防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:56:34
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えましたので、続きはこちらで。

上階の騒音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45813/

(前スレ 658 1121 の発言は騒音被害者には為になるのでは??)

[スレ作成日時]2008-10-19 19:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音 part2

1001: 匿名さん 
[2011-08-20 08:51:02]
騒音は、マンションの造りというより、そこに住む住人のモラルに影響されるのではないですか?
いくら頑丈に作っても、飛び跳ねたりしたら、ある程度は響きますよ。

つまり、一部のモラルの低い住人(ここでは、親子)の行為によって、マンションに住む親子全体が白い目で見られる。
1002: 匿名 
[2011-08-20 09:07:09]
994さんそんな事はありませんよ。私の前の住民は上との騒音問題はないと隣の人に聞いています。私の所は上下で売却されて私が下で騒音の出す上の住人です。親の認識とか常識がしらない人達でしょうね。
1003: 匿名 
[2011-08-20 14:14:28]
>いくら頑丈に作っても、飛び跳ねたりしたら、ある程度は響きますよ。

確かにそうですね。しかしながら騒音問題に発展するようなことはあり得ません。

>私の前の住民は上との騒音問題はないと隣の人に聞いています。
>私の所は上下で売却されて私が下で騒音の出す上の住人です。

前の住人があまりそういう音を気にしない人だったか、上が静かだったか。
そういうことでしょうね。
造りの悪いマンションでも住人次第では問題は起きません。

あなたと今の上の人の組み合わせでも騒音問題が起きないようなマンション
を造りが良いと言うのですよ。
1004: 匿名 
[2011-08-20 14:41:54]
造りは同じようなものです。格差遮音性能は少ない。
1005: 匿名 
[2011-08-20 15:52:04]
>造りは同じようなものです。格差遮音性能は少ない。

無知とは恐ろしいことですね。

1006: 通りすがりだけどよ 
[2011-08-20 19:47:26]
>造りは同じようなものです。格差遮音性能は少ない。

無知とは恐ろしいことですね。

どちらが無知かw

所詮はマンションの構造だ。誤差でしかない事を知らずに
この発言www

朝鮮人じゃないでしょうかw

恥ずかしい奴だ。
1007: 匿名 
[2011-08-20 21:20:54]
耐震性能にも大きな差があるように、遮音性能にも差があるのです。
設計段階での差も施工段階での差もあります。
誤差で済まされる程度であれば騒音問題など起きませんよ。
1008: 匿名 
[2011-08-20 21:52:25]
耐震と免震程の差はないでしょ。

子供がかかとで走ればマンション程度の構造だったら多少なりとも
音は響くでしょ。

スラブ厚が1000mmとか言うなら話は別だけどな。

どこのゼネコンのマンションか知らないけど
自分のマンションは最高みたいな発言はいらないよ。

明かす事も出来ないしどうせ、高級マンションだ的な
嘘つかれるだけだしなw
1009: 匿名 
[2011-08-20 22:11:07]
耐震・免震とかいう形式の話でもないし、スラブ厚が何mmとかいう
カタログスペックの話でもない。ましてや高級かどうかは関係ない。

>子供がかかとで走ればマンション程度の構造だったら多少なりとも
>音は響くでしょ。

勿論、多かれ少なかれ響きますけどね、その響き方に大きな違いがあるんですよ。
1010: 匿名 
[2011-08-20 23:34:25]
やっぱり造りの問題ってことだね。
1011: 匿名 
[2011-08-21 15:27:44]
気にしすぎって事か??
1012: 匿名 
[2011-08-21 15:32:16]
かもね。
過敏になってるのかも。
1013: 匿名さん 
[2011-08-22 13:42:02]
気にされるような騒音を出しといて、
騒音主は間抜けだね。
1014: 匿名さん 
[2011-08-22 14:00:45]
不快にさせる音を発する側に、改善努力は必要。
1015: 匿名さん 
[2011-08-22 14:16:30]
音が漏れないマンションの見分けってどうすればいいんですか?
設計図みてだいたい分かればいいのだけど

入居してみて初めて騒音に気づいた人は調べが甘かったんですかね
1016: 匿名 
[2011-08-22 19:20:04]
甘かった。
1017: 匿名さん 
[2011-08-22 21:39:54]
騒音主も、甘かったんじゃない?
自分の下品な歩き方が、下に筒抜けとはね。
1018: 匿名 
[2011-08-22 21:51:19]
↑頭悪い奴発見!
1019: 匿名さん 
[2011-08-22 21:53:59]
騒音主、反撃に出たね。
1020: 匿名 
[2011-08-22 23:50:24]
造りの悪いマンションは大変だな。
1021: 匿名さん 
[2011-08-23 00:10:24]
どの辺が<<1020の住まいと違いますかね?
具体的にお願いします。
1022: 匿名 
[2011-08-23 10:52:35]
マンションはどんな作りでも音はするそうですが
住む住人によって大きく変ります。やはり人間性
だと思います。防音フローリングにしても子供が走りまわったり飛び降りたりしたら必ず音はします。私は子供がベランダで縄跳びをして親が注意
しないので私が注意しましたが地震が起きたような響きでした。やはり親の認識でしょう。
1023: 匿名さん 
[2011-08-23 19:59:25]
騒音主=相当なニブニブ鈍感主なんですから。鈍感を強制的に直させないと駄目なんです。
1024: 匿名 
[2011-08-23 22:18:33]
>1022

>マンションはどんな作りでも音はするそうですが住む住人によって大きく変ります。

勿論、住む人次第の部分はありますが、造りによって聞こえ方は随分違います。

>子供がベランダで縄跳びをして地震が起きたような響きでした。

これは流石に住む人と言うよりも造りの問題でしょうね。
1025: 匿名 
[2011-08-24 08:53:14]
下は ときどき、 ネチネチ女がわざと突いてくるから倍返ししてます
1026: 匿名さん 
[2011-08-24 16:07:15]
N社のプラウドのマンョンの担当者が、
「うちの防音(床)は大丈夫です!」と自信たっぷりでしたが信じてよいのかしら?

他社に比べて少しはまともなのかなぁ?
1027: 匿名 
[2011-08-24 16:37:09]
分厚いスラブでも飛びはねすると安物に近い大きな音が聞こえますよ。なぜに聞こえないか理屈を聞くことです。聞こえないはありえません。
1028: 匿名 
[2011-08-24 16:54:46]
>「うちの防音(床)は大丈夫です!」と自信たっぷり

聞こえないとは言っていないと思います。
ですがしっかりした物件はやはり聞こえ方が違います。
物件選びに失敗しなければ「騒音」に悩まされる心配は少ないでしょう。
1029: 匿名さん 
[2011-08-24 19:33:12]
>1028
同感。
造りの良いマンションに住めば、騒音問題は十分解決出来る。
1030: 匿名 
[2011-08-25 22:47:08]
そんなに作りによって違うのですか?
1031: 匿名さん 
[2011-08-25 22:54:47]
違いますね家はスミフの物件で隣戸壁もRC造り
騒音は下も上も気になることはないです
たまにゴト・・ぐらい、前のマンションは乾式
音漏れ漏れ・・やっぱり違います。
1032: 匿名 
[2011-08-25 23:32:32]
やはり造りですか…
1033: 匿名 
[2011-08-26 11:42:54]
1031さんスミフってなですか?すみません詳しく知りたいです。最上階でなくっても騒音はしませんか?私は上の騒音で精神的にまいっています。音にたいして敏感になり過ぎてドアの閉める
音で目が覚めてしまうほどです。引越し検討中
なので詳しくしりたいです。
1034: 匿名さん 
[2011-08-26 14:27:54]
スミフとは、住友不動産のことです。
でも、スミフはそんなにいいですか?
騒音問題は上階の住民によると思います。ドンドンバタバタする事を気にしない家族が、上に住んでたら
最悪ですよね。
1035: 匿名さん 
[2011-08-26 17:24:33]
タワーではない都心のスミフのマンションに住んでますが、騒音はありますよ。
入居1年後、理事会がとったアンケートで足音などの騒音や振動に困っているお宅が6割以上ありました。
それから住人同士が配慮するようになって、今では足音の問題があるとは聞きません。
が、基本的には、音は響きやすいと感じています。
1036: 匿名 
[2011-08-26 22:30:29]
>入居1年後、理事会がとったアンケートで足音などの騒音や振動に困っているお宅が6割以上ありました。

そんなマンションがあるんだ。
住んでいる人は可哀想だね、
うちは同じようなアンケートで結果は5%にもならなかったけどな。
1037: 匿名さん 
[2011-08-26 23:42:19]
騒音主は鈍感主だから必ず建物に逃げ口上を作るのが得意なんです、世間と同じく無視が一番。
1038: 匿名 
[2011-08-26 23:49:19]
無視されるのは神経質なクレーマーさんのほう。
そのうち理事会にも管理会社にも相手にされなくなるよ。
1039: 匿名さん 
[2011-08-26 23:49:49]
この掲示板には、古くからとりついて、まともな意見などを敵対視して、嘘であろうが平気で用いて攻撃だけをして自己満足を求めようとしている性格異常者が一人か二人、いますね。
大半が、一人何役もして連投で書き込むようです。
この輩には、まともな話をしても理解することが出来ないのです。
おそらく、10行以上の文章になると読むことさえ出来ないのです。
揚げ足取りが大好きで、揚げ足取りになっていなくても自分では揚げ足を取ったと思い込んでいるような思考しか持ち合わせていないのです。
そして飽きられてレスが途絶えると我慢できなくなり挑発して書かせようとする書き込みをするのです。
実社会では何も出来ずに震えている臆病者なので、ネットで、文字でしか自分を表現することが出来ないのでしょう。
他のスレッドででも良く見かけますが、書いている文章の展開は全く同じですのでわかりやすいです。
その文章には、人と会話をしたことがないのが顕著に現れています。
1040: 匿名 
[2011-08-27 01:57:22]
分譲だけど騒音が酷いせいか10年足らずで入居者の半数世帯以上が出て行ってます。
1041: 匿名 
[2011-08-27 10:31:17]
1035さんその理事会は皆さんしっかりした人達なのでしょうね。私たちの組合ではアンケートさい一度もとったようすは無いようでした。ただ話しに聞いたところではかなり我慢しているようすで騒音はあるようでやはり子供関係でした。
100世帯以上の分譲マンションで高齢者が多く
なるべくトラブルにならないように我慢してるそうです。築年数もたかいのでいずれは売却されてそして若い人達が(常識の無い人達)が入って来て又騒音の繰り返しになるのでしょう。
やれきれないです。騒音も限度ってものがありますよね。
1042: 匿名 
[2011-08-27 14:27:06]
>1039
何をいまさら・・・
匿名掲示板だし、そんなこと誰もがわかっているし、
いまさら熱く語ることでも文章化することでもない。
性格異常者は>1039のことを言うのだよ
1043: 匿名さん 
[2011-08-27 14:49:17]
それ、方位スレのキテイだよ。
スル―推奨です。
1044: 匿名 
[2011-08-27 14:49:42]
>私たちの組合ではアンケートさい一度もとったようすは無いようでした。

自分も組合員だという自覚に欠ける。
自らが立候補するなり、理事会にアンケートの実施を働きかけるなり、やり方はいくらでもある。
結局>1041のような組合員の多いマンションは救われない。
1045: 匿名さん 
[2011-08-31 23:57:05]
上階の騒音(主にご主人のカカト歩きが原因)が最近、
益々うるさくなっているので、明日から半月ほど
海外に避難して、気分転換してきます。
1046: 匿名さん 
[2011-09-03 13:20:11]
深夜になると、上階の廊下あたりから床を踏み鳴らすような音が響くけど、なにをやっているのやら・・・
1047: 匿名 
[2011-09-03 18:39:04]
たぶん、あなたの歩行音も階下に同じように聞こえてると思う。
1048: 匿名さん 
[2011-09-03 20:02:34]
なにをやっている・・って、深夜はトイレの往復に決まってるよ。
1049: 近所をよく知る人 
[2011-09-07 00:56:16]
ベッドでやらかしてる最中に廊下あたりから床を踏み鳴らされたらイケないわな~
1050: 匿名さん 
[2011-09-07 01:19:49]
早漏の俺なら逆に感謝するぞ。
1051: 匿名さん 
[2011-09-07 01:39:42]
いまさら、嫁あいてに欲情すんなよー。千円亭主。
1052: 匿名さん 
[2011-09-07 01:47:41]
千円もらえる人はまだましだよ。
1053: 匿名さん 
[2011-09-07 02:01:09]
↑そんなに我慢してどうする?
子供の為なら無理しても、嫁は所詮他人だ。
早く楽になれ。
1054: 匿名さん 
[2011-09-09 13:22:56]
メゾネットの下の階は騒音、どうでしょうか。
階段など。
1055: 匿名さん 
[2011-09-16 23:33:36]
907号室よ、夜中にバタバタするのは止めてくれ。
1056: 匿名さん 
[2011-09-17 23:36:26]
夜中だけならマシじゃん。
310号室なんか、24時間体制で暴れてる。
1057: 匿名 
[2011-09-20 08:33:00]
ファミリータイプのマンションにソファーもベッドもダイニングテーブルも入れない奴ってなんなの?床で生活してるから話しが全部聞こえてくる
1058: 匿名さん 
[2011-09-20 13:42:16]
エッ!? 話し声まで聞こえちゃうの?
どこの団地ですか?
1059: 匿名 
[2011-09-20 14:47:29]
分譲だけど話し声聞こえるよ。手抜き工事か欠陥マンションなのか形だけマンション。防音効果は木造以下
1060: 匿名さん 
[2011-09-20 23:22:37]
そんな所に騒音主がいたら、たまらないね。
上階のヒソヒソ話一家、気付いているんだろうか。
自分達の会話が筒抜けだって。
1061: 匿名さん 
[2011-09-21 11:55:53]
ヒソヒソ話すってことは気にしてるってことじゃないの?だったらましじゃん。
うちの上なんて窓開けピアノ&未だに布団を思いっきりバンバン叩き倒してるし、
掃除と称して朝10時からはドス、ドス、ガターン、って普段より余計にうるさくなる。
前に住んでた家族は本当は住んでいないんじゃないかというくらい静かだったから、ほんと今は最悪。
ローン払えなくなって出てけばいいのに。
1062: 銀行関係者さん 
[2011-09-21 12:46:22]
千葉さん お静かに
1063: 匿名さん 
[2011-09-21 13:39:55]
山口さん お静かに
1064: 匿名さん 
[2011-09-21 20:34:46]
ヒソヒソ話が筒抜けのマンションなんて、住んでいるほうが奇特ですよ。
1065: 匿名さん 
[2011-09-23 09:17:45]
おっ! 上階の騒音亭主が活動開始したぞ。
そろそろ避難するか。 今日はどこへ行こう。
1066: 匿名 
[2011-09-26 07:04:39]
ターゲットに決めた
おまえのは生活音じゃないからな。子供がいるなんざ言い訳にならないからな
1067: 匿名 
[2011-09-26 08:13:47]
話し声は全く聞こえない。強い足音や扉の開け閉めは少し聞こえるのが普通仕様だ。話し声が聞こえるのは欠陥か普通以下の最低基準物件でしょう。
1068: 匿名さん 
[2011-09-27 00:24:01]
話し声が聞こえるなら、足音は勿論、
トイレの水を流す音も聞こえるんだろうな。
1069: 匿名さん 
[2011-09-27 23:17:11]
というか、用をたす音が聞こえるでしょうね。
1070: 匿名 
[2011-09-29 20:28:46]
704!本当にうるさい!朝から晩まで、ドタドタ!バタバタ!ドッスンドッスン!704!出て行ってくれ!
1071: 匿名さん 
[2011-09-30 00:11:33]
騒音主は鈍感主でもあるから
そう簡単には出て行きませんよ。
1072: 匿名さん 
[2011-09-30 01:22:24]
引越すが吉。
1073: 匿名さん 
[2011-09-30 14:04:08]
1407もドスドスうるさい。
昼間が中心なので奥さんがガサツ?バルコニーのドアはものすごい音を立てて開閉するし
布団もバンバン叩いて音を響かせるし、
ピアノは窓開けてガンガン弾くし、足音もドスンドスン…

一事が万事ってやつ。はぁ~
1074: 匿名 
[2011-10-03 14:41:46]
歩いて座るまで轟くドスドスドスドスドスン
壁から伝ってくるガゴンドカンドォーン
ループ509の子梨ガサツ過ぎ
1075: 匿名さん 
[2011-10-03 14:46:04]
まともなマンション教えてくれ
1076: 匿名さん 
[2011-10-03 15:02:36]
>>まともなマンション教えてくれ

相撲取りと、清原が住んでるマンション
1077: 匿名さん 
[2011-10-03 15:50:18]
財閥系マンションとLL-80規格です。
1078: 匿名さん 
[2011-10-04 15:32:51]
こら!千葉!
朝の4時半から何やってんだ!
目が覚めるだろ!
1079: 匿名はん 
[2011-10-09 21:02:27]
LL-45等級のフローリングを採用していても
デベ遮音性能基準がLL-45のところはなく

LL-50や55の基準のところが多いのではないか?

こんなことじゃ騒音当たり前ですよ。

デベに基準確認することです。
1080: サラリーマンさん 
[2011-10-11 08:46:17]
3連休、上の千葉が五月蝿くて眠れなかった。
1081: 匿名 
[2011-10-13 00:02:47]
509窓の閉め方学習できないらしい。
いつも22時過ぎてからおもいっきりだし、つんぼ?
1082: 匿名 
[2011-10-13 01:19:55]
ドタドタ歩きの次はピアノか~!
1083: 匿名さん 
[2011-10-13 02:35:06]
病んでるな・・・
1084: 匿名 
[2011-10-13 15:23:54]
15時過ぎから馬鹿餓鬼とその親うるせ
1085: 匿名 
[2011-10-13 18:49:09]
天井を叩いてやれ!
1086: 匿名さん 
[2011-10-14 08:11:54]
1407ドスドス歩くな!←ちょっとしたかかと歩きじゃ響かないことは新築入居前に実証済み。
お前たち家族が引越してきてからバルコニーのドアをひく音、ピアノ、ドスドス歩き…一気に始まった。
今まで住んでた家族は引越以外の時はほぼ無音、隣家も無音というこはあんたら家族が異常なんだよ。
普通に暮らしてたら騒音みたいな音は聞こえないし、
周りからの音が聞こえないからって、音が響かないわけじゃないんだ。
ちょっとは常識考えろ。
1087: 匿名 
[2011-10-14 20:10:19]
走るんじゃない!
1088: 匿名 
[2011-10-16 00:17:19]
上の階のテレビの音が聞こえます。これって欠陥?
1089: 匿名さん 
[2011-10-16 10:17:24]
>1088

上とは限りませんよ。
隣からかもしれません。
1090: 匿名 
[2011-10-16 10:59:35]
天井上から聞こえてくるのですが、隣りと言う場合もあるのですか?どうやって調べれば良いのでしょうか?
1091: 匿名 
[2011-10-16 11:14:20]
テレビの音は隣からじゃない?
1092: 匿名 
[2011-10-17 16:30:01]
壁に伝わってるからかも一番端っこの壁は響く
1093: 匿名さん 
[2011-10-17 23:14:55]
乾式壁空間→二重天井経由で低音は聞こえます。
高音は減衰して気にならない。
1094: 匿名 
[2011-10-18 00:15:30]
聞こえなくするのは、不可能なのでしょうか?
1095: サラリーマンさん 
[2011-10-18 08:56:30]
気になりますよねー 
壁に防音材入れてホームシアター買ってウーハーきかせれば全然大丈夫ですよ!!
うちは隣のゲームの音?みたいな耳障りな微妙な響きが気になってたのでそうしました。
音には音をという考えもあると思います!
1096: 匿名 
[2011-10-18 18:09:30]
そうですね。音には音ですね。ありがとうございます(^O^)
1097: 匿名 
[2011-10-20 09:18:49]
しーんとしすぎたら聞こえるからね。空気清浄機とかラジオとかいいよ〜
1098: 匿名さん 
[2011-10-20 09:49:42]
現在、賃貸マンションに居住中です。
 

最近、分譲マンション購入を検討中なのですが
やはり分譲でも上階の足音(幼稚園児など)は聞こえるのでしょうか?


分譲マンションの営業マンは、
「今のマンションは、ほとんど騒音など聞こえませんよ」
と言っていたので。。

1099: 匿名 
[2011-10-20 13:23:37]
騒音など聞こえませんよ〜はダメだ マンションは壁も床も30ないと聞こえるから。本当はもっとほしい50はほしいな
1100: 匿名さん 
[2011-10-20 17:07:08]
分譲物件でも飛びはねたりしたらよく聞こえるよ。聞こえない物件はない。実際に試し済み。これが真実だから嘘つき営業には注意しなされ。
1101: 匿名 
[2011-10-20 18:26:08]
我が家も営業の方に「ゴルフボールを落とさない限り音はしません。」全くの嘘でした(>_<)
1102: 匿名さん 
[2011-10-20 18:53:38]
1099~1011さん、どうもありがとうございます!


分譲マンションでも上階の音が聞こえるんですね。。(ノ_-。)
分譲賃貸に住んだことがないのでわかりませんでした。。
営業マンのゴリ推しで買わなくて良かったです。。


子供が飛び跳ねたりすると下の階の方に気を使わなきゃいけないので
やはり一戸建てに絞って検討します!


ありがとうございました!!!!!

1103: 匿名 
[2011-10-22 11:28:17]
庭挟んで隣でないと戸建ても音が聞こえます。
日本の建築士しっかり作って下さい。建築基準法見直しも。
1104: 匿名 
[2011-10-25 17:42:07]
賃貸マンションよりは、音が聞こえないだろうと思い分譲マンションを買い住んでから1年が経つのですが、子供が走り回る音や、上階の人が物を床に置く音、風呂椅子を引きずる音など、生活音のほとんどが聞こえてきます。子供が走り回る音は、1日中なのでとくに悲惨です。マンションを買って後悔する毎日です。
1105: 匿名 
[2011-10-25 17:50:28]
安いの買っちゃったかな?1日中家に居ないで働いてもっと良いの買いましょう
1106: 匿名 
[2011-10-25 18:45:53]
財閥系のマンションなら住まう人も良いので大丈夫ないのでは?行き着く所は、住む人の質の問題なのではないかと思ってしまう。
1107: 匿名 
[2011-10-25 20:52:37]
そうですね!
ウチの上階も布団干し禁止なのに、干したり、ベランダの避難ハッチの上をガンガン踏むし。
でも、見た目はとっても感じいいんですよね~
1108: 匿名 
[2011-10-25 21:50:53]
管理会社に騒音の相談をしても施工は完璧です。上階の人の当り外れです。と言われました。本当にそうだけど何かして欲しい。今日は、上階の子供の友達が来ていて3~4時間バタバタドタドタギャーギャーの大騒ぎ。遊びに来るなとは言いませんが、下に人が住んでいる事をもう少し考えて欲しいです。
1109: 匿名 
[2011-10-25 23:20:06]
また、聞こえてきた。お風呂に入る時の爆弾みたいな音。普通に入れないのでしょうか? 少しは、下に人が住んでいて音に迷惑しているという事を考えて欲しいです。
1110: 匿名さん 
[2011-10-26 00:18:22]
下にも人が住んでいることを考える能力がないから
騒音主って言うんだよ。 注意しても逆ギレするだけ。
1111: 匿名 
[2011-10-26 08:22:34]
扉の音も聞こえるものですか?
1112: 匿名さん 
[2011-10-26 09:56:04]
最上階に住んでいるものです。
全く音を立てずに生活するって難しいですよね・・・
私が普段実行している「下の階の人に迷惑をかけない」対策としては、

1. 夜22時から朝7時くらいまでは足音をたてないよう、そ〜っと歩く
2. 何時であろうと、ドアを音をたてて閉めない
3. 掃除や洗濯は昼間しかしない
4. お客さんが来て賑やかになる時などは窓を閉める

くらいです。
あと騒音と関係ないですが、夫は喫煙者ですが、ベランダでタバコは吸わないようにしています。

ただ、猫を2匹飼っているので、家の中をどうしても走り回ることがあります。
夜だったり5分以上続きそうな時は寝室に閉じ込めるようにしていますが、やはり猫にもたまには思いっきり走らせてあげたいんですよね。
あと、友人が集まって盛り上がったときなどは、さすがに「下の階に迷惑だから静かに」ともなかなか言いにくいです。

自分が最上階なので、住んでいるマンションがどの程度下の階に物音が聞こえているかはよく分かりません。
だた、このようにたまに騒音(というレベルかどうかは分かりませんが)を出すこともあるので、普段の生活ではなるべく静かにするよう気をつけてます。

下の階にお住みの方、このような上の階の人間を正直なところどう思われますか?
1113: 匿名 
[2011-10-26 10:33:24]
配慮としては十分だと思います。
最近のマンションなら猫が走り回る音くらいは聞こえない気がするのですがどうなんでしょうね。
肉球と体重的に。
友達が来て賑やかになっても窓閉めてれば音はもれないでしょうし、子供と違って走り回ることもないのかなと
1114: 匿名さん 
[2011-10-26 11:09:44]
気をつけて生活されていると思いますよ。
ふだん静かに生活されているわけですし、たまにお友達がきてにぎやか(どんちゃん騒ぎは別として)楽しく過ごすのならいいのではないでしょうかね。時間帯にもよりますけどね。窓も閉めているわけですし・・・
毎日、子供の騒音を聞かされているより私だったらOKです。
1115: 匿名 
[2011-10-26 12:31:11]
全く音を立てないで生活するのは、誰でも無理な事ですが、多少、気を付けて生活してくれるだけでも騒音トラブルは減ると思います。
1116: 匿名さん 
[2011-10-26 13:13:00]
1112です。

お返事頂きありがとうございます。
少しホッとしました。
トラブルはもちろん避けたいですが、やはり「自分たちのやっていることが、誰かのストレスになってしまっている」という状況は心苦しいです。
でも、あまりビクビクしてても自分たちが楽しく生活出来ないし…
加減が難しいですよね。

とりあえず、今のままのスタイルで生活していこうと思います。
1117: 匿名 
[2011-10-27 18:17:44]
ウルセインダヨ!フィリピーナお前だよ!
1118: 匿名 
[2011-10-28 08:11:49]
下階からも聞こえるものです。下からなにも聞こえないなら上からもあまり下に聞こえないでしょう。猫の足音は聞こえないでしょう。
1119: 匿名 
[2011-10-28 11:17:21]
ウルサインダヨ!ペキンお前だよ!

1120: 匿名さん 
[2011-10-28 14:51:20]
今日も朝5時台からうるさかった~。昼間は静かなんだよね。夕方近くなると再びうるさくなるの。
変なの。
被害日記が4冊目です。いや~四年以上よく我慢したわ。
いよいよ訴えます。
ちょっとワクワク!
1121: 匿名 
[2011-10-28 17:37:11]
1度は警告したの?
いきなりは訴えられないでしょう
1122: 匿名さん 
[2011-10-28 17:46:52]
No.1120
期待してま~す♪♪♪
途中経過と結果情報お待ちしていま~す。
1123: 匿名 
[2011-10-28 18:44:57]
訴えたら逆にマンションに居づらくなるでしょう…?
1124: 匿名 
[2011-10-28 19:38:38]
朝から夕方から毎日毎日ガタゴトうるせーんだよ!!
静かにしろ!!
ガンッとか何してんだよ!!
いなくなれ!!
1125: 匿名 
[2011-10-28 20:44:48]
訴えるべきだよやっちまいな
1126: 匿名 
[2011-10-28 21:01:32]
ここってある一定の地域の人が多数だと思うわ
手抜きマンションが普通の地域ってあるよね
1127: 匿名 
[2011-10-28 21:28:03]
誰か 訳してくれ
1128: 匿名 
[2011-10-28 22:18:36]
我が家も断固戦います!
1129: 匿名さん 
[2011-10-28 23:27:38]
昼間が静かで朝晩がうるさいなら、
騒音主は奥さんと子供ではなく、亭主でしょう。
帰宅を待って、聞いてみたら?
毎晩、何してるの?って。
1130: 匿名 
[2011-10-28 23:52:47]
そりゃぁセ〇クスでしょ
1131: 匿名 
[2011-11-04 19:48:31]
皆さんは上階住民に謝罪されたら、管理会社などへの報告はされますか?
1132: 匿名 
[2011-11-05 05:09:26]
管理会社は間に入ってはくれないよ 住民同士の解決になる 一度もめるとどちらかが引っ越すことそれしか解決しない
1133: 匿名 
[2011-11-05 08:21:02]
もめ無いで解決出来るのが一番ベストだと思うけどなかなかそうはいかない。相手側と仲良くなってから、色々言ってみれば?
1134: 匿名さん 
[2011-11-05 10:48:39]
管理会社と理事会がしっかりと間に入って、相手との話し合いの場をつくってくれました。
測定器で音の調査もしてくれました。同じ住人の理事長さんが話を聞いてくれるだけでも気持ちが楽になります。
1135: 匿名さん 
[2011-11-05 11:20:06]
ウチも管理会社と理事長が話し合いの場を作ってくれました。
確かに来はラクになったし、一応、上階も音を聞きに来て
自分達の出している音がうるさい事を認め、謝罪してくれましたが
静かだったのは、その直後だけでしたよ。
1136: 匿名 
[2011-11-05 13:05:59]
ノイローゼになるくらいうるさいなら苦情言うけど、我慢できる範囲ならトラブルは避けるな 分譲はとくに
1137: 匿名 
[2011-11-05 21:29:05]
毎日毎日夜になると 足音や物音が響いて聞こえてきます。
ホントにいい加減にしてほしい。
特に私が寝る時間帯に ガタガタ音をたてるので寝付けません。
他の住人の方からは 騒音の話は聞いた事ありません。
同時期に新築分譲で入ったマンションなのに…なんか貧乏くじひいたみたいです。



1138: 匿名 
[2011-11-05 22:22:53]
上階の方次第だから、しょうがないけど割りきれないですよね。貼り紙をして頂いても駄目ですか?
1139: 匿名 
[2011-11-05 22:54:50]
直接管理会社の方と一緒に 上階に行った事もあります。
管理会社も強くは言わないので あまり変わりはないです。

1140: 匿名 
[2011-11-05 23:37:26]
多分、これから先も変わらないかもしれませんけど、管理会社の方々に間に入って頂いてとことんやるか、我慢するか…。
1141: 匿名 
[2011-11-06 00:44:34]
感じ方もあるので自分が引っ越せばいいんじゃないかしら
1142: 匿名さん 
[2011-11-06 00:46:17]
同じ騒音主で悩んでいる四方八方の方々に聞いて回り、夫婦共々、勇士を募り大勢で直談判に行くのも効果あります。
1143: 匿名さん 
[2011-11-06 01:15:55]
ウチの上階の想音源は、カカト歩きの亭主。
団体で苦情を言いたいのは山々だけど、
奥さんがヒステリーでモンペ、かつモンクレ。
亭主は奥さんに頭が上がらないらしく、言いなりだし。
貧乏くじを引いた気分。
1144: 匿名 
[2011-11-06 01:16:26]
周りの方に聞いてみるのも、いいかもしれませんね。頑張って下さい。
1145: ビギナーさん 
[2011-11-06 10:50:44]
1137さん  「貧乏くじをひいたみたい・・」

お気持ちものすごく分かります。
うちは3LDKに夫婦二人で住んでいますが
真上の部屋には夫婦+小さな子供7人がいます。
入居以来毎年のように子供が増えていき、
数ヶ月前に7人目ができたようです。
毎日お構いなしの運動会状態です。

このご時世になんでここは・・?と思いますよ。
1146: 匿名 
[2011-11-06 11:14:20]
七人て?!金持ちだな~!!

それともローンと教育費でいっぱいで、ひきこもって暴れてるのかな?

親は自分の家の出す音と匂い以外は許さない、窓バゴーンは気持ち悪い。
雨でも窓全開にして臭いしうるさいし、窓際で見張ってるのか?
1147: 匿名 
[2011-11-06 14:11:40]
やることが何もないから子沢山なんでしょ。
1148: 匿名 
[2011-11-06 16:10:26]
マンション組合などあてには出来ませんよ、私も
1年我慢していますが何度も話していますが駄目でした。嫌がらせは毎日つづいています。
昨夜は午前0時までした。子供をドタドタと走り
させたりドアを思い切りしめたり、やはり法的に
何か対策を決めほしいです。新聞で騒音の殺人が
ありましたが国も騒音で悩んでいることを認識することだと思います。
1149: 匿名さん 
[2011-11-06 17:13:42]
1148さんの管理会社や理事会は何もしてくれないんですか?
もめごとが起こっても住人任せって事?苦情出たら、管理会社が間に入らないと・・・。
1150: 匿名 
[2011-11-06 18:56:22]
1148さんと同じ立場です。いざという時、管理会社や理事会は役に立ちません。 子供の走り回る音や、騒音で何度か苦情を言いましたが、「子供が走り回るのは仕方ない事だし、無理に止めさせるのは 可愛いそう」だとか、「一度、当事者で話し合ってみては?」と言うことですが、話し合ってみたところで、解決するとは思えないし、結局は、被害者が我慢するしかないのかなって思います。凄く腹が立ちますが…。
1151: 匿名 
[2011-11-06 19:16:22]
ウチも同じく管理会社は、当てになりませんでした。上階に話をしに行く事は行ってくれたけど。ウチが音が響くと言ってますが、心当たりはありませんか?位しか言ってくれず、おまけに常識的なとても感じの良い方でしたね!とほざいてました。
なので、こりゃダメだと思い、我慢の日々を送っています。
1152: 匿名さん 
[2011-11-06 19:23:50]
バカばかりの管理会社や理事会だと、そうなります。

私のマンションでは総会で騒音加害者と被害者が話し合いになり、皆さんで騒音家庭を追い詰めました。

騒音加害者は無意味な、皆さんがポカーンとする言い訳が多かったです。

その後、マンション住民が嬉しいことにお馬鹿な騒音加害者が引っ越して行きました。

騒音者を追い出すまで、シツコクシツコクシツコク何百回でも苦情を言いましょう、我慢は禁物。

1153: 匿名 
[2011-11-07 01:28:49]
財閥系のマンションを購入したものです。周りのマンションより相場は高めで。二重床、二重天井、スラブ厚250の角部屋です。
自分は一階のマンションを購入して2階は二つの3LDKのお宅があります。
その内、一つのお宅から椅子の引きずる音、上吊りの引き戸を動かす音が反響して聞こえてきます。
もう一つのお宅からはほとんど聞こえないです。
聞こえるのが寝室なので毎回起こされ我慢できず
先日、管理人に貼紙を掲示してもらえるようにお願いしました。

ただ最近気づいたのですが寝室側は手を叩くとと壁から音が響きます。なにか金属の音が混じって聞こえます。

買って一年音に悩まされ、憂鬱でストレスになってます。
買ってからまだ一年なので一度アフターサービスに連絡取ってみようかと最近考えるようになりました。

他のお宅では走り回る音やベランダでの話し声が問題になっていますが、足音とかは聞こえてもそれほど気にしてはいません。

ただ椅子の響く音や引き戸の音はどうにかしてほしいです。

壁紙で対応できるのでしょうか。

それともアフターサービスに連絡して話してみた方がいいでしょうか。

手を叩くと響くと言うのは普通なのでしょうか。

周りからは仕様の良いマンションと聞いていたのでこんな音で悩まされるとは思いもよらなかったです。

今まで賃貸マンション何件も住んだことはありましたが初めてでした。。
学生時代に2年間住んだアパートより酷いので悔しいです。
1154: 匿名さん 
[2011-11-07 10:18:02]
実は先週末、自分が騒音主側になってしまいました。
理由は知り合いが子連れで遊びに来たこと。
田舎の一戸建てで伸び伸びと育っている子なので、親子ともども「下の階の迷惑になる」なんてことは頭にかすりもしなかったようです。
走り回るわ、ドンドン飛ぶわ、それはそれは酷かったです…
そんなに親しい間柄でもなく注意しずらかったのですが、子供の方にだけ「下の人から怒られるからもう少し静かにしようね」と言い聞かせたのですが、まだ2歳のため「???」…。
21時くらいになったので、さすがにマズいと思い、親の前で「下の人が寝てるかもしれないから静かにしようね」と言ったら、ちょっと不快な顔をされて、すぐお帰りになりました。

数時間の滞在でしたが、ドンドンと暴れるたびに「下の階の人に迷惑かかる…」とヒヤヒヤ。
本当に疲れ果てました。
勝手な言い分ですが、いっそのこと下の方が苦情を言いにきてくれたら…と思ってしまいました。

こういう場合は前もって「今日は子供が来ますので数時間うるさいかもしれません」とご挨拶した方がいいのでしょうか。

うちは子供がいないので普段は静かに暮らしていますが、年代的に小さい子のいる友人が多く、先が思いやられます…
1155: 匿名さん 
[2011-11-07 11:51:15]
↑ 気遣いができる親御さんですね。
ただ、騒音主は子供だけとは限りません。
大人がカカトでドンドン歩けば、下に響きます。
心当たりがあれば、気を付けた方がよろしいかと・・・。
今後、下の階の人と揉めないためにも。
1156: 匿名さん 
[2011-11-07 13:08:48]
一戸建てやマンションに限らず常に近所周辺とコミュニケーションを取り、普段からこまめに気遣いの挨拶をしておきますと、騒音トラブルは緩和され近所の方々も我慢してくれます。

生活音でも時々の音ですら毎回に文句を言う方は、神経質クレーマーで精神的な病気ですから無視で良いでしょう。

しかし生活音でも長く続く連続音になりますと、いくら気の長い冷静な方でも感情的になって騒音トラブルに発展します。

>1154様のように普段から近所周辺に気遣いできる、頭の良い方々ばかりが周りに住んでいるなら騒音トラブルは皆無でしょう。

気遣いできる頭の良い方ばかりではないですから、上階の騒音が酷いようなら直接に冷静に伝えて改善して頂くようお願いに行きましょう。

1157: 匿名さん 
[2011-11-07 13:34:50]
>1154さん
事後でもいいからお詫びに伺ったほうが良かったかもしれませんね。
1158: 匿名 
[2011-11-07 14:41:45]
1148さんの管理会社や理事会は何もしてくれないんですか?
何度か管理人に話しましたが駄目でした。(上の住人には話をしました)と言ってて、あの人には何を言っても無駄ですよとの事で終わり、マンション組合の理事会で話したらオナーどうしは難しいと言われ当てにできない事をしりました。
私の所では高齢者が多いので皆さん我慢してる様子です。昨日は子供と母親と二人嫌がらせで
飛び跳ねていて部屋中がガタガタ揺れるようで私もテレビの音を高くして夜中の1時まで起きていました。相手が静かになったらテレビを切って寝ました。幸いに下は空き部屋、隣とは離れているので音は聞こえないようです。まわりの迷惑にならないように気をつけてしています。で今日の朝は静かでしたが夜はどうなるかという状態です。 
1159: 匿名 
[2011-11-07 14:54:04]
↑そのような時は感情的になってドアを激しく叩いて怒鳴りつけて下さい。
1160: 匿名 
[2011-11-07 14:56:42]
>1158さん
それか騒音が止まるまで天井を棒で突つきまくって下さい。
騒音を知らせる正攻法ですから問題ありません。
1161: 匿名さん 
[2011-11-07 18:57:29]
>1157さん
そうですよね。凄く悩んだのですが、泊まっていった友人もおり、当日の夜〜翌日はご挨拶に行くことが出来ず…
あまり時間がたってから行くのもどうかと思い、結局お詫びには行きませんでした。
このようなことは今回が初めてだったのですが、もしも2度目がありそうな時は事前にご挨拶に伺おうかと思います。

知り合いや友人が来なくなるのは寂しいし、せっかく楽しく遊んでいるところに水を差すようなことも言いにくく…。
本当に悩ましいです。
1162: 匿名さん 
[2011-11-07 22:44:12]
今後、うるさくしそうな友達が泊まりに来る時は
前日にでも、下に挨拶に行ってみたら?
菓子折りとか持って。
1163: 匿名さん 
[2011-11-08 14:11:18]
>1162さん
そうですね!そうします。
自分が下の階の人だったら、うるさい理由や、何時頃までうるさいのかが分かるだけでも、ストレスは随分軽くなりますもんね。
1164: 匿名 
[2011-11-08 16:32:56]
うちの下は最初から敵意むき出しで 自分たちの上には誰も住んでほしくないんだろうなぁ戸建てが買えなかったんだろうなぁ
1165: 匿名 
[2011-11-08 17:56:44]
うちも思っていたことですが、分譲は賃貸マンションと違い音がしないだろうと思い買ったのが失敗でした。今となっては、戸建ての方が良かったのかなと後悔する毎日です。
1166: 匿名 
[2011-11-09 10:54:40]
今の建物はプレハブみたいで何千万も出して買う値打ちないね 自分はログハウス建てて住みたいよ
1167: 匿名さん 
[2011-11-09 13:27:53]
戸建てでも、バタバタ走れば音はします。
1168: 匿名 
[2011-11-09 13:41:32]
マンションだけど木製バットで天井を強くつついたらコンクリートスラブにひびが入った。
どうしたらいいですか?涙
1169: 匿名 
[2011-11-09 14:44:24]

賃貸ですか?分譲ですか?
1170: 匿名 
[2011-11-09 16:34:41]
スラブにひび、よくあるエピソードでしょ♪
1171: 匿名 
[2011-11-09 18:32:04]
バチン!って何?バカなの?
1172: 匿名さん 
[2011-11-09 18:35:32]
バチン!って何ですか?
1173: 匿名 
[2011-11-17 23:40:34]
プラウド南浦和クレアージュってどうですか?
1174: 匿名 
[2011-11-19 10:52:23]
雨降ってると外出れないから 欲求不満で糞ξ女子餓鬼が
朝から、ネズミみたいにごとごと這いずり回ってる
親も糞だから注意すらさせないで放置状態 
1175: 匿名 
[2011-11-19 13:45:31]
ゴキブリみたいに静かに動けって言ってやれ~
1176: 匿名さん 
[2011-11-19 21:26:07]
ドカドカドカドカ音がしたらめんどうでもピンポンしに行く。
1177: 匿名さん 
[2011-11-19 23:43:06]
ピンポンしたら、静かになりましたか?
1178: 匿名 
[2011-11-20 17:53:19]
引越しみたいにガタガタとうるさいなと思ってたら 
糞ξ女子餓鬼が へたくそなピアノを轢きはじめやがった 
次から次へと騒音の垂れ流し考える糞親だな~~
1179: 匿名 
[2011-11-21 17:54:20]
分譲マンションに住んでいるのですが、上階から夜になると必ずと言っていいほど、部屋やお風呂の引き戸を何度も開け閉めする音が聞こえてくる。特に、夜中に音を何度も出されるとイライラして腹が立ってくる。引き戸の音は、どこのマンションでも聞こえるものですか? 教えて下さい。
1180: 匿名さん 
[2011-11-22 20:47:16]
天井・床厚・戸境壁共に200mmあってもかなり響くものですか? 
1181: 匿名 
[2011-11-23 08:28:46]
響きますよ。締める時の力加減によります。
1182: 匿名 
[2011-11-23 08:35:13]
上の方でもあったけど上階がうるさくて下から傘、バット、ゴルフクラブで
天井を叩いた人いますか?もし叩いたら静かになるんですか?
逆ギレされて余計うるさくされそうな気がするんですが…
1183: 匿名さん 
[2011-11-23 11:45:09]
叩きたくもなるよね、天井。
ちょっとやってみたら?
それで静かになれば良いし、
逆ギレされたら、しらばっくれれば良い。
1184: 匿名さん 
[2011-11-23 14:07:15]
古いマンションじゃなくて新しいマンションでも騒音てあるの?
1185: 匿名さん 
[2011-11-23 14:14:28]
子供が木馬に乗ってうるさいです。涙
1186: 匿名さん 
[2011-11-23 14:22:53]
>>1184
うちは築3年の分譲で、去年理事会役員もやってますが、騒音の苦情は共有部分(廊下)だけでした。
実際、うちも全然聞こえないですよ。
1187: 匿名さん 
[2011-11-25 16:19:02]
>>1186

どこのマンションですか?

ヒントください(支障ない範囲で)。

私は騒音でまいっております。
1188: 匿名さん 
[2011-11-25 23:14:57]
中古マンションを見に行ったとき、築浅10年以下の大手デベロッパーのものでしたけど、

係りの人と、室内を見ている時にお隣の部屋から(角から)音がよく聞こえていました。
タンス?ゴミ箱を置いた音?あまりにクリアに聞こえるので、即、ここは無いなと思いました。

分譲って言っても、隣人のこんな音まできこえるの?ってびっくりした覚えがありますから
「全く音が聞こえたことがない」と言うマンションってどこのどんなもの?と興味があります。

どうか、皆さんのためにも教えてください。

そうすれば、そのマンションに似たつくりであれば、安心して住めるという事ですよね?
1189: 匿名さん 
[2011-11-26 02:37:15]
タンスをしめる音なんて聞こえるんですか?
うちもそれはありえない。

扉の音だって聞こえないよ。
耳を済ませば、洗濯機の音が聞こえることがたまにあるくらい。

よほど運の悪いマンションを見学したんですね。
見逃して正解です。

他の方はどうなのかしら?
1190: 匿名さん 
[2011-11-26 18:50:22]
築4年のマンションに住んでいますが、
ウチも隣の音はピアノ以外、聞こえないですよ。

ただ、最初の頃は上階からの音がひどくて
管理人さんなどに相談の上、上階に言いに行きました。

ウチのほうが後から引っ越したので、上階の住人は
自分達の下に人がいない事を良い事に
好き放題に暮らしていたらしいです。

1191: 匿名さん 
[2011-11-26 19:00:07]
うちは最近新築マンションへ引っ越しました。
線路沿いなので、電車の音は聞こえますが、上下左右の音は夜静かになった時にたまに聞こえるくらいで、でも何の音かわからないくらいです。
角部屋なので、隣との境は一部屋しかないですが。
因みに大手デベではありません。
1192: 匿名さん 
[2011-11-26 19:07:42]
新築でも上下左右の音が聞こえるものなのですか?
差支えなければ、壁厚、床厚を教えてください。
1193: 匿名さん 
[2011-11-26 22:20:34]
1191です。
上下左右の音といっても、夜子供が寝た後にシーンとした中で聞こえるか聞こえないかというくらいです。
確か壁厚150、床厚200だったかな。直床です。
はっきりいって大手デベでもなく、仕様もそんなに良いマンションではないと思いますが(価格が他と比べて安かったし、まだ売れ残りがあります)騒音はほとんどないし、住みやすいです。結局、造りの問題ではないでしょうか?


1194: 匿名さん 
[2011-11-27 16:57:49]
二重床と直床ってどっちが音が聞こえるものですか?
最近、メンテナンスの点で優れているということで、二重床が増えていますが。
1195: 匿名さん 
[2011-11-28 08:57:06]
二重床は煩いですよ。施工にもよりますが、上下左右に響きます。
直床は二重床ほどではなかったです。
やはり施工によるのでしょうが、二重床で沈み込みがある柔らかいフローリングはこもったような音でした。
施工会社や構造によって違うと思いますが、両方のタイプを分譲で経験た感想です。
1196: 匿名さん 
[2011-11-28 09:31:42]
確かに二重床はメンテナンスには良いと聞きますね。
うちは直床ですが、コンクリートとフローリングの間にクッション材が入っているので、生活音はほとんどしませんよ。チビが2人おりドタバタしていても特に苦情をもらったことはありません。(ただし夜8時以降は寝かすようにして、常識の範囲内でドタバタしているつもりですが)
カーテンの閉める音やらタンスの開け閉めの音やら、そんなのが聞こえるなんて信じられません。
1197: 匿名さん 
[2011-11-28 16:46:23]
うちは上の部屋が
チビが2人おりドタバタしていて

とても うるさい! 
1198: 匿名さん 
[2011-11-28 16:53:24]
戸建てに 移動したら?

それか 耳線?
1199: 匿名 
[2011-11-28 20:12:52]
そうですね、子供を自由に走らせたい人は戸建てに住むべきだと思います。
1200: 匿名 
[2011-11-28 22:31:02]
荒い人が上にいたらよく聞こえる。どこの新築でも聞こえます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる