札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. ブランズ東札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-04 23:18:00
 削除依頼 投稿する

今日の新聞折込チラシにブランズ東札幌のチラシが入ってきました。
東札幌のマンション購入を検討しているのですが、ブランズ東札幌の設備、価格帯等の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

[スレ作成日時]2007-02-18 19:19:00

現在の物件
ブランズ東札幌
ブランズ東札幌
 
所在地:北海道札幌市 白石区15
交通:札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅から徒歩5分
総戸数: 92戸

ブランズ東札幌ってどうですか?

208: 契約済みさん 
[2007-12-18 22:33:00]
最近、現場は見に行っていないので詳しくは分からないですが、私が契約する時点で、販社に色々聞いていく中で何故この物件が安いのかについて尋ねたところ206さんのような回答を得た記憶があります。
 確かに、外観上、全てタイル張りが望ましいのですが、販売価格を下げるため(周りの他デベマンションとの価格を考慮して)、北西側の壁面は吹き付けタイルにしたとのことでした。
 これまで吹き付けタイルのマンションに永らく住んできて感じたことは、大規模修繕費がタイル張りに比べて安いこと。耐久性はタイルに比べてやや落ちますが、メンテが容易であることのメリットがあります。確かにマンション全体としての見てくれはあまりカッコのよいものではありませんが、躯体そのものの劣化に関しては総タイル張りとあまり変わりませんので安心して良いと思います(あくまで個人的な経験、見解です。)
209: マンコミュファンさん 
[2007-12-18 23:33:00]
タカノのマンションで総吹きつけタイルをよく見る
210: 購入検討中さん 
[2007-12-22 23:41:00]
ここ1カ月ほどは全く売れていないようですね。(残戸数15戸のままですね。)まあ、92戸のうち、残りが15戸程度であれば、最後はデベは大幅値引きをしてくるのでしょうね。値引き情報がある方はどなたかご教示をお願いします。特に2階の売れ残りが多いようですが、廉価ですので値引き幅によっては購入しようかと考えています。
211: マンコミュファンさん 
[2007-12-23 00:05:00]
そうですね。特に3月は決算期ですので、4LDKで2,800万円あたりが攻防ラインですね。
 この物件は旧価格ですので、用地取得費に約9億5千万円、建築資材、建築費用に約9億円、販売会社の利益約1億円、広告はあまりしていないので約5千万円、東急の収益分約2億5千万円のトータル22億5千万円の物件です。これを92戸数で割り返すと、1戸あたりの適正売り出し価格が約23,684,000円となります。
 要するに、3LDK、4LDKの全ての平均売り出し価格が2千400万円ほどでデベとしては収益が十分上がるのです。ですから、4LDKで2,800万円程度が東急にとっては収益分岐点ですね。
212: 匿名さん 
[2007-12-23 01:26:00]
今の時点で売れ残りが15戸ということは、恐らく、年が明けてもそのままでしょう。最後は東急が一旦は買い上げてから、再販売とするか、賃貸とするのか考えると思いますよ。どの道、立地条件等を考えると、資産価値の保有は難しいと思いますよ。過去のスレを見ても、契約破棄になった人が何人もいるのではないかな?
 私も現地でMRを見ましたが、果たしてこれが売れる物件と言っていいのか判断に迷いました。(こんなこと書くと契約済みの方に怒られまが。)
 暫く様子を見るつもりです。
213: 契約済みさん 
[2007-12-24 11:35:00]
私はⅤよりいいと思います。地下鉄を使うので地下鉄徒歩圏内でいいと思うのですが。Ⅴとも悩みましたが、あっちの掲示板をみていると住んでいる人の文句ばっかりで怖いです。たくさんのひとがいるから仕方ないんでしょうが。
215: 住民V 
[2007-12-26 00:54:00]
213さん

Vガーデンの住民です。私も知人から住民版は微妙な書込み(バルコニーでのタバコ喫煙云々、サブエントランスでの出来事、建物北東側道路の路上駐車など)であふれているけれど大丈夫?と言われました(笑)。

私の場合、住み心地は最高と感じていますし、顔を合わせる住民さんはみなさん挨拶をして頂けるので気持ちが良いです。

コンシェルジュの方や管理人さんもとても感じよく対応して頂けるので快適です。もちろん大和サービスや担当の営業さん、西松建設の担当者も的確に対応して頂けるのでトータルで満足しています。

年末年始はシアタールームとパーティールームをフル活用して楽しむ予定です。

板違い失礼しました。
216: 契約済みさん 
[2007-12-26 08:57:00]
213です。215さん悪口みたくなってしまいすみません。
217: 契約済みさん 
[2007-12-29 00:01:00]
12月28日現在、残戸数がHPで12戸となっていました。最近は販売ペースも落ちてきているようで残りは4LDKの部物件ばかりとなったようですね。他のマンションのことは良くわかりませんが、まあ、順当な売れ具合なのかなと思いました。21年前にCRの物件(全戸数87戸)を買った時には、引渡し前に3戸の売れ残りがありましたが、1カ月ほどで完売した記憶があります。
 12戸の残りについてはなかなか売りにくい物件ですが、3月末までには何とか完売して欲しいものです。
 ちなみに、重要事項説明書では、売れ残り物件の修繕積立金については、東急が責任を持って支払うとのことでしたが、管理費については不明瞭でした。
 住想プランニングさんのスタッフの方がは大変でしょうが、竣工前完売を目安に頑張っていただきたいと思います。
 (しかし、売れないないあ・・・・・)
218: 契約済みさん 
[2007-12-29 00:20:00]
ホントにここ最近は売れませんよね(どこもそうですが。)。販社の努力を期待してます!今後消費が上がるること、建築資材資材が上がる事、その他もろもろの要因で他のマンションの設定価格が高上がりになること、コストパフォーカンス的にかかなり良い物件であること等を十分に説明のうえ販売すれば好いかと思います。せめて入居時には売れ残りゼロの状態を迎えたいとは思いますが。
※ 販売会社さんへ
 「ブランズ東札幌」については今まで大した広告をしてきませんでしたが、2008年1月以降はパンフ、新聞の折込チラシ、リクルート住宅情報の啓示の方法等を通じて、何とか竣工前に完売してもらたいたいものです。
219: 契約済みさん 
[2008-01-05 00:29:00]
まだ良いほうだと思いますよ。入居3カ月前で残り戸数が12戸(HP上)です。昨今の札幌市内の物件をみると、完成、入居時点で契約率60%を超える物件は売れている部類に入りますから。
 でも、竣工後、1〜2年を経過しても売れない物件は、後々の大規模修繕に向けて資金不足が予想されます。大手デベは暫くの間は管理費等の面倒は見てくれますがエンドがはっきりしません。 個人的には竣工前に完売し、駐車場会計(修繕積立金)が充実していれば、将来の機械式駐車場のメンテには何とか対応できると思います。今後の販売戦略に期待したいです。
220: 契約済みさん 
[2008-01-05 00:42:00]
追加です。ブランズシリーズは1月21日から2月29日まで新春キャンペーン(ハワイ旅行)を行うそうです。販社の広告費用から見て貧弱に感じますが、やっと少しずつ積極的に売ろうという気になったのかな?
 値引きができない以上、このような戦術もありですが、はたして賢明な消費者が反応するかどうかは疑問に思いますよ。
 他のブランズシリーズもかなり売れ残っていますが、そろそろ値引きを検討されてはいかがかなと。そうしないと、住友のような「売れ残りがいっぱい!さてどうしよう!」というような哀れな結果になるのは目に見えていますが。
221: 契約済みさん 
[2008-01-05 13:50:00]
契約済みの方々へ。引越業者とか日程とかどうしていますか?引越しのまとめ役が日本通運さんが行うそうで、引越し希望日時のはがきが来ています。皆さんは日本通運さんにお願いしますか?
222: 契約済みさん 
[2008-01-06 20:21:00]
日本通運さんに見積もってもらうつもりです。こんな大きい引越しは初めてで、いくらくらいかかるのか気になります(いつも赤帽さんにたのんでいて)。大体このくらいというのがわかる方教えてください。冷蔵庫大きいです。
223: 契約済みさん 
[2008-01-06 23:41:00]
荷物の量にもよりますが、大手の業者さんの4トントラックの場合の平均的な額は10万円前後です。私の場合、昨年春に別の会社にお願いして7万1500円(5トン)で引越しをお願いしました。このたびは、更に荷物を減らして4トントラックで6万5000円前後で引っ越す予定です。
 ちなみに、参考見積り後、日通さんの見積もりの方に値引きをお願いしたところ、4トンで2万3000円引きの7万9000円(消費税込み)であり、これが限界とのことであり、さらにダンボールに詰めたの荷物の搬送は別会社で行うため、別途、追加料金が発生するとのことでした。よって、昨年春にお願いした業者に正式に依頼するつもりです。
 面倒と思わない方は複数の業者から参考見積りを取られてはいかがかなと思います。思わぬ値引きをしてくれる会社があるかもしれませんよ。ただし、日通さん以外の別会社にお願いすると、入居希望日に転居できない可能性があります。あくまで幹事会社は日通さんであり、日通さんのスケジュールが優先されるため、別会社にお願いする場合には注意が必要かなと思います。
 入居するのはブランズを購入する方なのに、引越し幹事会社のスケジュールが優先されるのは、何か矛盾を感じます。たかが2万円程度の違いで、セコイと思われる方もいらしゃるかと思いますが。
224: 契約済みさん 
[2008-01-07 01:05:00]
老婆心ながら追記させていただきます。皆さん照明器具はどうされていますか。半数程度の方々がAFFICに依頼されているのではないかと思います。
 私の場合は、マンション購入が2度目ということもあり、証明器具は全て量販店でディスカウントの時に購入しました、全てナショナルの比較的上級の、ツインPA、ムシベール、リモコンによる無段階光量のものそろえました。ナショナルの照明器具は決してお洒落ではないのですが、シーリングライト5つで約11万円と格安で実用的には十分なものです。
 同じ照明器具をAFFICに依頼すれば恐らくこの倍はするでしょう。量販店の店員さんも笑っていっていましたが、実際にインテリア・コーディネーターの人も買いに来るそうです。しかも、AFFICから東急への仲介料、取り付け料、その他諸経費を考慮するとご自分で購入されて、ご自分で引っ掛けシーリングを取り付けるのが最も安上がりかと思います。
 別にAFFICを中傷しているのではありませんが、面倒だと思う方、または海外の一流ブランドの照明器具を希望する方には関係無い話なので割愛してください。
225: 近所をよく知る人 
[2008-01-07 03:02:00]
さすがのアフィックも照明の取り付けでは別料金取らないと思うが、よく知らないw

品揃えのよいニトリもほとんど照明器具を置いていないのから察するに、電気量販店の
競争力には勝てないということなのだろうか、。
照明器具なんて知識ないという人は一度電気量販店を覗いてみるといいですね。
想像以上に綺麗な照明が安価に揃ってる。取り付けも簡単。
226: 近所をよく知る人 
[2008-01-07 03:07:00]
今時、家電量販店と家電メーカーとの力関係は完全に逆転していて、家具屋なんかが
仕入れなんかで太刀打ちできない状態なんじゃないかな。
227: 匿名さん 
[2008-01-07 10:05:00]
確かにAFFICの照明は割高ですが(20%位)入居前には取り付けしていただけるし
入居時は他にもやることいっぱいなので、頼みました。
意外と手間取るのは、開封と段ボールのあとしまつ、それと天井まで届く
脚立、これが何カ所とも成ると一日では終わらなく、あ〜頼めば良かった
と思うでしょう。

照明の手数料は一箇所2000円ぐらいですが、カーテンは数十万円違うから
私はカーテンはニトリで注文し自分で取付です、購入費は総額で8万円でした。
228: 近所をよく知る人 
[2008-01-07 13:59:00]
2000円もとるのかよw
あんなの引越し屋に言えば無料で付けてくれるよ。ダンボールだってもってかえってくれるしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる