防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:56:34
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えましたので、続きはこちらで。

上階の騒音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45813/

(前スレ 658 1121 の発言は騒音被害者には為になるのでは??)

[スレ作成日時]2008-10-19 19:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音 part2

601: 匿名 
[2011-01-13 21:28:23]
朝の7時に平日寝てる方は結構いますけどね。


何ごとも、自分の起床時間だから起きてガチャガチャとするのは恥ずかしい事ですね。7時に何をしているかは他人は知りませんものね。

土日ならなおさらです
602: 匿名 
[2011-01-13 21:40:50]
>600
矛盾してませんよ。

朝の7時は早くない。曜日は関係ない。昼間も関係ない。

現代社会は24時間眠らない社会です。常に誰かが起きています。

何時だから良くて何時だからダメって考えることがナンセンスです。
603: 匿名さん 
[2011-01-13 22:37:56]
早朝から英会話教室行く様な世の中なのに。。。
朝食とりながらミーティングとか。。。
朝七時なんて出かける時間ですけどね。田舎の人なのかな?
まあ人それぞれと思えない時点で視野が狭いんでしょうね。
自分のライフスタイルが全てなのでしょう。
604: 匿名さん 
[2011-01-13 22:44:11]
>602
「土曜の」と言われて後からこじつけたとしか思えないレスですね。
でないと、593の言い方からすると、24時間眠らない社会だから何時でも音は出していいととれる。本気でそう思っているのなら別だが。
そうではなく、24時間動いているからこそ、601のレスへとつながっていくと思う。
605: 匿名 
[2011-01-13 22:47:02]
もう一度言います。

何時だから良くて何時だからダメって考えること自体がナンセンス。

606: 匿名さん 
[2011-01-13 22:49:32]
私は休みの日に朝7時から起こされたらいやだな~

毎朝7時半にクリーニング屋がゴロゴロと廊下を通ってうるさいんだけど、普段は起きてるからいいけど休みの日にされると腹がたつ。
607: 匿名 
[2011-01-13 22:50:37]
何故自分基準なの...それぞれ人によって休みが違うなら 早朝は静かにしませんか? 確かに今は仕事で夜中に起きてる人はいますが、だからと言って朝何しても許されますか

朝は10分でも貴重なのに!
608: 匿名 
[2011-01-13 22:55:16]
田舎者は朝早いよ!
知らない?だから田舎者だとバレバレ

生まれた時から都会だったから 田舎の生活してみたいわ〜
609: 匿名さん 
[2011-01-13 22:55:44]
休みの日にインターホン何度も鳴らされて腹が立つというのならまだ理解出来るけど、

休みの日に洗濯するなってことなのかしら?

ガーデニングもするなと?自分が寝てるから会話も朝食の準備もするなってこと?

うーん。。。とりあえず広大な敷地の在る田舎の一軒家にでも住めばどう?

お隣さんの音がするのは当たり前くらいに思えないのなら、マンションでは無理でしょうから。

ただの我が儘ですよ。
610: 匿名さん 
[2011-01-13 22:57:00]
昼間の音と夜中の音では、響き方が違うよね。時間は大いに関係あると思うよ。
611: 匿名さん 
[2011-01-13 22:57:47]
都会育ちの知名度の無い会社の人間でしょうね
下◯階級の
612: 匿名さん 
[2011-01-13 22:59:27]
早朝にわざと煩くする人間が居ると思ってる時点で病んでるわ
生活してるんですよ皆
613: 匿名さん 
[2011-01-13 23:02:18]
>>609

どのレスからそんな発想が???
614: 匿名さん 
[2011-01-13 23:06:26]
>>613

591だと
615: 613 
[2011-01-13 23:10:37]
ドン!ガン!とか、バンバン!!とか、隣が目を覚ますような、そういう音を出さないでって591は言ってるだけでしょ??
ずいぶん極端な人ですね
616: 匿名 
[2011-01-13 23:15:24]
>606
洗濯するだけですよ。
何で起こされることになるのですか。意味が解らなりません。

>607
貴重ですよ。
わざわざその時間を割いて洗濯しているのです。
その時間でないと困る理由があると考えるべきでは。
>610
時間帯で音の響き方が変わるのですか。
どういう理論ですか。物理学的に説明お願いします。
617: 匿名 
[2011-01-13 23:24:23]
611 は妄想で独り言ですか
618: 匿名 
[2011-01-13 23:29:25]
616は洗濯したい時間をじゃまされたから必要以上に反論してるの?
619: 匿名さん 
[2011-01-14 00:14:17]
おそらく御近所の生活音を不快に思われてる方たちは、御自身の生活音も御近所さんに不快に思われてると思いますよ。
そういう作りのマンションなんですよ。
皆さんお互い様よねという考えの方が多い中、
騒音が…ゴミが…と細かい事にうるさい方の家が一番うるさいと御近所で評判です。
異臭もしてます。笑
知らぬは本人だけ。
620: 匿名さん 
[2011-01-14 11:01:31]
ここは生活音じゃなくて、カカト落しでしか歩けないとか、
配慮のない住民が出す騒音のことを話してるんでしょ?
ちょっと音がしたくらいで
文句を言っているわけじゃないと思うけど。
621: 匿名 
[2011-01-14 11:34:03]
基準値を上回っていれば騒音であり、いなければ騒音ではない。
歩き方くらいで騒音になるはずもなく、生活音という表現のほうが正しい。
「上階の気になる生活音」ってタイトルにしたほうが誤解がないと思うな。
622: 匿名 
[2011-01-14 12:22:14]
バコッ!ゴトン!て何をしたら出せますか?
生活音の大きい人とは一緒に住みたくないな 鬱陶しい。
623: 匿名さん 
[2011-01-14 14:22:59]
戸建てだけど深夜の駐車音、発進音についてテレビで取り上げてた。
同じ条件なのに、日中と深夜では計測音量が倍違っていた
マスコミに通報してみるのも手かも
低周波も調べる機械があった隣のエアコン調べてたよ
624: 匿名さん 
[2011-01-14 15:57:57]
要は、24時間ずっと誰かがどこかで活動している。
だから、朝7時だろうが夜7時だろうが、
平日だろうが土日だろうが、
バンバンいわすなってことね。
625: 匿名さん 
[2011-01-14 16:05:55]
一般的な認識というのは、やはりあるでしょう?
土日の朝は平日のように道路もこんでないし、
大多数の方は土日は休日という方が世間一般の認識ではないですか?
だから休日の朝7時からというのはやはり考慮していただきたい時間帯かと思います。

私は朝から仕事していますけど、帰宅が深夜になることも多いです。
「これは自分が人と違う」と思っているので、極力音をたてないようにしていますよ。
普通の人はこういう感覚じゃないですか?
626: 匿名 
[2011-01-14 16:09:21]
南側角部屋最上階とその下はひきこもり&統失&ドアバンがうるさすぎる
627: 匿名さん 
[2011-01-14 19:44:30]
>>624

そう思うのが普通なんだけど、>>616は、起きているんだから生活音がいつしても当たり前って言うんだよね~

628: 匿名 
[2011-01-14 21:58:22]
生活音を出さずに生活は出来ないからね。
629: 匿名さん 
[2011-01-14 23:08:43]
628さんと同意見ですね。
受け止め方や行動の仕方で性格の良さ、悪さが出ますよ。こういった問題って。
マンションで生活するという事がどういう事か、改めて考えていただきたいです。
いろんな意味で譲り合いの精神だと思います。
妥協するだけでは無く、気遣うという事も含め。
630: 匿名さん 
[2011-01-14 23:14:22]
騒音主に“譲り合い”という言葉は理解できないんでしょうね。
自己主張と権利意識ばっかり振りかざしちゃって。

そもそも、生活音と騒音の区別も付かず、
周囲に気配りする能力にも欠けているから、
苦情を言われても、逆ギレしちゃうんじゃないかと思います。
631: 匿名さん 
[2011-01-14 23:28:12]
>>625さん

ですから、皆さん同じ様な考えだと思いますよ。
逆に、わざとうるさくする人がいるでしょうか?
632: 匿名さん 
[2011-01-14 23:29:39]
わざとじゃないと思いますよ。
自分の出す音の大きさに気付いていないだけかと思いますが。
633: 匿名さん 
[2011-01-14 23:30:50]
630さんはなんか意地悪な感じ。
634: 匿名さん 
[2011-01-14 23:34:28]
上階に恵まれていたら、違ったと思いますよ。
635: 匿名さん 
[2011-01-14 23:38:25]
生活音を、騒音!騒音!と主張される方達は、気遣いが出来ないから、人が気遣ってる事にも気づけないんでしょう。

もし夜中に音がしたら、不快に思い怒りの感情を持つ人間。

この時間帯だとこんなに響くのか、自分も気をつけようと思う人間。

私は、後者でいたいです。

騒音に限らず、嫌な思いをしたら、他の人にこんな思いはさせない様にしようと思うのが思い遣りや気遣いの出来る人だと思いますけどね。
636: 匿名さん 
[2011-01-14 23:40:00]
上階にあなたのような人が住んでいれば、
揉めずに住むと思いますが、
皆が皆、あなたのような考え方だとは
限らないですよね。
637: 匿名 
[2011-01-14 23:50:43]
>630
生活音と騒音は音を二分する概念ではないので、どちらかに区別するのは不可能です。
生活音かどうかは発生源が生活行為かどうか。騒音かどうかは法律に定められた基準値を超えているかどうか。
しかも発生源での大きさではなく計測地点での大きさが問題。
その音を出している側からすれば、当然生活音でしかないでしょうね。
638: 匿名 
[2011-01-16 16:49:27]
もう勘弁して!
上の階の母子家庭に半年以上苦しんでます。
大人子供の走り回る音、ドアを思い切り押して閉める、階段の上り下りが異常にうるさい、掃除機を壁にぶつけながらかける、布団はベランダからヒラヒラ(178センチの男性の手が届くくらい)、簾ヒラヒラ。
具合が悪く寝てても飛び起きるくらいです。
今日は朝からほとんどやむことなくwiiフィットでもしてるかの音が…。

我慢できずに天井付近を叩きましたがいい加減わざとかと思うくらいにすごい。

昼間だけど行っていいかな。
気が狂いそうだから来月一軒家に越す事になったけど一度は言いたい(泣)
639: ビギナーさん 
[2011-01-16 17:31:36]
ここに書き込みしている人は
自分自身が「神経質」な人間ということに矢印を
向けることは一生ないんでしょうね(笑)

640: 匿名さん 
[2011-01-18 18:22:06]
騒音も生活音も時間無視なら全て騒音だな。

無神経で鈍感人間は、どこに生きていようが村八分でツマハジキのレッテルを貼られた、孤独な惨め人生のヤカラだからな。

641: 匿名 
[2011-01-18 18:32:44]
別に他人からどう思われようが関係ないしね。
642: 匿名さん 
[2011-01-18 18:47:43]
人の事を考える余裕のない人が、
騒音主になったりするんじゃないの?
自転車は勝手に置き放題、ゴミも勝手に出し放題。
だって、他人に迷惑かけようがどうしようが
関係ないもんね~。 ってカンジでしょ?
643: 匿名 
[2011-01-18 18:56:21]
余裕がないのではなく、眼中にないだけ、空気は読まないだけ。
646: 匿名 
[2011-01-18 21:46:30]
何とでも言えば?(笑)
所詮はまけいぬの何とか(大笑)。
648: 匿名 
[2011-01-19 08:18:40]
空気は読めない だと思うよ だからうるさいの。
649: 匿名 
[2011-01-19 08:40:05]
「空気は読むな」って知らないの?
650: 匿名 
[2011-01-20 07:15:35]
>641
>643
↑こういう馬鹿が一人でもマンションに住んでいると、マンションの住民全員に迷惑を必ずかけまくっているガンやゴキブリの典型だわな(笑)。
651: 匿名 
[2011-01-20 08:35:13]
近所付き合いの密だった何十年前と違って、今は周りにどんな人が住んでいるかなんてお互いに知らない。

隣くらいは名字と顔は判るけど挨拶するだけだし、上下なんて全く判らない。

そんなだから昔はお互いに気遣いもあったのでしょうけど、今はお互いに無関心が普通。
652: 匿名さん 
[2011-01-20 10:32:27]
無関心でいたいと言いながら、
騒音で近所に関わるなんて。
騒音主は矛盾してるね(笑)
653: 匿名 
[2011-01-20 10:43:45]
矛盾しない。
お互いにどんな生活しようが、どんな音を出そうが関係ない。
貴方も気にしなければ良い。
654: 匿名 
[2011-01-20 12:47:00]
どんな生活をしようが関係ないけど、どんな音は関係ある。迷惑音は止めましょう。
655: 匿名 
[2011-01-20 12:49:06]
気にしなければ良い。
656: 匿名 
[2011-01-20 14:18:41]
角部屋のひきがドアバン合戦してる(笑)
657: 匿名 
[2011-01-21 14:23:31]
うるさい家族VS犬の飼い主が 騒音合戦 かなりうるさい。
658: 匿名 
[2011-01-31 23:18:19]
ダッシュしてトイレ入って、ついでに窓バンして和室に入る時も襖バンする騒音超人角部屋
659: 匿名 
[2011-02-01 13:54:18]
騒音主がひきこもり仕事とかなら解決にならないけど

騒音主・ひきこもり&ADHD
騒音被害者と言われる方・ひきこもり暇人で鬱

になるので負の連鎖

郵便受けに病院のパンフレットなどはいかがでしょうか?
660: 匿名 
[2011-02-01 22:45:51]
↑これも緑の救急車を呼んで下さい。マンション住民のためです。
661: 匿名 
[2011-02-01 23:28:13]
これから711号のショータイムです
662: 匿名 
[2011-02-01 23:35:09]
そして611号も窓とカーテンの開け閉め、ドタバタショーで追い上げてきました
663: 匿名 
[2011-02-02 06:50:09]
711 611 あなたはどの部屋で聞こえる?
664: 匿名 
[2011-02-02 11:48:02]
上階の騒音って書いてあるじゃない。日本語読めない人はお国へお帰りなさい。
665: 匿名 
[2011-02-02 21:03:12]
上階の住人は下のことなんて考えない。ケチッて下階の安い部屋買った人なんてどうでもいい。
666: 匿名さん 
[2011-02-03 00:36:31]
騒音主の本心、ですか?
667: 匿名 
[2011-02-03 08:25:46]
マンションは騒音覚悟で買わないといけないでしょう。住人次第がよくわかります。
668: 匿名 
[2011-02-03 10:15:57]
ちゃんと品定めしないからだよ。リスクを最小限に減らす労を惜しまないか、リスクを覚悟して買うか。
669: 匿名 
[2011-02-06 05:24:19]
夜中に帰宅とかする住人が後から入居したら無理。
670: 匿名 
[2011-02-06 07:56:40]
夜中に帰宅して、掃除洗濯しても大丈夫なマンションを選ぶということ。解らないの?
671: 匿名さん 
[2011-02-06 18:04:53]
↑ 騒音主のたわごとなんか、理解できません。
672: 匿名 
[2011-02-06 18:48:19]
遮音性能の低いマンションを選んでおいて他人を騒音主呼ばわり?理解出来ないなぁ(笑)。
673: 匿名 
[2011-02-06 20:59:30]
では夜中に毎日掃除機、洗濯してみ
674: 匿名 
[2011-02-06 21:09:50]
洗濯は毎日11時過ぎ、洗濯は週2日その後でしていますが、それが何か?
675: 匿名 
[2011-02-06 23:07:31]
確実に隣接戸に小さな騒音ながら聞こえてるでしょう。
676: 匿名 
[2011-02-06 23:27:06]
今のところに住んで以来ずっとその生活パターンです。
引っ越して1月過ぎたくらいに両隣には確認しましたけど、一方は何も聞こえませんよ、もう一方はうちも似たような時間にしてますから、とのお返事でしたよ。
677: 匿名 
[2011-02-07 08:05:46]
共働きで8時過ぎに帰宅して夕食、お風呂、子供を寝かしつけて、その後洗濯が日課。

別に非常識な生活をしているとは思わない。むしろ二人とも正社員の場合の一般的なライフスタイルの範囲だと思う。

周りも同じようなお宅が多いし、その程度で騒音問題など起きないマンションを買っているから。
678: 匿名さん 
[2011-02-07 08:22:22]
>674

お前さんみたいな人間を、純の日本人は騒音主(異端児&問題児&クレーマー)と呼ぶのだよ(笑)

近所周辺も常識など知らない馬鹿ばっかの集まりだし~類は友を呼ぶ!ならぬ、類は近所を呼ぶってか…(大笑)ワッハッハッハッハッ
679: 匿名 
[2011-02-07 08:38:54]
安めのマンションを買った貴方はご近所同士お互いに肩を萎めて静かにお過ごし下さい(爆笑)。
680: 匿名 
[2011-02-07 08:51:11]
676は、近所から何も言われない騒音主みたいですね。悩んでいないなら、出てこなければ良いのに。
681: 匿名 
[2011-02-07 17:52:22]
〇岡!いい加減にしろ!子供の躾も出来ないのか!跳びはね、ボール遊び高学年でも今だに家の中でボール遊び。ブラジルで住め!
682: 匿名 
[2011-02-07 18:44:41]
高級分譲でもうるさくするとよく響くでしょう。住人次第
683: 匿名 
[2011-02-07 19:08:34]
高級かどうかはどうでも良いこと。
高性能かどうかが大事。
684: 匿名 
[2011-02-07 19:10:28]
単純な金額ではなく、耐震性に力を入れているマンション、遮音性に力を入れているマンション、色々あるから。
685: 匿名 
[2011-02-07 19:26:01]
遮音性能よく音が特別聞こにくい分譲が販売されているなら示して下され。

検索しても全くなさそうで遮音性能の実態がよくわかる。
686: 匿名さん 
[2011-02-08 15:00:56]
前から騒音のしないスペックの物件名教えてって言ってるのに
誰も教えてくれない。実際そんなものないからだよ。
687: 匿名 
[2011-02-08 15:56:24]
遮音性能の優れたマンションが販売されていない。住人次第で騒音覚悟しないと買えない。
688: 匿名 
[2011-02-08 18:35:58]

何故聞こえる=騒音なの?

その考えではどんなマンションでも駄目でしょうね。

普通、足音が響いても40dbを超えることなんかないですよ。

40dbを超えると夜間など静かな時間帯では耐え難いと判断されます。(昼間は50db)
689: 匿名 
[2011-02-08 19:22:08]
扉を強く閉めると40DB越えます。継続的な足音はもっと不快なものでしょう。
690: 匿名 
[2011-02-08 19:24:17]
扉を強く閉めると40DB越えます。継続的な足音はもっと不快なものでしょう。

マンションではトランポリンなどできそうもないですな。
691: 匿名 
[2011-02-08 19:27:54]
足音は不快でも40dbは超えないでしょう。
692: 匿名 
[2011-02-08 19:32:24]
一般的に許容範囲とされる音ですら不快と切って捨てる人はマンションに住まないほうがご自身のためですよ。
693: 匿名さん 
[2011-02-09 00:08:09]
静かに歩けない人もね。
694: 匿名 
[2011-02-09 06:32:55]
足音がする分譲なんて営業が説明してくれてたら買わないよ。
695: 匿名さん 
[2011-02-09 13:59:31]
値段相応
696: 匿名 
[2011-02-09 14:11:08]
足音がしない分譲なんて営業が説明してくれても買えないよ。(高くて)
697: 匿名 
[2011-02-09 15:53:05]
ない
698: 匿名さん 
[2011-02-14 16:23:20]
カタカタ、コトコトとか
なんだか具体的にわからい音って
なんなんでしょうねえ〜。
さすがにドスンドスンとかはないですけど。
ドアを引く音とか、閉める音とかは聞こえないので、
いったい何が聞こえてるのか、不明です。
生活を脅かすような音ではないのでよいのですが、
マンションってどこもこんなもんでしょうか。
699: 匿名 
[2011-02-14 16:37:50]
変な住人が窓を開けたり閉めたり頻繁にやってる(うるさすぎ)
寒いのにご苦労なことで。
701: 匿名さん 
[2011-02-14 17:04:25]
>>698

わかります。
なんかマンションってなにの音だかわからない音がしますよね。
壁に耳をあてると水の音のような音とか・・・

さらに、うちは他にも「ドン」「ドスン」という単発の音がよく上階から聞こえます。
足音ではなさそうなんだけど重低音の単発の音。
重い物でも床にドスンとおいた?ソファから飛び降りた?みたいな。

それなりの頻度で、急にくるのです。
一体なにをしているのだろうと・・・
我が家の生活ではなにをしたらそういう音をたてるのか想像がつかないので不思議です。

それなりの頻度で突然くるので、「ドキ」っと心臓に悪いのと、「まただよ」と思う気持ちでちょっとストレスになっています。

702: 匿名はん 
[2011-02-14 17:32:41]
上の階から決まった時間に、ズン・・・ズン・・・と一定のリズムで床を踏み鳴らすような音と振動。音楽のビートや歩く音にしてはゆっくりすぎ、しばらく鳴り続けるので、「宗教の儀式?」「踊ってるのかも?」などと言って不思議に思っていたら、上の階で「パン教室」をやってた・・・なんて事がありました。パン生地を台か何かににたたきつけてたみたいです。色んな人がいますね。
703: 匿名 
[2011-02-14 17:36:32]
私も解ります!!ウチもガタゴト片付けてる様な音とか聞こえて、うっとおしいです。
それにドンとかドドーンも突然聞こえます。決まった頃聞こえるので、何かやってるんでしょうが…
全く鈍感&がさつで困ります。
704: 匿名 
[2011-02-14 17:46:26]
611号室のアピールドーンうるさい
しね
705: 匿名 
[2011-02-14 18:43:10]
住人次第で最悪ですね。貼紙と注意書き込み投函だけでもしないとね。
706: 匿名さん 
[2011-02-14 19:15:51]
モンスターだと、より状況は悪化するな。
707: 匿名さん 
[2011-02-14 20:32:17]
知らないうちに自分でも出してるのかなあ。
生活してるわけだから、なんらかの音は出るだろうね。
でも椅子をガーッッ!とか、物をドンッッ!とか
どたどた歩いたりはしないようにしてるよ。
それで出る音はもうしょうがないかなあと。
708: 匿名さん 
[2011-02-15 01:31:13]
>>707

そうして気をつけているようだったら大丈夫だと思いますよ。
たまにだったらともかく、毎日のようにドン、ドスンと音がする上階は
少なくともそんなに気をつけているとは思えないですから
709: 匿名 
[2011-02-15 12:20:23]
何が大丈夫なの?
貴方が大丈夫かどうかなんて相手の人には関係ないことでしょ。
貴方はそんなに偉いの?
そんな権利があるの?
気をつけるのは貴方のためではありませんよ。
710: 匿名 
[2011-02-15 14:22:44]
ホームベーカリーは意外とドンドン音がするみたいですが、
さすがにパン作りに苦情は言わないでしょう。生活音ですし(笑)




711: 匿名さん 
[2011-02-15 15:03:35]
はいはい。
すげーー。お~~~こわ。>709
712: 匿名さん 
[2011-02-15 15:26:14]
709
モンスター光臨
713: 匿名 
[2011-02-15 18:29:54]
集合住宅はホムベカリも迷惑かける
714: 匿名 
[2011-02-15 22:19:05]
騒音主は、鈍感主とよく言ったものです。確かに騒音でなければ、問題はありません。だから騒音被害者は、まず騒音測定をして騒音を確かめてから苦情を言いましょう。
715: 匿名 
[2011-02-15 23:19:24]
いつまで窓開けて監視してんだよ709うるせーし
窓くらい静かに閉められないのかな馬鹿中年
716: 匿名さん 
[2011-02-15 23:31:48]
監視されるような生活してるの? 
静かに暮らせば監視されなくなると思うよ。
717: 匿名 
[2011-02-16 12:02:48]

粘着騒音主発見!
718: 匿名 
[2011-02-17 13:30:23]
騒音主は夜に活動が活発になります。
719: 匿名 
[2011-02-19 00:18:47]
臭くてうるさい709号室近所迷惑
720: 匿名 
[2011-02-20 12:17:54]
上階からテレビの音とかって聴こえる可能性ありますか?
721: 匿名 
[2011-02-20 12:38:11]
マンション次第
722: 匿名 
[2011-02-20 13:22:46]
普通きこえないでしょう
723: 匿名さん 
[2011-02-20 20:01:38]
壁にぴったりTVやスピーカー付けてると
音が伝わるかも・・・。
724: 匿名 
[2011-02-20 20:21:18]
壁にぴったりTVやスピーカーが付けてると、下階に音が伝わるんですか!?

725: 匿名 
[2011-02-20 20:26:03]
何をしようがマンション次第です。
726: 匿名 
[2011-02-20 20:26:57]
今時、壁掛けのTVも珍しくないのに(笑)。
727: 匿名 
[2011-02-20 22:31:21]
709号室のバコ閉めうるさい
何様のつもりだよ消え失せろ糞婆
728: 匿名さん 
[2011-02-20 23:22:26]
↑バコ閉め返ししてやればよろしい。この場合三倍返しが常識!
729: 匿名 
[2011-02-25 22:47:33]
引き篭りが夜から活動するから五月蝿くて起こされる!
730: 匿名さん 
[2011-02-26 09:04:50]
騒音は全て住人の質次第です、賃貸木造アパート、安普請の賃貸マンション、分譲マンションも全く関係ありません!

住人の質が低いのが周りにいると、どこに住んでも騒音に悩まされ続けます!
一戸建ても同じく
731: 匿名 
[2011-02-26 13:07:49]
そんなことはない。

まあ、↑が現実的に住めるような住宅ではそうなんでしょう。
732: 匿名 
[2011-02-28 15:50:27]
共依存の引きこもりカポーと引きこもり独男、アピール音が五月蝿い!!
いつも在宅なのはわかってますから、少しは周りに気を使えよ。
733: 匿名 
[2011-03-02 00:50:36]
騒音は間違いなく住人の質が原因です。
質の低い人間しか騒音は出しません!
734: 匿名 
[2011-03-02 19:26:44]
マンションの遮音性能が最大の原因。
同じように音を発てたって聞こえ方は全然違う。

もちろん、遮音性能の範囲で生活すればどんなマンションでも静かだけど。
そのことをもって騒音の原因が住人というのはおかしい。

あっ、どんな音を発てても聞こえないマンションがあるなら言ってみろ、言えないだろう。
って反論はなしだからね。

聞こえても問題になるような大きさかどうかと言う話をしているので。
735: 模範解答 
[2011-03-02 19:43:24]
最上階に住めば上階からの騒音なんて無いのにね。

答えが簡単過ぎて残念(笑)
736: 匿名 
[2011-03-03 18:01:32]
みなさんはご主人の帰宅に合わせて夕飯って作りますよね?

ヒキコモリさんがこちらの時間に合わせて作ったり、こちらがキッチンに立つとドアバンされた経験ってないですか?

物凄く不気味なんですよね。

737: 匿名さん 
[2011-03-03 22:20:05]
踵落とし歩きは、マジで育ちが悪い貧乏人の下品歩きなんだなー
738: 匿名 
[2011-03-04 01:22:13]
掲示板の不備は一向に改善しないわ!
739: 匿名さん 
[2011-03-04 01:42:03]
ウチのマンション、騒音の掲示板の紙にマジックで「バカ」と書いてあった。
740: 匿名 
[2011-03-04 09:39:04]
騒音の掲示板の紙って何?
741: いつか買いたいさん 
[2011-03-04 09:52:06]
「防音工事もできない物件」

マンション入居の時の説明会では、
フロアの防音材は、最高レベルの物を使っていると説明がありましたが、
上の階の人の携帯電話が床に置いてある状態で鳴ると、昼間でも、震えているのが解ります。

防音工事していない!!
742: 購入検討中さん 
[2011-03-04 09:54:55]

21世紀なのに、この業界は防音工事もできないのですね。

743: いつか買いたいさん 
[2011-03-04 09:59:48]
上の階の子供が騒ぐのは自然な行為だと思います。

防音工事をしていない、施工主・設計・建設会社・施工会社に責任があると思います。

744: 匿名さん 
[2011-03-04 14:29:10]
あると思います。
745: 匿名 
[2011-03-04 15:14:49]
買った人にも責任はあるんだよ。アネハ物件買った人も自分達の負担で建て直したりしたよ。
746: 匿名さん 
[2011-03-04 17:23:37]
その件は破産したからだよ。買った人の責任ではない。
747: 匿名 
[2011-03-04 18:06:22]
違うよ。
あれは法令違反をしていたから責任追及が出来た(潰れたからダメだったけど)だけで、
法令の基準を満たしている物件なら売主を責任追及出来ない。
逆に全て買った人の責任。
748: 匿名さん 
[2011-03-04 19:09:46]
↑違います。法令の基準を満たしている物件をねつ造したのです。
「全て買った人の責任」にはなっていません。
749: 匿名さん 
[2011-03-04 19:11:40]
ズラは買ってかぶった人の全責任でしたが。
750: 匿名 
[2011-03-04 21:28:16]
>748
防音対策がされていないと何の法令に違反するんだ?
751: 匿名 
[2011-03-04 21:56:50]
迷惑防止条例




つっこみカモン
752: 匿名 
[2011-03-05 00:35:54]
いつまでも窓あけてんじゃねえよ!くせえしうるせーよ!
挙げ句の果てには夜中に洗濯&爆弾閉めの709号じじばば
753: 匿名 
[2011-03-05 14:58:55]
ゴトゴト トントン 大きな音では無いけどよ~く聞こえます。ただ掃除してるだけなのか…ホントにうっとおしいです!!
管理会社はしっかりした作りのマンションですって言ってたけど。ハァ~って感じです。
754: いつか買いたいさん 
[2011-03-05 16:34:20]
日常生活では、掃除って、当たり前の作業なのに、

ゴトゴトと音が聞こえるのは、やはり、手抜き工事ですよね。
755: 買うのをためらっている。 
[2011-03-05 16:40:54]
今、住んでいるマンションは、上の階の人の携帯電話が床に置いてある状態で鳴ると、
ブルブルブルブル・・・
昼間でもわかります。

施工会社に聞いたところ、床材は防音レベルで最高の物を使っていると言う事でした???

日本の建設レベルって、実際は、こんなもんなんですよ。

756: 匿名 
[2011-03-05 17:16:35]
床材は最高の物でも 他はケチってたりして…
利益をあげる為には 絶対なんか安くあげてる気がします。買わせる時は いい事しか言わないしね。
757: 匿名 
[2011-03-05 18:06:18]
建築基準に引っ掛からない箇所はどんなに手を抜いても罪じゃないからね。
ろくに確認もせずにそんな物件を買った人がバカだったというだけでしょう。
758: 匿名さん 
[2011-03-06 02:28:28]
↑アネハの引用では失敗
759: 匿名 
[2011-03-06 09:58:30]

アネハでも買った人の責任はゼロじゃないからね、解ってる?
760: 匿名さん 
[2011-03-06 18:26:57]
↑板荒らしのツリ
ゼロと言ったくせに
761: 匿名 
[2011-03-12 10:51:39]
土曜日の朝っぱらから窓バコン開けして、ガタゴト掃除の中年ひきこもり小太り夫婦。
窓開けて気持ち悪い声を轟かせるな!
空気読めないデブはどっか行けよ!
709号室
762: 匿名 
[2011-03-24 11:42:02]
角部屋の609号室と709号室はひきこもってドアバン合戦しないでくれ。周りが迷惑。ずっと隅っこで縮まって生きてろ。
763: 匿名さん 
[2011-04-13 11:51:28]
907号室!
夜の12時までは我慢もする。
しかし、深夜1時~4時まで、断続的に『ベランダに出てドン!ドン!床を踏み鳴らす!』そして『ゴン!ゴン!壁を叩く!』のはやめてくれ!!
こっちは、寝不足で死にそうだ。
764: 匿名 
[2011-04-13 12:13:52]
本当に寝不足で死んだらお笑い草だな。
大丈夫、多分死ぬ一歩手前で寝れるよ。
765: 匿名 
[2011-04-13 12:21:07]
ドアバンうるせー
766: 匿名 
[2011-04-13 12:23:36]
ドアがバンっていうのは造りが安っちいから。
767: 匿名さん 
[2011-04-17 09:48:51]
ドアバンなら部屋中に響きます、近所まで響くことを知らないのです。
ですから一度でも響くから気をつけるよう伝えないと一生わからないです。
768: 匿名 
[2011-04-17 10:03:43]
ボロいマンションしか響かない。
最近のマンションではバンッてならないし。
769: 匿名さん 
[2011-04-18 08:45:41]
風圧や換気扇による空気圧のバッターンやクローザーが壊れているためのバッターン音もあります。
770: 匿名さん 
[2011-04-18 21:03:49]
1201 うるせえんだよ 
771: 匿名 
[2011-04-18 21:15:38]
↑やっぱり怒鳴り込みが効果絶大ですよ。
772: 匿名 
[2011-04-18 21:21:21]
怒鳴り込まれたら警察を呼びましょう。
相手は893と変わりません。
773: 匿名 
[2011-04-19 00:25:42]
警察に通報しましょう!アホは懲らしめるに限るし、刑務所に入る人間と同じで鈍感主の騒音主は懲りない面々だから。
774: 匿名 
[2011-04-19 07:59:12]
音を出しただけでは警察は何も出来ません(笑)。
押し掛けて来て凄んだら犯罪ですけどね(大笑)。
775: 匿名 
[2011-04-19 08:00:59]
音を出しただけでは警察は何も出来ません(笑)。
押し掛けて来て凄んだら犯罪ですけどね(大笑)。
776: 匿名 
[2011-04-19 08:14:59]
家に下階から通報を受けたお巡りさんかが来たことがあります。
逆怨みからの殺傷事件も多いから気を付けて下さい。
と、言って帰りました。
被害者を名乗る側のほうが、要注意なんだそうです。
777: 匿名さん 
[2011-04-19 10:38:53]
以前、警察に頼んだら来て注意してくれました。
警察に頼んだらいいと思います。
778: 匿名さん 
[2011-04-20 07:59:14]
776さん、
警察と言うものは、というか、世間一般ではそうやって丸くおさめるものなんですよ。
通報した人への配慮です。本気で通報した人を要注意人物と考えてはいません。
わかりましたか?
779: 匿名さん 
[2011-04-20 08:29:13]
配慮や気配りできる方は頭が良い人しかできないんだと分かりましたかな?
780: 匿名 
[2011-04-20 09:02:21]
配慮や気配りは義務ではありませんから、する必要はないのです。
頭の良し悪しなどどちらでもいいことです。
解りましたか?
781: 匿名さん 
[2011-04-20 09:06:45]
警察の使い方、間違ってる~
782: 匿名 
[2011-04-20 12:57:21]
下階がキレて怒鳴り込んで来たら、その様子(音声など)を記録しておきましょう。
「静かにしろ!ぶっ殺すぞ、バカヤロー!!」と言ってくれたらしめたものです。
記録媒体を添えて警察に被害届を出しましょう。
783: 匿名 
[2011-04-20 18:35:39]
あなたの性悪な性格が浮き彫りですね~給料泥棒さん(笑)
784: 匿名さん 
[2011-04-24 11:58:24]
下に人が住んでるんだっつーの!!

静かにしろ!!

座れ!!

公園に行け!!

出掛けろ!!

毎日毎日うるさいんだよ!!
785: 匿名さん 
[2011-04-24 12:31:08]
ゴトッゴトッて音は何の音なの?
イラつく
786: 匿名さん 
[2011-04-24 12:35:30]
毎日ドタバタうるせーんだよ!!

音が響いてきて迷惑なんだよ!!
787: 匿名 
[2011-04-24 20:03:46]
子供のいる家庭は、もし上階の子供が走り回ってたりしてうるさくても
苦情は言わないものなの?
上階の子供の音で苦情を言う人って、すべてが子供のいない人なのかな?
お互い様だろとか言われるから、言いにくいとか。
それとも自分のところもうるさいから気にならないものなのかな~。
788: 匿名さん 
[2011-04-24 20:15:35]
はっきりと言ったほうがスッキリするのにね。
789: 匿名 
[2011-04-24 20:31:22]
>787
お互い様っていうよりも、足音が聞こえるくらい普通のことだと思っているから苦情を言おうなんて考えない。
自分の家も特にうるさいかとか静かかとか考えたことはないし、周りから何か言われことはないから普通の範囲なんだと思う。
790: 匿名 
[2011-04-24 21:13:30]
>789

ふーん、なるほど。もしそれが深夜まで続いてもok?
791: 匿名さん 
[2011-04-24 21:37:25]
騒音が 気になる人は 最上階

ケチって後悔 オイラ死にたい
792: 匿名 
[2011-04-28 08:57:07]
>789
騒音主の典型人間だわね
793: 匿名 
[2011-04-28 14:08:10]
よく調べて買うことだよね焦って買ってしまった 自分が選んでしまったことにも責任があるし 工夫して住むか引っ越すかだと思う。
794: 匿名 
[2011-04-28 21:29:45]
怒鳴り込みましょう
795: 匿名さん 
[2011-04-29 01:03:34]
ケチって後悔
796: 匿名さん 
[2011-04-29 11:27:21]
最上階買ったけど隣が騒音主(涙)
小さい子供がいる家は最上階買わないでほしい。
マンションにもよると思うけどトラブルになる可能性大。
797: 匿名 
[2011-04-29 12:42:30]
分譲マンションでも隣の音もうるさいですか?
声がうるさいとかかな?振動音はないですよね。
うちは両隣の音は何も聞こえないけど
上が早朝から深夜まで走り回ってる。
最上階に買い替えたのでもうすぐ引っ越しだからいいんだけど
最上階でもうるさい事ってあるんだ。。

子供がいて最上階って自分達は静かな環境にいて迷惑かけるだけの存在だもんね。
知り合いに子持ちで最上階って奴いるけど、「子供が走って何がうるさいの?」って言ってた。
なのに、「外の車の音うるさいんだよねー」だって。言い返す気にもなれなかった(笑)
798: 匿名さん 
[2011-04-29 13:19:48]
走る音、声も響きます。驚きましたよ。最初は下のお宅からと思いましたが違いました。
騒音から逃れたくて最上階を買ったのに、まさか横から聞こえてくるとは!
近隣に小さい子供がいる場合は要注意ですよ。
大手の物件だったのですが、数字だけではわからないですね。
799: 匿名さん 
[2011-04-29 14:49:58]
最上階であろうと、頑強で分厚いコンクリ物件であろうと、バカ家族、無神経家族が住んでいれば音や振動はします。
ちゃんとした物件なら「ふ・つ・う」に暮らしてくれれば全く問題ないのですが、
それができない住人、バルコニーを勢いよく開け閉めしたり、子供がイスやソファーから飛び降りたり走り回ったりする音は聞こえます。
(そりゃ、アパートや安い物件のように響くわけじゃないけど)
マンションには空間があるから、そこで反響するので大なり小なり音はする。

うちも、「このマンションは人が住んでるのか」と思うほど静かで、快適な生活をしていましたが
上記のようなバカ家族が引越してきてから、うんざりな毎日です。
逆に、それまでは住人の方々が常識を持ち合わせた生活をしていたんだな~と改めて思いました。

このバカ家族に反感を持っているのがうちだけじゃないようで、これまで静かだった周囲が、
この家族がうるさくするたびに抗議の意味か、仕返しのような音を出すので、それもストレス。
気持ちはわかるが。。。
800: 匿名 
[2011-04-29 15:08:56]
どこまでを「ふ・つ・う」として許容出来るか、その限度が物件によって異なるのです。
「想定外」の暴れ方をされたら音が聞こえるのは当然、問題はどこまでの暴れ方を「想定」しているか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる