千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. 小仲台
  7. ブリリア稲毛
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-28 16:11:21
 削除依頼 投稿する

JR総武線稲毛駅徒歩9分、小仲台3丁目の中規模マンションです。
検討している方、情報交換しましょう。
南向きだと70㎡でも3800万円〜くらいするのでしょうか?


販売予定:20年5月上旬
入居予定:21年6月末日

[スレ作成日時]2007-12-30 15:00:00

現在の物件
Brillia稲毛
Brillia(ブリリア)稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台3丁目881-21(地番)
交通:総武線稲毛駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

ブリリア稲毛

154: 物件比較中さん 
[2008-06-13 09:16:00]
実家が「小中台町」です。私もGEOTECという会社のHPを見ましたが、150さんの言っている場所は実家の近くです。
153さんが正しいと思いますよ。昔から地盤がイマイチといわれている場所です。
155: 申込予定さん 
[2008-06-13 15:34:00]
>150さん ありがとうございます。 149です。
みなさんよく調べてよく知ってらっしゃいますね。またいろいろと教えてください。
でも100パーセント完璧で満足のいく物件ってないに等しいですよね。多分、みなさんのそれぞれの価値観でどこを妥協してどこを妥協できないかは本当に人それぞれだと思います。だから人のコメントをみて攻めたりする必要はないとおもいます。。。
 
こうやって間違いならば指摘してくれるとふむふむ。。って感じで納得いきますよね〜
皆さん検討中もしくは契約済みの方でいろいろ問題点やプラスになる情報教えてくださいよ〜
156: 147 
[2008-06-13 20:13:00]
150の分身です。地名、間違いでした。すみません。もーちょっと正確に調べます。何分、稲毛には詳しくないので。でも稲毛周辺の地盤が箱物造るにはあまり適していないのは事実のようです。施工の飛島建設はこういうの得意なんでしょうか?地下を掘ってコンクリート打設してたと思うのですが、あれって一般的な基礎工事なんでしょうか?誰か教えて。
157: 物件比較中さん 
[2008-06-13 22:11:00]
HPの写真ではフローリングがテカテカ反射してますけど、シールですか?
158: 物件比較中さん 
[2008-06-13 23:25:00]
床、パネルが安っぽいね。
レンジフードや洗面台が格好悪いと思った。
159: 匿名さん 
[2008-06-14 01:38:00]
稲毛が箱物作るのに適さない土地と言うんだったら、稲毛タワー安くならないかな というのは
ナンセンス。
近隣なら、セントラルタワー(何をやっても失敗した場所)や幕張ベイタウンに建設予定のタワーMSがある(川挟んで下水処理場があるので風向きによっては臭いがすごいこと必死)。
160: 匿名さん 
[2008-06-14 01:43:00]
稲毛が箱物作るのに適さない土地と言うんだったら、稲毛タワー安くならないかな というのは
ナンセンス。そんな人は稲毛という土地を選ぶのはやめてください。
近隣なら、セントラルタワー(何をやっても失敗した場所)や幕張ベイタウンに建設予定のタワーMSがある(川挟んで下水処理場があるので風向きによっては臭いがすごいこと必死)。
161: 物件比較中さん 
[2008-06-14 07:28:00]
稲毛駅から現地まで何度か歩いてみたのですが、私(30代女性)の足では12分程かかってしまいました。歩くのは遅いほうなのでそのせいもありますが・・。自転車を利用すればよいのかもしれませんが、稲毛駅の東口は自転車置き場ありますか?あと、157さんのコメントの「シール」とは何ですか?
162: 周辺住民さん 
[2008-06-14 07:55:00]
地盤が話題になっていますが、どうしてそのような指摘になるのでしょう?
京葉線沿線のように過去液状化が問題となった場所ならいざ知らず、
駅近くで地盤が悪いのは新検見川方面の水田跡ぐらいです。
ましてここは、過去50年以上宅地です。
大昔は知りませんが・・・
163: 匿名さん 
[2008-06-14 10:57:00]
放射能の影響とかは大丈夫なんでしょうか?
近くに大きい研究所がありますが・・・。
かなり心配なんですが。
164: 周辺住民さん 
[2008-06-14 11:49:00]
>放射能の影響とかは大丈夫なんでしょうか?
放射線医学総合研究所の原子炉はありますね。
でも、大学や病院も同様です。
放射線が人体に悪影響を及ぼす心配なら、
レントゲンだめだし、飛行機にも乗れないし、屋外にでるのも危険です。(笑)。
165: 匿名さん 
[2008-06-14 12:23:00]
大学の研究室などで実験に用いる放射性物質の管理については時々ニュース沙汰になることがありますよね。何が起こるかなんて誰にもわかりません。モノを扱っている以上は何かが起きる可能性はゼロではないということです。

2007年6月22日の放医研に関するトピックスです。新聞にも出たようです。ご参考までに。

放射線医学総合研究所(千葉市)は22日、研究用試薬の酢酸ウラニルやウラン鉱石の
標本など管理下に置かれていない放射性物質が66個発見された、と発表した。
文部科学省は、ずさんな管理について厳重注意した。
同研究所によると、4月に物品整理をしたところ酢酸ウラニルなどが見つかった。
2年前の文科省の指示による一斉調査で見つかっていなかったことから、
5〜6月にすべての居室と研究室を調べた。
この結果、粉末状の酢酸ウラニル試薬など39個の核燃料物質、ウラン鉱石の
標本など18個の核原料物質、そのほかの汚染物質9個が見つかった。
個々の研究者に管理がゆだねられていた60〜70年代に購入され、きちんと
引き継がれずに残っていたものと考えられるという。
同研究所は「健康や環境への影響はない」としつつ、「模範となるべき施設で
調査漏れをしてしまった。マニュアルの改善や安全教育などで再発防止に努める」
と話している。

以下文科省からの報告です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/06/07062501.htm
166: 匿名はん 
[2008-06-14 12:26:00]
飛行機の場合、人間が通るのは金属探知器だけどね。
167: 物件比較中さん 
[2008-06-14 14:25:00]
今日の地震とか見てると、不安になってきました。
地震の影響で放射能が漏れる可能性もあるかもしれませんよね。
168: 物件比較中さん 
[2008-06-14 18:36:00]
いろいろありますね。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080517ddlk12040132000c.html
こんなものなのでしょうか。
169: 近所をよく知る人 
[2008-06-14 21:15:00]
確かに駅から徒歩12分くらいかかりますよ。
でも、この距離って自転車じゃないと駄目ですか?
私は普通に歩いていますけれど。

市の自転車置き場ありますよ。
探してみてください。
駅前は放置自転車禁止区域です。
放置自転車は税金の無駄遣いなのでやめてくださいね。
170: 匿名さん 
[2008-06-14 22:08:00]
放射性物質ってそんなにいい加減に扱ってもらっては困ります!ただでさえ日本では医者がやたらとX線写真を撮っているので癌の発生率が先進国の中でも高いと言われているのに…。
子供もいるのでそういった管理はきちんとしてほしいです。
171: 契約済みさん 
[2008-06-14 22:51:00]
公式ホームページによると、明日まで再登録住戸(2戸)登録受付中だそうです。
ということは、第1期1次販売戸数45戸のうち43戸は売れたのでしょうか?
172: 物件比較中さん 
[2008-06-14 23:00:00]
高圧線の書き込みが気になったので調べていたら、All Aboutのサイトで危険性についてふれてたよ。スウェーデンじゃ500m以内は居住禁止、子供の遊び場禁止って書いてあるけどGoogleで見てもここは100mくらいしか離れてないし、この物件は候補から落とさせてもらうわ。


http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/5971?#rate


あとはタワー物件2つのどちらにするかだな。ほなさいなら。
173: 物件比較中さん 
[2008-06-14 23:15:00]
放医研の件、萎えた。。。
高圧線は100mどころかNo126の書込みには5mって書いてあるけど。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア稲毛

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる