三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-09-23 16:25:53
 

(仮称)幕張アクアコースト・プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-13-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:86.29平米-148.71平米

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2009-02-09 00:01:00

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス

751: 物件比較中さん 
[2011-08-18 20:31:11]
確かにこの場所は外れだから海浜幕張といってもピンとこないな。
それにこんな外れで地代なのも残念だし部屋によっては海も見えない(MS建設で見えなくなる可能性もある)なんて終わってるやん。
752: 匿名 
[2011-08-18 21:45:39]
まあ完璧な物件なんて、世の中探してもなかなか見当たらないから何かを妥協しないといけないんだろうね 私は予算的に厳しいから買えないけど。
753: 匿名 
[2011-08-18 21:58:40]
条件悪いのに高価格
柏の葉もなんだけど完売の兆しがないのに、何故次の物件に着手するんだろう。
754: 入居済み住民さん 
[2011-08-18 23:00:40]
確かに町外れだけど子育て環境としては満足。駅遠いだけどバスが遅くまで動いいるから苦にはならないなぁ。
価格も坪単価で考えれば決して割高ではないと思うけどね。
地代は残念だけど土地代のローンや固定資産税だと思って諦めた。借地なのでローン審査が通り難いのは事実だから銀行は提携銀行に限られるかな。
755: 匿名 
[2011-08-18 23:23:22]
千葉では珍しく子供も多い地域ですよね。
保育園もすごいですし。

ただ、UR住宅の自転車、バイク放置や路上駐車は目に付きます。
756: 匿名さん 
[2011-08-18 23:43:40]
しかしここは僻みのレスが凄いね。
都心から30分以上かかる場所にしか家が買えない低所得の輩の集まりだな。
757: 物件比較中さん 
[2011-08-19 00:01:24]
しょうがない。
そんな物件なんだよ。
758: 匿名 
[2011-08-19 00:04:44]
そうそう、書き込みしてる人はみんなね。
759: 匿名さん 
[2011-08-19 03:45:45]
子育て環境いいと思えないけど。幼稚園がないからベイタウン外に行くしかないし。
習い事もそう。

それからURの事務所のおばさんが、ここらへんの路駐はいいんですよ、とさらっと言われたことがある。
駐車場代をけちるせこいUR 住民がうようよいるわけです。
760: 匿名 
[2011-08-19 08:00:10]
実家で車を買って(親に買ってもらって?)、持ってくれば、
駐車場代分でマイカーローン払えてしまう。
という感じか…

ベイタウンは建物数の割に、商業施設とか生活に必要なものが揃ってない。
(人口は多くないから?)
で、やはり移動手段に車は欠かせない。

路上駐車は、きれいな街並みがだいなしです。
761: 匿名 
[2011-08-19 09:12:12]
街づくりに失敗したと思う。
居住エリア、文教エリア、商業エリアを分けてしまうと、ここみたいな町外れは暮らし難いよ。
762: 匿名 
[2011-08-19 13:14:12]
見学したけど偏見なしにして、100㎡超えの部屋と奥行き3mの部屋は広くてよかったな ベイタウンの中でも駐車場が機械式でないのもいいし。駅から遠く、近くに商業施設がないから静かな環境が保たれてると思うし もともと海が好きで車ありきで考えてるので、ここに書かれてるマイナス要素もちやんと考慮して検討してます
763: 匿名 
[2011-08-19 13:15:37]
奥行き3mのベランダでした すいませんm(__)m
764: 匿名 
[2011-08-19 13:36:54]
検討中なら新しく建つ同社物件待ってみれば?
設備とかも新しいのに変わるかもよ!
765: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 15:50:43]
購入済みのものです。
>762さん
 私も車通勤であり、惹かれたのが100m2超、奥行き3m(階によっては3.6m)、海眺望でした。
色々マイナス要素も書かれていますが、実際住んでも満足ですよ。今ならかなり値下がりするんじゃないでしょうか?是非検討を。
マイナスばかり書かれる住人以外の方は何がしたいのでしょうか?
766: 匿名 
[2011-08-19 18:07:03]
買いたいけど手が届かないんですよ。
きっと。
767: 匿名さん 
[2011-08-19 21:01:19]
買ったからって偉そうにできる物件でもないからたたかれるんだよ。
所詮都内に住めない***エリアだし。
768: 物件比較中さん 
[2011-08-19 21:56:51]
まあ都内に住んでいる人、検討している人は普通この物件のスレは見ることも書くこともしないですね。
769: 物件比較中さん 
[2011-08-19 22:23:47]
正直、物件には手が出るが駅遠、借地代、塩害という理由で幕張ライフは断念しました。
間取や雰囲気は気に入ってます。
770: 匿名さん 
[2011-08-19 22:35:30]
海浜幕張駅まで20分。東京駅まで30分。京葉線ホームから乗換えに10分。
都心アクセスの面だけなら、CNTの方がいいかもしれない。
771: 匿名 
[2011-08-19 22:42:13]
確かに!!
でも車でのアクセスはこちらでは?
772: 匿名さん 
[2011-08-19 22:43:29]
不便なベイタウンにやせ我慢して住んでるわけだね、一部の本当の金持ちを除けば。
773: 匿名さん 
[2011-08-19 23:16:32]
ついにCNTと比較されるまでになったんですね。
悲しいです。
774: ベイタウン住人 
[2011-08-20 00:58:25]
久しぶりにこのスレ見ました。相も変わらずベイタウンやここの物件を何とかのひとつ覚えのようにけなす投稿が多いですね。同一人物か特定の少数の方なのか分かりませんけど・・・。
ここは自由な意見を述べる場ですから、好きなことを書けばいいけど、駅遠、埋立地、液状化、借地代、東京へのアクセス等々みなさん良くご存知ですから何度も何度も説明していただかなくてもけっこうです。

上記のようなデメリットは充分わかった上で、子供の教育環境、町並の美しさ等々に惹かれた方はここに住めばいいんです。関係のない人にあれこれ言われたくない。
どうせベイタウンや住人に個人的に恨みがあるとか、単に気に入らないとかの理由で投稿してるのかも知れませんが、はっきり言ってあなた(あなた方?)うっとしいです。
775: 匿名 
[2011-08-20 01:16:54]
住民ですが、町並みには正直がっかりしています。
776: 匿名 
[2011-08-20 01:24:50]
パティオスの初期の棟が販売してた頃、街並みと広さに惹かれてモデルルームを見に行ったが当時、4200万の部屋が今、半額くらいで売られている。
ベイタウンは下落率が大きいと思うし、借地代に駐車場代も高い。
買わなくて良かった。
777: 匿名さん 
[2011-08-20 01:59:43]
ベイタウンには774さんみたいな人が多いのでしょうか?
ちょっと心配です。
778: 匿名さん 
[2011-08-20 06:59:27]
震災から随分経っているのに、いまだに幕張海浜公園の封鎖が解かれない。
幕張の液状化被害が大きすぎたのか、補修できないほどに千葉市の財政が悪いのか…
どちらにしろ、販売当初の目論見からはかけ離れてしまっているように思う。
「広さ」も普通の家庭じゃ持て余してしまうよ。管理費だってバカ高いし、子供だって独立していくしね。

>774
教育環境や街並に惹かれたのなら、その点をここでアピールしたらいかがですか?
ご自慢の街並も液状化被害で残念な結果になってしまいましたね。
教育環境の素晴らしさがよくわからないので教えて下さい。

779: 購入検討中さん 
[2011-08-20 10:09:39]
一時の閑散とした状況がうそのように盛況ですね。
住民でしかわからない意見が参考になります。
実際に生活してみての感想をぜひお聞きしたいです
・住民関係
・防音性(夜、朝)
・内装設備の使い勝手、、etc
780: 匿名さん 
[2011-08-20 11:15:18]
>776
バブルル期じゃあるまいし10年もたてば経過すれば下がって当然。ビーチテラスのように分譲時より値上がりしている物件もありますが・・・。
あなたが買わなくてよかったと思っているならそれはそれで正解なんでしょう。
価格が下がっているのは個人的には悔しいけど今のところ転売するつもりはないので、それほど気にしていません。これから買う人にとってはメリットでしょう。
781: 匿名さん 
[2011-08-20 11:39:12]
774ベイタウン住民さ~ん
早く誰もが納得するベイタウンの良さってのを教えてよ~
782: 匿名さん 
[2011-08-20 21:40:00]
下落率が大きい?
今朝の広告(もちろん、実売価格ではないだろうが)は相変わらず高く思ったけど。
自分の判断が正しいと思い込みたいだけじゃないの?

ベイタウンの良さは、景観だと思う。
そこに価値を感じないのであれば、割高だろうね。

この街って液状化の被害があったの?
駅前だけだと思ってた。
783: 匿名さん 
[2011-08-20 21:45:25]
液状化の被害大有りですよ。
広告の価格は、あくまで所有者が売りたい価格で取引価格じゃないから、それを基準にするのはあんまり意味ないね。
784: 匿名さん 
[2011-08-21 09:43:11]
>776

ベイタウン初期ってパティオス6番街辺りの事ですか?

それから、どれだけの月日が経っているのやら・・・。

それでも、ベイタウンと事は気になるんですね?

気にならなければ、わざわざこのサイトを見に来ませんよね?
785: 匿名さん 
[2011-08-21 10:17:39]
>783
具体的にどんな被害?
786: 匿名さん 
[2011-08-21 10:46:18]
559さんの書き込み

ここに書き込んでる人たちって、アクアテラスと全く関係がない人ばかりのようですね。

実際に現地で見た人っているんでしょうか?

確かにマンションは液状化の影響を受けていないが、周りの惨状はすごいですよ。

周辺道路はあちこち陥没、隆起していて歩行者の通行にも支障が出るぐらいだったし。

液状化したときの砂が、風で舞ってほこりだらけ。

マンション本体には影響なくても、1F道路側のテラスがほとんど30cmぐらい落っこちて
周りのフェンスとかもひどい状況でした。

全部壊してやり直しでしょうね。

テラス部分が落ちたのは、コンクリート打ち継ぎ部のアンカーがみんな地震で抜けて落ちたためだ。

1F(磯辺側)はだれも住んでいないようでしたが、補修が大変ですよ。
787: 近所をよく知る人 
[2011-08-21 12:17:05]
571の書き込み

今回の地震では駅前や公園など液状化現象が起こりましたが、建物とライフラインにはほとんど影響がありませんでした。(ほとんどです。全然とは言いません) ここに住んで本当に良かったと思っています。(単に運が良かっただけかも知れませんが)

の方が妥当だと思うのだが。特に

>周辺道路はあちこち陥没、隆起していて歩行者の通行にも支障が出るぐらいだったし。
ベイタウンの中にそんなとこあるの?駅前の一部の道は確かにそうだけど。

それから、後半は街の状況ではなくてアクアテラスに限った話。
このくだりも後続レスで実際の住人から反論されているようだが、こればかりは当事者しかわからないね。
788: 匿名 
[2011-08-21 14:05:48]
776です。
私がベイタウンのモデルルームを見に行ったのは11番街でしたので平成7年くらいですかね。
11番街のデザインは今でもベイタウンのマンションの中で最高だと思ってます。
あれから16年、当時の価格は4000万以上だったと記憶しています。
それが現在、約半額で売られているのを見ると、15年で2000万のダウンは落ちすぎに感じました。
元値が2000万円台の安い物件なら、15年で2000万落ちることはないですから。
その後、私は2000万円台のマンションを買い、9年住んで買値で売れました。
789: 近所をよく知る人 
[2011-08-22 09:56:24]
> 元値が2000万円台の安い物件なら、15年で2000万落ちることはないですから。

そんなの当たり前じゃないか。
下落率で考えなくてどうすんの??
790: 匿名さん 
[2011-08-22 10:43:49]
でも、2,000万円で買った物件が6割ダウンで1,200万円損をするのと、
6,000万円で買った物件が5割ダウンで3,000万円損をするのでは、
後者のほうが経済的損失も精神的ダメージも大きい気がする。
一概に下落率だけで考えるというのも、ナンセンス。
791: 匿名 
[2011-08-22 11:51:37]
2000万のマンションを買うのが精一杯な人にとって、1200万ダウンも相当なダメージだと思う
792: 匿名さん 
[2011-08-22 12:15:32]
2000万円のマンションを買う人がすべてぎりぎりの予算で買っているわけではない。
教育費や娯楽費に割きたいので余裕を持って買っている人も多数いる。
793: 匿名 
[2011-08-22 19:30:07]
>790
あなたよく解ってらっしゃる。
実際に損した金額が大きい程、精神的ダメージはでかい。
元値が2000万円台の物件はよほど不便なとこじゃなければ10年で1000万落ちることはまずないと思われます。
現に私は千葉県内で買値プラス90万で売れました。
まぁ抽選ありの即日完売物件でしたが。

794: 匿名さん 
[2011-08-22 19:43:32]
買値っていくら?
売値は?

4,000万のマンション買うとなんだかんだで300万位経費がかかる。

損してるでしょ。
795: 匿名 
[2011-08-22 21:00:37]
ここで中古売買の経験語って、一体何がどうなるっていうんだい?
完売の兆しすらないこのマンションの中古について想像して楽しめばいいのかい?
796: 周辺住民さん 
[2011-08-22 21:25:44]
795さんの言うとおり。

『おいら2000マンで買った物件を上手く売り抜けたよ。エッヘン』

何の意味があるの、このスレに??
797: 匿名さん 
[2011-08-22 23:43:24]
>781
>774ベイタウン住民さ~ん
>早く誰もが納得するベイタウンの良さってのを教えてよ~
最初から突っ込み入れようとする姿勢がありあり。どうせ何を言っても難癖つけるんでしょ?
798: 匿名 
[2011-08-22 23:58:59]
難癖がつけられるのは、誰もが納得してないからでしょ。

あえて言うなら、駐車場無料!でいいでしょ。

中古の話は中古板で〜
799: 匿名さん 
[2011-08-23 08:57:23]
グッドデザインをとった景観でいいじゃん。
それとハイレベルな高校、首相も視察に訪れた小学校など教育環境も充実ってのはダメ?
800: 物件比較中さん 
[2011-08-23 09:01:45]
つーかさ、「誰もが納得」って797、798が勝手に言ってるだけじゃないの?
774は「誰もが納得」なんて書いてなくない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる