住友不動産株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌大通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌大通
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-28 21:00:25
 削除依頼 投稿する

いよいよ、ホームページに詳細が発表されましたね。とても高級そうです。ダイレクトスカイビューは素敵だと思います。ただ、そのために太い梁がリビングに出てしまうのですね。価格も目が飛び出るくらい、豪勢なのでしょうね。

[スレ作成日時]2005-08-08 19:16:00

シティタワー札幌大通

     
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東2丁目6(地番)

シティタワー札幌大通口コミ掲示板・評判

1263: 土地勘無しさん 
[2007-04-11 20:58:00]
ノイローゼになる人なら
山の中の一戸建てに住めば良かったのに
1264: 匿名さん 
[2007-04-11 21:48:00]
騒音ねぇ。マンションはスラブ云々よりも上の階の住人次第。
(外の騒音は2重サッシなどでかなり防げる。ただし、交通量の多い国道沿いなどはまずいが。)
運の悪い人は、初めから戸建てにしとくのがいいね。特に子育てファミリーは緑豊かな閑静な住宅街がいい。
子育て卒業のころには、庭の手入れなどもめんどうになる。除雪も大変。だから都心マンション。上の階が心配なら、最上階。ただ何かあったら大変と、高齢になるほど、低層階を志向する。そこで、上の階。うーん。やっぱり、マンション騒音は運次第。
1265: ノイローゼ嫌いな人さん 
[2007-04-12 16:28:00]
>1262
マンション(共同住宅)生活には向いてませんね、性格的に。

別に山の中まで行かなくても、一戸建てはいっぱいあるからね。
首都圏に比べて、札幌は土地が安いから。

都心のタワーを購入検討中ぐらいの資力がありゃ、一戸建てで
ロード・ヒーティング、季節の植栽を楽しむのもいいかもね。
1266: 匿名さん 
[2007-04-13 15:36:00]
>大通の景観整備へ指針 建物の統一性、地下吹き抜け 札幌の検討会(04/13 07:35)

 札幌市の大通公園と札幌駅前通が交わる地区のまちづくりのルールを官民で考える「大通交流拠点まちづくりガイドライン検討会」が、建物の高さ制限など八方針からなるガイドラインを策定した。道都にふさわしい景観をつくり、にぎわいを復活させるための指針となる。

 対象となるのは中央区大通西3、4丁目。検討会は、市のほか、同地区の地権者である北洋銀行、明治安田生命など5企業で構成している。

 2010年にJR札幌駅と大通公園を結ぶ地下通路が完成することから、地上部と地下部で魅力ある空間をつくろうと、昨年6月から話し合ってきた。

 高さ制限は、20−60メートル(6−20階に相当)に設定。大通の空が高層建築物で隠れてしまうのを防ぐとともに、統一性を保って美観を高める。60メートルを超える建物は、超過部分を後退させ、圧迫感を和らげることを求める。
1267: 契約済みさん 
[2007-04-13 18:50:00]
道新で見ました
1268: 匿名さん 
[2007-04-14 01:14:00]
何が言いたいのかしら。
1269: 周辺住民さん 
[2007-04-15 12:53:00]
技術的に超過部分を削れるの?
1270: 匿名さん 
[2007-04-15 13:20:00]
これから新築する建造物に適応でしょ?
1271: 匿名さん 
[2007-04-17 14:30:00]
1266>>
遅きに失した指針ですよね。全く札幌市っていうのは。
何を今さら。ここまできたら、日が当たらなくても、空が見えなくてもいいでしょうに。
1272: 匿名さん 
[2007-04-18 06:25:00]
>ここまできたら、日が当たらなくても、空が見えなくてもいいでしょうに。

あたしゃ、いやだね。
1273: 匿名さん 
[2007-04-18 07:35:00]
わたしも、いやだね。札幌ではなくなってしまう。
1274: 買い換え検討中 
[2007-04-18 15:23:00]
遠くからいつも眺めてたけど、
近くで見るとなかなか良かったですよ。
ただ、ガラスと透明バルコニーの汚れが気になりました。引渡しもあの状態なんだと思うけど。

斜め向い側の北銀の跡地がクリーンリバー、
その並びにシティハウスの建設予定の看板がありました。
どっちにしても駐車場は全戸分無理っぽそうな小さな場所でした。
1275: 申込予定さん 
[2007-04-19 17:22:00]
スラブ厚20センチ、角住戸は25センチ(一部分は20センチ)にモルタル3センチの
直床だそうです。
柱からのスパンを考えても、一般的マンション以上のスラブ厚に思える。
札幌でこれ以上のスラブ厚のマンションは少ないと思う。
上階の騒音は、それほど気にすることは無い。
1276: 住まいに詳しい人 
[2007-04-19 23:13:00]
>1275
音はどれだけ厚くしても聞こえないことはないですから^^
1277: ここの住人ではないけれど 
[2007-04-21 00:27:00]
1275さんへ
スラブ厚20センチ 直床は、札幌では思いっきり一般的なマンションですよ。
札幌でもアンボンドで25センチ ボイドで30センチの物件は ザラにあります。
ただ音の伝わりに関しては、その他に コンクリの質(硬さ)とハリマ面積も重要な要素です。
コンクリの質でいうと、タワーに使用されているコンクリならば同じ20センチでも
他の一般的なマンションのスラブ厚20センチよりも実質的に数段優れてるのではないでしょうか。
これらはLHに関係する部分で、LLに関係する床材の質がどの程度のものを使っているかによって
日常的な雑音の伝わり方が違ってきますよ。
1278: 銀行関係者さん 
[2007-04-21 18:31:00]
創生川から向こうってのが×それに将来的にかなり事務所(SOHO含め)使用が多くなりそうだ、同じ住友の大通り7丁目にしても、眺望&利便性だけって感じ、総論としては賃貸でならいいかもしれないね、購入するならば道立近代美術館周辺〜宮の森周辺が先々を考慮して賢明
1279: 匿名さん 
[2007-04-21 19:12:00]
宮の森や円山は歩いて大通りまで行けないからパス。
私は創成川東の方がいいと思うね。
近代美術館みたく、まわりに緑があるのも捨てがたかったけど
病院や百貨店が徒歩圏内にある方が魅力に感じた。
1280: 匿名さん 
[2007-04-21 20:32:00]
私も
1282: 匿名さん 
[2007-04-21 22:11:00]
細かいこと言わないでみんな仲良くでいいんじゃない
1283: 匿名さん 
[2007-04-21 22:24:00]
物件HP詳しく読むと戸境壁薄いですよね〜コンクリート150mmにグラスウール詰めて石膏ボード云々って図があるんですが札幌で300mm位のマンションってないの?
1284: 匿名さん 
[2007-04-22 00:28:00]
サッポロレジデンスでも戸境壁が石膏ボードで、大変なことになってますよ。
1285: 匿名はん 
[2007-04-22 01:40:00]
あれあそこの住人じゃなくて、いつもの人よ
1286: 匿名さん 
[2007-04-22 16:15:00]
低層か中層のが無難そう(/_;)
1287: 買い換え検討中 
[2007-04-22 20:43:00]
低層でも南西角部屋だったら日当りよさそうですね。
1288: 契約済みさん 
[2007-04-24 16:12:00]
>>1278
購入したわけではないのか・・・。
1289: 匿名さん 
[2007-04-24 17:56:00]
石膏ボードがね。カリスマ一級建築士碓井先生もお勧めしていないからね
1290: 匿名さん 
[2007-04-28 05:58:00]
入居するときの順番は、たいへんだろうね。
1291: 匿名さん 
[2007-04-28 12:16:00]
購入価格の順になっております。あしからず。
1292: 銀行関係者さん 
[2007-04-28 19:33:00]
購入希望じゃなく、賃貸でですよ!一ヶ所にず〜っと住むのってイヤなんで。
1293: 匿名さん 
[2007-04-28 22:36:00]
二ヶ所にすればいいのでは
1294: 匿名さん 
[2007-04-28 23:52:00]
家は4ヶ所
1295: 匿名はん 
[2007-04-29 08:04:00]
何が二ヶ所?何が4ヶ所?
1296: 匿名さん 
[2007-04-29 12:02:00]
持ち家一軒?とマンション1〜3軒もってるってことでしょ?
ず〜っと同じところにいなくていいから
1297: 契約済みさん 
[2007-04-29 20:12:00]
なにか、最近あまり感じよくないわ〜
1298: 契約済みさん 
[2007-04-30 18:44:00]
買えない人の僻みでしょ。ほっときましょ。
1299: 匿名さん 
[2007-04-30 19:45:00]
ここのマンションは賃貸で数戸出るでしょうから、それを借りればいいのでは?
1300: 契約済みさん 
[2007-04-30 22:00:00]
まだ先ですが、内覧会の時はみなさんどうしますか?チェックシート?同行?
1301: 契約済みさん 
[2007-05-01 00:58:00]
インテリアオプションのガラスフィルムどうしようか悩んでいます。エアコンは全室つけるつもり
1302: 契約済みさん 
[2007-05-01 09:11:00]
ところで、内覧会の日程はいつ?
1303: 契約済みさん 
[2007-05-02 09:33:00]
ガラスフィルムですが、我が家はお願いしようと思います。省エネ、家具の日焼け防止、地震による破損落下等を考慮しました。
オプションではなく、通常仕様で当然なのでは・・・と思いましたよ、住友さん。
1304: 契約済みさん 
[2007-05-03 22:07:00]
ガラスフィルムが必要だとわかりました♪
札幌はエアコン必要ですか?

あとコーティングをどうしようかなって考えてます。

内覧会は8月ぐらいでないかと思いますよ
1305: おいなりはん 
[2007-05-21 23:23:00]
いよいよインテリアオプションの申し込み期限が近づいてきましたねぇ。真剣に考えよう!!
1306: 匿名さん 
[2007-05-22 09:51:00]
床のコーティングはハードプロテクトにしました。
前の家もしていたからです。
1307: 匿名さん 
[2007-05-22 12:53:00]
5月中の予約は割引されるもんね。
1308: 契約済みさん 
[2007-05-22 16:17:00]
>>1307
そうなんですか、知りませんでした。シスコンのインテリアの予約?
1309: 匿名さん 
[2007-05-22 21:33:00]
>1308
そうです。相談してみては?
1310: 契約済みさん 
[2007-05-22 21:35:00]
>>1309
そうなんですか。いつもお電話いただいてるけれどそんな話でてなかったので。
そうしてみます。
1311: 匿名さん 
[2007-05-31 13:07:00]
内覧会が全て平日ってどゆこと?
1312: 入居予定さん 
[2007-05-31 19:56:00]
コンシェルジュの募集が新聞に出てましたね。
時給800円ですって。
応募してみようかな!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー札幌大通

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる