防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:56:34
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えましたので、続きはこちらで。

上階の騒音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45813/

(前スレ 658 1121 の発言は騒音被害者には為になるのでは??)

[スレ作成日時]2008-10-19 19:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音 part2

No.2  
by 匿名さん 2008-10-19 19:30:00
民事調停について

● 裁判官のほかに一般市民から選ばれた調停委員が関与し,法律を基本としながらも,実情に即した解決を図ることができます。
●  訴訟に比べ,手続が簡単で,費用も低額です。
●  手続が非公開なので,秘密が守られます。
●  成立した合意の内容を記載した調停調書は確定判決と同様の効力を持ち,これに基づき強制執行を申し立てることもできます。

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_10.html
No.3  
by マンコミュファンさん 2008-10-20 07:26:00
658=649の裁判、結局どうなったんでしょうね?
壮大な妄想だったりして。

1121は色々苦労された方だったと記憶していますが
そもそも調停を仕掛けたのが上階だったんですよね。
行動力は賞賛に値しますが言動に???な部分も多々あり、鵜呑みにするのは
危険かな?

36万裁判も、結局被告がほとんど出廷しない不戦勝だった訳で
(代理人も立てていない)
まともに争われていたら果たしてどうなっていたことやら。

なんて書いてますが調停・裁判はどんどんやるべきですよ。
皆さん頑張りましょう。

ところでどちらも転居してない状態で原告が勝っている判例ご存知ですか?
棄却判決ひとつしか調べられなかったんです。
お互い一つ屋根の下に住んでいると訴えにくいと言うことなのか?
和解してうまくやってるのか?

みんなが幸せになりますように...。
No.4  
by 匿名さん 2008-10-28 21:17:00
また騒音に纏わる事件が起きてますね。
『横浜市泉区で「足音がうるさい」とマンション上階の住人にナイフで切りつけた男逮捕』
神奈川・横浜市で25日夜、「足音がうるさい」と言って、マンションの上の階の住人にナイフで切りつけた男が逮捕された。
逮捕された日立ソフトに勤務する田中嘉宏容疑者(32)は、25日午後9時45分ごろ、横浜市泉区の自宅マンションの上の階にある男性の部屋に行き、「足音がうるさい」と大声を上げ、この男性に果物ナイフで切りつけた疑いが持たれている。
男性は、右手を7針縫うけがを負った。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142996.html
No.5  
by 匿名さん 2008-10-28 23:05:00
あちこちにコピペしまくってるけど、目的は何なのかな?
いい加減ウザいわ。
No.6  
by 658=649 2008-10-29 17:45:00
「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…」のスレで色々書いてますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/
このスレの No.1253 by 経験者が658=649です。

その他、これから調停の申し立てを考えている方は上記スレのNo.1194やNo.1134は参考になる
と思います。

>>03も言っているように「上階の騒音」スレの1121の意見を鵜呑みにするのは危険ですよ。
調停の手続き自体は簡単ですが、調停だけで解決というのは難しい場合の方が多いと思い
ます。

なお、もうこのスレには書き込みしません。
「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…」のスレの続きの
「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」にはたまに書き込みますが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3149/


以上、壮大な妄想だと思いたい人はそう思って頂いて結構です。
No.7  
by 匿名さん 2008-10-29 22:52:00
>>06さん、壮大な妄想だと思っているのはおそらく
騒音加害者側の人間だと思われますので気にしなくていいのではないでしょうか??
騒音被害に悩んでいる者にとって06さんの書き込みは貴重な経験談ですので、
以下のスレッドにてアドバイス等よろしくお願いいたします。

「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3149/
No.8  
by 匿名さん 2008-11-08 09:56:00
上階の騒音で悩まされているみなさん
今朝はどうです?走ってませんか?
今日は天候悪いので、湯鬱な一日の予感がします・・・さきほどから、ドンドドドン…
No.11  
by 匿名さん 2009-02-16 11:27:00
騒音主見つけました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25121/res/311-311
耳栓しろとは…
築1年半ほどになるのに売れのこっているのはデベよりも住人に問題があるのかな?
駅近だし免震だし見かけも良いのにね。
No.12  
by 匿名さん 2009-02-17 19:26:00
みたよ、耳栓の女以外はまともそうだった。
No.14  
by 匿名さん 2009-03-29 16:47:00
>>昔の日本人はそういう感覚の人ばかりで、ウェットな長屋暮らしも幸福だったのさ。

勘違いもはなはだしい。

昔は親が、子どもをしつけていた。長屋やアパートならなおさらね。

だが、子どもは一回でわかるわけではないし、親も繰り返し苦労していた。

だからこそ周囲は、親の苦労をいたわり、子どもの成長過程を大目にみた。


今のように「子どもだから」の使い方を間違えているもんぺに、周囲が理解をするのは無理でしょう。

昔=「(親御さんも苦労しているし)子どもだから、多少の間違いも大目にみよう(周囲の目)」

今=「子どもだから、何をしてもいい。周りの許容性に問題がある。(byもんぺ)」


マンション騒音の裁判で親のしつけに問題ありとしたのは、画期的な判決でした。
No.15  
by 上階からの足音で眠れない 2009-04-22 01:03:00
毎晩だけど、

今夜も  うるさかった  うるさかった

今、もう 1 時 になるんだ・・・

騒音加害者の都合ばかりで、 

やっと加害者は寝たのか・・

こちらは、寝そびれてる。

 1 時  夜  中


加害者の 都合 ばかり

  加害者の  都合   ばかり


まだ かなり 早い ほう

それでも
No.16  
by 上階からの足音で眠れない 2009-04-22 01:07:00
明日 というか 今日

朝は 上階の 都合で 

叩き起こされる。

毎朝  毎朝


生活を 返して・・!

家を  返して・・・!
No.17  
by 入居済み住民さん 2009-04-25 20:34:00
A.P.という分譲マンションですが、上からの音は響きます。

小部屋は会話もツツヌケ、リビングは音がコモるけれど話し声は聞こえます。
タンスの引き出しも、いったい何百個あるのかと思うくらい、一日中響いてきます。

午前2時。外廊下を走ったり、土間に靴を脱ぎ捨てる音が強烈。

毎日、耳栓して寝ていますが、最近は4時ごろにドカーンという音で起こされます。
廊下につながるリビングの扉が家の中央にあるので、これだと思う。

耳栓だけではなく、イヤーマフというものの併用を検討中。
でも衝撃音には効果なし?

1回注意したのだが効果なし。いつから日本は鬼が島になったのだ?
No.18  
by 購入検討中さん 2009-04-25 20:47:00
下階と隣からの音もしませんか?
No.19  
by 入居済み住民さん 2009-04-25 21:36:00
>18さん

17です。

 横方向からは、玄関のドアと外廊下の靴音が強烈ですが、昼間なので気になりません。
 また、横からの話し声は聞こえないです。

 下からは、引き出しを閉める音らしきものがたまにドンドンと聞こえますが、
 話し声は、夏にバルコニーの掃きだし窓をあけたときに聞こえたくらいです。

 ご参考までに、スラブは15cm。横の壁は不明ですが入居時にもらった平面図の
 青写真でみたら18cmぐらいです。
 材質はRCですが、いずれも施工状態は不明です。
No.20  
by 匿名さん 2009-04-25 22:58:00
築何年ぐらいですか?
最近はスラブ20cmが多いようです。
No.21  
by 匿名さん 2009-04-29 21:11:00
>>16
深夜にもその様子ではたまらないでしょうね、
うちは朝6時からの騒音だけでもさついを覚えるよ…
No.22  
by 匿名 2009-04-30 08:13:00
憎まれ損ですから
音に少し敏感になる注意しましょう。
他人と自分のためにも。
No.23  
by 匿名さん 2009-05-01 16:51:00
あの〜
スラブ厚の数字を言っても図面上でしょ。
実際は図れないでしょ。
あまり音が酷いなら図面通りでないかと・・・・・

コンクリ薄くしてプラスター3枚重ねじゃないの?
No.24  
by 匿名さん 2009-05-02 00:02:00
図面どおりでないのでしょうか・・・

プラスターってなんです?
No.25  
by 匿名さん 2009-05-02 09:56:00
建材ボードです。
詳しくは検索してください。
No.26  
by 匿名さん 2009-05-10 21:47:00
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn
上の部屋で子供???うるさい走り回っている。 もうかれこれ3時間も続く・・・ たたきつける音?? ドーンと・・・ 運動会じゃない・・・暴れている・・・ えっ、虐待???
供が跳ねて動き回っている。 託児所になってるから・
No.27  
by 入居済み住民さん 2009-05-14 09:32:00
これ↓↓は上階の騒音に関する問題だった様です。


住居侵入の男性、逆転無罪=「社会通念上相当」−大阪高裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009051301031


 マンションの他人の部屋に正当な理由なく立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた神戸市の会社員男性(54)の控訴審判決で、大阪高裁は13日、罰金5万円とした1審判決を破棄し無罪を言い渡した。湯川哲嗣裁判長は、立ち入りには正当な理由があったと判断した。
 判決によると、男性は2007年2月、このマンションに住む母親から上の階の騒音やゴミについて相談され、苦情を言うため呼び鈴を鳴らした。反応がないため、ドアを開け、玄関土間に足を踏み入れた。
 神戸地検は同年9月、正当な理由がないとして男性を在宅起訴。1審神戸地裁は昨年10月、立ち入りに関し「切羽詰まった緊急性・必要性はなく、あらかじめコンタクトを取っていない」として有罪とした。これに対し、大阪高裁は「奥の居室に入り込む意図はなく、社会通念上相当な行為」と判断した。(2009/05/13-20:30)
No.28  
by 匿名さん 2009-05-14 13:56:00
こんにちは。
前スレ1007に書き込んだものです。
皆さんに色々とアドバイスいただきました。
その節はありがとうございました。

その後様々な出来事が起き(本当に次々とありました^^;)、
結局相手の方は引っ越していかれました。
当初は我が家が一貫して悪いのかと思って相談したのですが、
そうではなかったようです。

先日そのお宅内を了解のうえ見せていただきましたが
とても普段使いとは思えないようなひどい部屋でした。
我が家はあれから異常な騒音に耐え続けてやっと静かな生活を取り戻しました。
引っ越していかれた相手の方は集合住宅であれば、次のお住まいでも
同じようなことでいずれ問題になるのではないかと思います。
ここに越してくる前のお住まいでも何かあったと話も聞きました。
(↑ご本人に確認したわけではないので断定はできませんが)
そういう性格というか、精神不安定な方だったようです。


教訓として
「管理組合いはまったく役にたたない。自分で解決するしかない。」です。


騒音や嫌がらせで悩んでいる方、心中お察しします。
でも頑張ってください。どこかに小さな解ける糸口があるはずです。
決して相手に対して仕返しをしてはダメです。
(うるさいから天井突いたりとか)何かあったときに100%それを逆手に取られます。
そこから負けていってしまうんです。
そしてぜひ対象者以外の近隣を仲間にして周りを固めてください。
それはそれは強い壁になるはずです。

長文失礼しました
No.29  
by 匿名さん 2009-05-15 19:34:00
マンションの限界を感じる。

防音がウリのマンションってないのかなぁ?
No.30  
by 匿名さん 2009-05-15 20:44:00
>>28
本当によかったですね。
おめでとう!!
No.31  
by marumaru 2009-06-08 17:34:00
はじめまして皆さん。

閑静でおしゃれなマンションだ、と思い今の住宅に引っ越したのですが、階上に作業着のような物を着た方がたくさん出入りし始め、朝の5時からコンコン、ドタバタうるさいです。

ですので丁度上が引越してすぐの事だったのであれ?リフォーム業者かな?と思ったら、そうではないようです。れっきとした住人として入っているようですが、結構強面な屈強そうな男性ばかり。

何かいつも部屋で作業しているようなので、カンカンコンコンやっています。前の住人にも子供はいて、ドタドタやっていましたが、その種類の騒音はあまり気にならなかったんですが、この金属音が響くし、気に障るし、かなり精神的にかなり参っていますが。。。でも、上の階の人、一人だけ見かけたのですがなんだか0クザ?というような見た目と刺青。ばったり会った時、まともに挨拶もできませんでした。
目をとばしつつ、どうも。。。と小さい声で言うのが精一杯。

不動産屋さんに言うのもなんだか緊張します。。
不動産屋さんに言っても、逆切れとかされたりしないですよね・・・??

乱文失礼します。皆さんのアドバイス、どうぞよろしくお願いします。
No.32  
by 匿名さん 2009-06-08 21:06:00
賃貸ですか?分譲ですか?
No.33  
by 彩の国 2009-07-27 11:52:00
あまりの騒音に上階に越して来たと分かりました

新築マンションなので入居時期に多少差が有っても ご近所とは良好な関係で居たいので
こちらから夫婦揃って挨拶しました


所有者の母親が居て先乗りして荷物の整理をしているとの事

所有者と仲良くしてやってくれと言われました(苦笑)

踵落としで歩く配慮の足りない母親に育てられた所有者に不安を感じて一週間

所有者が越して来ました

…騒音は増すばかり

所有者の挨拶なし

下着でバルコニーに出て居る父親を目撃してしまいました

南の地方から引っ越されたと聞きましたが
お国柄なんでしょうか
騒音だけでも迷惑なのに…

地方が違う騒音家に苦情を言われた経験の有る方々
アドバイスを戴けたら有難いです
No.34  
by 匿名さん 2009-07-27 19:32:00
夏休みになってから、上階の中学生が大音響で音楽を響かせてホントにノイローゼ寸前!


昼間は私が仕事に出てるので気にもしませんが…
帰宅した夕方からは地獄です

組合からの注意も出てるのに
「家では無いです」
だって。

呆れるし、頭痛いしの連続です。
No.35  
by 匿名さん 2009-07-28 07:20:00
戸建てにしたら?
No.36  
by 匿名さん 2009-07-28 08:36:00
素敵なアナタに「馬鹿の一つ覚えで賞」を贈呈します
No.37  
by 匿名さん 2009-07-28 11:17:00
選挙中です。

騒音

ノイローゼ等愚痴るか方はいろいろな方にその音を聞いてもらっては?

過半数以上が騒音と認めたら、貴方の主張は通るでしょう。

以下なら…

そうです。
過剰反応と取られてしまいます。

静かな場所に引っ越しましょう。
No.38  
by 匿名さん 2009-07-28 11:55:00
>>35
>>37
結果的に主張する事は同じ
「嫌なら引っ越せ」便利な言葉ですね
ココを覗く人は重々承知ですよ(笑)
No.39  
by 匿名さん 2009-07-28 12:34:00
買ってしまったら簡単には引っ越せないのにね。
No.40  
by 匿名 2009-07-28 13:22:00
でも、色々な人に騒音を聞いてもらうのは、いいと思います。
友人とかでなく、同じマンション内の方とかが、いいんではないでしょうか?
夜遅くてもすぐに来てもらえますし。

昼間なら大目にみれる音でも、夜遅くならみなさんわかってもらえるんではないですか?
No.41  
by 匿名さん 2009-07-28 13:47:00
>>40
素人同士集まっても何の解決にも成らないのでは?
下手をすると騒音部屋の特定ミスをして冤罪になるかもしれない
また 人間関係も無駄に複雑に成るので避けた方が良いのでは?

呼ばれ側が非難され退去に追い込まれた時に責任が取れますか?
No.42  
by 匿名さん 2009-07-28 18:30:00
>>34
文面から察するとその状況であれば、最寄の警察署の生活安全課に相談してみて下さい。
たとえ騒音トラブル等の社会モラルに関する事でも警察は力を貸してくれます。
但し本気で相手方と対決し勝つまでやり通す覚悟が必要ですが。
No.43  
by 購入経験者さん 2009-07-28 23:39:00
騒音板で、「引越し」を書き込む人。莫迦の一つ覚えですね。田舎や戸建てに行け、と言うのも同レベル。

賃貸暮しなのでしょう。それか、仕事をせずに親のスネをかじってる未成年。

ここは分譲マンション板です。賃貸の人は別にあります。
No.44  
by 匿名さん 2009-07-29 00:55:00
騒音から田舎の戸建てに逃げた者です。
田舎暮らしは合いません。騒音でノイローゼになったら、夫が田舎に家を買ってしまいました。島流しの刑にあったみたいです。とにかく子供が大きくなったら都会に帰りたい。

引っ越しせずに解決をお祈りしております。
No.45  
by 戸建て購入者 2009-07-30 14:50:00
12年前に結婚し、2階建て新築のアパートに4年住みました。

実家を初めて出たのですが、なんとなく音が五月蝿いかなぁと、新築の最上階(2階建てですが…)を探しました。下階には、大学生が入り毎晩どんちゃん騒ぎで耐えきれず、引っ越しました。

次は3階建ての最上階に住みました。
ここは7年住みましたが、6世帯中4世帯(当方も含む)が、小さい子持ちだったし、RCだった為か、生活音もあまり聞こえませんでした。
窓を開けると外で遊んでいる子供逹の声が、ダイレクトに入って来ましたが…(笑)

去年戸建てを建てましたが、以前より外の音は沢山入ってきます(窓を開けた場合)

子供の声
車のエンジン音
ウーハーの効いた音楽
等…

でも、戸建ては音なんてあまり気になりません。
それよりも、近所付き合いが多くなり、係も何倍にも増えまして…(地区班長になったせいもあるのですが)そっちの方が大変なのです。

玄関を出ると、ガーデニングをやっている近所の方々によく会います。
ミニトマト(家庭菜園)のやり方まで、都度注意(ご教授)されます。(下手くそなので…汗)

つまり、戸建てに引っ越し、環境が変わったなぁと思う一番のところは、常に近所に見られている気がする。という部分です。

子供にとっては防犯面においても良かったと思います。

先週、夜の10時過ぎから高校生逹が市道でバスケットの遊びをやっていて、ダムダム五月蝿いなぁと思っていたら、近所の奥さん(20台後半)が『うるさ~い!!いい加減にしなさい!!』と、周りに聞こえる大きな声で叱りました。
私はスゲェ!とビックリしましたが、近所の目もあるので、高校生逹も素直に言うことを聴いてましたよ。

長文になり、何を言いたいかというとMSや、AP生活は環境が人格を変えてしまい、近所とのコミュニケーションを避ける傾向の方々が多いので、音に敏感になり易いのかなぁと思った次第です。自分も、子供が生まれる前の最初のアパート暮らしは音に敏感になりましたから…

騒音で悩んでいる方々、環境を変えるのは大変だったり、不可能な人もいると思いますが、何かは変わると思いますよ。
No.46  
by 匿名さん 2009-08-02 16:42:00
>騒音で悩んでいる方々、環境を変えるのは大変だったり、不可能な人もいると思いますが、
>何かは変わると思いますよ。

散々書いて最後にこれかよ。
不可能な人はどうすんの?

二重ローンしてでも買い替えたら生活が一変しますよ。
ローン払えなくて
住宅差し押さえ、離婚、住むところ無し、会社はクビ、子供は出て行く・・・・・
確かに何かは変わるな。
No.47  
by 匿名さん 2009-08-02 18:05:00
住み替えが不可能な人は耳栓が効果的ですね。
No.48  
by 匿名さん 2009-08-02 18:50:00
どこに住んでも、人生我慢がつきものってことです。
No.49  
by 匿名さん 2009-08-02 19:04:00
>48
45は自慢話だったってことですね。
了解した。
No.50  
by 匿名さん 2009-08-02 22:12:00
今夜も上階のご主人がカカト落しでドスドス歩いている。
足音で生活パターンはわかりますね。 毎朝、7時半に出勤・・・とか。
今更、歩き方は変えられないのかもしれないですが、
ご主人の足音が移動するので、トイレに行ったこともわかります。
上のご主人、そこまで下に筒抜けだとは思ってないんだろうな。
No.51  
by 匿名さん 2009-08-02 23:54:00
48≠47です。
No.52  
by 匿名さん 2009-08-02 23:58:00
間違えました。48≠45
No.53  
by 匿名さん 2009-08-03 01:01:00
アパート→マンション→戸建とぜ~んぶ騒音で寝不足なんだけど、
デシベル計測器ではかったら、相当な測定値を検知できたかも…。
結局人生運が悪いとしか言いようがない。かな?
直接交渉でお願いにいくと、発した言葉の何倍ものおひれをつけられて
風説の流布。被害はうけた人にしかわかりません。他人様は自分が被ってみて
初めて辛さがわかるという事に気づきました。結局他人事でしかないようで…。
又、気になりだすとどんどんその度合いも増幅してしまいます。
戸建の現在も自分の生活パターンがくずれそうな時は、騒音対策のペアガラスにした
窓を閉めて音楽を流してみたり、窓を開けていたい時に発生している騒音には
同じデシベルの音楽でかき消していますが時にはこちらの方が耳なりする時も(笑)
だから、たまに貧乏旅行へ行って日常脱却で自分をリカバリしています。
あくまでも当方の対処方法ですので、悩んでいらっしゃる方ご一読下さい
No.54  
by 匿名さん 2009-08-03 10:04:00
うるさい家の生活パターンはすぐわかりますよね。

朝、子供が起きる時間(リビングへ行くとき走る)
旦那の出社時間(子供が玄関まで走り、玄関前が煩い)
子供が幼稚園に出かける時間(玄関まで子供が走り、エレベーター前で大声で話す)
旦那の帰宅時間(母親といる時にめちゃくちゃ怒られるので嬉しいらしく、玄関まで走る)

わかっていないのは、音を出している自分たちだけです。
少しくらい恥ずかしいと思った方がいいですよ。
No.55  
by K 2009-08-06 01:02:00
どなたか謝罪もなく嘘と騒音を続ける奴を、こらしめる方法を教えてください。解っていて続ける事は、悪質だし、理解できません。直接話しても、音は出してない、早く寝てると嘘をつきます。小さな子供が居て音を出さない訳がないでしょ。エレベーターで逢った時、走って逃げるのが疾しい証拠です。親として子供の為に頭をさげられないのは、子供に対しての愛情を疑います。相手が嘘をついた事で受けた精神的苦痛は、どの範囲までいけば訴える事が出来るのでしょうね。騒音被害の法律が早く出来ると良いなと思います。他人に迷惑を掛け、悩ませ知らん顔なんて、犯罪だと思います。
No.56  
by 匿名さん 2009-08-06 09:27:00
55さん

毎日辛い目に遇わされているのですね。
具体的に、どんな騒音被害を受けているのでしょうか?

騒音宅は、小さいお子さんがいるとのことですが、何歳位のお子さんですか?
また、早く寝ていると嘘をついているとの事ですが、確認はしましたか?
別のお宅からの騒音ということもあったりしますので、(斜め上や、隣も響くので)確認して、
証拠を残しておくと良いと思います。
あと、近隣の方にも同じように迷惑している方もいるかもしれませんね。
さりげなく聞いてみるのもいいかもしれません。
No.57  
by K 2009-08-06 14:43:00
56さん、ご意見有難うございます。上の家族は夫婦と男の子二人で、たしか小3と5才だと思います。上の子は地元の学校ではなく、朝が早いので早く寝る様ですが、下の子がなかなか寝ない様で、夜中2時頃でも単発的ですが、ドタンと壁か床を叩く様な音がします。以前あまりガタガタしているので、玄関の前まで見に行ったら、夜中1時頃に、こうこうと電気がもれていました。被害は他にも毎日いろいろあり、要するに集合住宅に住むうえでの、配慮も常識もない人間性を疑いたくなる様な夫婦です。
もともと夜行性な家族の様で、先週も大人10人位と、その子供達数人が呑みに来ていて、夜中1時近くまで子供のバタバタする音が響いていました。まわりが寝静まっている時間にも関わらず、皆で声をひそめる事もなく、話していました。
私が思うに、奥さんと下の子は昼夜が逆になっている様に思えます。全く外に遊びに連れていく様子も、下の子が幼稚園に行ってる様子もありません。
管理人さんにも相談したけど、管理人さんにも嘘をつくような奥さんで、管理人さんもあまりまともに話の出来る人ではないと言っていました。また旦那も難しい人だと言っていました。管理人さんは、私の口からはあまり言いたくないと教えてくれませんでしたが、もしかすると以前にも何処からか苦情があったのかもしれません。
こんな誠意のない不気味な家族が上に居ると思うと、本当に嫌になります。  自分達が他人に迷惑を掛けているのに、ちゃんと挨拶もお詫びもできないなんて最低です。長々と愚痴をすみませんでした。
No.58  
by 匿名さん 2009-08-06 22:28:00
57さん、小3と5才のお子さんなら、十分理解できる年齢ですよね。
1歳、2歳位ならまだわかりますが、どうやら下のお子さんのようですね。
昼、夜逆の生活なんですか、なら、昼間は静かなんですか?何だか変わった人ですね。
防音マットなどは引いているのでしょうか?

私は、騒音の加害者にも、被害者にもなった事があるので、両方の気持ちがわかります。
昼間なら、ある程度は仕方がないですし、集合住宅に住んでいる以上は、我慢しなければいけない義務もありますが、深夜にまで騒音がひどいという事でしたら、法的手段も視野にいれてもいいかもしれませんね。

騒音メモなど記録しておいたり、管理会社などにもどんどん伝えていいと思います。
騒音計を借りたり、無料弁護士に相談する方もいますよ。

近隣の方と仲良くなって、情報交換も役に立ちますよ。
No.59  
by K 2009-08-07 00:34:00
58さん、いろいろ有難うございます。この騒音は我が家が越して来た昨年から約1年間続いています。
11月に奥さんに、両親が高齢で遅くも11:00には寝る為、その時間以降は配慮してほしいということと、思われているより下に音が響くとお願いに行きましたが、全く駄目でした。今年1月に我が家と夫婦で話ましたが、旦那が大人は10:00に子供は8:00に寝てるとの事でしたが、今まで1度だって、この時間に寝てる様子はありません。今は少しはマシになりましたが、以前は夜中1:00近くまで、子供のウーウーという声が聞こえていました。父が夫婦に聞いた時、奥さんが声は全く出してないとの事でしたが、今日も聞こえていました。
その後、1日中太鼓のゲームや布団や敷物を我が家のベランダの方まで下げて干したり、嫌がらせとしか思えない事が続きました。

58さんも加害者とおっしゃっていましたが、この夫婦の様な非常識な方とは思えません。きっと細心の注意をはらいながら、階下の方に配慮されていた、聡明な方だというのが解ります。でもそのうえで、謙虚に認めている姿に潔ささえ感じます。あなたの様な方ばかりなら、騒音トラブルは起きないでしょうね。

我が家が求めているのも、誠意です。いろいろな事情で寝付けない子供もいるでしょうし、昼間はある程度仕方ないのも十分解っています。それなのに、自分達の非常識を棚に揚げ、その奥さんは、誤解は溶けましたか?上と下で気まづくなりたくないと言いました。自分達で原因を作っているのにこの言葉は許せません。父がエレベーターで挨拶しても下を向き、私達と擦れ違う時も下を向き足早に逃げます。こんな状況になっても、詫びる事も出来ない臆病で卑怯な人達です。ちなみに両親が寝てる上で、まだガタガタしてます。私はこの人達を絶対許さないと思います。こんな訳の解らない人達、今まで逢った事もありません。
58さん、聞いて頂き感謝しています。       私も私なりの反撃を今後かんがえます。
No.60  
by 出た~!? 2009-08-07 09:00:00
ちょいと聞いて下さい・・・
時節柄チョイト冷んやりする話しです・・・

我が家 賃貸MS 3/4F 家族4人暮らし

先々週に4Fに住んでいらしたご家族が引越しされて、それからは
入居者待ち(メンテ待ち)の状態です。
そんなこんなで無人のハズの上階  無人のハズなのですが・・・
日曜の夜11:00過ぎの事・・・
長女(6歳)がムクっと起きてきて
『パパ 寝れないよ~シクシク・・』
私『どうした?弟の足が顔にでも当たって痛かったのか??』
長女『ウウん・・上のお部屋で誰か走ってて寝れない~シクシク・・』
私『もうじき寝ると思うから我慢してね』・・・ん!?・・・空き屋のハズじゃん!?
長女を寝かせながら音が聞えるか耳を澄ましていたが、私には聞えず・・・。
程なく長女も寝静まり、直ぐに上階へダッシュ!((( 三( -_-)
・・・電気も消えているし、人の気配は無論ない
・・・駐車場に行ってはみたが、部屋番号の所に車は無い

『他の部屋からの音かな・・・』と、その日はそう思って寝ました。
・・・でも、4Fには元上階家族以外に子供居なかったな (汗


そして、1昨日の夜10:00頃・・・
子供と寝ていた奥さんがムクっと起きてきて一言
『○○ちゃんが言っていた通り、走っている音が響いてきたよ zo~(; ̄ー ̄川 』
なに!?!?!?
そして私は直ぐに上階へダッシュ!((( 三( -_-)   やはり無人・・・・・。

その後奥さんと話し、上階の両隣に小さい子供を連れた来訪者が来てたんじゃないか!?
・・・って事で結論ずけました(無理やり)

しかし・・・なんなんでしょう
No.61  
by 匿名さん 2009-08-07 09:34:00
霊ですな、間違いなく…
No.62  
by 匿名さん 2009-08-07 11:54:00
下の階や、お隣の可能性はないですか?
No.63  
by 匿名さん 2009-08-07 13:42:00
他の階の音が聞こえることありますよ。上だと思っていた音がななめ上の部屋だったり。横だったり。
夜は周りが静かだから遠くの音も近くに感じたりもするものです。
もし、霊だとしたら、夜だけでなく昼の間にも聞こえているはずですから。
No.64  
by ↑ 2009-08-07 15:02:00
霊と云ったら夜でしょう。間違いなく…霊でしょうな。
No.65  
by 60 2009-08-07 16:59:00
霊とか信じたくありませんが・・・
今夜は奥さん出掛けるため、夜は子供達と留守番します
寝かしつけは私がする事になるので、ひょっとしたら・・・
音に遭遇するやもしれません・・・。{{( ▽|||)}}

>>62 >>63

可能性は全く無いとは言い切れませんが・・・
階上は角部屋にお子さんいますが高校生ですし
東角になり我が家は西角から2番目の配置です。
短いピッチの音なので、明らかに小さい子供の足音でした。
他の上階世帯には子供居ません
下階世帯は、真下は夫婦2人・その両隣も夫婦2人とハイハイ赤ちゃんだし。

霊とかの類とは遭遇経験ありませんが・・・ちょっぴり怖いですね
No.66  
by ↑ 2009-08-07 18:05:00
ま~た、強がり言っちゃって♪ちょっぴりじゃなくて相当怖~~~~いんでしょ。(笑っ)ごめんなさい、面白がって調子に乗りました…。
No.67  
by 匿名さん 2009-08-12 17:28:00
上階からの騒音とBBQの煙(匂)

どちらが耐えがたい? 

選べたらどっち?
No.68  
by 匿名さん 2009-08-12 22:38:00
上階からの騒音です
BBQはへっちゃら
No.69  
by 匿名さん 2009-08-13 10:02:00
>>60=65

その後について・・・
妻に聞いた所、子供の足音らしき騒音は日中にも
響いてくるとの事でした。

空っぽのはずの上階には、やはり霊がいるのでは???

・・・と思っていたのですが、今朝駐車場で家の上階の隣
の方の車を覗いた所、チャイルドシート装着してました

霊の仕業ではなかったようですが、そうなると真上から
だけでなく上階達からの音が響いてくるという事実が
はっきり分かったという事でした。
No.70  
by ↑ 2009-08-13 10:47:00
うんにゃ、違うな・・・・やっぱり霊だよ・・・そうゆう事にしとこうよ、季節がら…。
No.71  
by 購入検討中さん 2009-08-13 22:41:00
スラブ300mm以上+グラスウール+二重天井(床)フローリングと謳っているマンションを購入検討中です。

今は賃貸に住んでいてマンションを買おうと思ったきっかけは、上階のくそガキの走る足音です。
4月に引っ越してきたのが、もろにわかりました。
不動産屋にも苦情申し立ててるのに、一向にやむ気配なし。賃貸マンションはが直天だから、バンバン響きます。
大体、1LDKとかに親子で住むなー!タタタタター! お前はタラちゃんか!
今度あのガキ見つけたら、ふんづかまえて〆てやる!

・・・すみません、つい、興奮してしまいまして。

デベ曰く、「上階からの足音に関しては、こちらとしては構造的にこれ以上作りようがありません、騒音ないとも言えませんし・・。」と言われました。
そこで質問。スラブ300mm以上・・・でもやっぱり響くものなのでしょうか?
こればっかりは住んでみないとわかりません。
小走りに走り回るあの独特の音から逃れたくて、無い袖振ってマンション買うんですが、
全く効果なし!だったら、もうどうしたらいいのかわかりません。

あ!戸建てにすれば?って言わないでください。一人暮らしなんで。
あ!最上階にすれば?っていわないでください。お金ギリなんで。
No.72  
by 匿名さん 2009-08-14 07:29:00
賃貸にしときなよ。
騒音は住む人間の質次第。
買っちゃったら、逃げ出したくても簡単に逃げ出せないよ
No.73  
by 匿名さん 2009-08-14 09:59:00
>>71
よそのスレにもあるように、MSに住む以上は
許容しなくてはいけない事って多々あるんですよね。
『そ~いうもので、そ~いう所に住んでいる』
っていう事実を忘れないで下さいね

音は聞えるんじゃなくって、振動が躯体から伝わってくるが正しい認識
いくら強固・厚みがあっても所詮MS程度に持たせるスペックなんてしれてる
過剰な期待はしない方がいいし、期待する事で裏切られた時の凹は計り知れず・・。

MS→MSに引っ越した私が身をもって再認識した事実であります
No.74  
by 匿名 2009-08-14 11:19:00
文京区の某億ションがそんなスペックだったが、上階の子供がはしゃいでる音が聞こえる、って書き込みを見たことがあります。
No.75  
by 購入検討中さん 2009-08-14 14:11:00
>>72
>>73
>>74

やっぱり響きますか・・。
完全なる静寂を望んでるのではないので、あ!リモコン落としちゃった!とかくらいのアクシデントは
許容範囲です。アクシデントは誰にでもありますからね。

でも、何時間も走り回らせるなんて、どんな親?もしかして不在~?

なにかと暮らしにくい国になっちゃいましたね。
あーあ、自己嫌悪
No.76  
by 入居済み住民さん 2009-08-15 10:38:00
上階家族が帰省から戻ってきた。朝の4時30分。その後30分程して静かになり、そして9時過ぎからまたドカドカ始まった。
この時期、毎年のことだが早朝から起こされるのは本当に腹が立つ。
どうしたら上階は自分たちのうるささに気づくのだろう・・・
No.77  
by 買い換え検討中 2009-08-15 11:43:00
>>76さんは、分譲マンションです?
スラブ厚とかマンションスペックはどの程度なんですか?
そんなに響くなんて、どういうことですかね
スラブ厚250~300mmの分譲マンションは、遠くに聞こえるってくらいだと思いますが・・・。
No.78  
by 入居済み住民さん 2009-08-15 13:55:00
>>76です。
我が家は分譲です。
スラブ厚は平均的だと思われる200mm、二重床二重天井です。
No.79  
by 匿名さん 2009-08-15 17:30:00
購入検討中さん。
ルネス工法のマンションを検討してみては。
No.80  
by 賃貸住まいさん 2009-08-15 22:43:00
>>79

ルネス工法っていうのは梁幅分をすっぽり床下にしちゃう工法のようですね。
今のマンションはどの程度対応しているんでしょうね。

でも、収納とかできるほど床下が広いってことは建物全体の1フロアに当たる部分が大きくなって
天井高2500以上をクリアすると、価格に乗ってきそうですね。

さしあたり検討中に条件項目に入れてみますね。
進言ありがとうございます。
No.81  
by 匿名さん 2009-08-15 23:02:00
>>80
下記リンク先にルネス工法のCMがあります。

http://www.heiwaokuda.co.jp/advertising/index.html

上の階の住民が大騒ぎしているのに、下の階の住人が赤ちゃんを寝付かせています。
本当だったら私もこのようなマンションに住みたいものです。
No.82  
by 購入検討中さん 2009-08-16 00:08:00
>>81

私も住みたいです!まさに夢のような状況です。

でもこれ、ホントに本当なんでしょうか?
ちょっとマユツバもんのような気がするのは私だけでしょうか?

この広告、騒音スレの常連の方々の反応がちょっと楽しみ。
「どんなに強固に作ってもマンションの騒音0にするのは無理」っていう書き込みがこれほど多いのに
過大広告だったとしたら「ジャロに訴える!」っていう人が続出するかも~

ま、「ルネス工法」騒音0が本当ならば、是非普及して欲しいものですが。
No.83  
by 匿名さん 2009-08-16 00:56:00
以外と本当かもしれません。

私もネット上ではありますが色々調べてみまして、実際にルネス工法のマンションに
住まれている方のブログを見つけました。

http://tockri.exblog.jp/tags/%E4%B9%9D%E5%B7%9E/

上の部屋が引っ越しをしていても全く聞こえなかったそうです。
騒音0は無いとしても、遮音性は優れていそうですね。床下収納も魅力だなぁ。

是非普及してほしいものですが、自分の近所にはなさそうです。
遮音性とは引き換えにデメリットがあって普及してないのかな。
No.84  
by 物件比較中さん 2009-08-16 01:28:00
>>83

びっくり。

このブログの人、偶然にも私のすぐ近くに住んでます!文面を見る限り100%近い。

そう、福岡はよかとこよ~
「ルネス工法」のマンションもあるみたいだし~
みんな~、引っ越してこんね~?
No.85  
by 匿名 2009-08-17 15:08:00
最上階でも下階から聞こえるのでは?横隣り合わせもある。
No.86  
by 匿名さん 2009-08-31 19:55:15
805の宮地

マンションから出て行け

注意されたら多少遠慮するもんだ

馬鹿家族
No.87  
by 匿名さん 2009-08-31 20:03:24
>>805に期待
No.89  
by 匿名さん 2009-10-25 02:35:42
うるさいって苦情のお知らせが全戸に配布されました。
上階の騒音主さん、今日は静かです。
やればできるじゃん! 
No.90  
by 匿名 2009-10-25 07:17:23
常識守れば騒音天国
No.91  
by マンコミュファンさん 2009-10-25 16:02:19
>>86
その気持ちよくわかるぅ~
No.92  
by 匿名さん 2009-10-25 17:09:24
>>82
見る限り二重床工法と大きな違いはないように思えます。
ただ、床下が収納庫になっていますので、収納庫一杯に荷物が詰まっていれば
遮音・吸音材の役目を果たすのかもしれませんね。

私も福岡在住なので、この工法のマンションは知っていました。
最近は全くと言っていい程出ていないようですが・・・。
No.93  
by 匿名さん 2009-10-25 19:24:03
上の階は(分譲マンション)子供が走り回るし大工仕事をしてるみたいで工具の音、木を動かす音、かなずちで叩いているいるような音が毎日です。夜12時過ぎてもしてます。ノイローゼになりそうです。最近は壁を叩いて五月蝿いと意思表示をしたら少しはよくなったのですが大工仕事はやめません。今も木を引きずっている音がしています。何とかしたいです。良い方法ありませんか?
No.94  
by 匿名さん 2009-10-25 22:20:58
上階の音に悩んでいます。小さなお子さんが居て、走り回って遊んでいるようです。それは成長すればおさまると信じて我慢しようと思うのですが、お父さんが帰ってからがヒドいのです。ドコまでがさつなのかと思うほど、物は落とすは子供と一緒に走り回るは、普通に歩く音さえも響きます。ハイヒールを履いた人みたい。引き出しの開け閉めも響きます。大人の場合は成長を待っても仕方が無いし、音のことを言っても子供だと言い張るしで困ってます。
どうにか今の音がウルサいんだと意思表示したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?壁を叩けば上階に聞こえるのでしょうか?どうすれば、上階に音を聞かせられるんでしょうか?何かあれば教えて下さい。
No.95  
by 匿名さん 2009-10-26 00:39:05
93、94さん

上階に騒音の苦情を直接言いましたか?
多分壁や天井をたたいても下に響くほどの音を出してるなら相当な音の中で作業や
音だしをしてると思うので、はっきりやめてほしいと言ったほうがいいと思いますよ。

管理会社があるのでしたら、時間帯や音の種類(どんな音がどれくらい継続するかなど)を
詳細に話して、組合から言ってもらうのがベストではないでしょうか。
時間帯が非常識なら絶対あなたたちのが有利ですよ。
ただ、管理会社はあまり騒音問題に介入したくないらしく、
一般生活時間帯の場合強制するのが難しいようです。
ですが騒音の大きさにもよりますから頑張って解決してほしいです。



No.96  
by 94 2009-10-27 01:05:25
95さん、ありがとうございます。
上階の人には、キツくないように言っているのですが、小さい子が居るから~で、いつも逃げられてしまいます。管理人さんも、出来るだけ関わりたくないって態度で…なんとか音がするのは嫌なことって上階に教えたかったのですが、地道に話し合って行くのが結局は一番の近道かもしれません。頑張ってみます。ありがとうございます。
No.97  
by 匿名さん 2009-10-27 07:46:48
小さい子がいるからでは片づけられては迷惑ですよね。
親の躾が問題と注意してる意味をしっかり理解してほしいです。
騒音が迷惑してるってくらいじゃ話が通じない相手は沢山います。
うちも一度注意しましたが、エスカレートしてるので(子供の成長にともない音が大きく)。
子供の問題じゃなく親の問題!!
No.98  
by 匿名さん 2009-10-28 01:33:37
うちは1階で良かった。
下の人に気を使いながら忍者のように気配を消して生活するなんて窮屈そうですね。
踵落としや廊下走りは絶対にしませんが、
たまに本やハンガーや買物袋を床に落としてしまう事がある不注意人間なので、
1階じゃないと生活できないわ。
No.99  
by 匿名さん 2009-10-31 08:30:17
98さんは分かっておられないですね。
いろんな所に住みましたが、たまに物を落とすくらいのことを上階の騒音なんていう人はあまり居ません。
気遣っても出る生活音を言うのではなく、明らかに下に人が住んでいるのに部屋で走り回ったり大工仕事をしたり、体操したり、楽器をひいたり、音楽を聞いたり、原因は一つではないけど、時間帯も考えない行いを下の階の人達は怒るのです。
私も何度も引っ越しをしていて、今回が初めてです。こんなにうるさい人達の下に住むのは。初めての分譲で、だから余計ショックです。上も我が家も引っ越し予定なんかありませんから…
No.100  
by 匿名さん 2009-10-31 12:40:33
98さん思い込みは危険ですよ。
上階は相当うるさいはずです。
騒音は床から壁に伝わり、上階はボンボン音がしてるはずです。
マンションは全てつながっているのでどの階に住んでも騒音はあります。
普通におとなしく生活するのが一番。
まっ、2階からの騒音攻撃にあわないように気をつけてください。
No.101  
by 匿名さん 2009-11-03 23:18:31
もう我慢の限界超えた。
管理に相談してもだめだったら、次はどこに相談したらいいんでしょうか?
静かな時もあるんですが、音がはじまるととにかくここは凄まじい。

騒音の記録を手帳につけているのですが、今日はもう書くスペースがない。

騒音さえましになれば便利地、日当たりよし、風通しよしで永く住みたいのですが(分譲)。
No.102  
by 匿名さん 2009-11-03 23:31:53
ほんとにそうですよ。
上階の子供さえいなければって、思い始めている自分が怖い。
No.103  
by 匿名さん 2009-11-04 02:47:16
>>99
>>100

どちらの意見が本当なのよw

99さんは、たまに物を落とすくらいなら騒音とは言わないよ、という意見。
100さんは、98の音は上の階に相当うるさく伝わってる「はず」で、
音は床から壁に伝わって上階はボンボン音がしてる「はず」だ、
思い込みは危険だという意見(これも思い込みの一つでは?)w

もし100さんの意見が正しいとするならば、
99さんが出している生活音が上階でボンボン響いてるから、
99さんは上階からの騒音攻撃にあっているという事になるw
No.104  
by 匿名さん 2009-11-04 02:57:41
>>99さんのような常識人が下階住人で、>>100さんのような過敏性格の人が上階住人という
上下の組み合わせになったらと想像すると、これは根深い問題だなと感じました。
お互いに、自分が一番正しい人間だと信じているのだから、一筋縄では解決しそうにないというか。
No.105  
by 下階 2009-11-04 06:43:24
下階から上階へは聞こえにくい。
No.106  
by 匿名さん 2009-11-04 13:08:25
>>101
何の音かにもよるが、直談判しかないのでは?
No.107  
by 匿名さん 2009-11-04 13:31:35
管理と言っても管理会社と管理組合があるのですけど。
管理会社に相談しても駄目ですよ。
企業の立場で大事なお客様に対して強く注意するのは無理です。
管理組合に相談すれば間に入って解決してくれます。
私の所はやってくれました。
No.108  
by 匿名さん 2009-11-04 14:52:51
101です。
うちのマンションは管理組合は名ばかりなので
騒音等の相談はすべて管理会社にしています。

昨日は引き戸音がものすごくて、神経が高ぶりよく眠れませんでした。
夕方からだけでも10回以上はやられました。
隣の部屋か、真上か斜め上かの特定が難しく悩んでいます。
ここは、下が駐車場なので下からではありません。

もちろんそれだけではなく、真上からはほぼ毎日夕方から
物落としに転がし投げつけ音。足音も当然のごとくという有様です。
隣からはボーリングでもしているのかという様なごろごろ音が夕方から
夜のかけてよくしています。ちなみに、隣の主は90歳一人暮らしの老人です。

騒音に悩まされもう4年になります。
真上にも隣にも直に伝えた事もありますが、結局その時だけで
防音対策なんて考えてもいないのだろうと思います。

こちらとしては、引き戸音をさせている部屋の特定と真上の部屋には
遮音効果の高いカーペットを敷いて欲しいと思っています。

音出した者勝ちのような状況から脱け出したいです。
No.109  
by 匿名さん 2009-11-04 15:28:13
サッシではなく和室の引き戸の音なら、簡単に解決しそうですね。
敷居の溝と戸の滑りをよくして、柱にクッションゴムを貼ればいいだけですから。
うちは和室の戸は全部はずして使っていませんが。
すぐ解決するでしょう。
No.110  
by 匿名さん 2009-11-05 13:14:38
フローリングに、コロコロをやると、ゴロゴロと音がしますよ。

No.111  
by 匿名さん 2009-11-05 21:47:57
レスをありがとうございます。

一番酷い引き戸音は、隣からのようです。
年寄りの一人暮らしなので、話が通じなさそうで面倒です。

今日も隣からの音の方が上からより酷いです。
引き戸音もですが、床に何か投げる音が頻繁にしています。
認知症のはじまりかとも思います。
No.112  
by 匿名さん 2009-11-06 02:28:13
和室の引き戸の音は響きますよね。
うちも上がすごくあらゆる騒音一家でモラルのない家族なのでガンッといつも鳴り響いています。
下は全くそういうことないです(ご夫婦二人なので)
子供がやってるのか、親がやってるのか分かりませんが、
玄関ポーチもきったないし、なんだか住んでる人の質が分かります。

マンションでの騒音解決って難しいですよね。
結局下にいるものが泣き寝入りするしかないみたいな感じがします。
闘うのすら神経すり減らし、無駄な労力使って正直ウザったいですし。
一戸建てもご近所の質によっては騒音問題があるかもしれないので、
リタイヤまでほど遠いですが、田舎の田んぼの真ん中にでも一戸建て建てるしかないなって近頃思ってます。
分譲にするんじゃなかったなーーー。
ご近所に恵まれた環境なら話は別ですがね。



No.113  
by 匿名さん 2009-11-06 05:12:32
和室の引き戸を思いっきり柱に叩き付ける音はかなりの衝撃音なので
上のさらに上の階の住人や、斜め上の住人や、下の階の住人、隣の住人の出す音だったりする事もあります。
引き戸は、柱と壁と床と天井を直接強く振動させているのですから、大きな騒音源です。
引き戸を開け閉めする事は近隣トラブルの元なので使わないことにしています。
もし相手が老人ならば、介護をしている人に音対策を頼むのが話が早いのではないでしょうか。
No.114  
by 匿名はん 2009-11-06 06:30:27
上階からの騒音ばかりね。
下からは聞こえにくい?隣かもも聞こえにくい?
No.115  
by 匿名さん 2009-11-07 03:27:19

こいつウザイ!
いろんなとこでこのセリフ。
他のスレあるだろが。
No.116  
by 匿名 2009-11-07 06:06:07
引き戸の音が響くのね。引き戸仕様や隣は買わないほうがよさそう。
No.117  
by 匿名さん 2009-11-07 07:46:32
ウザイと言うヤツが一番ウザイね。
No.118  
by 匿名さん 2009-11-07 13:32:07
↑ おまえもな。
No.119  
by 匿名さん 2009-11-07 19:14:56
うち、2階です。2階建てです。アパート。
1階の人の引き戸の音で不眠になった経験ありです。
もう慣れたけど。

下階から上階へは音が聞こえないなんて、ありえません。
みなさん気をつけて!
No.120  
by 匿名さん 2009-11-07 22:55:21
神経質な人がマンションを購入する際は、実際に部屋に入れる物件を選ぶべきですね。購入前に実際に上階の音を確認しないと。住んでからうだうだ言うことになり、誰もハッピーではないから。
No.121  
by 匿名さん 2009-11-08 04:06:38
神経質な人はマンション買えないと思うよ。
No.122  
by 匿名さん 2009-11-08 04:09:35
マンションの騒音は気になりだすと何倍にもなってウルサク感じるので辛いですよね。
睡眠はとれてますか?
No.123  
by 匿名さん 2009-11-14 08:19:21
やはり引き戸音が毎日ひどいです。
今朝も6時半から2回。台所で食事の準備中に地響きがする程。

夜中も就寝前にやられて、夕べも寝つきが悪かったです。

今週管理には引き戸と他の騒音に関する文書を提出しました。
動いてくれるかはわかりませんが、せめて引き戸音だけでも
なくなればと思います。

こんなしょうもない騒音マンションにローン以外の諸経費が
いくらかかっているのかを計算してみようと思います。
計算したら、もったいなくてもっと腹がたつことでしょうね。
No.124  
by 匿名さん 2009-11-15 14:39:11
705の干場

マンションから出て行け

注意されたら多少遠慮するもんだ

馬鹿家族
No.125  
by 匿名さん 2009-11-15 14:44:05
705の干場

マンションから出て行け

仕事も行かないで毎日朝から深夜まで

大工やりやがって注意されてもやめない

電動のこぎり使う馬鹿家族
No.126  
by 匿名さん 2009-11-18 13:21:21
>>124、125
通報しますよ?あげ
No.127  
by 検討中 2009-11-18 15:31:55
知人はみんな静かさに驚いています。
いい分譲は静かだよとね。
No.128  
by 匿名さん 2009-11-18 15:50:35
↑なんかこの文おかしくない?
No.129  
by 匿名さん 2009-11-18 21:00:29
きっと124さんは騒音に追い込まれてるのですよ。

私も、騒音で食欲が無くなり、心臓がドキドキします。
病気です。

騒音で、おかしくなりそうな時は、書き込めば少しはスッキリします。

犯罪おかすより、いいですよね。

毎日、電動ノコギリなんか使われたら、誰でも黙ってられないのでは?

No.130  
by 125です 2009-11-19 09:46:36
おかげさまで大工仕事はしなくなりました。いつまで続くかは不安です・・昨日から上階がいつもとは少しだけ違うような気がします。朝早くからガタガタやられて起こされてリ、ドスドスという音にもまだ悩まされていますが、戦ったかいがありました。理事長さんに相談してよかったです。みなさん、お騒がせして申し訳ありませんでした。129さんのおっしゃられているとおり追い込まれていて掲示板の規まりもよくわからないで書き込みしてしまいました。申し訳ありませんでした。
No.131  
by 匿名さん 2009-11-19 10:39:24
最近、電ノコもコンパクトで安価なの多いですよね〜
切り刻まれないようにお気をつけ下さい…。
No.132  
by 匿名さん 2009-11-22 16:54:32
馬鹿家族は、所詮馬鹿家族騒音を出すなといっても無駄なんだと・・・
705干場、電動のこぎり使う馬鹿家族に
殺意が・・・今も頭の上からたえず音が降ってくる
No.133  
by 匿名さん 2009-11-23 00:38:56
132さん、お引っ越しはできないのでしょうか?

なんだか、大変そうですね。。。


うちのマンションはとりあえず静かなのですが、先日、マンション内のライブラリーで少し勉強をしていました。
そしたら、しばらくして、天井から走り回るような音がものすごく聞こえてきて、びっくりしました。
下に住んでいる人がいないから、相当おもいっきり走ってるなーといった感じで・・・
もう、猛獣のようでした(苦笑)

スラブ厚が270(ボイドでなく)あるんです。
でも、やっぱり走りまわったら、普通に聞こえるんですね。
本当にびっくりした。
コンシェルに言ったものかどうか迷い、やめましたが、お隣の方や上には響かないのかな。
とちょっと後から気になりました。

No.134  
by 経験者 2009-11-23 08:13:00
132
あなたみたいな人がいるから
騒音被害者は「キ チ ガ イ」のレッテルを貼られちゃうんだよ。

もう勘弁してください。

>掲示板の規まりもよくわからないで書き込みしてしまいました。
>申し訳ありませんでした。

謝っといて何も変わらないなんて、これじゃ騒音主と同じじゃないか。
大騒ぎするなら自分のマンション内だけでやってください。
問題が解決するかもしれないし、少なくともキ チ ガ イだと思われるのはあなただけだ。

電動のこぎりの音が「電動のこぎり」から出ていることを切に願います。

No.135  
by 経験者 2009-11-23 10:12:47
132さん
ちょっと言い過ぎました
ごめんなさい

殺意を抱くぐらいならもう上階の方との関係修復なんてむりなんだから
警察に事件性をにおわせつつ通報するとか
調停や裁判を真剣にお考えになったほうが良いと思います。

ご近所さんを味方にする事を忘れないでくださいね。
騒音の状況を理解してもらった上で騒いでいれば加勢してくれる方も現れますよ。

繰り返しになりますが、
電動のこぎりの音が「電動のこぎり」から出ていることを切に願います。
No.136  
by 匿名さん 2009-11-23 16:29:56
>>134
「キ チ ガ イ」なんて呼び方をする方って・・・・・問題ですね
No.137  
by 匿名さん 2009-11-24 00:36:27
また、そこだけ取り上げるあなた。

ごめんなさいって135さんが書いてるじゃないか。
No.138  
by 匿名さん 2009-11-25 01:26:10
うるさいばば〜
No.139  
by 匿名さん 2009-11-25 01:32:19
何時だと思ってるんだ
No.140  
by 匿名さん 2009-11-25 01:33:50
>139
1時32分^^
No.141  
by 匿名さん 2009-11-25 01:37:24
上のガキがうるさくて寝れない
No.142  
by 匿名さん 2009-11-25 01:40:40
耳栓してください!
絶対に寝れます。
なければ明日買ってきてください。
No.143  
by 匿名さん 2009-11-25 08:54:19
阿保か、耳栓したら警報が聞こえなくなる。
No.144  
by 匿名さん 2009-11-25 09:06:30
143の言っていることわかる気がします。
音がある程度防げてもある意味ハンデになります
No.145  
by 匿名さん 2009-11-25 09:20:09
143下品だぞ。
3流マンション&若年世代の多いマンションはもれなく騒音付です。
そのぐらいわからなくて購入する側も悪いでしょ。
自業自得です。
No.146  
by 匿名さん 2009-11-25 09:50:32
145はどこに住んでる?
夜中に騒音が当然って、動物園?
No.147  
by 匿名さん 2009-11-25 11:20:20
145をカバーするわけじゃないけど、若い奴らが住んでれば夜中まで起きてるし、そういう奴らは騒音なんて気にしていない、という意味でしょう。

マンションなんて集合住宅なんだから、みんな同じ生活パターンってわけじゃないでしょ。
だから、マンションに騒音はつきもの、と言われるんだよ。
それが嫌なら頑張って働いて、最上階か戸建を買いましょう。
No.148  
by 匿名さん 2009-11-25 11:21:47
お騒がせの132です。
大工作業、子供の騒音、大人のかかと歩き、入居して4年間も悩まされ続け
電動のこぎりを使用されたのを機会に、理事長さんに相談
一時、おとなしくなったのですが、やはりもとの状態に戻りました。
こちらの掲示板で、助言いただいたことを参考にして、天井叩きで戦いました。
非難されるかたもいらっしゃるかと思いますが・・・
上階が日曜日の深夜12時頃に、たずねてきました。その間も上でドスドス子供が騒いでいました。
気持ち悪いので出ませんでしたが。
翌日から、今までとは音の質が違うとかんじました。
上階も、やっとわかってくれたのかな?自分に被害が及ばない限り
人の気持ちがわからないのかもしれないと感じました。
もうこの相談は、これで最後にします。
騒音被害にあわれている方、負けないで頑張ってほしいです。
No.149  
by 匿名さん 2009-11-25 11:45:58
147のような考えかたで生活するのがいるから、マンション騒音に警察が関与するんだよな
深夜はとくに、騒音は暴力だから警察に通報するのがいいね
若いから法律を無視していいと言うことはないからね
No.150  
by 匿名さん 2009-11-25 12:32:27
>>149

騒音を出すと、どういった法に触れるのですか?
無知なので教えてください。

基本、警察は民事不介入です。
試しに「騒音被害にあっています」と警察に相談に行ってみて下さい。
たいていは「まずは管理会社に相談して」と追い返されてしまいます。

昔、騒音おばさんが捕まって話題になりましたが、あの場合は確か数年にも及ぶ精神的苦痛を与えられて、という近隣住民の被害届けによるものだったと記憶しています。
そこまで我慢できるなら法的手段も取れますが、普通の人、特にマンションであれば自分たちが引っ越すのが今のところ最善の道なんじゃないかと思います。

今の日本の法律は、人に優しくないんです・・・
No.151  
by 匿名さん 2009-11-25 15:06:47
また、引きこもりの世間知らずが掲示板で遊んでるな

騒音=暴力

法律で定められてる単位がある。夜中だと、レベルが低く設定されてたはずだ

でてけおばさんも夜中にしてたら、即、お縄だったろうよ
No.152  
by 匿名さん 2009-11-25 19:23:18
だから、どんな法にふれるのか教えてくださいよ。
別に私は騒音容認派じゃないけど、気になるので。
ちゃんと、○○法の第何条とかで教えてくださいね。私、無知だから。
間違ってても逃げないでね。
No.153  
by 匿名さん 2009-11-25 19:31:43
152、自分で調べることを覚えないとアホはいつまで立ってもアホなの
No.154  
by 匿名さん 2009-11-25 19:45:52
上の騒音主はモラルも金も同世代のママ友もなさげ
話したことがあるが発言もおかしい
とっとと引越せばいいのに
他人の資産価値までも下げるなよ
No.155  
by 匿名さん 2009-11-25 19:47:18
了解。調べたわ。
環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項の規定に基づく騒音に係る環境基準
で合ってる?

で、これに違反したらどうなるの?
ちょっとは答えようよ。知らないのに威張る口だけ野郎みたいだよ。
No.156  
by 匿名さん 2009-11-25 19:56:40
調べないアホゥに教えないアホゥ〜♪
No.157  
by 匿名さん 2009-11-25 20:00:22
ちょっと横から失礼
傷害罪じゃないのかな
騒音主の質によりますが
質が悪ければ悪いほど音の質も悪く重く相手に与える影響も多大
他人を不快な気分にさせているので傷害罪だと思います。
No.158  
by 匿名さん 2009-11-25 20:58:21
>>156
バーカにつける薬ないな。残念だわ。
ニートはヒマでええね。

話を戻して。
傷害罪を適用しようとすると、診断書が必要だし、嘔吐など誰にでも分かる影響が無いと立件は難しいと思われる。
現実的には、そこまで我慢して立件しようとする人は少ないはず。

まあ、普通の人は管理会社経由で苦情を言えば多少なりとも改善されるしね。
非常識な騒音主に当たったら、不運だと思って引っ越すしかないのかも。経験者じゃないから、何とも言えないけど。
No.159  
by 匿名さん 2009-11-25 21:48:31
非常識な騒音主が引越せざるおえない状況にするのも1つの手でしょう

No.160  
by 匿名さん 2009-11-25 22:35:19
そうそう、非常識な騒音主をのさばらせるとスラムマンション化しますよ。
騒音主に対抗できるのは騒音主だけです。
資産価値マイナスの不良債権マンションになります。



No.161  
by 匿名さん 2009-11-25 22:36:40
はじめから、騒音主だけが住む騒音マンションであればいいいのですが。
高額物件にもローンで騒音主が来ますからね。
たまりませんは
No.162  
by 匿名さん 2009-11-25 22:39:04
賃貸物件なら騒音主を追い出すことはそれ程難しくないけど、分譲だとなかなか難しい問題ですね。
やっぱり、1番なのはビデオなどで証拠を保存して、管理会社なり警察なりに相談する方法でしょうね。
テレビでやってる何デシベルか測る機械とか普通の人が買えるんだろうか。
新築マンションを買うのであれば、100万くらい頑張って捻出して最上階を選ぶのが1番安全なのかもしれませんねぇ
No.163  
by 匿名さん 2009-11-25 23:07:16

↓騒音計の価格、ピンキリですが、下は2万円ぐらいから売ってます
http://www.tech-jam.com/tech/noise/

No.164  
by 匿名さん 2009-11-25 23:11:51

あ、買うんだったらやっぱり実際お店へ行って確認してから買うのが一番いいとおもうけどね、その方が間違いないと思うし
No.165  
by 匿名さん 2009-11-26 21:38:40
私が住んでるマンションは、世間ではいわゆる高級マンションと言われてるのですが、上階の小さな子供(女)のドタバタ走る音が気になります。下の子はまだ赤ちゃんですが、二人が走り出すと…と思うと憂鬱です。その家族の上の住人は殆ど家にいないようで、きっと音が全くしないのでしょうね。若い夫婦だけど、旦那も変な感じの人です。
最近、上階の家族が引っ越す事ばかり願ってます。
No.166  
by 匿名さん 2009-11-27 10:12:17
きっとお金がないのに無理して買ったんでしょうね
お金があれば入居時に防音カーペットくらい買えるでしょうに

よく給食費の未納とかするモンペは高級外車とかローンを組んで買うそうです
そういうレベルの方がローン組んで購入した可能性ありますよ
うちの上階もそんな家族のようで困っています。
No.167  
by 匿名さん 2009-11-27 10:21:26
>>165さん、私の部屋の真上ととても似ています。
真上も、小さい女の子です。それと男の子の赤ちゃん。
ただ、入居当初のように、夜中に走り回ることが少なくなったのでとても救われています。
真下だけでなくて、斜め下にも響いてたらしいのです。
斜め下の方が注意して下さって様です。

>>166さん、我が家も防音カーペット敷いて欲しいとお願いしましたが、だめでした。
奥様は世間知らずな感じでしたが、ご主人は社会的にしっかりなされた方のようでしたので
姉弟で走り回るようになったときは、主人同士で話してもらおうと思っています。

No.168  
by 匿名さん 2009-11-27 11:31:04
>>165 あの~高級マンションって? 私が買ったマンションは5億円くらいでしたが、それでも
普通のマンションだっと思ってます。

高級マンションってどれ位の価格を言うんですか?(場所にもよると思いますが)
それと高級マンションに防音カーペットって・・・必要なんですか?
No.169  
by 匿名さん 2009-11-27 12:26:20
>>166
「モンペ」 ←この略語バカ受け。私もこれから使わせてもらいます
No.170  
by 匿名さん 2009-11-27 12:51:40
5億でローン組んで買う奴はいないでしょうね。
まず審査が通らないと思います。
年収が多いとか頭金などが4億以上であれば別だと思いますが
No.171  
by 匿名さん 2009-11-27 17:46:03
5億円マンションは、両親からのプレゼントなんだよ。審査は無かったけど(両親どうしたんだろ)
普通のマンションだけど騒音もなく快適だよ(今のところはね)飽きたらまた両親に買ってもらう当然
No.172  
by 匿名さん 2009-11-27 20:19:52
キャッシュで買う場合は審査ないもの。

億を超えると、結構キャッシュでという方が増えるそうですよ。

No.173  
by 匿名さん 2009-11-27 20:36:07
5億のマンションに住むような奴は、こんな下品な掲示板に来る意味が無いよ。
というか、5億の新築マンションなんて未だにあるのかよ、妄想君。
No.174  
by 匿名さん 2009-11-27 23:03:21
やはり上階からの音が一番おおきそうだね。
No.175  
by 匿名さん 2009-11-28 13:58:48
当然です。特に子供の走り回る音はうるさいを越え騒音です。
No.176  
by 入居済み住民さん 2009-11-28 16:55:55
静かな環境にあるマンションに住んでいます。
上階は、4歳くらいの子供がいる家族です。お子さんのことは、多少響いても目をつむっていました。それよりもご主人のかかと歩き(食器棚のガラスが共鳴するほどの衝撃音をだします)の方が強烈だったので、そちらに意識がいっていたからかもしれません。
勤めていないので、1日中うちにいて、歩き回っています。子供が寝てから仕事をはじめるので、夜の10時から、キャスターのゴリゴリ音や、引き出しの開閉音が、明け方4時まで振動とともに聞こえます。ちょっと聞こえる程度ではなく、耳栓をして寝ても起きてしまうほど大きな音です。
1日中、騒音の下でくらし、休めないし寝れないしで、本当に疲れてしまい、病院にいったところ、不安症にかかっていると診断されました。
私は購入者ですが、上階はオーナーから賃貸しているので、オーナーさんに、せめて夜は静かにしていただけるようにとお願いしました。
その晩は、以前よりは静かになり、久々にぐっすり眠れました。上階が、話の通じる方で良かったと感謝しました。
ところが翌日、お子さんの友人が沢山やってきて、4時間以上跳びはね、駆け回りました。今までそんなことは、1度もなかったので、逆切れされたのかもしれません。もう何も言えません。上のご主人は、爽やかで感じのいい方に見えます。残念です。
No.177  
by 匿名さん 2009-11-28 17:26:24
かかと歩きって何?すいません無知なんで
No.178  
by 177 2009-11-28 17:28:23
>175私は大人だから思いっ切り走ってもOKだね。。。。良かった
No.179  
by 匿名さん 2009-11-28 17:34:18
騒音を爽快な音に変えて

爽音にしてしまえば、と
No.180  
by 匿名 2009-11-28 18:48:41
上階から下階への騒音はひどいんだね?本当なら最悪だよ?それでも買うんだよね?
No.181  
by 入居済み住民さん 2009-11-28 19:17:46
No.177 さん
「かかと歩き」・・かかとから振り落とすような歩き方のことです。大人の男性がするとかなりの「床衝撃音」がでます。これに比べると子供は体重が軽い分、マシに思えるほどです。

No.180さん
上階から下階への騒音は、一番やっかいです。隣や下階に対しては、ある程度まで防音対策ができますが、上階にはできません。上階の人間性に頼るしかないのです。
でも20年以上、都内のいろいろな集合住宅に住んできましたが、こんなお宅は初めてです。
No.182  
by 匿名さん 2009-11-28 19:35:29
そうそう上階の質の問題
モンスターペアレントだと最悪
No.183  
by 匿名さん 2009-11-28 22:17:33
かかと歩き?
かかとでコツコツと音をさせて歩く歩き方かな。それなら女性の方が多そうだけどね。ヒールのある靴履いてるし。
ミュールとか共用廊下でもうるさくてかなわん。

ちなみに、マンションの場合、音は拡散しますので、上から音がするからといって必ずしも上階の出す音とは限らないので注意した方がいいですよ。
No.184  
by 匿名さん 2009-11-29 04:51:02
マンションは本当に音が色々な方向へ響きます。
上の階からの騒音と思っていたら実際は隣の騒音でした。
斜め上の隣のペットの鳴き声すら聞こえます(閉めきった機密性高い状態で)。


かかと歩きは本当に迷惑です。
実際上階のかかと歩きや幼児の走る音に悩まされ、自分がスリ足で歩くクセがつきました。
階下に響くのに対し逆に神経質になりました。

やはりマンション住まいに慣れてる者と、そうでない者とは意識が違うと思います。
生活時間帯が違うと、176さんのように大変な思いをされると思います。
集合住宅に住んでるという意識、マナーを持てばいいだけの話なんですがね。

住んでる人の質なんですよね。
No.185  
by 入居済み住民さん 2009-11-29 10:24:06
私もすり足のクセがつきました。お客さんの歩き方も気になるので、ふかふかのスリッパをはいてもらっています。
階下にも、隣の方にも、我が家が迷惑をかけていないか、確認しにいきました。「全然きこえませんよ」と
言われて、少し気が楽になったので、行ってよかったです。

そう、斜めの音って聞こえるんですよね。上の方がいないときでも、どこからか聞こえてきますから。

このマンションに引っ越してきた日、お隣にご挨拶に伺ったら
「ここのマンションは、上の音が聞こえるんだよね。お宅の上は子供もいるし、旦那が昼もいるみたいだし、うるさいと思うよ。我慢しないで注意しに行って、コルクマットとか敷いてもらった方がいいよ。他の家はみんなそうしてやってきてるんだから」
と、いきなり言われたんです。
当時は「?」だったのですが、今ならわかります。お隣にもすごく聞こえてたんですよね。
No.186  
by 匿名さん 2009-11-29 11:19:18
大人の足音は我慢できます
目的行動ですから終わりが予測できます
子供はいつ終わるのか?体力の限り走りまわり続けるのです
堪らないですよ
No.187  
by 匿名さん 2009-11-29 18:06:02
休日で天気が良くても悪くても、モンスター親子はマンションから出ない?
外出時間が同じ?
たまりません
No.188  
by 匿名さん 2009-11-29 19:59:11
隣や下階に対しては、ある程度まで防音対策ができます??
上階に対しては何もできない決定的。
No.189  
by 入居済み住民さん 2009-11-29 21:53:15
隣や下階への防音は・・・

隣人との壁は、木造アパートレベルです。ただ両側とも老夫婦で静かなので、来客があったときしか(しかも1時間程度)聞こえてきません。聞こえるときは会話も分かるほどですが、気になりません。
私も静かなはずですが、客人を気持ち良く招ける環境にしたいので、防音対策を考えていました。

<壁対策>
壁は、扉付きの壁収納をつけました。壁との間には、防音マットを張りました。上もピッチリ塞ぎました。中には、本など吸音しやすいものを収納しています。残った壁面は、壁に沿って10cmほどの位置に垂木を作り、防音素材(ロックウール等)を入れてから、石膏ボードで塞ぐ予定です。

<床>
アレルギー持ちなので、カーペットは使いたくなかったのですが、最近は防音カーペットでもアレルギー対策がされているものがあるようです。壁ができた後に、引く予定でいます。
私が階下に迷惑をかけないためと、気を遣いながら歩かなくて済むように。(現在、忍者のように歩いてますから)階下の音は、ほとんど聞こえないレベルなので、これでまったく聞こえなくなると思います。

上階以外はうるさくないので、ここまでする必要はなかったと思いますが。半分自己満足です。
寝室の方では、石膏ボードなしの遮音シート&吸音マットの組み合わせを試しています。「会話丸聞こえ」から「人がいるな」程度にはなりました。

No.190  
by 匿名さん 2009-11-30 02:38:34
うちも壁に遮音シートとダンボードと石膏ボードの3層防音を自分で施工しようと思ってるのだけど、
天井のビス打ちはプロにお願いしないと無理そうだね。
No.191  
by 匿名さん 2009-11-30 02:58:45
大規模マンションの方が問題多いのかもね。

30戸未満の小規模住宅と比較して廊下を通過する人数が多いし小学生も集団化しやすい。
子供は孤立しているとそんなでもないけど集団化するとうるさい。
大規模マンションの前を通ったら、ロビーのソファーに中学生たちが数人集まってゲームをやって騒いでいた。
雰囲気が悪いなーと感じたね。
大規模だと住人全員が把握できなくて、名前も顔も知らない人などもいる。
No.192  
by 匿名さん 2009-11-30 04:18:57
大規模マンションで郊外タイプならほとんどの住戸に子供が居る感じですね。
ただ、同じ年代で子供も同じくらいの年齢なので騒音に関しては寛容な感じ(自分の家も煩くしていたり、
子育てで手一杯で気が付かない)でした。
街中のタワー系マンションだと大規模だけど子供が少ないのでフロアによっては子供が走るどころか
みかける事すらなかったです。

小規模だと顔が割れてくるのでどの階のどこの部屋の人はいつも夜出かけるとか、旦那の帰りが遅いとか
どこの学校に通ってるとかかなりアットホームか感じでした。
そこでは階下の騒音が酷く、運動会を開いているような騒がしさの日や留守時は延々と犬が鳴き続け、
子供?だけで買い物の荷物を台車に載せて運ばせたりしていて隣近所やロビーのドアにぶつけたり…
など問題が多くいくら顔見知りとは言え、限界がきたので被害を受けているお宅と相談して直接言いに言ったら
(その前にマンション全体で注意のお知らせなどを出したが効果がなかった)「ウチは煩くないけど」
との返事だけでどうするか途方に暮れていたら「犬が煩いって言われたので犬は違う犬にしましたから」
と…。違う犬に取り替えたと言われた時、子供の騒音を注意していたらどうなったのだろう?と
怖くなりました。

騒音一家の家庭の事情なんて関係ないとは思うけれど、さすがに心配でそれから何かにつけて
気になって気になって。
No.193  
by 入居済み住民さん 2009-11-30 14:37:34
「子供は注意しても走ってしまう」っていって走らせているお宅は、大人は静かに歩いてくれているんでしょうか。
No.194  
by 匿名さん 2009-11-30 21:25:33
そういう迷惑一家は大人もドスドス歩きですよ。
注意した日はよくても、すぐに忘れて今まで通りってのが多いです。
まわりの迷惑を日ごろから注意できない人間は注意したって忘れるのです。
No.195  
by 匿名さん 2009-12-01 00:15:32
迷惑一家は、注意されてもすぐ忘れるというより、
結局は階下の事など考えていないと言えるのでは?
だから迷惑一家なんです。
迷惑受けてる方が、妙に自分の出す音に過敏になり、
自分の階下に迷惑にならないように、今まで以上に
気を使って生活する。本当に疲れます。
上からの騒音、階下に気を使う自分。
いつまでこんな生活が?続くかと思うと悲しく、
辛いもんです。
No.196  
by 匿名さん 2009-12-01 00:29:15
まさに騒音一家とは騒音を出す為に生きてる一家です。

他人への気使いなどありえません。

モラルもなし。

挨拶なし。

躾なし。

聞く耳なし。

お金なし。

No.197  
by ↑↑ 2009-12-01 03:29:40
そういう貴方もお金が無いから騒音被害にあっているんですよね。

資金力さえあれば回避できますから。
No.198  
by 匿名さん 2009-12-01 06:17:58
その通りです。
No.199  
by 匿名さん 2009-12-01 07:49:23
資金力も必要ですが防音工事の場合変な業者かまともな業者かを見極める時間も必要
どちらが安価で済むかといえば騒音主が床を防音することが一番安価なこと
それもできないようならばお金がないといわれても仕方がない。
無理して購入したとか購入レベルでないとか値下げ購入者・・(196さんと
同じこと)と言われても仕方がない。
No.200  
by 匿名さん 2009-12-01 14:29:27
195さん
わかります!!
気を使っているのがばからしくなる時があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる