前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

301: 近所をよく知る人 
[2008-06-20 02:23:00]
以前四街道に長く住んでいたことがあります。都心までの通勤はかなり厳しいです!定時に帰れる方はいいですが・・電車の本数少なすぎ!!四街道という特閉鎖的な町昔ながらのしがらみよくある町です。
今回は都心のマンション仕様で田舎者のこころをくすぐるマンションだと思います。
四街道にしがみつかなければばらないかたなら買いですが価格がふっかけすぎ!!
旭丘や千代田をはじめ過疎化地域を助けるマンションです。
実家がある身でもやはり同じ価格の津田沼よりを買いますね!!
販売予定もかなり当初より遅れてますし、タレント採用でギャラ代も価格に上乗せされてるとおもうなー。
302: 購入検討中さん 
[2008-06-20 10:15:00]
2時間の通勤って都内のどこですか?
そんなかかりますか?
東京よりの物件でも、残業で終電近くなら子供は起きてないと思いますが。
特閉鎖的・昔ながらのしがらみってどういう意味なんでしょう。
303: 購入検討中さん 
[2008-06-20 17:37:00]
たまに定時で帰れたとしても時間がかかってしまうと寝てしまっているだろうなという意味ではないでしょうか?読んでいて思うのはそうかもしれませんねということです。家族との会える時間を大事に考えたとのこと私はいいと思います。そんな私も悩める一人です。
304: 購入検討中さん 
[2008-06-20 18:20:00]
自分は駅からバスは時間が読めないので嫌なので、ちょっと奥でも四街道を選ぼうかと思ってます。新橋まで通います。
305: 匿名さん 
[2008-06-20 18:22:00]
ここは都内通勤の人は買わないと思いますよ。そもそもそういう方はターゲットにはしていません。千葉市内の勤務の方がターゲットです。

都内通勤であれば京葉線沿線かJR総武線千葉駅までが範囲でしょう。
千葉市内勤務であれば結構魅力ある物件なのでは
306: 匿名さん 
[2008-06-20 20:10:00]
ベランダの柵についてですが、あれは透明(又は色付)のアクリル板でしょうか?あのタイプの手摺は風雨で汚れて見栄えが悪くならないんでしょうか?何十年も住んでいれば傷や汚れが付くと思いますが、定期的に清掃又はメンテナンス等を行う予定なのでしょうか?それとも各個人での清掃になるのでしょうか?同様のタイプの柵についてご存知の方教えてください。
307: 近所をよく知る人 
[2008-06-21 08:09:00]
近所に住んでますが、普通に都内までに通勤してます。通勤時間1〜2時間ぐらいって普通ですよね。首都圏ではみんなそうだと思いますが・・・・・。皆さん、お金があれば、都内近くに住めますがね。
308: 匿名さん 
[2008-06-21 09:39:00]
2時間は普通ではないと思うけど、ドアツードアで1時間は普通かも。
309: 物件比較中さん 
[2008-06-21 10:22:00]
306さんの気になる手すり。私も誰が掃除するのかと気になってました。外側は業者でしょうが、あれって、階によっては二重になっているから、あいだは?営業の方にも(怖くて)質問できなかったのですが、ご存知の方教えてください。あと、都内への通勤も、駅ちかでも、本数が少ないので、正直悩んでます。
310: 匿名さん 
[2008-06-21 16:20:00]
2時間通勤は、私でしたら場所を考え直します。
通勤はほぼ毎日なので。
四街道駅から都内駅まで調べてみますと、品川駅1時間2分程度、新宿駅1時間10分程度、渋谷駅1時間17分程度と出ました。
ですので、90分以上かかるのでしたら、都内のどこに通勤するのにもよりますが、違う方角のほうが値段と通勤時間の関係をみると良い物件もあるのでは?
埼玉、東京(八王子とか高尾とか)、神奈川とかで通勤時間が少々短くなることろもあるのでは。

確かに、千葉の四街道は、多少割安になるのかと思いますが。
また、確かに通勤時間を犠牲にすれば、空気もきれいで駅近くでヨーカ堂も近い四街道のマンションは家族にとっていいと思います!

価値観はいろいろでしすが、2時間通勤について考えを書かせていただきました。
311: 匿名さん 
[2008-06-21 19:55:00]
四街道は必ずしも空気キレイではないですよ。

千代田や和田で野焼きをやっていたりするので、ちょっと前までダイオキシン濃度が
全国的に高いというデータ出てました。

市民全体で野焼きを見つけたら通報してなくしていかないと改善は無理でしょうね。
皆で高い意識を持って取り組んでいきましょう!
312: 購入検討中さん 
[2008-06-21 22:58:00]
通勤時間が2時間かかるのは辛いですね。でも辛いのは一人だけで普段家に居る時間が長いのは奥さんや子供たち。と、私は考えます。何を優先して何を犠牲にするかは人それぞれ違いますからね。高い買い物ですから良く考えましょう。沢山悩んで損はないと思います。
313: 匿名さん 
[2008-06-21 23:11:00]
市や警察が及び腰では野焼きはなくならないでしょうが、市民全体で動かしていくべきことかもしれないですね。
314: 匿名さん 
[2008-06-21 23:54:00]
無理、無理。
田舎だから。
こういった地域は都市部と違って、行政に見えないフォースが働いてるから、
マンション移住組が束になってもかかっても、一軒の豪農にはかなわないよ。
315: 匿名さん 
[2008-06-22 00:11:00]
千代田とか和田って全然近所じゃないですけど、そんなに影響あるんですかね?
316: 契約済みさん 
[2008-06-22 00:30:00]
HPチェックしたら、先着順申し込みしてますね。66戸中8戸余ったみたいです。
大丈夫か?
317: 匿名さん 
[2008-06-22 12:32:00]
近所じゃないけど影響はありますよ。
千代田のダイオキシンは隣の佐倉市での野焼きも大きく影響しているようです。
ちょっと郊外では他市ナンバーの車が不法投棄や野焼きやっているのを目撃します。

ただ大気汚染は改善可能なものですし、これからの取り組みの継続により良くなる
のではないでしょうか。
318: 契約済みさん 
[2008-06-22 20:51:00]
通勤時間について、みなさんいろいろ書いていらっしゃいますが、
四街道在住者の半数以上は都内通勤者だと思います。
確かに本数はそれほど多くはありませんが、東京駅まで(または新橋、品川方面まで)
直通で行けますので、私も都内まで20年以上通っていますが、それほど遠くは感じません。
(東京駅まで直通で50分くらい)

どちらかというと、現在は駅から2キロ近く離れていて、
自転車で通っているので、その方が負担です。
このマンションは駅から実際には5分程度だと思うので、
その点でとても便利になると思っています。
帰ったときにお子さんが起きているかどうかは、その方の勤務時間次第でしょうけど。

終電も東京駅発23時16分まではありますし、その後の時間は千葉駅からタクシーで帰れます。
(最近また深夜バスも走っていますし)
ホームラーナーも東京駅発23時までありますので、座って帰ることもできます。

通勤時間で考えると、神奈川だと大船、藤沢と同じくらいの感覚だと思います。
神奈川方面はかなり高いですから、その点を考慮すれば、四街道は結構いいと思いますよ。
田舎であることは認めますが、住んでいる方はどちらかというと移住してきた方が多いようで、
田舎のしがらみは感じません。
のんびりしていて、住みやすい町だと思っています。

田舎に住んだ機会に働き方も考えてみれば、そんなに不便は感じないと思います。
今度サマータイムなども導入されるかもしれませんから、
この機会に家族との生活重視に切り替えてみてはいかがでしょうか?
319: 購入検討中さん 
[2008-06-22 23:06:00]
営業さんからそのようなお話しを聞き、だったら。と思ったのですが乗り継ぎと駅から会社までの時間を入れて1時間50分程かかり今回は見送りました。少しの出遅れが遅刻になりそうで、そしてやはり毎日のことなので・・。神奈川は少し離れればそんなに高くはないとは思います。場所にはよりますが、四街道とさほど金額も離れてしまわないかな。広さ・立地は四街道かもしれませんが親御さんが神奈川なら安心や電車の数など含め検討できそうですね。私もこれから考えます。
320: ご近所さん 
[2008-06-23 07:56:00]
確かに神奈川と比べたらこの辺りは安いです。
余談ですが、先日の新聞広告に平塚の一戸建てが出ていてびっくり!
JR平塚駅から徒歩15分程度の閑静な住宅街。土地150m2、建物120m2で
なんと9000万円!千葉では考えられないですよね。
321: 匿名さん 
[2008-06-23 08:55:00]
なぜ一戸建てと比べてるのか分かりませんが・・マンションなら比較も分かりますが。そんないいところの一戸建てをだしてきて比べようとするのが分かりませんでした。
322: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:35:00]
都内まで通勤する場合、ホームライナー?(特急)があるのは知っていますが、ホームライナー定期ってあるんですか?
323: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:36:00]
たびたびすみません。勝田台駅から四街道駅までタクシーで深夜いくらで行けますか?
324: ご近所さん 
[2008-06-23 22:51:00]
神奈川と比べるとは…高いとアピールしてここは安いと言いたいのですか?(あまり思いませんが…)営業さんかな?第二期はいつからでしょうね。次は申し込みがたくさんあればいいですよね。よくどこも価格が未定とか予定とありますが時期分で変わってきたりするのですか?営業さんの印象は…質問によっては顔や声に思ってることが出てる人でした。まだ申し込みに至れず検討中です。
325: 契約済みさん 
[2008-06-24 21:12:00]
322,323の者ですが、誰か、教えてください・・・・
326: 物件比較中さん 
[2008-06-24 21:24:00]
ここの物件は、めったにない立地条件ですね。前向きに検討してます。
327: 匿名さん 
[2008-06-24 23:03:00]
322さん

1年前まで四街道に住み、東京駅まで通勤していたものです。
特急定期代はあったと思います。
朝、よくグリーン車に乗車していたので、「もしかしたら、特急定期を購入したほうが安いかも」と計算したことがあります。
結果として、特急定期代を購入するより、定期+都度グリーン券を購入、の方が安かった記憶があります(ただし、朝の通勤のみ使用の場合)
朝のグリーン車は、四街道なら座れます(四街道でほぼ満席)
帰りは、東京駅からでは座れません。

また、東京駅からの直通は1時間に1本しかありません。
時間によっては、千葉駅からの接続が悪く、21時台は15分くら千葉駅で待つことがありました。

個人的には、四街道はのんびりして、いい街だと思います。
(いい意味で)自分の子供時代を思い出させる街でした。
328: 契約済みさん 
[2008-06-25 00:37:00]
ついに第一期分譲で契約してしまいました。
上りは船橋、下りは佐倉方面のモデルルームに計1箇所も行きました。私的な感想になりますがモデルルームだけ比較すると、高級感があるのはこことセントラルタワーでした。この二つは他と比べワンランク上って感じです。
みなさんも是非この二つは行ってみてください。
329: 営業さん 
[2008-06-25 08:11:00]
物件に対して肯定的な書き込みをすると、すぐに営業?
とかいう人がいるので、これから名前も営業さんとします。

誰かも書き込んでいましたが、都心(東京駅)への通勤時間
を神奈川と比較すると千葉の方が圧倒的に安いです。
一戸建ての話は「余談」だと言ってるじゃないですか。
平塚なんて東京駅から1時間はかかりますよ。千葉県なら
千葉、稲毛駅や千葉みなと、蘇我あたりが相当するのかな
(もっと遠い駅かな?)。
これらの駅から徒歩15分で9000万ってありえないでしょう。
マンションも神奈川はとっても高いです。
同じ値段なら私も神奈川に住みたいですが。

ちなみに私はこの物件はパスです。
理由は都心からの直通電車の少なさ、
無駄な共有設備の多さ(が価格に反映されていそうだから)、です。
330: 物件比較中さん 
[2008-06-25 10:21:00]
余談の話、ここは一戸建てではなくマンションだからではないですか?神奈川も東京駅から見てではなく会社から見ていて近いとのことではないでしょうか。神奈川のマンションだったら3000前半はいくつもありますよ。広さはこちらのほうがいいでしょうね。
私も共有設備が多いのと電車の本数でパスなのか迷ってます。でも良さそうな感じですね。そういえばまたCMするのでしょうか?以前は結構見ましたね。
331: 営業さん 
[2008-06-25 22:10:00]

何を言いたいのか良く分かりません。特に
「ここは一戸建てではなくマンションだからではないですか?」
マンション掲示板だから一戸建て同士の比較は無意味だといっているんですか。


「神奈川も東京駅から見てではなく会社から見ていて近いとのことではないでしょうか。」
例えば神奈川に近い品川を中心に、そこからの距離が等しい場所で比較しろ、
と言ってるんでしょうか。

営業なんで頭が悪いのです(笑)


321さん
別に平塚の一戸建てと、プラザベールを比較しようとしている訳じゃないですよ!
332: 契約済みさん 
[2008-06-26 23:56:00]
住民板に購入者用を立ち上げました。契約した方はそちらでお話しましょう。
333: てっち 
[2008-06-27 01:17:00]
わたしも、第1期で契約しました。マンションズ見てても、なかなかプラーサ・ヴェールが載らないですね、ってお聞きしたら、できるだけ宣伝費を抑えているのと、バンバン広告を打たなくても物件にそれなりの自信があるので、今はできるだけ宣伝しないようにしているとのことでした。心強く感じましたが、いまのこの厳しい状況でどこまで契約を伸ばしていけるのか、ドキドキしながら見守っていきたいと思います。
がんばって!営業さん!
334: 購入検討中さん 
[2008-06-27 05:41:00]
たしかにCM見ましたけど・・宣伝費かなりかけてましたよね?
今は宣伝費おさえてるんですね。どうしたのかな。今度MR行ってきます。
335: 買い換え検討中 
[2008-06-28 11:31:00]
ここの物件は、都内通勤は別として、暮らすには、便利ですね。立地条件が非常に良く、遠出することが少なくなりそうですね。現在、マンション市場も冷え込んでいますが、この物件は完売するでしょう。これだけ立地条件が良いので、最悪値引きすれば簡単に売れると思います。値引きが始まる前に売れてしまう可能性もありますよね。私は、値引きを待つより、好きな部屋や間取りを選びたいので、買うなら、早めに契約したいと考えております。
駅から遠いい、立地条件が悪い物件等は、いくら値引きしても売れない時代に来てます。
第一期でどれぐらい売れたのか?御存知な方いらしたら、教えてください。また、第2期販売はいつからですかね?
336: 契約済みさん 
[2008-06-29 00:58:00]
この時代に竣工まで後一年4ヶ月あるのに約210戸売れてるんですから売れ行きは良いほうだと思います。
手ごろな価格の所は早めに売れてしまうでしょう。
気に入った間取りがあれば早い方が良いと思いますよ。だって次期販売とか言いながらでも要望があれば案内するし、抽選販売とか言ってても後から来た人には先に要望があるところは避けて営業してますからね〜ってどこでもそうか。
337: 匿名さん 
[2008-06-29 21:39:00]
販売方法がマチマチ?管理費は共有設備が多いので高くなってしまうのでしょうか?このくらいあった方が便利なのでしょうか?
338: 営業さん 
[2008-06-29 22:02:00]
ここの共用施設で絶対使われなくなると思うもの。

1.二期リゾートカフェ
2.マッサージルーム
3.図書スペース(本の更新。どんな本を買うかでおおもめ)
339: 契約済みさん 
[2008-06-29 22:31:00]
本なんか管理費で買ったりしないですよ。ライブラリーカフェの運営は二期リゾートがやるんですから。光熱費は管理費で出すみたいですけどね。
340: 営業さん 
[2008-06-30 05:50:00]
ご指摘ありがとうございます。

ってことは二期リゾートが撤退したら必然的にライブラリーも
無くなる、または別形態の施設になるってことか?
341: 契約済みさん 
[2008-06-30 20:44:00]
その通りだと思います。
採算が合わなければ撤退するでしょう。
採算が合わないから早いうちに撤退するでしょう。
管理費の無駄だから早いうちに撤退してもらいたいです。
342: 匿名さん 
[2008-06-30 21:28:00]
無駄が多そうです。ベランダのガラスの外側はどうなるのでしょうか?個々だとなかなか下までは難しいかなと思うけど。業者だとかかりそうだし。
343: 買い換え検討中 
[2008-06-30 22:29:00]
341さん、二期リゾートが撤退したら、管理費は下がるのですか?
344: 契約済みさん 
[2008-06-30 23:55:00]
下がらないと思います。税金と同じで上げるときの抵抗は大きいですからね。
345: 購入検討中さん 
[2008-07-02 09:36:00]
料理が好きなので、キッチンの使い勝手が購入のポイントになりますが、
キッチンの油ハネが気になります。皆さんはオプションで対応しているのですか?シンク上に吊戸棚がないので、明るいですが、リビングへ油が廻りそう…
グローエ社の水洗蛇口は素敵ですが、リビング側まで回ってしまうのはちょっとどうかなと。
子供が小さいので、ユニバーサルが気に入ってますが、上からの引き戸、子供に壊されそう。下にレールを取り付けられるのでしょうか?
346: 購入検討中さん 
[2008-07-05 23:50:00]
どなたか最近モデルルームに行かれた方はいらっしゃいませんか?
二期販売はいつからなのでしょうか
?二期で西棟の販売は始まるのでしょうか?
教えてください。
347: 匿名さん 
[2008-07-06 00:29:00]
いっそのこと、二期リゾートカフェが最初からない方が商品としてはいいのかも?
348: 契約済みさん 
[2008-07-06 23:32:00]
飽きてきた3〜4年後になくなるのが一番良いでしょう〜。
349: 物件比較中さん 
[2008-07-07 21:57:00]
第二期遅いね
350: 購入検討中さん 
[2008-07-07 22:54:00]
ホントですね。HPでは7月上旬となってますが既に上旬ですよね。
351: 契約済みさん 
[2008-07-07 23:13:00]
何戸売れてますか?
352: 購入検討中さん 
[2008-07-08 23:10:00]
さあ。
プロパストさん余裕みたいですね。
353: 匿名さん 
[2008-07-08 23:43:00]
いつまで余裕でいらるるかな。第1期が思わしくないんじゃない。MR行っても第2期の情報はまだもらえないかな?
354: 匿名さん 
[2008-07-10 18:52:00]
約半数が東向きの部屋であの値段だったら売れないでしょう
355: 購入検討中さん 
[2008-07-10 23:14:00]
部屋の向きは悪くても立地は良いから売れますよ。
356: 購入検討中さん 
[2008-07-11 13:02:00]
東向きの部屋はそんなに暗いですかね?10階以上でも暗いですか?
詳しい方教えてください。
357: 匿名さん 
[2008-07-11 23:25:00]
東は昼から明るくはないのではないのでしょうか。働いてるなら朝明るくていいかもしれませんが。駐車場の前は西も暗そうだし近くないですか?南と西なら大丈夫そうですね。でも価格がちょっとうちには高めね。なので他を含め検討中です。
358: 購入検討中さん 
[2008-07-12 06:22:00]
バルコニー側はワイドスパンだし東向きでもそんなに暗くはならないんじゃないですか。
バルコニーの幅は2mあるんだから西向きだって問題ないでしょう。
南向きが一番良いけど高い。東と西は割安だと思います。
359: 購入検討中さん 
[2008-07-12 09:41:00]
四街道に住みたいやつなんかそんなにいないよね。
だから買っても売れません。
360: 匿名さん 
[2008-07-12 20:05:00]

そうかな?少なくとも、あなたは気になってるよね。
後々売れるという条件も大事だけど、購入者がいかにその物件を気に入るかでしょ。
棘のある書き込みは止めませんか?
361: 購入検討中さん 
[2008-07-13 01:27:00]
360さん
良いこと言いますね。
売ることを前提に買う人は少数。
四街道に住みたい人は359さんの言うとおり少数かもしれないですが、この立地条件がこの価格であれば気に入る人は多いでしょう。
362: 匿名さん 
[2008-07-13 23:53:00]
いまだに販売予定時期が7月上旬のままということは、やはり苦戦しているのではないか。
363: 匿名さん 
[2008-07-14 20:56:00]
もう中旬ですね。スレもあまり伸びず人気下降してる気がするな。
364: 契約済みさん 
[2008-07-18 21:57:00]
本日ゼファーが民事再生法申請しました。ディベロッパーは本当に正念場ですね。金利も上昇、資材高騰、不安要素ばっかりですね。でも契約したのは、ただ単に、この立地の良い物件に住みたかったからです。
365: 契約済みさん 
[2008-07-19 11:02:00]
どなたか最近モデルルームに行かれた方はいらっしゃいませんか?売れ行きはどうなんでしょう?
366: てっち 
[2008-07-20 02:24:00]
住宅情報ナビの情報を見ると、販売は7月下旬になっていますね。さあ、第二期はどれだけ契約を伸ばせるか。ドキドキです。
367: 匿名さん 
[2008-07-20 16:17:00]
先着順分譲受付中って…もう売れ残っているんじゃないか?
368: 契約済みさん 
[2008-07-21 00:03:00]
売れ残りとは言わないんですよ。だってまだ分譲(正式な価格発表)してないんですから。
売れ残りと言われないために要望書をもらった部屋だけを分譲とする。
これが販売戦略ってやつなんでしょうね。
369: 契約済みさん 
[2008-07-21 22:18:00]
ここの場所は私個人にとっては最高なので、契約したけど、あの対面式?オープン・キッチンとかいうのがどうも気になって…。古い感覚のせいか、どうも座敷のまん中に「洗い場」があるような気がして…。今はそういうものなのか、それとも…、どうしたものかと考慮中です。みなさんはどうですか?
370: 契約済みさん 
[2008-07-21 22:47:00]
設計変更でもしてキッチンの前に壁を付けたらどうですか?いくらかかるか分かりませんが相談してみるのも手ですよ。
371: 西側がいいなぁ 
[2008-07-22 20:12:00]
日曜日にモデルルームに行って西側がいいと言ったら
第2期は9月を予定していて、第2期には全体的に価格を上げる予定だと言ってましたよ
第1期が好調だったので価格を上げるそうです
東側も第2期が始まる前じゃなきゃ、この値段(安い)では買えませんよ!と言われました
西側の値段が出る頃、一体いくら値上がってしまうのだろう。。。
これ以上値上がったら断念します
372: 契約済み 
[2008-07-22 21:48:00]
値上げの話、私も聞きました。本当なのかな…
373: 契約済みさん 
[2008-07-22 23:20:00]
価格が上がって嬉しいやら心配やら複雑な心境です。
374: 匿名さん 
[2008-07-22 23:25:00]
第一期好調?そうかな…価格あげるなら検討から外して他の物件探したいと思います。営業はここチェックして何かかれるかドキドキしてると言ってたよ。
375: 契約済みさん 
[2008-07-22 23:42:00]
374さん
あなたは早く他の物件を探したほうが良いですよ。
376: 匿名さん 
[2008-07-23 01:11:00]
絶対売れ残る!!
377: 匿名さん 
[2008-07-23 01:20:00]
375さんのような言い方をされる契約済みの方がいらっしゃるんですね。売れ残ってしまいますよ。
378: 匿名さん 
[2008-07-23 07:24:00]
万が一売れ残ってしまったら、
ココを既に購入済みの人は何が不利になるの?
379: 購入検討中さん 
[2008-07-23 22:34:00]
西側は二期販売まで待たないとダメなんですか?どなたか教えてください。
380: 匿名さん 
[2008-07-23 23:47:00]
東向きより西向きの方が日照時間が長いし、東向きはやや北に向いていて西向きはやや南に向いているのだから、東向きより西向きが高くなるのは仕方がないのでは?
381: 購入検討中さん 
[2008-07-24 22:10:00]
西側はエントランスにも近いしやっぱり価格は上がりそうですね〜。
二期販売が始まったら早めにモデルルームに行ってみます。
382: 購入検討中さん 
[2008-07-24 22:14:00]
西向きはエントランスにも近いし価格は上がりそうですね〜。
二期販売が始まったら早めにモデルルームに行ってみます。
383: 購入検討中さん 
[2008-07-24 22:23:00]
381と382の者です。
重複投稿してしまいました。ごめんなさい。
384: 契約済みさん 
[2008-07-25 21:49:00]
>370さん
遅くなりましたが、レス有り難うございます。
オープンキッチンは、まだ半々の気持ちです。ただ他のマンションの写真など見ると、そういう時代かな、と少し考え始めました。他のところは、迷いなく好きなように設計変更を依頼しようと思っています。
385: 購入検討中さん 
[2008-07-27 00:46:00]
オープンキッチは開放感があって良い。ただ水跳ねや油跳ねでリビングは汚れるしキッチンが丸見えだから常に綺麗にしておかないといけない。一番のデメリットは吊戸棚がないってことですかね。
386: 匿名さん 
[2008-07-28 00:06:00]
日曜日の夕方たまたまMRの近くを通ったらMRの駐車場ガラガラだった。
387: 匿名さん 
[2008-07-29 22:22:00]
土曜日の夕方は結構停まってましたよ。
388: 契約済みさん 
[2008-07-29 23:07:00]
土曜日結構来てましたね。私達の他に、MR見学してた方数人や、入り口付近のソファで担当さんを待ってる方が2組ほど見受けられました。
 担当さんの話だと、第二期で西棟を売り出すようなことをおっしゃってましたが、それまでは西棟の端の広めの部屋以外は、要望があってもあけない予定みたいですね。
担当さんのお話の感じだと、かなり西棟販売には自信がありそうでした(^^)
389: 購入検討中さん 
[2008-07-29 23:26:00]
西棟販売が楽しみです。西棟の角部屋は一期販売より価格は上がるんでしょうか?早めに決めておけば良かったかな〜。
390: 契約済みさん 
[2008-07-30 00:07:00]
部分的に第2期では値上げするみたいですけど、やはり人気の出そうな部屋を上げるだろうから、西棟きそうですね〜
ちなみに西棟角部屋は、4〜5戸前後契約済みの花が付いてたと思います。
微妙な所ですね(^_^;)
担当さんに探りいれてみて、希望の角部屋も上がりそうだったら、第2期販売前に契約交渉しちゃうのもテですよね。
西棟角部屋なら、希望の方がいたらあけてるって話だったので。
391: 購入検討中さん 
[2008-08-02 23:17:00]
西向きマンションってどうなんでしょうか?一般的に西向きは西日で暑いとか言われて 南>東>西>北 の人気順だと思うのですが。冬は暖かくて最高なんですけどね。
392: 匿名さん 
[2008-08-03 15:39:00]
>391さん
南>東>西>北 の人気順だと思うのですが。

情報誌にはこの順番で書いてありますが、実際は物件ごとによって違います。
例えば稲毛区小仲台のマンションは土地の向きがここと同じ感じで、西向き(西南西向き)と東向き(東北東向き)があるのですが、西向きの方が東向きより300万〜500万円ほど高い価格設定になっています。
少しでも南を向いている方が良いでしょうし、有効日照時間は西向きの方が多い(東向きは寝ている時間にも日が当たる)ので、西向きの方が良いという方もいます。
仕様の高いマンションでは東や西の窓はペアガラス+エコガラス(断熱ガラス)になっているのですが、ここはどうなんでしょう?
393: 購入検討中さん 
[2008-08-04 23:00:00]
ここはペアガラスがオプションになってます。
最近のマンションは標準設定が多いんですけどね。
394: 住まいに詳しい人 
[2008-08-10 08:02:00]
ペアガラスはオプション設定すればいいのでは。そんなことよりデベロッパー、ゼネコンが倒産しまくっている。この先どうなるのだろうか?そういう意味で言えば、プロパスト、前田建設は大丈夫でしょう。(個人的見解ではありますが、決算報告を見る限り大丈夫では?)
395: 契約済みさん 
[2008-08-10 19:44:00]
こんにちは

 今日、モデルルームの近くを通りかかったら、
 イベントでたくさんの人が来ていました。

 景気は下降気味ですが、本当に立地条件や、仕様も良い物件だと思うので
 沢山の人に関心を持ってもらって、多くの人と一緒に、来年11月入居出来るといいと
 思います。
396: 契約済みさん 
[2008-08-13 09:20:00]
395さんの言われる通りですね。
397: 周辺住民さん 
[2008-08-15 15:16:00]
先日モデルルームを見学に行きましたが、こちらのマンション販売価格高いですね。
30年以上四街道市に住んでいますが、この分譲価格であれば同市内で戸建て住宅が購入できる
価格なので、ちょっとビックリしました。
同市内60坪以上でも中古戸建てであれば2,000万円以下で購入できる地域なので、それを考えると
いくら立地条件が良いとしても、「資産価値は高いし、売却時も高く売れます」という言葉に
は疑問符が湧きました。

このまま戸建てに住み続けるか購入話しを進めるか、かなり迷うところです。
398: ビギナーさん 
[2008-08-15 20:10:00]
四街道は、戸建て地域で、マンションを建設する地域じゃないですね。
需要はほとんど無いから、こんな大規模作っても売れ残りは確実じゃないの?

キャッシュで買えるならいいが、ローン組んで購入するなら戸建てが無難(2ちゃんの常識)。
399: 周辺住民さん 
[2008-08-16 10:02:00]
四街道でも土地から購入する場合、場所により、価格がバラバラ。当然、このマンション建設場所に戸建は立てられないし、駅近くでも良い場所がない。以前から言われているが、戸建とマンションの比較はナンセンスですよ。
400: 購入検討中さん 
[2008-08-16 12:39:00]
399さんのおっしゃるとおり。戸建てとマンションを比較してはダメですよ。
戸建てよりマンションが安いなんて考えは、地方の年配者に多い考えですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる