管理組合・管理会社・理事会「三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-31 12:48:09
 削除依頼 投稿する

解約率が低く業務レベルも高いと聞きますが、実際どうなのでしょうか?
三井が管理しているマンションにお住まいの方、是非お話を聞かせて下さい。

三井不動産レジデンシャルサービスHP
http://www.mitsui-kanri.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2009-04-01 23:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?

281: 200戸の辛口理事 
[2012-08-22 18:01:22]
正当、会社に費用が計上される、
不当、担当社員個人の懐に入る
見積が高いのは、価額交渉しなかった理事の怠慢。
と考えていますが、どうでしょうか?
282: 匿名さん 
[2012-08-23 09:29:05]
納得しました。会社と個人どちらにに入るか、管理組合は分からない。そこがネックだな。
283: 匿名 
[2012-08-30 14:35:22]
同感です。威圧的だし。
284: 匿名さん 
[2012-09-01 21:59:06]
手数料を取るのは、ビジネスでは当たり前ですが、この会社は知らないが、
別の財閥系管理会社Sは、業者名で見積もりを提出してそこからバックを貰っていて
手数料等は一切いただいていないとほざいてたな。
285: サラリーマンさん 
[2012-09-03 23:17:27]
うちは三井だが、理事会開催が遅れたお詫びがこの前の理事会議事録に記載されてたよ。やる気あんのかね、フロントさん⁉
287: 匿名 
[2012-10-05 20:32:34]
その割り振りのレスポンスが、非常に遅い。
せめて、途中経過や状態などをしらせてくれば「仕事してるなっ」て感じるけど
頼んだ返答が、1ヶ月、3ヶ月いや次年度に持ち越しなんてざらですよ。
うちのフロントは.....
290: 匿名 
[2012-10-23 23:56:12]
>>285
遅れた理由も書いてほしいな
組合が原因で理事会開催が遅れる事もあるんだし
291: 匿名さん 
[2012-10-24 22:51:39]
冷静な突っ込みだね。
292: 入居済み住民さん 
[2012-11-02 15:47:48]
仕事しない(できない)人間ばかり。はずれ。
293: ご近所さん 
[2012-11-10 16:12:54]
東急コミが1600万の横領事件を発表しました。
三井さんでは、そのような事件は起きていないのでしょうか。
本当に横領事件が発生していないのなら、切り替えを検討したいです。
294: マンション住人 
[2012-11-15 20:15:42]
千葉市美浜区の駅前マンションです。
三不住宅サービスが元請で4月から大規模修繕工事が始まり今日が竣工日でしたが終わりません。下請に丸投げした結果、ダメ直しで手間取りました。明日から工事遅延違約金が発生します。
295: マンション住人 
[2012-11-18 21:52:48]
千葉市美浜区の駅前マンションです。工事遅延違約金発生3日目です。

11月に入り、日曜日も工事をしています。今日の日曜日も朝から外部足場の解体工事をしていました。おかげで日曜日の朝の楽しみの朝寝坊ができませんでした。三不住宅サービスさん、これって突貫工事ですか。でも突貫工事って工期を守るためにやるものですよね。工期を過ぎてやる突貫工事って何ですか。

施工実績が欲しかったのかも知れませんが、三不住宅サービスさん、マンション管理に特化してはいかがですか。
296: マンション住人 
[2012-11-22 22:30:00]
千葉市美浜区の駅前マンションです。工事遅延違約金発生7日目。

三不住宅サービスさん、今日は残業で工事をしたそうでお疲れ様です。明日は勤労感謝の日です。明日は工事をやめて朝寝坊をしましょう。
明日は千葉国際駅伝があります。朝寝坊をしても近くですからゆっくり応援に行けます。
三不住宅サービスさんも、作業員の皆さんも明日は工事を休んで、みんなで日本チームを応援しましょう。
297: 主婦さん 
[2012-11-23 14:29:18]
こういう変な住民がいても、契約打ち切りなんてできなくて謝ってばかり
マンション管理会社の人も大変だろうなぁ
298: マンション住人 
[2012-12-01 23:05:55]
千葉市美浜区の駅前マンションです。

知らない間に工事事務所がなくなりました。工事は終わった?祝!竣工?
工事遅延15日目の竣工ですか。三不住宅サービスさん、お疲れ様でした。
でも見事です。『立つ鳥、ペンキ跡を残し』。エレベーター廻りにペンキ跡が残ったままです。記念に残しておきましょう。
それとも三不住宅サービスさんに払ってもらう工事遅延違約金15日分でできれいにしましょうか。
明日は久しぶりの朝寝坊です。
299: byマンション住民 
[2013-03-01 08:39:07]
ここはフロント・マネージャーや管理員にクレームを申し出ても
途中で握りつぶす会社です。
300: 匿名 
[2013-03-04 20:51:28]
住友不動産建物サービスと同じだな親会社が旧財閥系だと傲慢なのかな
301: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 13:52:05]
クレームって何か言ってみてよ
管理組合と管理会社の区別も出来ない住民が多いんだから、
どんな内容かちゃんと教えてくれないと

302: by byマンション住民 
[2013-03-06 22:10:38]
No.301さんへ、お答えします。それは、入居当初からのハードの不具合。管理組合と管理会社の区別はできています。

要するに理事長(理事会)を通してない一入居者からの個人的な苦情は、

瑕疵担保期間が過ぎるまで、先送りか無視みたいだ。

反面、理事長権限とか理事会決定には、あわてて対応するから

困っている管理組合は、そうしてみるといいですよ。それでも聞きわけがないなら

三井不動産レジデンシャルのトップに直訴するべき。

支社長あたりではダメです。要するにこの会社は、管理組合に対する当事者能力がない。
303: サラリーマンさん 
[2013-03-09 23:57:32]
>>No.302

「入居者からの個人的な苦情は、瑕疵担保期間が過ぎるまで、先送りか無視みたいだ。 」
とありますが、入居者からの個人的な苦情で瑕疵担保責任に関することは、購入者と売主との間
の問題です。

管理組合や管理会社は当事者ではありませんので、関係ありません。
専有部の問題と共用部の問題の区別がついていないようですね。

あなたのような入居者のいる管理組合の理事長さんは大変ですね。

ちなみに私は三井不動産住宅サービスの関係者でありません。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
305: 匿名さん 
[2013-03-10 12:59:22]
>>303は正論だと思いますよ。
何故なら>>302
個人的苦情
と言っています。
個人的苦情を対応する管理会社はありません。
管理会社は住民各個人を管理していません。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
306: 匿名さん 
[2013-03-10 23:23:22]
302さんは、
売主である三井不動産レジデンシャルに対して言うべきことと
管理会社である三井不動産住宅サービスに対して言うべきことの
区別がついていないような・・・。
入居当初からのハードの不具合なら、管理会社でなく売主に対して言うべきでしょう。
307: 匿名 
[2013-03-14 21:06:58]
>>273
詳細希望
308: 匿名 
[2013-03-17 19:51:35]
都内某営業所管轄のマンション住人です。

担当者は日中外出ばかりで、朝一番か定時頃(帰社頃)以外は連絡がまったく取れません。
相手に合わさないと連絡が取れないのが第一に非常に不便です。
まるで「何度も連絡しない限りは大した事は無いから放置・無視」
してるようにさえ感じます。

過去5年で10回ほど連絡して、すんなり繋がった事は皆無です。
また連絡依頼をしても担当者の外出先から連絡が来た事は1度も有りません。
土日に組合会合や総会に出席のため代休で不在を理由に、代替要員さえいません。
連絡1つ取るのに、2~3日かかってしまう事さえ普通に有り得ます。

管理費は大手以外より高額な割りに、連絡が付かないというのは、
管理会社として致命傷でしょう。
サービス水準は低いとしか言いようが有りません。

また誰かから苦情が出ると、裏も取らずに右から左に全戸告知などの暴挙も平気です。
到底、住居者間の穏便な調整など望むのは無理でしょう。
私が理事長になったら、廉価な他社へ切り替えたいと考えています。

管理会社は基本は大規模修繕で儲けているので、平時は手は抜けるだけ抜くので、
大手も中小も大差ない印象で、廉価な方が、管理費は安くできるのでお勧めです。
※以前は中小でしたが、理事長が文句言って「知り合いがいる」三井不動産住宅サービスに強引に切り替えられた過去が有ります。


310: 匿名 
[2013-04-04 23:10:35]
住友不動産建物サービスに似ている管理会社だ
311: 匿名さん 
[2013-05-02 18:44:30]
現場の管理員、清掃員はまずまずだが、フロント(管理会社側の担当者)が現場を知らず、三井側の管理マニュアルを
基準に処理しようとするため、マンション側が欲するサービスが受けられない。
312: 三井マンションの住人 
[2013-12-05 19:45:37]
自社の売り上げ確保のためにはなりふり構わず、何でもする会社ですね。

管理継続をお願いする電話ばかりしてくるし、理事会の方々があれでは可愛そう。

三井ブランドなんて存在しないですね。


313: レレレのおじさん 
[2014-01-26 21:08:51]
同感というか、そういう羽目に陥りました。
三井は、サ-ビスもレジデンシャルも建設もみなグルです。
初めての大規模修理で、三井建設の瑕疵が発覚し、修繕費が住宅サ-ビスの見積もりを大幅に超えました。 その瑕疵も、専門家の目には一目両全で判るものなのですが、見積もり段階で意図的と思われる見逃しをしておきながら、修繕費はかかった分だけ住宅サ-ビスには取られました。大規模修理の契約がザルで、見積もり金額を1円でも超えたら、すべて住民に請求する契約になっていました。これもサ-ビスにだまされた点です。三井建設は十二年たった建物に手を入れて今更の改修をするというが、建設時にすべき手順を今になって後から部分的に補修して逆効果(寿命を短くすることが無いのか)はないのか不安です。 サ-ビスは大規模修理の受注にあたり、「建設・販売・維持管理」を三井グル-プが一貫して対応するので安心としていましたが、安心どころか、グル-プぐるみで瑕疵は隠すは、そのネタで大規模修理の収入は増やすは、善良な住民を食い物にする凄いやり口の集団です。
314: マンション投資家さん 
[2014-02-04 22:22:19]
東京の下町にある支店は、残念ながら支店長以下、仕事の出来ない従業員が多い。
315: 匿名さん 
[2014-02-13 17:25:14]
うちの並びの三井さんのマンション、こないだの雪、すげ〜丁寧に雪かきしてて感動した。
それと比べて、うちの東急コミュニティーは雪注意の張り紙しただけで、雪かきほとんどしなかった。
こういう時に管理会社としてのホスピタリティの差が出るね。
316: 匿名 
[2014-02-13 23:02:01]
雪かきは管理組合自身の仕事です。
317: 匿名さん 
[2014-02-14 11:32:43]
>316
いや、契約内容次第でしょ。
318: コーネリアス 
[2014-02-17 22:13:04]
三井不動産住宅サービスに管理委託をしている、某マンション管理組合理事長です。国分寺営業所管轄エリア内ですが、現在の当マンション担当者は、非常識な人物です。
管理組合理事長である私に、緊急性を要する消防設備トラブルが発生してのにもかかわらず一切のトラブルや状況等の報告は無く、身勝手に工事業者に修理見積もせずに修理の発注しました。
緊急性を要する内容でありながら、1週間以上も経過しても報告が無く翌週に管理人(嘱託)からの週報により、トラブル発覚の記述がありました。管理人に問うと国分寺営業所の担当者には緊急性があり即時に状況説明したとのことで、上記となっている。
国分寺営業所担当者に私は「当マンションのために、勝手に工事の発注をしていただき、修理代金まで支払ってくださるとのことで、ありがとうございます」と言うと、えッ キョトン?
管理委託会社は当マンションでの全ての出来事・事項や異変非常事態に対し、区分居住の安住生活に支障となる内容について、全て即時に私への報告の義務があり、また私は居住者や管理組合・近隣社会活動も含めて管理責任・管理権限があり、管理責任に於いて管理会社には適切な指示を下し、管理会社は受けた支持に対して対応すべきである。私は公人の立場であり、携帯電話番号やE-mail アドレス等の緊急連絡に応じられるよう、告知している。
管理委託会社は、管理組合の有する管理責任権限や非常トラブル等の発生に対し、対応措置に対し決定の権限は一切ない。管理組合・管理組合理事長の支持なく修繕などの発注権限も一切ない。

緊急とは何か? 目の前で火災が発生して炎が燃え盛っている状況や、人命救助確保のために救急車に通報する事態であり、1週間以上も経過しても、今だに報告が無いのは異常どころか、唖然とし開いた口を飛び越し。哀れ・虚しさを懐く。

社名にある サービス とは、CS(顧客満足)とは、CSR とは? 
お客様は神様です。その神様に対し歯向かう行為や管理責任・管理権限からの支持や命令に対し背く無視とはなんだ!

現在、国分寺営業所長と面談し担当者を交代するよう要求すべく、面談日程スケジュール待ちです。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
319: フロント 
[2014-02-18 09:51:34]
>>318

総会で、フロントである私に向かって「お客様は神様だろ!」って言った人がいた。
私は静かに言い返しました「他の神様に迷惑となるため少し黙っててください。」

あと、本件については一言。担当フロントがすべて悪い。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
320: 入居済み住民さん 
[2014-02-18 20:16:36]
不良社員もいるね。
うちのパークシティの例として、
ある装置の交換の見積が長期修繕計画書と全く同じ値段。
予算化するための見積との言い訳で、
理事は上手く言いくるめられて、総会で予算承認の議案化で可決。
値段交渉するかと思ったら、
予算が承認=見積承認の論理で
そのまま発注したとの理事会議事録が回ってきた。

長期修繕計画書と同じ金額の見積とは、シロートでも不正見積って分かるちゅうーの。
そんな都合の良い見積ふざけんな。
ギャフンと言わせてやりました。
321: 入居済み住民さん 
[2014-02-18 20:38:27]
会社ぐるみのコンプライアンス違反すれすれの対応に疑問。
最近、工事、交換について
消費税増税前に工事を前倒しでするといいですよと説明があったとの文言が理事会議事録にある。
皆さんだまされないで下さい。
修繕工事の前倒しの発注は、消費税増税に関わらず住民負担が増えます。
製品寿命がきて交換工事は消費税増税前にすると良いですが、それでも半年も前倒しすると損しますよ。
消費税増税でも大規模工事などは前倒しですると大損ですよ。
我が家の隣のパークシティは、11年で大規模修繕工事をしてしまった。
あのパークシティ、ブランドマンションで通常よりも良い建築材料を使用し確実な建築工事をしているのにね。
322: レレレのおじさん 
[2014-03-08 21:21:58]
緊急ダイヤルも、緊急時(台風・地震)時には、10分間待たせた後に
「ただいま電話が大変混雑しております、後ほどおかけ直しください」
といって切れる。 
使えません。
323: 匿名さん 
[2014-03-08 23:05:24]
おじさん所は早いの??
324: 匿名さん 
[2014-03-09 17:04:56]
三井不動産住宅サービスの営業の方、
現在、東急コミュニテイーからの切替を考えてます。
近いうちに見積依頼しますので、頑張った価格提示お願いします。
場所は世田谷区あたりです。
東急コミ本社用賀のお膝元のマンションですが、支店長がヤル気ないみたいで、メチャクチャです。
雪掻きもろくにしなかったし、こないだの大雪の時。
期待してます。
世田谷区内のマンションは今営業のチャンスですよ。
325: リプレース検討中 
[2014-03-15 18:21:16]
私は都内で三井不動産(三井)が管理する物件と野村リビングサポート(野村LS)が管理する物件のマンションの区分所有者です。

三井は行き過ぎるほど管理が厳しいので管理不備をほとんど感ぜず私は好感を以て見ています。
それに比べて野村LSは管理不在に近いので三井にリプレースする運動を起こしています。

しかし318さんのような指摘をみると、三井=良い、とは言えないのだなと考えてしまいます。
3-4年前にセミナーで知り合った方は三井に対する不満を述べていましたが具体性がなく彼の言葉を信ずることができませんでした。
その方とは違うと思いますが今回は三井の問題点を知ることができ大変参考になりました。
三井へのリプレース運動にブレーキがかかったような感じです。

野村LSにしても三井にしても共通点は傲慢というところでしょうか。
であればデベや建設業とは距離のある中堅マンション管理会社が良いのかもしれません。

ここは三井の板なので三井の良い点と悪い点を具体的に紹介していただけると助かります。
野村LSの問題点は野村LSの板で紹介します。
326: 匿名さん 
[2014-03-22 02:03:30]
会社によってやり方は異なります
318の事例はフロントが理事長をナメていただけでしょう
フロント1人の心の持ちようの問題です
デベ系とか建設系とか、関係性が強い方が良いに決まっています
つながりは無くすのは簡単ですが、作るのは大変です

雪かきとか管理会社がすべきと思ってるのかもしれませんが、
天災ですのでまず出勤できません
出勤できたとしても、他のマンションを優先してることはありえます
自分たちでやるしか無いです
契約書に書くなら待機しなければなりませんので、人件費かかります
待機1回あたりの金額等々の計算とか、対応内容条件設定が必要ですね
契約内でやれというのであれば過大要求です

マンション管理業者はほぼ首都圏でしか営業していない会社ですから
首都圏で天災があればキャパを超えるのが当然です
コールセンターまで首都圏にあったら何にもできないでしょうね

消費税の問題は提案するのが当たり前でしょう、しなければ怒りますから
工事を3月までにやっていたらダメですけどね
9月までに今年の夏とか来年とかの提案をまとめきるのが当たり前
328: 匿名 
[2014-03-30 07:41:11]
関西の分譲マンションです。
駐輪場を解約したのに、引き落としされていたり、駐車場を新規契約しても半年以上たっても引き落としされてないのに気づき管理会社に申し出ました。
いい加減。それで一気に駐車場代を払えとなるのですから、払いますが、凄く腹がたちます。
329: 匿名さん 
[2014-05-04 18:43:01]
私はお台場のタワーマンションに住んでます。
以前の管理会社東9コミュニティーから三井不動産レジテデンシヤルサービスに変更して、日々満足です。
前の会社は、管理費の明細も開示しないし最悪でした。
おまけに横領着服事件ばかり起こしてましたし。
三井は本当安心です。企業としてのレベルが違います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる