千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

183: 契約済みさん 
[2007-11-13 13:59:00]
ここが市川(三井&野村&清水建設)と関連する三井マンションだから不安で、近くに予定されている三菱だから安心ってわけでもないですよね?
市川の件は戸建てでもマンションでも不安を仰いだことは確かですよね。
大きな買い物なのに不安を抱かせたのだから三井には契約者にも諸経費肩代わりとかサービスしてほしいです(笑)

我らも週末に工事現場を見に行ってきました。
お隣のURとの距離も程よくAタイプ(南西角部屋)でも気にならないですね。我が家は見送ってしまったのですがAタイプとBタイプは南側のURとも被らず視界が開けるとのこと。オススメです。
184: 物件比較中さん 
[2007-11-13 15:47:00]
>183
そう思います。
少なくともここの契約者には申し開きをすべきです。
専門的な話をされても分かりませんから、万が一、市川のような事が起こった場合にどうするのか、みたいな。
こういった問題は設計や施工、そのCheck方法がこうなっていますという説明ではまったく意味がない気がします。どんなに完璧なCheck体勢でも、それをする人が腐っていてはまったく意味がない。起こった時にどうしてくれるのかを説明してくれるのが一番安心できるのでは。
現場は整理されていて片付いています。まぁ、私はそれを見ても安心はしませんでした。
185: ビギナーさん 
[2007-11-14 09:03:00]
気持ちはわかるのですが
自分で聞けばいいんじゃないですか?既に私は自分で問い合わせましたよ
申し開き・・・までいりますかね?逆にいえばそこでどんな説明をされても
嘘をつかれたらおしまいですよね?でもそういう所を含めて信頼して買っちゃったんですから
(と言いながら不安で2回も電話してしまいましたが)
186: 物件比較中さん 
[2007-11-14 13:03:00]
私はまだ契約していませんから、自分から聞かなければ何も教えてくれません。契約者に対しても、聞かれたら答えるという態度でいいと思いますか? 何も説明がなければ、心配されている方は確認されるでしょう。その説明が嘘臭いと思うなら、念書でもなんでもその人が気の済むようにすればいい。
私は三井だから考えているわけではなく、大手だからという意味合いが大きい。大手なら安心だと。三井だから安心という人もいるかもしれない。だからこそ、市川の件は少し驚きました。信用して買ったんだから何が起こっても信用した方が悪いのでは困ります。まぁ、前にも書きましたが、大手なのでこちらに大きく不利益になるような結果にはならないとは思っています。
187: 匿名さん 
[2007-11-14 14:46:00]
前から思ってましたが、市川の件と、
ここは直接関係ないのでは・・・?

確かに市川の売主に三井は名を連ねてはいるけど、
3社いる売主の1社に過ぎないと思うし、
(だからといって、市川に件については
責任を免れるということではないですが)
施工も、市川と前原は別の業者ですしね。
私はさほど心配していません。

186さんは、要は営業の方の説明が
気に入らないってことでしょうか?
戸建でもマンションでも、大手か否かに関らず、
他人に建設を依頼している限り、
今回の市川のようなことは起こり得ると思うし、
申し開き?の有無も含めて、営業の説明で事前に
不安が払拭されず、ご自身で納得できないのであれば
購入しなければいいだけのことではないですか?
186さんが不安だからといって、周りの全員がそう思っているとは
限らないと思うのですが・・・。

ここは「パークホームズ津田沼前原の丘」の掲示板です。
(タイトルはちょっと違いますが)
そろそろ、前原に関しての情報交換をしましょうよ。

長文で失礼しました。
188: 物件比較中さん 
[2007-11-14 17:54:00]
187さんは、要はマンションを買うなら、そのデベや施工が大きいところであれ小さいところであれこういったリスクを含んでいるのだし、今回は市川の件とこことは施工も違うので、さほど心配する事はないということですか?
何も気にならず、ここの物件がご自身で気に入ったのであれば、購入すればいいだけの事ですね。
187さんがまったく心配してないからといって、他の人もそうとは限らないと思います。

この話は平行線になりそうです。
気にならないのは不思議ですと書きましたが、気にならない人がたくさんいるという事もよく分かりました。
189: 契約済みさん 
[2007-11-14 23:49:00]
市川の件、三井だから〜とここ前原の丘で気にしていたら
もう他の三井も気になって購入できないでしょうね。
タワーマンション系はもっと?三井に限らず?
大手だからって安心出来ない、良い教訓になったことでしょう。

ここの板で市川の件が話題になった当初、
「全国どこの三井もタワーもこうやって不安を煽られてるんだろうな・・・」
と少々不快に感じてしまいました。

賃貸だから、戸建てだから・・・今お住みのお宅だから、安心ですか?
市川のような事が決してないと安心できますか?

いくら不安を煽られても契約者としては、
もう三井を信じるしかないです。頼みましたよ、三井さん!!!

物件検討中の方々は余計な不安要素が増えて
より悩ましいかもしれませんね。どこの物件でも。

ところで。
近隣住民の皆様に、お願いがあります。
この辺りの保育園&幼稚園の情報を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

園情報をお願いしているのでお察しの通り我が家には幼児が居ますので
お騒がせする事も多いと思いますが入居後もよろしくお願い致します。
190: 申込予定さん 
[2007-11-17 09:44:00]
今日から、第二期の10戸受付ですね。
小生、第一期の部屋を申し込み予定です。(すでに押さえました)
どなたかの書き込みで、Aタイプ(南向きの西側角部屋)がいいとありましたが同感です。
1F、2Fであれば80平米超で4千万ちょっとと、まあまあではないでしょうか。

あとCタイプも、リビングとダイニングがキッチンを中心に続いていてかなりな開放感です。
収納が少ないのが難点ですが、まだお子さんが小さい家庭には向いていると思います。

小生、部屋を押さえるまで結構悩みましたので、他の人に先を超されないようにと思って
いましたが、決めた今は、早く全部売れてほしいと思っています。
現金なものですね・・・・・
191: 契約済みさん 
[2007-11-18 00:40:00]
市川の件で私は心配になりました。
どの会社も偽装があっても皆嘘をついているのでは?と疑心暗鬼になりました。

↓そのとおりだと思います。三井さん本当にお願いします。

No.189
>いくら不安を煽られても契約者としては、
>もう三井を信じるしかないです。頼みましたよ、三井さん!!!

偽装とかまでは私には発見できませんが、取り合えず工事が止まっていないかを時々確認しに行くことにしました。

今のところ、まあまあ静かでいいところだなーと思っています。(工事の音以外は)
紅葉している木もあって散歩するのは気持ちがいいです。
192: ビギナーさん 
[2007-11-18 09:35:00]
検討中のものです。
駅から近いので、場所はまぁまぁだったのですが検討中です。
なによりマンンションのコンセプトに惚れ込んでしまいまして
まよっていたら例の市川の報道が。気にしない方なんていないと思いますが
具体的に自身の中での気持ちの整理の付け方が難しくなってしまいました。
特にかみさんが不安になってしまって。
193: 契約済みさん 
[2007-11-18 19:36:00]
第2期2次の販売10戸は部屋番号が公表されませんでしたね。
公式HPの物件概要は申込受付終了となっています。
190さんのように押さえている方々で10戸完売だといいな〜。
194: 申込予定さん 
[2007-11-19 21:34:00]
190の予定者です。
予定ではありますが、今週末には契約します。
小生は今回の10戸ではなく、第一期のうちのひとつです。
他が早く決まればいいというのは同感です。

今回の市川の件はあまり関係ないと思っております。
仮に、本物件で同様のことがあれば、三井なら社名を
賭して回復するだろうという期待です。
その分多少の割高だと思っております。

皆さんどのようにお考えですか。
195: ビギナーさん 
[2007-11-20 00:41:00]
私はそもそも割高に感じていないのでなんとも言えませんが
三井が客に対して取っているコミュニケーションは信頼できるものがあると感じています。
あくまで2chですが市川のスレッドを読んでいる限り世間でにぎわしている
◯◯偽装の類とは同一では無いにせよ、よく対応しているのではないでしょうか?
196: 匿名さん 
[2007-11-20 11:02:00]
HPの物件概要、また先着順受付で28戸販売になってましたね。
いったい今第何期の販売なんだろう・・・?
197: 申込予定さん 
[2007-11-20 21:32:00]
結局、第一期、第二期で残っているものが今出ているってことじゃないですかね。
この販売方法にどんな意味があるか分かりませんが、欲しい住戸があれば
売れていない限り、売り主は売ってくれます。
198: 匿名さん 
[2007-11-20 23:32:00]
ここは既存不適格になると近隣の住民の方がおっしゃっています。本当でしょうか?私はそんな説明を受けていないのですが。
199: 申込予定さん 
[2007-11-20 23:38:00]
>既存不適格
具体的にどこが不適格なのでしょうか。
200: 申込予定さん 
[2007-11-20 23:47:00]
199です。追加質問です。現在建築中なのに、既存不適格とはおかしくないですか?
普通、建築時には認められていた基準が、建築後に変わった場合に起こると思いますが。
201: 契約済みさん 
[2007-11-21 00:22:00]
既存不適格・・・前原“東”6丁目のタマネギさんからですね。

重説で船橋市高度地区変更の方針(案)の印刷物を渡されましたが
こちらの物件には関係ないと言われました。
建て替えの時期に関係してきてしまうのかしら??・・・やや不安です。
しかしながら175さん記載の通り、来年6月着工の三菱が9階建てまで建設出来るなら大丈夫なのかな?
202: 匿名さん 
[2007-11-21 00:29:00]
ここではあまりこの件に触れないほうが良いかと。
荒れるのもなんなので。
購入者、検討者の方は説明を受ける、受けた通りですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる