防犯、防災、防音掲示板「防火管理者・マンションの消防計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 防火管理者・マンションの消防計画について
 

広告を掲載

どんどん [更新日時] 2013-06-20 11:28:17
 削除依頼 投稿する

都内160ちょっとのマンション住民です。
このたび、防火管理者が選任されたのですが、それについて質問です。

①その防火管理者は住民で、区分所有者ではありません。
 理事長からの指名を受けて、防火管理者講習を受け、選任されました。
 ところが、理事会の承認を得ていません。理事長の独断です。
 また、「防火管理者を外部委託するための予算」を、その人に支給するようです。
 月額2万円。年額24万円。
 これって、普通のことですか?
 ちなみに、理事会の理事は全員、無報酬です。

②10階建て・内階段2本・4階まで外階段1本。
 室内は煙感知器・熱感知器設置。
 各階消火栓あり、消火器あり。バルコニー非難ハッチあり。
 自火報は、警備会社に自動通報。
 こんなマンションに、各階2名の「防災責任者」は必要なのでしょうか?
 ※防火管理者が設置すると息巻いております。

[スレ作成日時]2007-05-13 12:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

防火管理者・マンションの消防計画について

2: 物件比較中さん 
[2007-05-13 23:23:00]
①については、管理規約を読みましょう。

②「防災責任者」の役割がわかりませんが、火事でなくても避難することはあるでしょう。
 それに備えれ役割分担しておくのは結構なことだと思います。
 フロアは、平均16戸だとすると、人数は確かに多いですね?

独断とか、息巻いてるとか...同じMSの理事会と仲良くしてくださいね?(^−^)にっこり
3: どんどん 
[2007-05-14 19:16:00]
>>02管理規約に防火管理者に関する記載はありません。
「予算年額24万円」は、先日の定期総会で決議されたもので、
「外部委託する場合に限り」という条件付です。

防災管理者・・・うぅむ・・・(苦笑)
いればいいとは思いますけど、そこまで必要なのか?という思いもします。
自分にやってくれと依頼されたら、「責任持てない」と断るでしょうね。
実際に、綿密な消防計画を立て、それを実践しているような管理組合ってあるんでしょうか?
4: 02、物件比較中の理事 
[2007-05-14 20:57:00]
>>03さん
消防計画は、防火管理者が消防署などへ提出せねばならないはずです。
また160戸くらいなら、消防署員立会いの定期検査などもあると思いますよ。
当然、消防計画もてきとうでは済まないと思います。

管理組合=組合員を代表するのは本当に大変です。ましてやボランティアでしょう?
一度、理事会の方とお話ししてはどうでしょうか?
理事といえども、生活や仕事があるので、負担はなるべく分散したいのは本心だと思います。
5: 匿名さん 
[2007-05-14 23:40:00]
1. 防火管理者の手当ては必要ないと思います。
ただし、報酬があっても構わないでしょう。講習会の諸経費は出すべきでしょう。
防火管理者はいなくてはならないのですが、実際の仕事はほとんどありません。
私のところでは理事が兼任しています。

消防署への報告:普通の管理会社ならば提出書類の書式を持っていて作成してくれますので
管理者はチェックしてサインするだけの形式的なものです

防災施設および住居の点検: 消火器などの消防器具の点検と、災害時の非難経路の確保の確認が
必要ですが、管理人の人に頼んでおけばよいと思います。

防災訓練の実施:これも毎年の恒例の行事としておけば管理組合と協同で行えばよいと思います

2. 防災責任者をおくならば災害時の役割を確認しておくことが大切だと思います。
実際には必要ないですし、災害のときは避難したほうが賢明だと思います。

防災責任者を多く確保するのは、災害(火事、地震)の初期の救助、消火、安否確認を期待して
のことだと思います。消火器の操作方法、通常時の避難通路に物を置いていないかなどのチェック
を分担するのはよいことです。
6: どんどん 
[2007-05-15 00:59:00]
>>04
それはもちろんそうです。消防計画を適当にする、ということではなく
やるべきことはすべきだと思いますよ。
ただそれが、月額2万円などという金額でいいのか?ということです。
ボランティアではないんです。
>>05さんがおっしゃる内容が的を得ていると思います。
その程度の役割でこの報酬など、納得がいきません。
理事長ですら、無報酬のマンションですからね。

理事会には聞いています。
一言、「理事長の独断」だそうです(防火管理者選任と報酬について)
7: 匿名さん 
[2007-05-16 10:01:00]
160戸超え十階建てということなら、防災について責任を感じる人が
各階2名とは心強いですね。通常、各階2名、理事以外に、
責任を担う人を選任することは、なかなか受け手がいなくて難しいかと
思います。組合員なら自分の所有物の管理として、やる気を持って
欲しいところです。

組合員ではなくて、賃貸で入っている人は、責任のない気楽な立場
として、役割を逃れ責任を免れる傾向がありますが、
彼らが引き受けて組合に関わってくれるなら、将来に渡って
引き受ける人間を確保できるでしょう。
それに先々、賃貸入居が増えてきても、マンションが荒れず、
共同住宅の意識を向上・維持できます。物件価値にも好影響ですよ。
うちのマンションにも有ればいいなという気がしてきました。

消火器の管理や廊下の物品放置をチェックする責任を、一年間だけでも
担って見回り点検をした人は、その後もずっと、住まい方のマナーある
良い住民になれますよ。役割を多くするのは、住民意識を向上させるの
では? その辺りを見計らっての「理事長の独断」なら、
その理事長さんはなかなか良いリーダーなのでは。
8: 匿名さん 
[2007-05-16 10:03:00]
どんどんさんのご不満は、
1.理事長の独断
2.賃貸入居者への年額24万円の出費
3.各階2名が多すぎる
というところでしょうか。ご自身が責任者を引き受けたくないなら、
賃貸人の方ならもっと・・そうそう引き受けたくなかろうと想像がつくと
思います。しかし月二万なら管理費がチャラになっちゃいますね、
みんな喜んでやるでしょう。

賃貸人だけでなく、組合員にも管理責任者の報酬が出せたら
どんどんさんも引き受けますか? 
報酬だすより余裕があれば修繕積み立てや、管理費値下げのほうに
回したいですよね。
9: 火消し活動家 
[2007-05-16 11:53:00]
08さんはMSにお住まいかな?
スレ主がいう「住人」は賃貸とは限らず、組合員の家族や同居人ではないかと推測します。
月額2万円を多いといってるわけでなく、責任もたせるなら少ないのでは?と言われてる気が。

一部では管理会社のスタッフが防火責任者を担うケースもあるようですが、消防署は「居住者」にさせることを求めてきますね。

ちなみにうちでは、理事内に防災担当と防火担当がいて、防火担当が原則として防火責任者となります。
費用は...失念(^^ゝしちゃいましたが、理事だと数千円/月の報酬が支給されます。
注)数千円の報酬では、とてもとても自己負担の雑費や時間に見合いませんが。
10: 匿名さん 
[2007-05-16 12:57:00]
うん判りました、勘違いしてましたご指摘ありがとうございます>09さん。
マンション住民でビギナーの08です。
防火管理者と防災責任者をごちゃまぜに読んでいました。すみませんでした。

組合員でない賃貸の住民が、防火管理者(資格者)で、それは
理事長の独断で講習を受けて任命されて、その立場について理事会の承認を
受けてない。
その防火管理者が、各階2名の防災責任者をつくると言ってるんですね。

報酬を受けるのは、各階2名の防災責任者じゃなく、
賃貸の住民の立場で「外部委託」という資格で報酬を受けるということか。。
んじゃ、どんどんさんがイヤなのは、
1.理事長の独断(選任のこと、外部委託のこと)
2.賃貸入居者(防火管理者)への年額24万円の出費
3.各階2名の防災責任者が多すぎる
4.賃貸住民が「外部委託」の資格があるかどうか
5.防火管理者の報酬月二万円が高い
のどれですか。

防災訓練の時、各階2名は確実に出席してくれて係をやってくれる、
管理人に加えて、その人たちも廊下や消火器を見てくれるんでしょう。
意識向上にはいいと思います。
どんどんさんは、防火管理者ではなく、防災責任者になりたくないと
おっしゃっているんですね。
11: どんどん 
[2007-05-16 18:08:00]
色々ご意見をありがとうございます。
>>10さん、全部ですそれ(笑)
1.そういうものは、理事長独断できめるのではなく、せめて理事会の総意で
  決めるべきだと思います。
  しかもその選任された人物が、色々問題のある人ならなおさらです。
2.賃貸ではなく、同居していない家族ですたしか。
  私的には、防火管理者の仕事はちゃんと管理の行き届いているMSなら
  大した負担にならないと考えています。せいぜい、年間数万円で十分。
3.複雑な作りの超高層や超大型MSでもないのに、各階の防災担当なんて
  不要だと思います。せいぜい、「火事のときは隣戸のことも気にかけ
  ましょう」程度でいいんじゃないですか?
  そして、全体には「防災マニュアル」を配布したり、消防訓練に参加
  してもらうだけで十分でしょう。
4.賃貸ではなく区分所有者の親族ですから、そもそも資格はないでしょう。
5.私が知っている限りでの報酬は、年数万円(2と重複です)
  ちなみに、前期の理事会では管理人(コンシェルジェ)になってもらう
  手はずで、その報酬は講習費用のみでした。
12: 匿名さん 
[2007-05-17 01:01:00]
>>11どんどんさん、お詳しいレスですどうもです。どうやらわたしはまたも
読み違い・勘違いしてました、理事長独断で選任された、理事会未承認の、
防火管理者さんは、賃貸入居の人というのではない、ということですね。
スレの話をややこしくしてしまいました。申し訳ありませんでした。

>>10より
>しかもその選任された人物が、色々問題のある人
>賃貸ではなく、同居していない家族ですたしか
>区分所有者の親族ですから
これだけ聞いただけでも、なんだかご事情がありそうな感じですね。
「色々問題のある人」の、問題の内容をここで伺うわけにはいかないでしょう。
けれど、そうしたことも漏れ伝わっている上での理事長さんの独断だった
わけですか。

区分所有者(組合員)でなく、区分所有者の家族(同居居住者)でなく、
賃貸等での居住者でなく、マンション管理組合にとっては外部の人、にあたる
としても、管理会社の人間などに業務として委託するのとも、多少違いますね。
それで規約に基づいた支出の「防火管理者を外部委託するための予算」を
その人にあてることも、どうなんだろう?、ということですかね。

>>01によると、
>その防火管理者は住民で、区分所有者ではありません
とのことでしたが。住んでいる人なら、組合総会にとってはオブザーバーで
あり協力者でしょうが、住んでいないということですし。
以前お住まいだったということでしょうか。
もっとお詳しい方に伺いたいのですが、こういうことは良くあることなので
しょうか。当方のマンションもこれから役割を決めていく時期に
さしかかっています。
13: 匿名さん 
[2007-05-17 01:17:00]
↑ですが、法律規約などを勉強中な者ですが、想像では、
ごくごく小規模のマンションなら人材不足で「どなたか知っている外の人で、
時間をさける人に声を掛けて、引き受けて貰えないだろうか」・・なんて
求人の流れもありそうですが。ならば理事会や総会の承認は欲しいですよね。

事情などが見え隠れしていて、どんどんさんも、いくつもご不満があり、
伺っていると、理事長さんからの説明不足で、信頼できず悩まれておられる
ようなので、「変だ」と思うことをご自分のお気持ちや主張を整理する意味でも
リストになさって、
理事長さんともう一度、お話をされてみるのも良いのではないでしょうか。

竣工・引渡しから何年くらいのマンションですか? 
大所帯でも、経年で人間関係も築かれ、対話ある、風通しの良いマンションに
なってゆくといいですね。
どうも、法律や規約のことは苦手意識があり、勉強不足なので、当方は、
こうした掲示板で実際を伺いながら、規約集を拡げて勉強中のところです。

知った中では、多くのマンションでは理事長さんは公私混同の無いよう、
組合や理事会の承認を得られるように、通常、動かれていると思います。
もし公私混同や不当なことでないなら、なにか、後あとになって、
組合員や理事たちの承認を得られるだろう、信頼できる深い考えがあるとか、
そんなことはないでしょうか。
余りにもダメなら次の理事が善処下さるかと。

理事会の承認その他の手続きも途上のまま、任期も進んでいくのようなので、
気にかかって仕方ないのでしたら、お話されるのがどうでしょう。
法的な面、詳しい方のコメントもつくといいですね。
14: ビギナーさん 
[2008-05-26 11:44:00]
先日初めて、講習を受けました。
築3年30世帯余りのMS、防火管理者が未選任のままでした。
理事任期も今年で終わり、来年防火管理者に立候補する為に講習を受けました。

皆さん消防計画は、マニュアルを参考にして作成されたと思いますが
理事会含めて内容を検討したりしましたでしょうか?
それとも、防火管理者の独断で作成してしまって良い物なのでしょうか?

初心者なので、お教え下さい。
15: 匿名さん 
[2008-05-26 19:06:00]
夫婦ともども甲種防火管理を仕事上持っていますが、隠しておこうと思っています(ごめんなさい)。
点検をしていたとしても毎日毎日できるわけではないので知らないうちに避難経路が誰かに遮断されて(避難ばしごの上下に何か置かれているとか)、火事が起きて避難できなくて死者が出て
管理責任を問われて逮捕なんてリスクを自分から買って出て負いたくないです。
マンションだとそこまで責任ないのかな?
だから2万は多いけど報酬はあってもよいのかなと思います。
16: 匿名さん 
[2008-05-26 21:12:00]
マンションの場合、火災や大地震などの時は一蓮托生の関係です。

私は消防署の講習は受けていないので、推測に基づく部分はありますけど、

「各階2名の防災責任者」の意味は、日常的に防火防災への対策意識を啓蒙する意味のほうが大きいと思います。

無論、災害時の避難誘導など最短かつ正しい方法で行うためにも区分けして防災責任者を置くほうが、理想に近いとは思いますけど・・・・・その人がいるとは限らないので期待はできませんよね。
実際の災害時の行動より、防災責任者を多く置き、その担当を輪番制などで、なるべく多くの居住者に担ってもらうほうが意味があると考えます。
17: 14 
[2008-05-27 09:18:00]
>>防災責任者を多く置き、その担当を輪番制などで、なるべく多くの居住者に担ってもらうほうが>>意味があると考えます。

私もその意見に賛同します。
今回講習を受けて、知らない事が多かったです。
又消火栓の使い方を教わりましたが、一人では扱えない物もあるとの事
多くの人に消防訓練に参加してもらい、取扱を修得してもらうか
又、16さんの言うように、多くが講習を受けて輪番制がりそうだと思いました。
その辺、色々と理事会に提案していかないといけない立場なのでしょうが・・・
18: 匿名さん 
[2008-05-27 15:30:00]
防火管理者になった場合
防火管理者の成り手が少ない為、居住する限り、管理者を続ける事が多いって本当?

定期的に防火管理者の変更しているMSってありますか?
19: 匿名さん 
[2008-05-27 19:58:00]
割り込みすみません。
もし火災があった場合の防火管理者の責任追求はどの程度なんでしょうか?
20: 16 
[2008-05-28 00:54:00]
>>19さん
過失の程度によります。
通常は、定められたことをきちんを行っていれば刑事訴求はないと思います。
21: 20 
[2008-05-28 00:57:00]
言葉たりませんでした。
火災の出火元や被害の規模によっても異なりますね。専有部からの出火については、延焼の責任訴求についても一度ご自分で調べてみてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる