野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-05 18:30:41
 削除依頼 投稿する

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわタワーズ。
すでに入居がはじまっているのに、まだ完売せずに苦労組マンションとなっているようです。
本八幡の再開発などもあり、ライバルも増える中、ここはどうなるのでしょうか。
さまざまな角度からの有効な意見交換をしましょう!!


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

検討版パート7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46517/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-06-20 15:25:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8

128: 匿名さん 
[2009-10-10 20:55:18]
眺め以外で展望台の感じはいかがですか?
狭くて寂しい感じですか?市民の観光スポットになりそうですか?
129: 匿名さん 
[2009-10-10 23:23:16]
落ち着く場所に、ベンチが置いてありました。客が少ない日は、本を持ち込んで図書館代わりに使うといいかも。無料だし展望階からの眺めはいいし、そこそこの観光スポットにはなるでしょう。
130: 匿名さん 
[2009-10-11 10:21:31]
どうもありがとうございます。
期待しても良さそうですね。
近いうちに行ってみます。
131: 匿名さん 
[2009-10-11 20:02:44]
展望台はどこから入るのですか?

観光スポットということは、居住者以外も入れるのですか?
132: 匿名さん 
[2009-10-11 20:14:46]
展望台は3階から入れます。図書館正面入口と同じ場所です。居住者以外も入れます。
133: 匿名さん 
[2009-10-13 10:31:43]
No.132さん

ありがとうございます。
134: 匿名さん 
[2009-10-13 13:46:06]
45階に喫茶店入らないかなー。休日ゆっくりするのにちょうどいい。テナント料的にむずかしいかなー。
135: 入居済み住民さん 
[2009-10-13 17:22:34]
122だけど、特殊な職種でない限り、職場のサーバにつなげられるのはむしろ一般的だと思うよ。
いちおうセキュリティは専門家が管理しているので大丈夫らしい。よく分からないが。うちは業界では世界の五本の指にはいるところだけど情報流出の事故やハッキングされたという話はいまのところないからご安心あれ。それより、家にいても海外にいても同じように仕事が出来るのはありがたい世の中になったなと思うんだが。

それはそれとして、みなさん、最上階の展望台見に行った?結構迫力あって良かった。夜景もすごいね。
136: 匿名さん 
[2009-10-14 09:44:04]
>>135
最近の潮流ではむしろ逆なんだけど…。
大手はほぼ全て基本NG、許可を取ってOKってケースが普通。
中小は知らんが。

と言うか社員なら誰でも外からアクセス可能とかどんだけ意識低いんだって思う。
ハックされてないんじゃなくて「気が付いてない」んだとしたら…。
そもそも社員が隠れて流出させてたら…。
とか考えると結構恐ろしい話だと思わんかね?

まあ、思わないから開放してるんだろうけど、
こういうのは実際に痛い目見ないと分からないからなあ…。

おっと、スレズレすまん。
展望室は楽しみにしてるよ(まだ行けてない)。
いろいろな人が集まってここも活気が出ると良いね。
137: 匿名さん 
[2009-10-14 19:38:45]
>>136さん

>>124です。

> 最近の潮流ではむしろ逆なんだけど…。
> 大手はほぼ全て基本NG、許可を取ってOKってケースが普通。
> 中小は知らんが。

私の会社も業界では世界の五本の指に入っています。社員数は数万人規模の会社です。分野はIT系です。私の会社のお客さんは、やはり業界では世界中に名前が知られた通信・電機・電気系の会社ばかりです。

>と言うか社員なら誰でも外からアクセス可能とかどんだけ意識低いんだって思う。

私の業界では、お客さんも含め、皆さん会社のサーバーにアクセスしています。でないと、仕事ができない。

124で書いたとおり、多くの会社では、社員には会社支給のNote PCとペアでACEカードやRSA SecureID(またはPCにソフトSecureIDをインストールさせる)持たせて、セキュリティ対策しているはずです。しつこいようですが、私の業界では、これが常識です。私のお客さんの、世界的な通信・電機・電気メーカーの皆さんも、私が知る限り、私の会社と同様です。

136さんの会社では、国内出張や海外出張した場合、いったいどうやって社内情報にアクセスしているのですか? アクセスしなくても問題ない業界なのでしょうか?
138: 匿名さん 
[2009-10-14 19:58:17]
45階の一角には飲食店が入る計画だったのに、
結局入らなかったの?
139: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 22:22:28]
>>137
122です。うちもRSA SecureIDつかってます。前の職場(こちらも世界で最大級の米系会社)でもRSA SecureID使ってました。私の感覚では会社のサーバにアクセスできるのは一般的なのだと思っていましたが、>>136みたいな感覚の業界もあるのかもね。

>>138
飲食店の計画がダメになったのかどうか分からないけどとりあえず最大のテナントはNHK学園になったね。
140: 匿名さん 
[2009-10-15 01:17:19]
業界によって両極端

情報漏えいさせないためにCD-ROMを外してUSBをカットして、社員はインターネットも禁止
なんて会社もあった(ググらずに記憶とノートだけが頼りって、どんだけ?)
私物の携帯の持ち込みを禁止するかどうかなんてことも取りざたしていたり。

RSA SecureIDやシンクライアントを使った社内へのアクセスが当たり前の会社もある
シンクライアントのみで接続可能なら漏えいはかなり限定される。
社内からメールやWEBを使ってもシステム側で補足可能だし。

まあ、会社支給のシンクライアントだってその気になれば、いくらでも改造できるけど
そこまでやる確信犯はほとんどいないっしょ。


141: 匿名さん 
[2009-10-15 02:13:17]
>>140
私の会社は前者ですね。
メールも外部には繋がっていないです。

展望台行きのエレベーターは少しライトアップされていますね。
142: 匿名さん 
[2009-10-15 06:33:52]
展望台からの夜景は、明りが少なくて寂しいですね。

楽しむならやっぱり昼間かな。

ところで、マンション入口のある二階は、なにやら壁で囲われたお店ができてますね。
143: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 12:23:09]
展望台の夜景はいまいちですか。
スカイラウンジの夜景はわりと良いなと思っていたんですが、高すぎると逆に迫力ないんですかね。
スカイラウンジからのPCIはとてもキレイ。
今日、仕事帰りにでも展望台行ってみようかな。まだ混んでますかね。
144: 匿名さん 
[2009-10-18 18:20:57]
展望台のインフォーメンションの分かるサイトはありますか?
いろいろ検索してみたのですが…。

何時~何時までやってるとか、入り口はどこか?とか
アナウンスされている情報が少ない気がします。

まあ、あまり宣伝しても居住者に嫌がられるだけでしょうから
その辺も考慮してるのかな?
145: 匿名さん 
[2009-10-18 18:50:27]
>何時~何時までやってるとか、入り口はどこか?とか

何時からやってるかよくわかりませんが、終わりは「最上階の展望台は午後9時まで。その下の展望室は午後10時まで」のはずです。

入口は、図書館入口と同じで3階にあります。
146: 入居済み住民さん 
[2009-10-18 20:18:21]
>>まあ、あまり宣伝しても居住者に嫌がられるだけでしょうから

何か誤解があるようですがv、展望台は入口もエレベータもマンションとは別ですからマンション住民の感覚としては外にある施設です。居住者がいやがる理由はイメージできません。
147: 144です。 
[2009-10-18 22:54:31]
145、146さん

どうもありがとうございます。
今度、お邪魔してみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる