千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

83: 購入検討中さん 
[2007-07-09 21:19:00]
週末にMR見てきました。個人的には予定価格は思ったより↑でした。
南と東でだいぶ差がありますしね(これはどの物件でもそうなんでしょうけど)。
今週MRに行った人にだけ販売価格を教えてくれるみたいですね。

駅近いし津田沼も出やすいし、そこそこいいんですけど担当が合いません。
担当者って変えられるものですか?
84: 購入検討中さん 
[2007-07-10 11:07:00]
かえられますよ担当
ちなみに自分はおっさん
愛想は悪いけど長年やってて相当知識はあるかんじ
安心はできる
85: マンション投資家さん 
[2007-07-14 23:40:00]
管理費高いですね。営業さん年配でもあまり知識ないと思います。

三菱地所のほうが大規模のようなので期待してます!

掲示板不人気って感じ・・・

さては、集客厳しいのかな・・・

もういちばん上の広いのは決まってる人いるとかすごいな〜

うちはもう少し様子見ますけどね〜^
86: 購入検討中さん 
[2007-07-15 09:30:00]
三菱地所はもっと高くなるでしょ
この状況じゃ 地所の方?
87: ご近所さん 
[2007-07-17 15:26:00]
三井の管理はベイタウンに入居した友人からきいた話ではあまり良くないみたい。掲示板でもでてるし。価格は高いとは思いません。三菱地所は後発なら当然高いでしょう!
道路も広いし坂道も駅までは舞いしアンプレスト東船橋みたけどエントランスの前が怖い〜道がもう少し広ければ通学路とれてないから子供が心配で。標準設備は三井よりいいんだけどね、駅から距離と道幅の割りに多い交通量がだめ BUT駅までとか小学校まで専用バスとかあれば魅力的だったけど  あの規模じゃありえないよね  でうちは三井検討中
88: 匿名さん 
[2007-07-17 17:47:00]
なんか87さん、ルー大柴みたいな文章になってないかい?
起承転結の"結"だけは良く分かりました。
89: 匿名さん 
[2007-07-17 17:49:00]
87さんこと、ご近所さん。インプレ東船橋のスレにわざわざ中傷カキコ・・・してないよね?
90: 匿名さん 
[2007-07-17 17:58:00]
まじめな話、三井さんの日本の古き良き佇まいなるコンセプトとCGイメージなど良く分かった。それは分かったのだが、やはり三菱地所のコンセプトや規模、CGイメージ、仕様などもライバルディベロッパーだけに気になるよ。別件だけど帝国ホテルの行く末もね。
91: 物件比較中さん 
[2007-07-18 00:02:00]
私も三井を検討中ですが、三菱の動きは気になっています。
但し、あの土地は相当高値で落札したらしく、三井よりもかなり高額になる事は間違い無さそうです。
おまけに、現在船橋市で進めている高層建築に関する制限の条例が近々決定するらしく、そうなったらあのエリアでも6階建て以上のマンションは建てられなくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
もしそうなったら、販売戸数が減るので、ますます価格アップに繋がりそうですね。
92: 匿名さん 
[2007-07-18 00:55:00]
あの条例は抜け道があるので問題ないと思いますよ。
三菱の区画は保育園ができるので総合設計制度での申請でしょう。
しかもあの条例があのまま通るとは到底思えません。
ほとんどの市内マンションが既存不適格になる大変な悪法です。
ここも既存不適格になります。
93: 匿名さん 
[2007-07-18 01:25:00]
あのまま通るよ。
94: 購入検討中さん 
[2007-07-22 01:05:00]
保育園ってだれがやるんでしょうか?
95: 匿名さん 
[2007-07-22 01:52:00]
96: 匿名さん 
[2007-07-23 18:57:00]
三菱さんは又どこかとコラボるような予感(妄想)。
フーさんはトラック問題?で行政から指導された?模様。
そして三井さんの新たな和的(日本的)なコンセプト。
今のところ明確さで三井さんが一歩リードか。

それにしても何故に3社とも前原? 千葉県でさえも駅近の良い立地が無くなってきた昨今、老朽化した駅近団地などはデベにとって美味しいのだろうか。いや、美味しかろう。元々が団地なら日照の問題で近隣住民ともめる事も無いのが宜しいし。

余談)やはり6/末に完了予定だった296号の拡幅工事、まだまだまだですよ。
97: 匿名さん 
[2007-07-24 18:11:00]
>96
フーの新しいやつはMやMのと立地が違うよ。トラックで指導されているのは住民の反対もあるから。
98: 匿名さん 
[2007-07-24 22:10:00]
団地は習志野台や若松の団地再生がデベにとって最高においしそう。
10年後あたりかな?

高根ははじまっているけど巨大すぎるのと立地が今一歩。
芝山や行田は20年後あたり??
夏見はそろそろ?
袖ヶ浦は当分なさそう

二和や金杉台や船橋グリーンハイツはどうなるのだろう?
金杉台はホームレスの施設が近隣にできたと聞いた。
99: あの辺教えて! 
[2007-07-31 00:29:00]
現在残っている前原駅からの旧団地はどうなるのでしょうか?
新しくできる6丁目に移るなりして壊すのでしょうか?
それは何時ごろなのでしょうか?
そこはどこが開発に着手する予定なのでしょうか?
三菱地所が購入したという土地は何故工事を開始しないのでしょうか?

それぞれご存知の方がいらっしゃったら教えてください。前原の謎と言われております。
100: 匿名さん 
[2007-07-31 19:06:00]
>トラックで指導されているのは住民の反対もあるから。

http://kaishodai.hp.infoseek.co.jp/
101: 匿名さん 
[2007-07-31 19:28:00]
三菱は船橋市場に20階建てを建てますね。
もしや当物件の前にも高層マンションを建てるつもりでしょうか?
日照に若干の影響があるかもしれません。
102: 匿名さん 
[2007-08-01 23:39:00]
>101
地所の船橋って市場の北側ですよね?
さすがにあそことここでは土地の用途が違うので高層は無理でしょう。
北側斜線規制(だっけ?)なり建蔽率なりでかなり抑えられると思いますけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる