住友不動産株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌大通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌大通
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-28 21:00:25
 削除依頼 投稿する

いよいよ、ホームページに詳細が発表されましたね。とても高級そうです。ダイレクトスカイビューは素敵だと思います。ただ、そのために太い梁がリビングに出てしまうのですね。価格も目が飛び出るくらい、豪勢なのでしょうね。

[スレ作成日時]2005-08-08 19:16:00

シティタワー札幌大通

     
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東2丁目6(地番)

シティタワー札幌大通口コミ掲示板・評判

951: 匿名さん 
[2006-12-21 12:55:00]
リホームならホームトピアでしょ。
952: 匿名さん 
[2006-12-21 14:53:00]
>947
壁に補強工事はしてありますか?石膏ボードにそのまま取り付けすると、間違いなく落下しますよ。
TVを壁掛けにする場合、壁に補強工事が必要となります。
953: 匿名さん 
[2006-12-21 15:00:00]
壁に穴もいいけど、松下電工のキュビオスのホームシアターがいいかな。
30〜50万くらいだったと思うけど。
でもこれ、高さが無いと設置できなくて梁の下は無理みたいなんだー。
テレビの大きさも限られるしね・・・。
954: 匿名さん 
[2006-12-21 15:50:00]
松下電工のキュビオス良いですねシティタワーに似合いますね。
知りませんでした、壁に穴開けるところでした、No.953さん、ありがとうございました。
http://national.jp/sumai/shuno/cubios/index.html
955: 匿名さん 
[2006-12-21 18:13:00]
http://national.jp/sumai/shuno/theater-panel/index.html

953です。参考まで シアターパネルです。これもいいと思いませんか?

私はこれが欲しいのですが・・・梁下は無理ぽい。ショールームで確認してきました。
キュビオスを買うときは住友不動産シスコン(インテリア部門)
でかなり割り引いてくれるみたいですよ。
956: 匿名さん 
[2006-12-21 18:17:00]
もうひとつオマケに
キュビオスのプレミア(高い手)です。
http://national.jp/sumai/shuno/cubios-premier/index.html

いやーぁ夢が広がりますね。(ミンナがオソロだとキモイけど)
957: 匿名さん 
[2006-12-22 10:33:00]
わたしはPlan3(42万)にします5.1chのAudioも一緒に見積もらってみます。
大通り公園のイルミネーション見ながらキュビオスで映画鑑賞します。
958: 匿名さん 
[2006-12-22 16:08:00]
入居前に取り付けてもらうことは出来るんでしょうか?
959: 匿名さん 
[2006-12-22 16:24:00]
>>957
プラン3・・センスいいですねぇ。
住友シスコンでキュビオスシリーズは確か2割引だったと思います。
ただ天井に下地が入ってる事を確認して下さい・とか色々制限があります。
>>958
カギ引渡し後なら入居前に取り付けてもらえるよ。
カーテンやキュビオスの採寸は引渡し前でもやってくれると思う。
960: 匿名さん 
[2006-12-22 18:40:00]
かなり割り引くっていうから期待してたら、自分の知ってるところの割引率以上かと思ったたら、たった2割なのね。全く話にならない。
961: 匿名さん 
[2006-12-22 19:07:00]
なんか安っぽい
962: 匿名さん 
[2006-12-22 19:28:00]
壁に直付けするより、全然いいよ。

全く話しにならない割引ですかね?
東京だったら安いとこ知ってるけど札幌で安いとこってあるのかな?
うちの知ってるところは12%引き、頑張っても15%引きしか出来ないと言われました。
安いところ教えて下さい。
(これにするかは決めてませんが)
963: 匿名さん 
[2006-12-22 21:09:00]
住友不動産、札幌市中央区の対震偽装マンションで入居者からついに訴えられますね。法廷の場に移れば、全て公開されます。地裁の公判、見に行きましょう。住友側の対応、逐一、出てきますね。札幌の事案だけに、注目注目。なんで訴えられるんだろうかね。天下の大企業なんだから、買値に利息付けてかえしゃいいだけじゃん。
964: 匿名さん 
[2006-12-22 21:56:00]
住友が勝つかもでしょ?
965: 匿名さん 
[2006-12-22 22:25:00]
>>962
現物支給すればいいじゃん。
966: 匿名さん 
[2006-12-23 11:41:00]
現物支給??
967: 匿名さん 
[2006-12-23 13:37:00]
みなさん液晶ですか?
968: 匿名さん 
[2006-12-23 14:20:00]
シアターパネルって結局、5.1chのオーディオシステムやベースユニットを取り付けたら、スタンド型の奥行き幅とあまり変わらないよね、配線はすっきりして掃除もしやすいけど、結局は見た目かあ
969: 匿名さん 
[2006-12-25 11:30:00]
No.967 さんへ ”みなさん液晶ですか?”
もちろん液晶です
東芝レグザです
970: 匿名さん 
[2006-12-25 20:39:00]
液晶とプラズマとブラウン管で悩んでるんでしょうかね
だったら液晶がイイと思いますよ。
一昔前にプラズマを買った人は後悔してます。
ちなみに4年前に何故かブラウン管を買った友人は
今年新築した家にブラウン管を持っていきました。(せっかくの新築がぁぁ・・・)
後悔しないように、よーく考えて買いましょう。
971: 匿名さん 
[2006-12-25 21:01:00]
一昔前って?プラズマで全然後悔してない。
972: 匿名さん 
[2006-12-25 22:48:00]
>ちなみに4年前に何故かブラウン管を買った友人は今年新築した家にブラウン管を持っていきました。

そのお友達は「画像表現」という事をお判りになってらっしゃるんですね。
現時点でのディスプレイの表現能力は
  ブラウン管>プラズマ>液晶
の順です。ですから画像に拘る方は大型画面用にはプラズマか投射型(別の素子・原理)を購入されます。しかし普通の人には液晶で十分です。普通の人はミニコンポやCDラジカセで音楽を聴いても満足だというのと同じです。
来年SEDが出てきたとき、ブラウン管とどのくらいの勝負になるかが楽しみです。
973: 匿名さん 
[2006-12-25 23:01:00]
>>972
>「画像表現」という事をお判りになってらっしゃるんですね
違います。
嫁がケチだっただけで、旦那の方は薄いのが欲しかったのですが
却下されただけです。
974: 匿名さん 
[2006-12-26 08:55:00]
973さんと我が家も同じです、しかし今度は液晶50インチ買います。
975: 匿名さん 
[2006-12-26 10:37:00]
>>972
「画像表現」では液晶はかなり高いよ。精細な画面だから。ブラウン管なんかは精細度に限界があるから駄目。「動画表現」ならブラウン管を評価する理由は分かる。しかし4年前のブラウン管が果たして「動画表現」が新しい液晶に勝てるかどうかはなはだ疑問。ブラウン管の輝度が半分になるのが10000時間。1日3時間使ったとしても、4年ですでに10000時間は越えている。いくら動画に得意といっても、輝度も無い薄暗い画面では最初から勝負にはならないのでは?普通になりつつある大画面では、大画面が不可能なブラウン管では最初から話にならない。
976: 匿名さん 
[2006-12-26 10:39:00]
じゃあ、俺は真空管にするわ。
977: 匿名さん 
[2006-12-26 11:17:00]
テレビ・スレか、ここは?
978: 匿名さん 
[2006-12-26 11:18:00]
ブラウン管も真空管で
熱電子放出管です。
液晶は初期にはイカから作られました。
979: 匿名さん 
[2006-12-26 12:45:00]
イカの沖漬けはうまい。
980: 匿名さん 
[2006-12-26 13:16:00]
プラズマは電気が液晶の2倍消費するし、静かな時に冷却ファンがブーンと言うし、放電雑音が出てカラオケワイヤレスマイク使えなくなるし、画面が暗いし嫌いです、やっぱり液晶だ?
981: 匿名さん 
[2006-12-26 16:32:00]
カラーテレビはソニーのトリニトロンが一番。
982: 匿名さん 
[2006-12-27 23:15:00]

値段ですか?
983: 匿名さん 
[2006-12-28 10:47:00]
数十年前の話をしてる奴がいる
984: 匿名さん 
[2006-12-28 15:06:00]
>981
いや、バズーガでしょ。
985: 匿名さん 
[2006-12-28 15:28:00]
来年はSED方式というのが出みたいですから買い控えます。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/04/news054_2.html
986: 匿名さん 
[2006-12-28 23:14:00]
SEDは発売しても、同サイズのプラズマ、液晶よりもかなり割高。コスト問題のため発売時期がずれ込んでいる。そしてその間に更に、液晶、プラズマが値下げして、発売前にもかかわらず、更にコストダウンを強いられるという悪循環を繰り返している。

SEDに期待するなんてお金持ちが言い値で買うか、貧乏人が下手な幻想もっていざ値段見て顔が青ざめるかどちらかだろう。
987: 匿名さん 
[2006-12-30 09:27:00]
シティタワー札幌大通 の住民なら、100万クラスのテレビなんて屁みたいなもんだな。
988: 匿名さん 
[2006-12-30 14:15:00]
>>987
そっか?2割引じゃ全然割引になってないとか
ケチな事書いてる奴がいるぞ
989: 匿名さん 
[2006-12-30 14:27:00]
そりゃ〜、えせ住人だな。
990: 匿名さん 
[2006-12-30 14:37:00]
んだんだ。おらぁ畑2枚売ったらここ3部屋買えただ。
991: 匿名さん 
[2006-12-30 16:10:00]
おらぁ東京さ行って、べコ飼うだ〜。
992: 匿名さん 
[2006-12-30 19:25:00]
>>987
別に1000万のテレビでも自分の金融財産から見たら屁みたいなもの。多分ここの購入者の中でもかなりの金持ちだと思うよ。それだけのことで、テレビに100万使うかどうかは別。

まあ、金が無い人にはこの理論は一生分からないだろうねw。金が入ればあるだけ使う。更には無いのに分割だの、ローンだので平気で買う・・・。
993: 匿名さん 
[2006-12-30 19:40:00]
なんかプチ自慢?
そういうことって書いてる事により、貧乏臭く感じるね。
994: 匿名さん 
[2006-12-30 19:51:00]
>多分ここの購入者の中でもかなりの金持ちだと思うよ

資産価値の無さそうな北海道に、東京のお金持ちがワザワザ購入したのなら話しは別だが
札幌の金持ちなら知れてる、
あんま自慢しないほうがいいと思うよ。かえって辛そうに感じる。
995: 匿名さん 
[2006-12-30 20:37:00]
ローンで買うやつはやっぱ貧乏人でFA?
996: 匿名さん 
[2006-12-30 21:04:00]
金持ちさんは只今、旅行中に付きサイト見れません。
997: 匿名さん 
[2006-12-30 21:38:00]
金持ちが多いのはわかった。しかし
レジデンスやDグラの住人より**のもわかった。
(書き込んでる内容で)
998: 匿名さん 
[2006-12-30 21:44:00]
ここってそんなにセレブなんでしょうか?
999: 匿名さん 
[2006-12-30 21:52:00]
ここのプレハブで出来ている様な立体駐車場には、正直言ってショックです。
マンションの一部なのだから、イルミネーションよりこっちに金かけろ。
1000: 匿名さん 
[2006-12-31 09:09:00]
セレブですからSEDテレビ買います、液晶も考えています大小5台買おうと思っていますから、トイレから〜リビングまでいろいろ、ローンはありませんから♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー札幌大通

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる