三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-09-23 16:25:53
 

(仮称)幕張アクアコースト・プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-13-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:86.29平米-148.71平米

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2009-02-09 00:01:00

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス

551: 匿名さん 
[2011-04-21 12:44:56]
でも、東北も最大想定で堤防作ってたんだよね。
最大の想定が難しいということだと思うのだけど。
あと、東京湾に直下型が起きた場合ってどうなるんだろう?
552: 購入経験者さん 
[2011-04-22 06:43:25]
>>551
プレート境界型の大きな地震だから、大きな津波が発生するわけで、
東京湾に津波起こす地震はないとは断言できないけど、
そこまで低い確率を気にしてても、きりがないし
それなら、むしろ、直下型の地震の揺れそのものが脅威だよ


553: 匿名 
[2011-04-22 08:20:00]
地震マニアが暗躍している中書き込んでみる。
いよいよ最終処分セールが始まる。
気になってた部屋が売れ残っているならチャンスだ。
最低でも500万引きの可能性もある。
一戸建てからマンションに住み替え需要もあるから、デベにとって意外にもチャンス?
554: 匿名さん 
[2011-04-22 10:45:06]
直下型地震起きたら、火災のほうが怖いんじゃない?津波もこわいけどさ。
ほんと、液状化したら水道、電気、ガスが使えないからやばいよね
555: 匿名さん 
[2011-04-22 11:00:16]
家財も怖いよ。揺れが普通より大きく出るから、今回も家財の被害は大きかったように。
命から見れば食器とか大したことないけれど、北欧食器とかヘルシオ落下で壊れたとか
個人レベルで見たらショック大きい。
556: 匿名 
[2011-04-22 11:08:08]
火災は防げるが液状化は防げない
557: 匿名さん 
[2011-04-22 17:22:21]
>555
北欧食器が壊れてもまた買えばいいんじゃない?
東欧食器ならショックがデカイけど。値もはるし。
558: 匿名 
[2011-04-22 19:49:43]
千葉市中央区震源地の地震が多くない?ちと不安。
559: 匿名さん 
[2011-04-23 08:16:50]
ここに書き込んでる人たちって、アクアテラスと全く関係がない人ばかりのようですね。

実際に現地で見た人っているんでしょうか?

確かにマンションは液状化の影響を受けていないが、周りの惨状はすごいですよ。

周辺道路はあちこち陥没、隆起していて歩行者の通行にも支障が出るぐらいだったし。

液状化したときの砂が、風で舞ってほこりだらけ。

マンション本体には影響なくても、1F道路側のテラスがほとんど30cmぐらい落っこちて
周りのフェンスとかもひどい状況でした。

全部壊してやり直しでしょうね。

テラス部分が落ちたのは、コンクリート打ち継ぎ部のアンカーがみんな地震で抜けて落ちたためだ。

1F(磯辺側)はだれも住んでいないようでしたが、補修が大変ですよ。
560: 匿名さん 
[2011-04-23 08:24:04]
556さん
そうですね。火災は地震が起きたら火を止めるなどして防げますが
液状化は防ぎ様がないですね。
自分の住んでいる所が液状化するかしないかはなってみないとわからないし。
横浜でも液状化したみたいですね。
561: 匿名さん 
[2011-04-23 08:28:57]
>553
現地を今みたら、1千万引きでも買わないよ。
562: 匿名 
[2011-04-23 16:09:24]
デベロッパー側が情報操作してるんじゃないかな?
実際の惨状が全く話題にならないのが不思議
建って2年であの状態じゃ住んでいる人もかわいそう
563: 近所をよく知る人 
[2011-04-24 05:05:19]
「実際に現地を見てくれば」という書き込みで、
適当に誤魔化していた人たちの書き込みがピタッと止まった
やはり販売デベロッパーの情報操作だったようだな
565: 周辺住民さん 
[2011-04-24 19:20:49]
特に519.520.536ね
566: 匿名さん 
[2011-04-25 16:33:27]
現状をカキコしたら見事に過疎ったね。
567: 匿名 
[2011-04-25 19:03:13]
浦安もひどくカキコミされてるけど、個人の価値観を押し付けたい人が多いみたいだね なんだかお節介が過ぎるのは、見てて気持ちがいいものではないと感じます。私は沿岸部はパスで考えてますが、かといって総武線沿線も街がきれいでないし、渋滞も多いみたいだからパス。TXも候補外。
千葉は、どこを中心に考えるべきなんだろ?
568: 物件比較中さん 
[2011-04-25 20:40:20]
>567
だったら住む所無いって千葉じゃ・・・。
しかも予算がここのスレタイに近いのなら。
569: 購入経験者さん 
[2011-04-25 23:07:57]
>>565
大はずれ〜
519だが、別にデベロッパ関係でない。
518のコメントに対して、ライフラインが寸断されたとか
修理しなきゃ住めないといった生活に影響するような困った事象は
起きなかったといっただけ。
確かに、アクアテラスの1階テラスは、
相当やられてる。多分ベイタウンで一番すごい。
まだ分譲中のマンションとしては、痛いと思うけど
住むのに困るレベルではないな



570: 匿名さん 
[2011-04-25 23:35:04]
ここも悲惨物件の仲間入りですね。
グラブル
ユトリ
ブラーサ
アクア
571: 入居済み住民さん 
[2011-04-25 23:43:30]
>562、563、565
推測で無責任な書き込みするのはやめてもらえんですか。
>559
キャナル棟(花見川沿い)1Fはちゃんと人が住んでますよ。

共用部とキャナル棟1Fテラスはデベ負担で復旧工事をすることが決定しました。
私は昨年ここを購入し船橋から転居しました。現在は値引きされているという話を聞くにつけ結果的に高値で買ってしまったという自覚はありますが、後悔はしていません。
ベイタウンは子供の教育には申し分のない環境です。公園、歩道の広さ、電柱の地中化、町並みの美しさ等散歩するのが楽しくなる街だと思います。
今回の地震では駅前や公園など液状化現象が起こりましたが、建物とライフラインにはほとんど影響がありませんでした。(ほとんどです。全然とは言いません) ここに住んで本当に良かったと思っています。(単に運が良かっただけかも知れませんが)

埋立地(ベイタウン)がいいか悪いかは住む人の価値観次第でしょう。津波が怖い、液状化がいやだという人にこちらの考えを押し付けるつもりはありません。ここに興味がないのはわかりましたから、適当な書き込みは他でやってください。
572: 匿名さん 
[2011-04-26 05:19:20]
569,571

やっと現実を語る人たちが出てきましたね。
震災後1ヶ月以上、口を閉ざしていたのはなぜでしょう。

今回はデベ側で補修をしてくれるようですが、次回、その後はどうですか?
数千万単位の補修をずっと無料でしてくれると思います?

自分も以前マンションに住んでいましたが、購入して10年後の大規模修繕で
お金がかかりすぎて、積立金がそれ以降に5割近く上がって痛い目にあいました。

573: 入居済み住民さん 
[2011-04-26 09:35:37]
>572
別に口を閉ざしてはいませんよ。どの書き込みが私とは言いませんが・・・。

誰もデベが未来永劫無償修繕してくれるなどとは思っていません。修繕積立金も数年後上がるかも知れないというのは折込済です。572さんは一戸建てにお住みのようですが、一戸建てなら修繕費はすべて本人負担でしょう。マンション/一戸建、持ち家/借家、海沿い/内陸それぞれに長所、短所があります。今回の震災で「一戸建で良かった」「内陸でよかった」というのは結果論でしょう。

私はここに満足しています。次に何らかの災害が起きれば今の住まいがどうなるかわかりませんが、それは何処に住んでいても同じです。
574: 匿名さん 
[2011-04-26 17:37:22]
>573

それだけ惚れ込んでいるのはご立派です。
特に私がそれについて反論することはありません。

ただ、残りの部屋を売る方のデベロッパーは、
それらの事実についてきちんと説明して、
この先の販売をするようにしてほしいですね。

知らずに買って後悔する人がいないように。
575: 匿名 
[2011-04-26 19:19:13]
浦安も海浜幕張も千葉では特に注目されているエリアなだけに色々な意見がでますね。
率直な印象で、ベイタウンの街はキレイで憧れる人はいまでも多いと思います。
576: 匿名さん 
[2011-04-26 20:13:42]
>>574 デベロッパーは騙して売るのが仕事だからムリだろうな
577: 匿名さん 
[2011-04-27 09:51:27]
まあ、直した後は隠して売るだろうね。
578: 匿名さん 
[2011-04-27 10:53:09]
私も地震後に入居しましたが、住んでいて全く問題は感じません。
やはり、購入を決定した理由が、部屋の広さ、海が見える眺望、バルコニーの広さ、ベイタウンの街並みでしたので、キャンセルも選択肢でしたが、他に惹かれるマンション、居住地がありませんでした。
ベイタウンの価値は下がったと思いますし、これから地震でどうなるかもわかりませんが現時点では住み心地はすごく良いと思っています。
579: 匿名さん 
[2011-04-27 11:00:51]
>577
これだけの大規模修繕の事実を隠せるわけないだろ。
もうちょっと考えて書き込め。
580: 匿名さん 
[2011-04-27 11:26:31]
今回の修理はデベが補修してくれるんですね。
まだ未入居の住戸があるからなのかな?
ところで、ベイタウンは共同構によるインフラ構築で
ライフラインが守られているんですよね。
実際の被害は液状化だけで、水道、ガス、電気が止まる事は
なかったのでしょうか。
581: 匿名さん 
[2011-04-27 12:10:54]
>579
あなた売り手さん?
ちゃんと説明してやってね。
582: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 12:11:19]
水道は確か地震の当日だか翌日だか断続的に断水した時間帯があったと記憶しています。(アクアテラスだけかも知れません)
ガスは全然問題なし。
やるやると言われていた計画停電も結果的にはベイタウンはまったく実施されませんでした。
583: 匿名さん 
[2011-04-27 12:44:14]
計画停電はベイタウンもだけど、千葉市ではほかの一部の地域も全然行われなかったそう。
聞いたのは稲毛区、別に会社も多くないし、なんでだろう?って思った。
584: 匿名さん 
[2011-04-27 15:45:15]
>581
売り手じゃないよ。
一度でも前を通ればわかると思うけど1Fテラスは誰でもわかるような惨状なんだから、修繕したことを隠すなんて無理だろうと言ってるんですが、おかしいですか?
585: 匿名さん 
[2011-04-27 16:05:32]
>584

修復終われば、現況を見ていない新規のお客にはわからないだろう。

修復後にデベロッパー側が、それを見ていないお客にきちんと説明するかということだよ。
586: 匿名はん 
[2011-04-27 16:16:05]
>583
マジレスさせてもらうが、その場所に東京**の社宅があるから電気が止まらない。

電気が止まらない所に社宅を作っているのか、それとも社宅があるから電気を止めないのかは不明。
首都圏では少なくとも近所に東京**の社宅があれば停電は起きていない。
587: 匿名さん 
[2011-04-27 16:49:44]
>585
大規模修繕の事実を隠して販売するのって違法でしょ。社内の人間しか知らない修繕だったら、或いは隠匿するデベはあるかも知らんが、住民はみな知っている、外を通る人もみんな知っているという状態で隠し通せると思う?後で問題になるのは必至でしょ。
あなた過去に悪徳不動産屋に騙されたことがあるとか?
588: 匿名さん 
[2011-04-27 21:07:14]
>587
違法なことを平気でやるのが不動産業界だろ。

>あなた過去に悪徳不動産屋に騙されたことがあるとか?

大手の不動産屋にひどい土地を立て続けに紹介して貰ったよ。

もちろん、一見してわかったから断ったけど。
589: 匿名さん 
[2011-04-27 22:37:27]
>588
人を見た泥棒と思え的な極端なご意見・・・。
不毛な議論を続けてもこのスレを見ている他の方があきれそうなので、もうやめましょう。
次は良心的な不動産屋に当ることを心よりお祈りしています。
590: 匿名さん 
[2011-04-28 04:21:54]
>589
そうだな。
このスレに現実を書くと困る人がいるようだしな。
1ヶ月以上も補修の「ほ」の字も出てこなかったのが物語っている。
591: 匿名さん 
[2011-04-28 08:51:58]
>582,583

計画停電がベイタウンで実施されなかったのは、美浜区は被災地扱いの為除外だったからでは?

千葉市のホームページにはその旨出ていたが・・・。
592: 匿名さん 
[2011-04-28 13:00:39]
>591
どうでしょう。被災地に指定されたのは地震後だいぶたってからだと記憶しています。指定されるまでの期間、他地域は既に計画停電が始まっていたので・・・。
真偽は不明なので断定はしませんが586さんの言う通りかも知れません。
美浜区に東京電力の支店があるからだ、と言う人もいます。
593: 周辺住民さん 
[2011-04-28 13:16:44]
>592

どうでしょう…って、あなたwww
ついでに"断定"しちゃってるしwww

まぁその手の"デマ"はやめた方が良いよ。
アクアの民度が低い…て言われるよw

まず、磯辺の戸建て地区はかなりの被害も受けてて被災地扱いだった。
新習志野の香澄地区も計画停電の対象外だったよね。
同じ理由。

被災地扱いになったのはしばらく経ってから…っていうけど、最初の頃は電力足りてて指定地域でも停電にはならなかった。ただそれだけ。

もし"何かの配慮"が働いたとしても東電の支店が理由じゃないでしょ。
世の中に山ほど東電の支店があるけど、普通に停電してるところもあったしね。

ベイタウンの近所には緊急医療センターもあるし、成田へのジェット燃料輸送の中継基地もある。
こっちの方がよっぽど優先度が高い。
594: 匿名さん 
[2011-04-28 17:37:19]
>アクアの民度が低い…て言われるよw
私、アクアの住民ではないんですが・・・。
595: 周辺住民さん 
[2011-04-28 18:01:04]
じゃぁ

592=594は適当な情報に踊らされて知らず知らずにデマを拡散してしまう痛いヒト

ってことでおk?
596: 匿名さん 
[2011-04-28 18:15:57]
592で言ってるように私は断定はしていません。それを「断定しちゃってる」と理解するのは読解力がないのか、ひねくれた読み方しかできないのか。断定しているのはあなたの方じゃない?
597: 匿名さん 
[2011-04-29 05:40:28]
ベイエリアのスレっておめでたい人たちが多いね
598: 匿名さん 
[2011-04-29 10:49:32]
東電の支店は関係ないが、東電社宅のある場所は停電にはならない。
稲毛区や足立区がそうだった。
599: 匿名さん 
[2011-04-29 10:54:54]
>597
中所得層のスレに中低所得者が荒らしにきているのだから仕方がないと思う。
600: 匿名さん 
[2011-04-29 15:20:36]
↑こういう人たちですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる