防犯、防災、防音掲示板「防火管理者・マンションの消防計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 防火管理者・マンションの消防計画について
 

広告を掲載

どんどん [更新日時] 2013-06-20 11:28:17
 削除依頼 投稿する

都内160ちょっとのマンション住民です。
このたび、防火管理者が選任されたのですが、それについて質問です。

①その防火管理者は住民で、区分所有者ではありません。
 理事長からの指名を受けて、防火管理者講習を受け、選任されました。
 ところが、理事会の承認を得ていません。理事長の独断です。
 また、「防火管理者を外部委託するための予算」を、その人に支給するようです。
 月額2万円。年額24万円。
 これって、普通のことですか?
 ちなみに、理事会の理事は全員、無報酬です。

②10階建て・内階段2本・4階まで外階段1本。
 室内は煙感知器・熱感知器設置。
 各階消火栓あり、消火器あり。バルコニー非難ハッチあり。
 自火報は、警備会社に自動通報。
 こんなマンションに、各階2名の「防災責任者」は必要なのでしょうか?
 ※防火管理者が設置すると息巻いております。

[スレ作成日時]2007-05-13 12:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

防火管理者・マンションの消防計画について

22: 新米防火管理者 
[2008-05-28 10:28:00]
消防訓練の参加率ってどの程度ですか?
23: 匿名さん 
[2008-05-29 02:00:00]
16さんの意見に賛成。順番で担うことで確かに意識が高まりそうで良いですね。
住んでいない人を雇って済ますなんて、マンションの価値を下げる行為だと思えてきました。
自分の財産は自分で守る責任は持たなくてはと思いました。
24: ビギナーさん 
[2008-05-29 12:02:00]
防火管理者の指導に従わない、住民や、改善されない組合に対して
防火管理者の責任を負えない理由で、辞任って出来るんですかね?

消防署に出す届出は、選任や解任!
退任する権利はないの?
25: 匿名さん 
[2008-05-29 15:11:00]
防火管理者講習の費用って組合で出す場合が多いと思いますが

講習費、交通費以外に日当とかも出すのが一般的なのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2008-05-30 01:57:00]
甲種の場合2日、乙種の場合1日おおむね平日、決められた日時で講習があります。
受講者には2日ないし1日分の日当(1日一万円くらい)及び交通費及び講習費用を
管理費から出して上げられるよう計ってあげれると良い…

と言う記述のあるサイトを複数見た記憶がありますが、どうなんでしょうか?
27: 匿名さん 
[2008-05-30 10:26:00]
講習の補助に興味があります。

防火管理者は、組合で選任しないといけませんので
講習費を組合で補助する事が多いのは納得です。

別に
例えば救命・救護講習などを受ける場合に
組合で補助を出している所はありますか?

組合が補助するより、自治会が補助するのが
ベストだとは思うのですが・・・
消防計画マニュアルには、救護も謳っていますし
そうなると組合で補助もありなのかな?と思いまして
ご意見お聞かせ下さい。
28: 防火一郎 
[2008-06-01 02:58:00]
防火責任者なりたての新米です。
訓練は消防署の協力を得て、消化訓練をやりました。消防車一台に消防士の方が
三名来て下さり、マンション総会のあとに一時間くらいで次のことをやりました。
①消火器の取り扱い説明を受け、実際に消火してみる。
  消防署の方に水を充填されたものを5〜6本準備してもらい、仮の火元を玄関に
  つくり交代で放水訓練を住民参加でやってみました。
②その後、マンション屋内消火栓の取り扱いを説明してもらいました。
  非常ベルスイッチを押し(やるまねだけですが)、筒先を出し、ホースを展開し、
  火元へ放水の方法をやって見せてもらいました。
③ついでに、消防士の方に消化設備のより立ち入り検査も行われました。

訓練の後、消防署職員の方から、消火・避難・通報訓練の三つがひとまとめの訓練なので、
今後は避難・通報訓練もするように...
どうやってやろうかと悩んでいます。
①日時を決めて『火事だ〜!』と知らせ、
②住民の避難を誘導し点呼を取り、
③通報を行う。
果たして参加されるかな?非常ベルを押すと、近隣も驚くだろうし警備会社に連絡が入って
しまう。皆さんはどうやってますか?ちなみに55戸の7階建てマンションです。
お知恵を!
29: 入居済み住民 
[2008-06-03 17:16:00]
管理会社には相談されましたか?
一般的な事柄であれば対応してくれると思います。

具体的なことについては消防署の予防課でしょう。
防災意識向上のためだから、親切に対応してもらえるはずです。
30: 匿名さん 
[2008-06-03 21:17:00]
>>28
入居者の非難訓練は、普段使わぬ非常階段や緊急放送の体験する良い機会です。
そんな機会はなかなか無いので、普通に広報すれば多くが参加すると思いますよ。

おまけとしては、
 ・ベランダにあるであろう非難はしごの取り扱い
 ・消防署に相談してCPRやAEDの講習会
なども開催すると、また集まると思います。

非常放送などは各階の一斉機械点検にもなるので、メンテ業者も立ち会うことになります。
(訓練モードがある機械もありますし。)
31: ビギナーさん 
[2008-06-05 15:22:00]
皆さん消防計画は、マニュアルを参考にして作成されたと思いますが
理事会含めて内容を検討したりしましたでしょうか?
それとも、防火管理者の独断で作成してしまって良い物なのでしょうか?

初心者なので、お教え下さい。
32: 匿名さん 
[2008-06-05 15:30:00]
>>31
「初心者」とは無関係だと思いますが・・・必要に応じて「報告・連絡・相談」するのが集団組織の中の基本です。

最終的には防火管理者名にて、消防署に提出する資料です。
33: サラリーマンさん 
[2008-06-06 11:06:00]
>必要に応じて「報告・連絡・相談」

通常管理権限者に対して防火管理者は、報告と助言のみで良いのではないか?

計画書を作成にあたって相談する必要はあるのか?
極端な話、防火知識の無い理事が、この条項を削除と云われても
その必要があるのか?

防火の責任は、防火管理者と管理権限者(理事長)なのだから
毎年変わる管理権限者の意見だって、継続して責任を取るわけでもないわけだし
入れたい条項を削られてまで防火管理者の責任は取りたくないよな!
34: 匿名さん 
[2008-06-06 16:10:00]
消防計画作成するのに
いちいち理事会に相談する必要なし!

そんな事していたら何時間必要になる
計画書が気にくわなければ
解任して新たに防火管理者を選任させれば良い!
35: 匿名さん 
[2008-06-24 15:58:00]
消防計画書、管理会社が作成しますと言うのですが
問題ないのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2008-07-04 15:21:00]
28さん
消火・避難・通報訓練の件ですが。。。
私のマンション消火・避難・通報訓練しました。別の掲示板に書き込みさせて頂いたのですが
ここでもう1度書き込みますね。
防火訓練するきっかけとなったのが子供が誤って非常ベル押した事がきっかけでした。
防火訓練すると回覧版でまわってきました。

集会室に集合して管理組合から説明を受けました。
 1、避難訓練
①いったん部屋に戻り非常ベルが鳴る迄待機する。
②非常ベルが鳴ったら避難開始。室内で非常ベルがどのように聞こえてくるか確認。
③外に出て同一階の部屋に声かけをしながら避難する。
④階段を使用して避難すること。慌てず、ゆっくり。エレベーターは災害時は危険で
ある為絶対に使用しない。
⑤エントランスへ集合。
ここで消防士の方が非常ベルが聞こえたかどうかを何人かの住民に聞いてました。
TVつけてなくても非常ベルの音はかすかにしか聞こえないと言ってる住民が多かったです。 
 
 2、通報訓練
①落ち着いて119番に連絡する。
②通報時に必要な項目。
 (1)火事ですか?救急ですか?
    →火事です。
 (2)住所は?
    →○○○市○○○○○町○○○○○駅前マンションです。
 (3)何が燃えていますか?(出火箇所はどこですか?)
    →マンション○○○号室台所ガスコンロです。
 (4)目標となるものは?
    →○○○駅前です。駅のロータリーに隣接したマンションです。
 (5)あなたのお名前は?
    →○○○○○です。
 (6)あなたの電話番号は?
    →○○○ー○○○○ー○○○です。
理事長が消防士の方と電話のやり取りしてました。(実際に119に通報してません)

 3、消火訓練(水消火器を使って体験)
①火が天井迄届いてなければ消化器で消火可能です。
②「火事だ!火事だ!」と叫びながら、周囲に火災を知らせる。
③慌てず消化器を準備する。
 (1)運搬する時は、取っ手(下側のハンドル)を持つ。
 (2)ピンを抜く。
 (3)ノズルを火元に向ける。
 (4)ハンドルを握り、噴射する。
*油鍋に向かって水をかけると、炎が飛び散ってしまい大変危険です。
必ず消化器を使用して下さい。
*自分が住んでる階の何処に消化器が備え付けられているか確認しておくこと。

 4、設置器具の説明(使い方の説明)
①火災受信盤 ②屋内消火栓 ③ベランダの仕切り板について ④避難ハッチについて
⑤緊急車両の進入路とゼブラゾーンについて 
以上の事をしました。

私の住んでるマンションは90世帯程ですが避難訓練・通報訓練・消火訓練
して良かったと思いました。 
消防士の方が「玄関にホームセンター等で売ってる消化器を置いておくのもいいです」
と言ってました。

後から分かった事ですが非常ベルが一部鳴らない階がありました。
避難場所と非常ベルを押した階(火災発生場所)を同じにしてしまった。
非常ベル鳴動時に管理人室がオートロック解除しなかった。
あってはならない事がおきてしまったのです。

1年に1度違う形で訓練する予定でいるそうです。
長文になってしまってすいません。お役に立てれば嬉しいです。
37: 消防訓練模索中 
[2008-07-04 15:43:00]
>>36
非常に役立つ情報有難うございます。
頭では分かっていても、いざと云う時にどれだけ対応が出来るか不安ですが
一度実践的に訓練をする必要はあるでしょうね!

>TVつけてなくても非常ベルの音はかすかにしか聞こえないと言ってる住民が多かったです。 

非常に興味あり、この辺も確認事項として計画をたててみます。

因みに参加率はどの程度なったですか?
38: 匿名さん 
[2008-07-04 18:47:00]
37by消防訓練模索中さま

36です。
>>頭では分かっていても、いざと云う時にどれだけ対応出来るか不安ですが
確かにそうですね。パニックになったりしますから。

TVつけていた住民は「聞こえました」とまわりに聞いてました。
私達はTVつけてなかったので「かすかに聞こえただけですよ」と答えました。

参加率は半分も訓練に参加してないと思います。
集まりが悪いと思いましたね。「火事なんか起きない」と思ってる住民もいると
思います。消防士の方も管理会社・管理組合の方達は「日頃からのコミュニケーション
が大事ですね」と言ってました。

住民から色々と聞かれ消防士の方困ってました。
39: 匿名さん 
[2008-07-05 23:51:00]
マンションの防火管理者になって
規約でベランダを禁煙(火気厳禁)にすることはできるんでしょうか。
40: 入居済み住民 
[2008-07-06 01:27:00]
煙いのが嫌なら使用細則に盛り込めば良いと思います。
もしかすると既に禁止されているかもしれません。

火災の危険性から火気厳禁に、とおっしゃるのであれば
焚き火をしているのか、可燃物が多量に置かれている様子を
想像してしまい、とんでもないことだと思います。

いずれにしても、防火管理者である必要はないと思いますが。
41: 入居済み住民さん 
[2008-07-06 01:40:00]
ならなくても管理組合できめたらよいのではないでしょうか。うちは重要事項で最初から決まってました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる