千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. 小仲台
  7. ブリリア稲毛
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-28 16:11:21
 削除依頼 投稿する

JR総武線稲毛駅徒歩9分、小仲台3丁目の中規模マンションです。
検討している方、情報交換しましょう。
南向きだと70㎡でも3800万円〜くらいするのでしょうか?


販売予定:20年5月上旬
入居予定:21年6月末日

[スレ作成日時]2007-12-30 15:00:00

現在の物件
Brillia稲毛
Brillia(ブリリア)稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台3丁目881-21(地番)
交通:総武線稲毛駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

ブリリア稲毛

114: 匿名さん 
[2008-06-01 21:37:00]
稲毛台のスレを荒らしているのが誰だかわかりました。
115: 110 
[2008-06-01 22:40:00]
111さん
つぶしがきくというのは、単に需要が多いという意味です。同じブリリアでも稲毛海岸の物件に比べると稲毛物件の方が需要面での裾野が広いということで書きました。駅から遠すぎるので、検討するサラリーマンには厳しいんですよね。
116: 匿名さん 
[2008-06-02 21:58:00]
今日抽選だったはずですが、結果はどうだったのでしょう?

どの程度第1期で売れたのか気になります
117: 申込予定さん 
[2008-06-02 22:47:00]
私は無抽選で当選でした。
営業マンによると販売住戸全てに登録があり、最大4倍だったとか。
櫻井幸雄がどこかに書いていた「価格改定マンションは販売開始から尻上がりに人気化して早期に売れる」が当たったのかな。
もしかして最近ではあまり見ない「第1期即日完売」か?
118: 購入経験者さん 
[2008-06-02 22:58:00]
>117さん
それは明らかに吹き込まれましたね。
もしくは営業の方の書き込みだと思います。
119: 住まいに詳しい人 
[2008-06-03 12:26:00]
販売住戸は、申し込みあったところのみを販売という形をとれば、すべてに申し込みがあったことになる。

4倍・・・・
滑り止めの私大の倍率みたいなもの(入学する気がないけど受けてみる)。
120: 匿名さん 
[2008-06-03 21:14:00]
抽選があったのに反応が薄いですね。
121: 物件比較中さん 
[2008-06-03 21:55:00]
つぶしがきく、とかそんな打算的な考えで大事なマイホームを選びたくないな。
気に入ればそれで良しだと思います。

駅近物件が良いなら、駅近物件だけみれば良いのだし。
東京建物ブランドが良いなら、それを回るのも良いかもしれませんね。
稲毛駅周辺の町並みが好きで稲毛のマンションを回るとかもね。

ちなみにうちは風呂の広さは譲れませんので、そこにこだわってます(笑
122: 購入経験者さん 
[2008-06-03 23:50:00]
1期2次?11戸ってことはどういうこと?販売全戸登録有、最大4倍抽選じゃなかったの?即日、完売ねー。結局は平凡な70%程度の契約率だったってことですね。117さん落胆しないでね。これが現実なんですから。
123: 近所をよく知る人 
[2008-06-04 02:51:00]
何倍だろうが、どうだっていいことじゃないですか。
自分達が気に入ればいいんですよ。
稲毛でタワーが良しとするならばプラウドにすればいいんだし。
千葉駅でタワーが良しとするなら、セントラルタワーにすればいいんだし。

稲毛台の物件は、駅前のリハウスの掲示板に出ています。
124: 購入検討中さん 
[2008-06-04 08:21:00]
あまり申し込みは無かったのでしょうか?

稲毛台は現在最終期として販売継続中で、仲介業者に出ているのは地権者が手放したものと聞いたことがあります。
125: 物件比較中さん 
[2008-06-04 08:40:00]
徒歩9分がネックになってます。微妙な距離なんですよね。雨風の強い日がきついかな。5分を超えると1分の違いが大きいんですよ。
126: 購入検討中さん 
[2008-06-04 09:14:00]
仲介に出ている稲毛台
かなり安くなってますね。
私はブリリアにするつもりだったけど
この価格だと迷ってしまいます。

ブリリアは人気がある間取りと階が集中しているようですね。
南向きは高圧線さえなければばっちりなのですが、
高圧線に最も近い南向きの一番東側で、高圧線まで5メートルだそうです。
なので、南向きの西側に人気が集中しているのかも。
そもそもコの字型の物件なので、西と東は厳しいかもしれません(特に東向き)。
西はまだいいですが、東は前に立っているマンションの影になってしまう間取りが多い(特に冬)。
その分東はかなり価格が抑え目になっていますよね。
土地の形状仕方ないのかもしれませんが、
やはり全戸南方面(南東とか南西とか)の方がよかったなぁ。

倍率がどうとかは気にしませんが、
売れ残らないように頑張って欲しいです。
127: 物件比較中さん 
[2008-06-04 11:30:00]
そうですね〜確かに迷いますね。
しかし稲毛台は内装がすごく安っぽい!っていうより安いんだと思う。
外装も高級風なだけ。
もう少し安くならないかな〜
128: 126 
[2008-06-04 11:52:00]
127さん

そうなんですよね〜私も中に入ったんですが
どうしても内装が安っぽい印象で。
考えてしまいました。
センスはこっちのが良いと思います。
129: 物件比較中さん 
[2008-06-04 15:56:00]
稲毛台の内装っていいセンいってると思う。このレベルのマンションなんてここも含めてみんな似たようなものでしょう。安くなったら安っぽいところでも住みたいというその感覚がわからん。
130: 物件比較中さん 
[2008-06-04 17:57:00]
安くなった分で内装張替えかな。
ついでに体育館みたいな床も張替えだな。
131: 匿名さん 
[2008-06-04 22:09:00]
買えないから張り替えも叶わないな。
132: 購入検討中さん 
[2008-06-04 22:26:00]
126さん
似たような間取りのS−DタイプやS−Fタイプに比べてS−Cタイプが人気なのは、単純に価格が240万円くらい安いからだと思います。ウォークインクローゼットがないのと洋室が0.5畳狭いくらいの違いしかないので、価格差を考えたらS−Cを選ぶのではないでしょうか。
高圧線を気にする人はそもそも南向きを買わないと思います。
133: 落選者 
[2008-06-05 00:06:00]
No.122さんの 1期2次?11戸ってことはどういうこと?販売全戸登録有、最大4倍抽選じゃなかったの?即日、完売ねー。 ってどういう事ですか?
私は残念ながら、今回落選してしまい営業の方とほぼ毎日のように連絡をとっていますが、そんな話まだ出ていません。
明日さっそく確認してみます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア稲毛

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる