防犯、防災、防音掲示板「ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-03-18 17:42:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホームセキュリティのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

これから家を建て替える予定ですが、ホームセキュリティを入れるかどうか悩んでいます。

ホームセキュリティーのステッカーを貼ってある家は、お金がある、センサーが反応しても駆けつけるまでの時間で十分仕事が済むとの判断により、逆に空き巣に狙われやすいとの話も聞きます。

現在の家はセコムに入っていますが、そうした話を聞くと、入るべきか、入らざるべきか、考えてしまいます。
うちの場合、大事なものは銀行の金庫に預けてしまっているので、何か大事なものを盗られる心配はないのですが、家を荒らされたりするのはイヤだなと思っています。

皆様はどう判断されますか?

[スレ作成日時]2008-10-18 15:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?

221: 匿名さん 
[2015-05-12 14:20:26]
単純な質問があります。

もし、自分が東京の世田谷に住んでいた(戸建て)と想定してください。
父親・母親・長女・長男の4人暮らしです。

夜11時に強盗が侵入。侵入口は2階浴室の窓。

結局、1時間を超える長い時間をかけて4人全員が殺害された。
母親は長女をかばう様な形で殺害されていた。
長女は襲われた後もしばらく息があった事も分かっている。

長男は寝ているところをじっくり首を締められて殺害されたようだ。

その後、犯人はその家のアイスやお茶を飲食し、仮眠までとっている。
10時間にわたってその場所に留まった。
トイレでは大便までしており、被害者宅で悠々自適な生活をしている。

その間、警察には誰も通報することは無かった。
翌朝の10時に被害者宅から逃げ、親族の通報で事件が発覚。
警察が到着したが、すでに何もかも遅かった。


この家は、『ホームセキュリティのステッカーを貼って無かった』のに、
どうして凶悪犯が入ってきて、時間をかけて皆殺しにされたのでしょう。

ステッカーを貼って無かったら大丈夫と
>216 さんも言っているのに!

もしかしたら、ステッカーを貼っていた方が、この事件は防げたのではないでしょうか?
222: 匿名さん 
[2015-05-12 19:53:01]
>220
>221
それを書いたらダメだよ。
ステッカー不要論者の痛い所なんだからー。
結局、ステッカー不要論者は金に余裕が無いから、防犯にお金がかけられないんだけど、金が無いからという理由にしたくないんだよ。

「金があっても、ホームセキュリティはしなかった。何故なら無駄だから」
という様に思い込みたいんだから。

みんなそれは分かっているんだけど、分からない振りしてるんだから。
不要論者は貧乏人でプライド高くて、負けず嫌いなんだから

警察統計ではステッカーの効果は証明されているのに、
彼らはそれは信じたくなくて、
ステッカーが凶悪犯を呼ぶって本気で信じてるんだから。
泥棒がステッカーに吸い寄せられるって本気で信じてるんだから。
外国人凶悪犯がステッカーのある、しかも一般戸建てに押し寄せるって本気で信じてるんだから。

しかも、泥棒が入っても警察には言わないらしいし。
そっとしといてあげな。まじ笑えるけどね。

223: 匿名 
[2015-05-12 21:12:43]
一生の間に150万払うのが無駄、その分家族や他の事に使うと考える人はつけなくて良いし、150万払って安心を得たい、泥棒に入られる確率を低くしたいという人はつければ良い。
224: 匿名 
[2015-05-12 23:29:01]
実際強盗に入られた時にちゃんと役立つプランにしないと意味無いので、プランはよく考えた方が良いです。
泥棒に入られる確率は減ったとしても0.02%が0.01%になる程度です。その中で殺される確率は交通事故等で死ぬ確率と比べたらかなり低い。その低い確率、しかも絶対に殺されないとは限らないですが、ちゃんと役立つプランで200万以上かけるかどうか。
225: 匿名さん 
[2015-05-13 07:59:15]
何か・・すごいですね。
関係者が必死ですね。

田舎でステッカーなんか貼ったら目立っちゃうよ。

あそこの○○さんのダンナさんって何してる人?社長さん?ってみんなから噂されますよ。
うちの近所の話ですけど。

普通のサラリーマンがそんなステッカー貼ってたら変な人だと思われる。
近寄りがたい感じ。
226: 匿名さん 
[2015-05-13 08:04:34]
>224
>泥棒に入られる確率は減ったとしても0.02%が0.01%になる程度です。

警察データに基づいて算出しました。
泥棒が家に入る確率(平成20年度のデータ)

侵入盗件数 155,000件(うち、一般家庭に対してが 95,000件)
全国世帯数  4900万件
一般家庭に泥棒が入る確率= 0.19%

うち、ホームセキュリティ完備の家に泥棒が入る確率=0.038%
(※ホームセキュリティ完備の家を8割の泥棒が避けるという平成21年度の警察データから算出)

つまり、泥棒侵入率を 0.2%⇒0.04% に減らす効果がステッカーにあるという事ですね。
227: 匿名さん 
[2015-05-13 08:40:59]
>225
>何か・・すごいですね。
>関係者が必死ですね。

いえ、セコムを付けられない貧民の方が、金に余裕がある方に嫉妬して
このスレッドを立ち上げている事が可笑しくて、
貧民の方をからかって遊んでいる暇人です。

だって、貧民の方が必死過ぎて面白いんですもの。
論戦しても勝てる知識もないし、何のデータにも基づいてないし・・・ってか基づけないし。
思い込みというか、無駄であって欲しいという願望でしかないし(笑)


>あそこの○○さんのダンナさんって何してる人?社長さん?ってみんなから噂されますよ。
>普通のサラリーマンがそんなステッカー貼ってたら変な人だと思われる。近寄りがたい感じ。

それを劣等感というんですよ。
その人も月々5000円程度払っているだけのただの人ですので、
ビクビクせずに同じ目線で話されることをお勧めします。

いや~、ほんと嫉妬って醜いけど、面白いね。
それをからかって楽しむ俺も醜いけどねー(笑)でも、嫉妬は見苦しいから止めればいいのに。
228: 匿名さん 
[2015-05-13 08:52:17]
>あそこの○○さんのダンナさんって何してる人?社長さん?ってみんなから噂されますよ。

どんだけ山の中の田舎の話なのでしょうか?(笑)別にステッカー一枚どうでも良いと思うし、そんな噂している場所って余程の貧民窟なのかとさえ思えてしまいますけど?
229: 匿名さん 
[2015-05-13 12:42:14]
それほど田舎ってわけじゃないです。
県庁所在地ですから。

でもステッカーあると噂の種になるのは事実ですよ。
自分達と住む世界が違うって感じ。
実際問題、町内で数軒ステッカーあるけど、社長だけのような気がしますけど。中小企業の。

あと月5000円って書いてる人いたけど、実際は1万円~ですよね?
セコム損保に入った時に話を聞きましたけど。
230: 匿名さん 
[2015-05-13 13:48:27]
セコムは機器の買取をすれば安くなります(4,900円)し、借りれば少し高くなります(5,900円)

http://www.secom.co.jp/homesecurity/price/

もちろん、個々の家の間取りや大きさによって変わってきますね。

確かに地域によっては結構ご近所がうるさい所もあるのかもしれないですね。ウチの田舎はそんな人は周囲にいないので大丈夫そうです。周囲にそのようなうるさい人がいるかどうかにもよりますね。
231: 匿名さん 
[2015-05-14 20:34:26]
これについてはどう思う? 月6000円くらいならお守りだとしても安い気がするけど。

ホリエモン 「セコム営業所の近所が日本一安全です、警察は無能無力。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1389417293/
232: 契約済みさん 
[2015-07-07 23:11:37]
セコムにはいっていて、セコムをかけ忘れていなくても、家に空き巣にはいられて
物盗まれましたよ。
セコムは一度たりとも発砲もしませんでした。
外出のさいに、セコムをセットして、帰ってきてもセコムがかかっている状態。

でも、泥棒にはいられてました>物ががっさりなくなっていました。

ってことなので

セコムはいってても、入れる泥棒が存在します。

セコムはまったく意味ありません。
233: 匿名さん 
[2015-07-07 23:54:46]
意味なくはないけど
お金ケチったらそうなるかもね
234: 匿名さん 
[2015-07-08 07:55:44]
>232
完璧を求めるなら、在宅警備員を雇うしかないよ?
セコムに完璧な警備を期待してたの??

厳しいこと言うと
月額4000円程度で完璧を買えると思うと大間違いだよ。

あと、こういうことを想定して、セコムを契約すると
ドロボウ保険が付いているでしょ?
被害額の上限200万円を保障してくれるやつ。

月4000円で、そこそこの安心と
ドロボウ保険に契約したと思うべきだよ。
それで満足しないなら、解約してはどうかな?
235: 匿名さん 
[2015-07-08 08:26:23]
付けたほうがよいに決まってる。

狙う側の人ですか。
236: 契約済みさん 
[2015-07-09 21:00:37]
セコムを毎日外出の際にかけていて
帰宅したときに、鍵もかかっていて、セコムもかかっている状態。

で、泥棒にはいられたって、あなたはすぐにわかりますか?

セコムが作動していて、発砲の知らせもこないので、泥棒に入られたときづくのに
時間がかかるんですよ。

実際私は、物がなくなっていたのにきづいたのはかなり後でした。
そして、セコムも簡単に解除できる泥棒も存在しますよ。とこのスレッドに
事実を掲載し、セコムにはいったからといって安心ではない。と契約者のみなさんに
知らせることも大切だと思ってのコメントです。

私は実際、まさかセコムにはいっていて、セコムのセンサーがまったく反応せずに
空き巣にはいれる泥棒がいるなんて思っていませんでした。

みなさんはどうですか?
セコムにはいったから安全ではないし、セコムが発砲していないからといって
泥棒にはいられていないわけではないってことを、念頭にいれて生活できますか?

事実私ははいられて物が盗まれました。
この事実はここに残しておきます。
237: 匿名さん 
[2015-07-09 22:17:24]
質問ですが、泥棒はどうやって家に入って解除したのでしょうか。

236さんのお家はいわゆる、そんなに時間がかからずに入れる旧型のドアの鍵とか窓とかなのですか?

今は普通のCP認定のドアとか防犯ガラスの窓とかですと、少なくとも時間がかかるから泥棒は諦めるものだと思っていたのですが?

そして、どうやって外へ出たのでしょうか?ガラスとか破られていたのを発見されたのですか?

そうなると外出時にはシャッターを必ず閉める、とかしか方法がないように思えますが。

参考にしたいので、もう少し詳しく教えていただけますか?
238: 匿名さん 
[2015-07-10 03:09:02]
泥棒保険なんて意味ないです。
その保険を適用するには警察に被害届出さないといけないから。
239: 匿名さん 
[2015-07-10 08:52:24]
だからって否定することもなかろう。
朝3時からどんな奴だね君は。
240: 匿名さん 
[2015-07-12 08:46:17]
>236さんにはお答えをいただけないようですね。

今の防犯対策された家で、CP認定のドアとかサッシとかであれば侵入までに5分以上かかるはずですので、大多数の泥棒が諦めるらしいです。もし、以前の古いサッシとかドア鍵のままセコムを付けたとしたら、せっかくのホームセキュリティも意味がないと思いますが。

それにしても、泥棒が入って逃げた後でも外出先から戻られてもセコムがかかっていた状態、というのがよく分かりません。10年以上毎日セコムを利用していますが、それをどうやったら出来るのか全くわかりません。言いたくないですけど、作り話かなと思ってしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる