?
アフターは別として瑕疵は問題ないんじゃない?
794: 匿名さん 
[2009-01-23 23:37:00]
瑕疵担保云々は強制保険が利いているでしょうから、問題ないでしょうね。
で・す・が・そのまえに無事に引き渡されるかが問題でしょう。
下手すると、巨大な廃墟が出来上がります。
795: 契約済みさん 
[2009-01-24 01:44:00]
倒産した場合は手付金の保全はあります?民事再生法のときは?
いずれにせよ、契約してしまった方々、一致団結し、戦うべき・・・
796: 匿名さん 
[2009-01-24 09:24:00]
戦うって、誰と?プロパは虫の息ですが。
797: 契約済みさん 
[2009-01-24 10:39:00]
手付けも保全してあるし、今はただ静観するしかないのかな。
ダメなら他を買えば良いだけのことです。
798: 契約済みさん 
[2009-01-24 19:58:00]
あんなに立派に出来てきているし、万一、売主が変わるとしても、なんとかなるんじゃないの?
会社とか、不動さんの取引とか、詳しいことはわからないけど‥。
わたしはあそこに住みたいです。場所も気に入ってるし。
だれか、知識のある人、いろいろ教えてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/
799: 匿名さん 
[2009-01-24 21:00:00]
担保価値があれば大丈夫ですよ。
ゼネコンも金融機関も回収できる事が100%確実ならば、引渡しまで持っていきます。
800: 匿名さん 
[2009-01-25 09:41:00]
残念だな。いいモノだとは思うんだ。便利な場所にもあるだろうし。
手付金は全額保全してもらっているよね?保全の効いていないなら、大切なお金なんか払い込まないことです。
あと、万が一の場合は、工事はこのままでとまってしまう場合がある。
スポンサーが名乗り出てくれればいいのだが、そんな殊勝なところ無いでしょう。

含み資産もほとんど無い洋ですね。そして不動産業はM&Aのうまみが無い。だから、そのまま・・・。
引き継ぐ会社がないってことは、モノも野ざらしのままです。
仮に金融機関が回収のために差し押さえして他の会社に売るとしても、結構時間がかかるよ。
鉄骨なんかすぐ錆びて強度に不安が出てくる。ゼネコンが大手だから、養生とかもしかしたら
しっかりするかもしれないんだけど、工事中の建物が何ヶ月も人手に触れられないで無事に完成するのは難しい。きびしいかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる