千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘について
 

広告を掲載

元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48
 

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘について

163: 匿名さん 
[2007-10-21 03:49:00]
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/G9902001/index.html

三井の戸建のHPができたようです。
164: 匿名さん 
[2007-10-21 04:24:00]
船橋の下水道普及率は低いですよ。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/gesuikeikaku/gesuikeikaku/gke1/gke1...
165: 匿名さん 
[2007-10-22 14:54:00]
ところで、電車から見える看板の「お食事処 くろしお」が何故か気になります。美味しいのですか。
166: ビギナーさん 
[2007-10-24 00:23:00]
先日モデルルームに行ってきました。

周辺の道も広くて駅も近くて良さそうでした。
スーパーが近くに一軒しかないですが、駅前にウェルシアができる
ということで、少しは便利になるそうです。

タイトルに仮)などとあり、分かりづらいので、マンション名に
タイトルは変えられないんでしょうか?
167: ビギナーさん 
[2007-10-24 02:26:00]
私もまよっています。
悩みはディスポーザーとミストサウナ
でもそれは設備なので我慢するかと
それよりも駐車場と車よせと程よい戸数(コミュニティとしては良いサイズだと)にひかれています。

細かいところの配慮はモデルルームでの説明で
十分に感じたので見えないところも大丈夫だろうと判断して
最終検討と思っております。

でもディスポーザーがなぁ
168: 物件比較中さん 
[2007-10-30 18:10:00]
ディスポーザーのあるなしでマンションを選ばない方がいいですよ。本末転倒、おっしゃる通り、たかが設備です。
169: 匿名さん 
[2007-11-03 16:18:00]
この辺りに本下水が通っていれば、浄化槽施設が不要になり
代わりにディスポーザが付いたかもしれないと思うと残念ですね。

その分管理費や価格にどう影響したかは分かりませんが。。。
170: 物件比較中さん 
[2007-11-04 13:26:00]
MRは混んでいました。
171: 契約済みさん 
[2007-11-06 22:06:00]
前原の丘の公式HPの物件概要。販売住戸の数が一挙に26戸に増えてた。
売れてるのかなー。ドキドキ。
172: 契約済みさん 
[2007-11-06 23:30:00]
暇人ですみません。
26戸、今まで販売の売れ残りです。
第1期から第2期1次までの売り出し部屋番号をcheckしていました。

41戸(第1期1次)+19戸(第1期2次)+7戸(第2期1次)
−26戸(今回、第2期2次?第3期1次?)=41戸

全115戸、来年6月施工でこのペースはどうなのでしょうか?

売れている売戸数の出し方というのもあるのでしょうか?

追記:先日コンストラクションレポート届きましたね。
173: 物件比較中さん 
[2007-11-07 18:57:00]
市川のタワマンの件、影響ないといいですが。完売に向けて大事な時期だと思います。完売しないマンションには住みたくない。いつまでもノボリや看板が前に立っているのはカッコ悪いし、1年後に値引きされて販売されるのも面白くない。
174: ビギナーさん 
[2007-11-10 22:11:00]
値引きはさすがにないでしょう。
津田沼にすんで10年ですが
三井のマンションは他に比べると売れ行きはいつもいいですよ。
175: 契約済みさん 
[2007-11-11 23:32:00]
今日、マンションの工事の進み具合を見に行った時、三菱地所の建設用地を覗いてきたら、「建築計画のお知らせ」が掲示されていました。11月8日に設置されたようです。
これによると、A街区:住宅棟2棟、地上6階・地下1階で87戸、B街区:住宅棟2棟、地上8階で61戸、C街区:住宅棟3棟、地上9階で152戸、いずれも平成20年6月着工、平成21年12月完成予定。
うちの場合は早く手に入れたかったので三井不のマンションでよかったけど、引っ越した早々、すぐ近くで1年半も工事が続くのか・・・。
176: 購入検討中さん 
[2007-11-12 00:23:00]
入居した途端建築が始まるということですね。

マンションの建設ってどのくらいうるさいものなのでしょうか。
また、工期中どのタイミングでもうるさいのでしょうか。

うちは小さい子がいるので、逆にうるさくしても大丈夫!ってことはないか。。。
177: ビギナーさん 
[2007-11-12 07:08:00]
近くにすむものですが
公団の工事から三井、三菱とも何年つづいていることでしょうか
178: 物件比較中さん 
[2007-11-12 09:39:00]
新築で未入居であっても1年後には中古扱いです。デベも管理費を肩代わりしたり、維持費もありますからこのタイミングで大抵は値引きします。間取りなどのオプションは選べませんが、未入居の新築を500万程度安い値段で手に入れられるのは魅力です。設計偽装だとか施工偽装だとか、大手でもこういった事があると一気に買う気がうせてしまう。1年後に問題も起きず、適当な部屋が残っていたらそれを狙うくらいでもいいかな。大手だから逃げてしまうこともないし、損をすることも、設計施工上問題があるマンションに住むことになることもなさそうですが、コンプライアンスを遵守しない会社が社会的に制裁を受けている今の世の中で、自分のところだけ良ければいいや的な考え方もしたくない。
せっかく決めかけていたのに、ちょっとテンション下がったのは確かです。
179: 匿名さん 
[2007-11-12 18:57:00]
ここも市川の件で懸念されてる方いるんですね。まったく関連は無いよ。先着販売で残26戸ですか。先日、津田沼で社員?の方がここのビラ配りしてたなぁ。大手デベでも営業の基本には忠実なのに少し安心しましたよ。確かミーナ津田沼のオープン時だと思いますよ。とすると9日だったな。
180: 匿名さん 
[2007-11-12 22:03:00]
現在販売中が26戸であって、残が26戸ではありません。
実際はどれくらい売れているのだろうか。
181: 契約済みさん 
[2007-11-12 22:56:00]
さっき三井のHPを見たところ、17日(土)より第2期第2次受付開始となっていて、販売戸数が10戸となってました。うーん、ほんと、どのくらい売れてるのだろう。
182: 物件比較中さん 
[2007-11-13 08:55:00]
>179
まったく関係がない? 営業に忠実で安心?
随分と寛大な方もいるんすね。何故気にならないのか、不思議です。
まぁ、実際に購入しようと思っていなければ関係のない話ですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる