なんでも雑談「防音対策 夜の営み編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 防音対策 夜の営み編
 

匿名 [更新日時] 2021-09-10 06:49:20
 削除依頼 投稿する

夜の営みについて質問です。
我が家の寝室が廊下に面していて、しかもエレベーターが近いのです。営みで声が回りに聞こえないか心配で、声を殺しています。特に大きな声を出すわけではないのですが、聞こえると思うと心配で・・・。
皆さんはそういうことは気になりませんか?
ちなみに隣近所のそういう声を聞いたことはありません。

[スレ作成日時]2007-08-26 12:20:00

 

防音対策 夜の営み編

62: 匿名さん 
[2009-08-04 18:36:00]
スレ違だが、

皆さん、ご近所迷惑ばかり気になさっているけど、
本当は子供の目をどのようにして潜ろうかとそちらを苦心しているのでは?

我が家ではなるべく普段の生活で同じシーンを家族して演じる事で切りぬけた。
出掛ける時も時間を掛けて熱い抱擁を子供の目の前で交わす、子供はお預けで2番目に。
嫁が僕の手を取り乳に当てて”a happy day”とおまじない、そして尻でも。同じように子供にも。

風呂にも家族全員で入る。同じことを裸でして家族全員が裸の接触を特別のものと思わせない。
湯船で子供たちを膝の上で交互に抱っこして、嫁も順番に入っている。あの体位そのままに。
性的な意識は誰も皆無だから、あるがままに受け入れている。

湯上りはなるべく裸体で過ごすようにしている、家族全員がのぼせ傾向な事もある。
その格好のままで対面座位みたいに子供たちを高い高いして、嫁もその輪に加わる。
お馬さんごっこも定番で、子供が立っちを覚えてからは、嫁と交互に子供が背中に立ったまま歩き回った。

極め付きは寝る時で、この地方の風習で衣類は全く身につけない。
それを子供たちも知っているから不思議に思わない。
困るのは子供が寝ぼけて入ってきた時で、それでもすぐスヤスヤ寝息になり支障はない。

子供たちの嫁も婿も最初は戸惑ったらしいが、今は同じやり方で子供たちを躾けている。
温泉を引いた大きな風呂は今も3世代で賑わっている。
63: 匿名さん 
[2009-08-04 20:55:00]
なんのこっちゃ
64: 匿名さん 
[2009-08-04 20:59:00]
何処のこっちゃ
65: 匿名さん 
[2009-08-04 23:01:00]
あれこれ迷っていたら少子化も進むよね、
くだらないためらいは捨てて奔放に振舞っては?
66: 匿名さん 
[2009-08-06 01:15:00]
>>1
>営みで声が回りに聞こえないか心配で、声を殺しています。

だから響くのではありませんか?
お産の時と同じで深呼吸する要領で喉の空気を抜くのですよ。
67: 匿名さん 
[2009-08-06 11:16:00]
>>1
>営みで声が回りに聞こえないか心配で、声を殺しています。

↑さん
そのシチュエーションにスレ主さんは、実は興奮してるかもですよ
旦那もその姿を見て、やる気アップアップかもだしね
幸せな証拠なんですよ
68: 匿名さん 
[2009-08-06 21:53:00]
ちょっと古い投稿ですが、>20の様なスゴイご夫婦がお隣にいらしては…。
うちは一回り違う主人(53)が大学教授で日夜本ばかり読んでおり超淡白。
夜の営みは盆暮れくらいです。(汗)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48261/res/11-20
69: 匿名さん 
[2009-08-06 22:14:00]
>>68さん、

もったいないです。真面目な話、人生が。

私が同じマンションでしたら、明日の夜、貴女を夕食にお招きします。
70: 匿名さん 
[2009-08-13 17:39:00]
最も効果的な防音対策:三こすり半
71: 匿名さん 
[2009-08-15 00:49:00]
パンツ脱いだ瞬間に擦れて出ちゃうこともある
72: 匿名さん 
[2009-08-15 03:29:00]
自分は平日休みなんですけど、お隣の奥さんの所には、毎週決まって日中誰かが訪ねて来るらしく。
午後一番から結構激しい運動をされています。
隣の旦那さんとは良く話す間柄なのですが、留守中の奥さんを想像してしまうと
なんだか何も教えず黙っているのが、ちょともどかしいです。
ちなみに夜のお隣さんは至って静かで、あんまりハッスルしてない様です。

ウチは子供が小さく、お隣にはまだ子供がいません。
自分の子供を見て「もしかしたら…」なんて気持ちが過ぎる瞬間もあったりするし
お隣に子供が出来た時には「これはやっぱりもしかしてもしかすると……」
なんて考えてしまう、不謹慎な自分がちょっと嫌。

まあでも、何処かの調査によれば
全国の家庭の一割以上は、父と子が遺伝上一致していないそうなので
それほど珍しい事ではないのでしょう。

モニター前の貴方も含め・・・
73: 匿名さん 
[2009-08-15 09:58:00]
>>72
いくらなんでも1割はいないでしょ。連れ子を除けば。
1%なら、有り得る気がします。
74: by72 
[2009-08-16 01:42:00]
>73
そうそう、大切なとこ抜けました 連れ子を含めて1割です。
実子の様で実子でないのは、たぶん100人に数人ですね…

まあ父子当人は何も知らないし、奥様だってはっきり判らないでしょうから
別に気にする程のことではありませんね、気にしたっていい事ないし…
75: 匿名さん 
[2009-08-17 14:38:00]
ラブホの場合隣の声聞こえませんよね
マンションより造りがいいって事?
76: 匿名さん 
[2009-08-17 15:42:00]

お互いの音で相殺されてるだけじゃん
でも、いいねラブホ☆
最近はデリヘル嬢を呼ぶ以外に使ってないな・・・。
昼間っから人妻連れ込んでた数年前までが懐かしいよ
77: 匿名さん 
[2009-08-17 16:22:00]
隣や上からの声より、下からの声がよく聞こえるんだぞ。
ベッドなら分からないかも知れないが、布団の場合、
聞こえてくることがある。
実際、階下から営みの声が聞こえてきたことがある。
上等なマンションではなかったが、要注意だな。
78: 匿名さん 
[2009-08-17 17:36:00]
おこちゃまと一緒に寝てる私はね

声を押し殺して悶えるのよん♪

うめき声 聞かれちゃってるのかしら・・・心配
79: 匿名さん 
[2009-08-17 19:41:00]
そりゃラブホは防音対策には施工上、金かけてるでしょ、、
その分、日当たりや風通しは最低ですよね・・ 必要ないから。
80: 匿名さん 
[2009-08-18 20:24:00]
スレのテーマには限定しないとして、
防音・防振・防衝撃・断熱・等々、
隣家との上下左右の仕切りが不十分なんて基本的な性能すら
不足するマンションが多いってことですね。

もっとも大満足なマンションで家の中で、
夫婦の部屋からの音漏れが気になると心配顔。
行き着く形は、主寝室を楽器演奏防音仕様にすることか・・・

AV作品での表現は別として、
音の大小の実態は分からないから、
気にするしないは本人の自覚次第?
81: 匿名さん 
[2009-08-24 21:15:16]
風の向きが北東からになって、
エアコンを切って窓を開けたくなる今日の夕暮れです。

それで昨日は嫁と大喧嘩、
廊下に面した部屋は吹き抜けと格子があるのでついつい閉め忘れ、
久し振りに燃え上がって一息ついて周りの音が耳に入ってきたら、
誰かが咳払いして嘘っ!て声と小走りの足音が聞こえました。

嫁には誰の声なのか分かったそうで、
翌日エレベーターで乗り合わせたその人が何となくよそよそしかったと、
ご機嫌斜めの一日でした。

教訓;窓サッシを開ける時、カーテンは括っておく事。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:防音対策 夜の営み編

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる