三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-09-23 16:25:53
 

(仮称)幕張アクアコースト・プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-13-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:86.29平米-148.71平米

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2009-02-09 00:01:00

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス

862: 匿名 
[2011-08-31 18:21:25]
時期が悪すぎますね。
特にタワーなんて…
863: 匿名 
[2011-09-01 00:28:15]
隣に立つ予定のタワー狙いです。
864: 購入検討中さん 
[2011-09-01 00:41:59]
タワー、私もかなり気になっていたのだが致し方なし。
商業施設や第二ベイタウン、コストコ横のイオン誘致あたりはどうなってるのですかね?
865: 匿名さん 
[2011-09-01 10:31:15]
第二ベイタウンの計画があるんですか?
どの辺につくる予定なんでしょうか?
866: ご近所さん 
[2011-09-01 12:12:12]
第二ベイタウン>>>線路の反対側。

京葉線と総合高校の間にある広大な敷地です。
造成工事は既に始まってます。

ほい。これがマスタープラン>>> http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/b_makusei/masterplan/keikakuzu.pdf
867: ご近所さん 
[2011-09-01 12:27:39]
普通に分譲しても、このご時勢ですから売れるとは思えないが。
第二ベイタウン。

例えば高級路線に振って、徹底的な液状化対策をした上で60坪超の土地を持つ戸建地区にすれば売れるかも知れませんねぇ…。東船橋や稲毛海岸のプラウドも、いかんせん土地が狭すぎる…40坪はキツイよね。

まぁどちらにしても我家は買えないがw

868: 匿名 
[2011-09-01 12:45:45]
現状を逆手にとって、徹底的な災害対策(液状化含む)したモデルケースとして、
補助金もらってとかね。
簡単にはいかなそうだが…
869: 匿名さん 
[2011-09-04 20:32:22]
残念だが、震災で新浦安、海浜幕張は終わった感がしますね。


次は茨城、千葉東方沖、茨城県南部、東京湾北部が震源地で大地震なんて言われている中、液状化した埋立地に5,000万以上・・・。

普通、購入しないでしょう?

ベイタウンの中古在庫は90戸を超え、過去最大。(中古在庫は毎月、増加する一方だとか)

これは、何を意味するか、わかりますよね?
870: 匿名 
[2011-09-04 21:22:14]
中古はチラシの値段と実際の成約価格はどのくらい違うものですか?
871: 購入検討中さん 
[2011-09-04 21:27:45]
>869
ベイタウンのどこに液状化被害があったのかを具体的に教えてください。
また、中古在庫数の情報ソースはどこですか?
872: 匿名さん 
[2011-09-04 21:32:35]
869は悪意見え見え。何が残念なんだか。
ネガティブキャンペーン頑張ってください。
ちなみに海浜幕張駅前にQVCが本社を開発中ですよ。
873: 匿名 
[2011-09-04 22:36:26]
客観的に考えて、今現在内陸部に住んでいる人がわざわざ埋め立て地に家を買おうとは思わないでしょうね。
874: 匿名 
[2011-09-04 23:04:25]
でも安くなってるよね中古も。
たぶん3年後くらいには間違いなく地震や液状化のことは頭から薄れているからその時はまた人気も戻っているかもしれないから買いたい人は今だな。
875: 匿名さん 
[2011-09-05 00:14:24]
また大地震が来たら日本自体が終わりだろ。
新浦安は大打撃だったみたかけど海浜幕張は耐えたみたいだから、1年もすればこれまでと変わってないんじゃないの。新浦安を抜いて一位になってたりして。
日本人なんてそんなもんだ。
876: 匿名さん 
[2011-09-05 00:36:29]
ありえな~い。
877: 匿名 
[2011-09-05 01:38:22]
今回液状化の被害が大したことがなかったから、ベイタウンはそこそこ地震に強いなんて考えるのは、そこに住んでる人達の都合の良い解釈。
873さんのいう通り、この周辺以外の人達から見れば埋め立て地というだけで敬遠したくなるでしょうね。
新浦安のおかげで、埋め立て地の悪いイメージは、そう簡単に払拭されるとは思えない。

878: ご近所さん 
[2011-09-05 01:54:30]
この物件とベイタウン全体を同列で語るのもねぇ…。

それと最近の分譲マンションは価格を抑えるためか70-80m2台が中心だけど、なんだかなぁーって感じがする。
子供が二人いて中学生くらいになったら相当厳しいよなーっと思います。

やはり100m2くらいは欲しいよなぁ。

と独り言テスト
879: 匿名 
[2011-09-05 13:05:08]
877さんの意見はごもっとも。
ただ、ベイタウンの人間からすると住みやすいことに変わりはないので、気にしなければ良いのだろうね。
それと、ベイタウンは世帯数も多いので、常時数十件の物件が流通してたと思います。
仮に90件だったとすれば、思ったより滞留していないんだなという印象ですね。
880: ご近所さん 
[2011-09-05 15:49:33]
アウトレット周辺の道は液状化で凸凹
縁石もひっくり返っている
自転車で付近通ったら転びそうになった
いつ直すのかなー?
881: 匿名さん 
[2011-09-05 17:14:11]
>871

液状化被害は中古で人気の高いブエナ、中の渡り廊下は段差ひどくて、フラットではなくなった。
キッズルームや共有トイレが水道管の破裂で今もトイレが使えな無いはず。


在庫が90戸はリハウス及び有楽土地に聞けば、教えてくれますよ。
つぃでにベイタウンの状況も。


882: 匿名さん 
[2011-09-05 17:24:23]
確かに、外構部も沈んで植栽も傾いている。
883: 匿名 
[2011-09-05 23:31:45]
ベイタウンその2は?
884: 匿名 
[2011-09-05 23:56:06]
駅前の補修は既に始まっているはずだけど。液状化対策もするので年内いっぱいはかかるとの事らしいですが。
ブエナについては、そうですか。それは知りませんでした。個別マンションの外からは見えない箇所まで詳しいですね。
リハウスや有楽土地にベイタウンの事を聞いたとして、悪い事も包み隠さず教えてくれるのでしょうか?
885: 匿名さん 
[2011-09-06 00:15:31]
売りたい人にはネガティブな情報を伝えて、売却価格を下げさせてすぐ売れる価格設定にする。
買いたい人にはその逆をして、売れていない空気はなるべく出さないようにする。
これ常套手段だよね。
886: 匿名 
[2011-09-06 08:06:37]
売買が成立してなんぼのビジネスですから。
887: 周辺住民さん 
[2011-09-06 09:04:20]
ブエナの隣だけど共用部は深刻な影響は無いですね。幸いな事に。

エントランスと歩道部分に若干段差(3-5cmくらい)が出来たけど、大きな支障が無いので補修もスローペース。

外構部も重厚なつくりじゃないからw沈む事すらなかった…。

基本的に重厚なつくりで高級感を演出してる外構部を持ったマンションは被害を受けてますね(=19番街も)。
888: 匿名さん 
[2011-09-06 15:07:16]
「ベイタウンで液状化・・・」
「ベイタウンの中古在庫・・・」

それぞれどこが、ソースはって、きちんと返答すれば、

今度は詳しいんですね。だとか、悪いことも包み隠さず・・・。

疲れるなー。(又、悪意があるとも書かれましたが、事実を書いただけだと思いますが・・・。)

補足ですが、震災前までの在庫はMAX60戸、震災後の売却件数は毎月3戸程度、対して売却依頼数は10戸程度。(本当はもっと多い様ですが、売却額を聞いてやめる方がいる様です。)

まだまだ、在庫は増加傾向だとか。

在庫が増加するという事は、売却金額を下げて売らざるを得ないので、ベイタウンの中古物件自体の価格が下がるわけで、良い事ではないでしょう。

実際、中古価格は下がってますよね?チラシを見れば一目瞭然。
889: 匿名さん 
[2011-09-06 15:44:41]
↑ 前半部分が理解できませんw 私の読解力が無いからでしょうか。
890: 匿名さん 
[2011-09-06 15:54:49]
俺もわからん。読解力ではなく記述力の問題。
気にするな。
891: 購入検討中さん 
[2011-09-06 16:10:57]

一生懸命にベイタウンのマイナス面を書き込んでいらっしゃる方々は結局どうしたいのでしょうかね?
確かに液状化でベイタウン含む臨海部の価値・評価は下がってると思います。しかし、やはりベイタウンに実際住んでみると非常に住みやすいと今でも感じます。(住環境、住民層、幼稚園)
売って違う場所に引っ越しも良いと思いますが、他の候補地が千葉県では出てこないのが正直な感想です。
また、ベイタウンのマンション群が崩壊するような地震・災害が来たら、日本自体やばいでしょ…。
今回の被害程度であれば住人みんなで修理して、また住みやすくすればと思って住んでいます。
892: 匿名さん 
[2011-09-06 16:26:14]
まーでも、ベイタウンは月々の固定費高いから、パスだな。
管理費を管理会社に払い
修繕積立金を液状化に備え積み立て
地代を千葉県企業庁に支払い
インターネット利用料・駐車場代も支払うと・・・

月々4万円以上なんてザラで、中には5万円越えも。
住宅ローン以外にこれだけ維持費がかかると結構大変だと思う。

893: 匿名 
[2011-09-06 20:56:01]
この時期に、ベイタウン購入者がいるんですね。
みてますか?

検討して候補にはなっても、もう少し様子みよう。と思ってしまいます。

決め手は何ですか?
894: 匿名 
[2011-09-06 20:58:43]
定期借地権の場合、満期(?)になった後は、どうするんですか?
住民投票?
895: 匿名さん 
[2011-09-06 21:00:05]
購入検討してるひとは極めて少ないと思うよ。
ほとんど、からかってるだけだよ。
896: 匿名 
[2011-09-06 21:58:34]
今日のチラシでは、中古4物件中3つが現況空室でしたね。
897: 匿名さん 
[2011-09-06 23:55:06]
895は何を根拠に?
部屋の選択肢が多い今、検討している人は私の周りに実際にいるよ。
898: 匿名さん 
[2011-09-07 00:05:29]
あら、それは珍しいわね。
899: 物件比較中さん 
[2011-09-07 00:53:53]
日本でベイタウンよりきれいで統一感のある街並みはあるのでしょうか?
きれいの定義は人それぞれですが、参考にしたいので教えてください。
900: 匿名さん 
[2011-09-07 01:20:16]
統一感のある街並みを、画一的で面白みのない街並みと思う人もたくさんいる。
幕張に似ているという意味では、つくばの名前が挙がる。
教育レベルも高いし液状化の心配もない。もちろんベイタウンのようにほとんどが賃借権ということもない。
推奨はしないので、参考まで。
901: 物件比較中 
[2011-09-07 17:53:53]
筑波、見に行きました!きれいでしたし、道路が整備されてたので運転しやすそうですね(車が好きなもので)

ただ、通勤を考えると厳しいですね。
902: 匿名 
[2011-09-07 19:42:50]
同じように駅から遠い物件なら、稲毛海岸のプラウドの最上階のプレミアルーム買った方が満足感がある!
903: 匿名さん 
[2011-09-07 20:46:53]
え、それはないと思うけど
904: 匿名 
[2011-09-07 22:16:16]
そうかな~
ここ買うならプラウド稲毛海岸では一番高い部屋も買えそうだよ。
借地代なんて無いし、井の中の蛙だがマンション内では1番高い部屋に住んでいると言う優越感かな。
905: 匿名 
[2011-09-07 22:42:35]
稲毛海岸でなくてもいいんじゃない?
908: 匿名さん 
[2011-09-08 23:45:55]
アンチベイタウンからお勧めを教えてほしいけど。
急に静かになったね。
909: 匿名 
[2011-09-09 07:55:00]
奏はいかが?
910: 匿名 
[2011-09-09 08:52:09]
津田沼は予定最多価格帯が5000万だから海浜幕張検討してた人達を呼び込めるね。
911: 匿名さん 
[2011-09-09 09:25:19]
奏ってどこですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる