札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-08 23:15:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

1801: 通りがかりさん 
[2022-11-17 21:15:54]
>>1799 口コミ知りたいさん
物件間取りは3LDK、駐車場一台(SUV車)、リビングの他に7畳程度の部屋が一つはかならずほしいようです。地下鉄沿線、駅近物件。こんなかんじです。

先程発寒中央駅近辺はどうかという話になりましたが、厚別区はどういった感じの場所でしょうか、
見間違えでしたら申し訳ないのですが、発寒は幹線道路があり、交通の音が大きいようなことをどこかで見た気もします。
1802: 通りがかりさん 
[2022-11-17 21:32:55]
因みに当方、独身時代は、日本で変質者が出る地域として片手の数の中に入ると言われる都内の某所に住んでいたことがあり(そこに住むまでしりませんでした)、車道と歩道の間に垣根がある道なのに当方の歩行速度にあわせて真横を車で何十メートルもつけられたことが何度もあったり、凍る寒さの日の夜20時頃、露出狂の横を無視して通り過ぎたら追いかけられたり、真っ昼間にいきなり「気になったから」と手首をつかまれたりしたことがあり…噂は噂にすぎないわけではなく、あながち間違いではないのだと実感しております。。。
だからこそ、こどもにはそんな思いをさせたくないのです。

なので、主観や体験断で構わないので、全くしらない土地のご情報を求めています。
ここまでも、たくさんの情報を頂いており感謝しています!ありがとうございます。
1803: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 22:47:15]
円山以外だったら、バスセンター前駅の北側がおすすめです。
具体的には、創成川と東8丁目篠路通りとの間ですね。
普段の買い物は、サッポロファクトリーの東光ストア&サツドラ、マックスバリュなどがあり不便しません。
線路を超えてさらに北側に行けば大規模ドラッグストアやホームセンターもあります。
都心にも歩いていけるし、子供が遊べる永山記念公園もあるのでおすすめです。
静かで治安も良いですよ(北一条雁来通り沿いはうるさいので?)。
1804: 1780 
[2022-11-17 22:48:36]
>>1802 通りがかりさん
発寒はかなり広いので、幹線道路(札幌新道、札樽道)付近は煩いでしょうね。
JR発寒中央駅は快速が止まらないので、冬に大雪でJRが止まる事があります。
地下鉄東西線発寒南駅は小さめのスーパーがあり、治安も悪くないですが、わざわざ住むところではないような。

厚別区も地下鉄東西線新さっぽろ駅は治安が特段良いというわけではありませんが、現在再開発中で来年秋には商業施設ができますし、クリニックやJR、他の商業施設もあるので便利だと思います。

都内の治安の悪い所に比べたら(酔っ払いが地べたに寝ているからんでくる、住宅街で夜になったら雨戸や門扉を閉める等)札幌は一部を除いて平和ですよ。
でもやっぱり道外から引越しなら円山公園西28丁目付近があらゆる面で無難かと思います。
1805: 評判気になるさん 
[2022-11-18 00:09:26]
>>1800 匿名さん
平岸、美園、澄川、菊水
に関してはどう考えても治安は悪い。夜道の1人歩きは不安があるし、子育てに適してるエリアなんてとてもじゃないけど言えない。
1806: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 00:32:37]
>>1803 マンション掲示板さん
具体的な場所のお話、ありがとうございます!
創成川と東8丁目篠路通りとの間、というのは、前に返信いただいた方がかかれていた創成イーストという地域になるのでしょうか?
1807: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 00:35:18]
>>1804 1780さん

だいぶ前のかきこみにはなりますが、こちらのスレッド内で「発寒は不良が多い」とかいてあるのを見ました。そういったイメージのある街なのでしょうか?発寒でしたら、発寒中央や発寒南あたりの物件も何となく見てはいました。
因みに新札幌駅もどうなのかと気になってはいたところです。
1808: 評判気になるさん 
[2022-11-18 00:38:05]
>>1805 評判気になるさん

わかりました!!
私はそのエリアは検討から外しています。
が、それでも、それなりの価格帯の賃貸マンションがあるのはどうしてでしょう。。。(主人がきになっています)
世帯年収の問題ではなく、歴史的な背景や住んでいる方の職業的なことが不安視される点ですか?
1809: マンション検討中さん 
[2022-11-18 00:52:12]

どんな物件をみていっているのかわからないのですが、「この価格帯のマンションが賃貸があるのに、そんなわけないだろ」といって、主人は未だに平岸周辺物件を見せてきます…。
具体的な根拠を教えていただき伝えればわかると思うので、恐れ入りますが教えてください。
1810: 名無しさん 
[2022-11-18 01:08:11]
>>1808 評判気になるさん
地下鉄に近い所は便利なので家賃は上がりますこれは当然です。平岸や菊水は、すすきのに近く夜の仕事してる人に便利ですし豊平川の花火大会が見えるので。美園や澄川は地下鉄がある割には高くないイメージありますけどね。お年寄りや所得が低い人が結構いるなといった印象。

お金のゆとりは心のゆとりと言うように、お金持ちが多くて家族で住んでる人が多い円山公園駅周辺は総合的に見て安全で快適です。
1811: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 01:36:02]
>>1809 マンション検討中さん
平岸は北海学園大学まで徒歩圏内で駅前は買い物や外食や居酒屋もあり総合病院もあるので1人暮らしの人気スポットです。すすきのまでタクシーで1000円ちょっとで行けますしスーパーもあるので、すすきので働いてる人のベッドタウンにもなってます。行きは地下鉄で帰りはタクシーとかの人は多いと思います。そんなわけで夜の仕事の人や大学生が多い街で単身世帯が多めなので治安というか風紀は乱れ気味ですね。ゴミ出しルール守らないとか、歩き煙草とか、夜中に騒ぐとか、そういった類いのマナーの悪さみたいのは目立ちますね。良く言えば賑やかで活気がある。
1812: 匿名さん 
[2022-11-18 01:54:22]
>>1810 名無しさん

納得のいくご回答、ありがとうございます。

主人は治安そっちのけで条件にあった物件を見ているようです。
ダメ元で不動産屋(市内の物件は基本的にすべて紹介できます!とのこと)に治安の悪い地域をきいてみましたが、、「すすきの以外はどこも大丈夫です!」という返答が返ってきました…。。。
…あちらも商売ですから仕方ないですね(笑)

こちらのスレッドで得られる情報はとてもわかりやすく、地下鉄沿線に関しては割と把握してきたかな、といったところです。
家賃にいくらまで払えるのか、はもちろんですが、地元の方が皆勧めないという地域は、子どものことを考えるとやはり避けたいです。
なので、私が地図や沿線・駅名を覚え、治安を把握せねば、と調べており、主人から物件を見せられたときに「ここは○○な地域」と教えている現状です。検討の余地もない地名のものをだしてくるので、詳細を見る間もなくほぼ即却下。
ただ、私はあくまで専業主婦の身ですので、主人としてはあまりいい気分をしていないようですが…。

駐車場代がなければ予算的に、円山も検討できる物件もあるかとは思うのですが、今年第二子が生まれ、それに伴って買い替えたばかりの車は手放せず、、、駐車場台が結構ネックです。
1813: 通りがかりさん 
[2022-11-18 09:12:03]
>>1812 匿名さん
確かに円山公園駅周辺物件の駐車場は高いですね。月1.5万円~2万円とかザラですね。小さなお子様がいる主婦の方が快適に住めるとなると、やはり徒歩圏内にスーパーと病院が多くある事ですね。選択肢は多いほど良いですから。となると琴似や平岸や宮の沢や新札幌は悪い選択ではないと思います。あと地下鉄は側にはないですがはJR苗穂駅やJR桑園駅も良いと思います。苗穂はアリオと厚生病院がありますし、桑園は市立病院と大きいイオンがあります、苗穂桑園共にJR札幌駅の隣という好立地です。
1814: マンション検討中さん 
[2022-11-18 09:57:09]
>>1813 さん

平岸は、水商売のお仕事をされてる方々のベッドタウン、というのが気になるところです。
我が家二人は、大人が言ってなんでもわかる年のこどもではないので、生活リズムの違う方が階下に住まわれていた時などにトラブルになるのでは?という思いがあります。
現状物件をみてる限りは、おそらく駐車場代の問題で円山は…という状態です。
東西線であれば、西側(西18~宮の沢)、東の果て新札幌駅で検討しようかなと思います。
ちなみに東西線東側、白石区内の駅をはずして、新札幌手前までの大谷地やひばりヶ丘はどういった地域でしょうか。
JR沿線の情報もありがとうございます!
札幌のJRは雪の影響で遅延することはどのくらいありますか?
1815: 通りがかりさん 
[2022-11-18 11:59:33]
>>1814 さん

>>1814 マンション検討中さん
話をシンプルにすると、すすきのから遠く大学が近くにないファミリー層が多い地下鉄駅に住むのが良いと思います。すすきの層や大学生は朝まで部屋で騒ぐとか深夜に洗濯機や掃除機や口喧嘩など騒音問題があるので避けたいです。大谷地は大学が近くにあり高速入口も近く交通量も激しいので、ひばりヶ丘の方が良いと思いますが宮の沢同様中心部から離れてるので田舎ぽさと不便さが出て来ますので都会好きには不満が出るでしょう。
ベストは円山か西28ですが他の候補としてはバスセンター前の北側エリアつまりサッポロファクトリー付近も子育てエリアとしては良いと思います。スーパーも病院もありますし大通や札幌駅は徒歩圏内ですしね。すすきのは近いのですがすすきのから見て北東に位置し歩くには微妙に遠く東西線のこのエリアに住む選択をあまりしません。地下鉄なら南北線がすすきのに通うには圧倒的に便利ですからね。JRの雪での運休は避けられないので地下鉄ベースで生活する考えの方が賢いと思います。
1816: 通りがかりさん 
[2022-11-18 12:04:56]
伏見や山鼻エリアは地下鉄はないですが路面電車が通っており円山の南側で治安の良さと教育レベルの高さと日常の買い物の便利さから子育て世帯には個人的にはオススメです。
1817: 匿名さん 
[2022-11-18 12:58:24]
>>1815 通りがかりさん

たくさんご情報ありがとうございます。
大学界隈、という視点は私にはありませんでした。
たしかに学生の街ですとうるさいですね。
実体験があり、よくわかります。(ワールドカップの時期とか特に…(笑))
1818: 通りがかりさん 
[2022-11-18 13:00:48]
>>1816 通りがかりさん
山鼻も、中島公園に近いエリアは水商売を生業にしている方が住まわれていたりしますか?
過去書き込みで、山鼻棲み分けの境界線は行啓通りと見ましたが、それは現在もかわらないですか??

1819: 通りがかりさん 
[2022-11-18 13:13:40]
金額を書くと生生しさがでるかと思い名言は避けてきましたが、主人の希望の条件としては

・二階以上
・間取りは3LDK
・広さな70平方メートル以上
・地下鉄駅徒歩10分以内
・駐車場代込みで上限14万円以内

といった感じです。

私は治安を優先するならば、以上条件からエレベーターなし物件であっても2階までなら可、インターフォンも映像なしの音声のものでも可、と考えています。
駅は東西線西側、東側のひばりヶ丘か新さっぽろ、あたりでしょうか。。。

バスセンター付近は駐車場代が厳しいな…といった印象です。
1820: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 13:58:19]
>>1819 通りがかりさん
築年数にこだわりがなければその金額なら余裕で見つかると思います。虫と空き巣の事を考えたらオートロックの6F以上に住んだ方が良いと思います。
1821: マンション検討中さん 
[2022-11-18 14:14:59]
>>1818 通りがかりさん
中島公園近くは駄目です。反社の事務所も近くにありますから。伏見や旭ヶ丘寄りの南西、西側の路面電車通り西線6条⇔電車事業所前の西側が良いです。ただ路面電車線路が車道と一体化してる感じが嫌いな人もいますので。GoogleEarthなどで見て確認してください。
1822: 名無しさん 
[2022-11-18 14:45:47]
>>1820 口コミ知りたいさん
札幌市、虫はそんなにでるのですか??
ゴキブリは北海道では生息できないと聞き、そのほかの虫のことは考えたことがありませんでした…。
上の階になると、夏の数日間は冷房エアコンがほしいと悩まされるという情報は本当でしょうか。
賃貸でエアコンがついている物件は少ないこと(夏暑いのでは?ということと、我慢ができなくてつけたくてもそもそもエアコン設置の穴等なく工事費用がかかるのは避けたい)、こどもも小さいのでベランダは全くあけるつもりはないものの転落の可能性を考えると高層階はどうなのかという考えて、2~5階程度で考えていました。
1823: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 14:49:30]
>>1821 マンション検討中さん
路面電車はみたことはありますが、路面電車がある都道府県には住んだことがなく、あまり想像ができません。
路面電車は冬の遅延等どのような感じですか?
また、近隣の家から車ででかけようとしたときに、信号待ちや渋滞など起こるのでしょうか。。。
線路と車道が一体化していることによるデメリットは何かありますか?(単に好みの問題ですか?)

1824: 名無しさん 
[2022-11-18 15:23:33]
>>1806 マンション掲示板さん
まさに創成イーストのことですよ

 JR千歳線
創    篠
成    路
川    通
 雁来通り 

↑この内側のエリアがおすすめです。
1825: 評判気になるさん 
[2022-11-18 15:40:49]
>>1824 名無しさん
このあたりですね?
創成川が自由に流れず整備されたあたりから見つけるのが難しかったですが、あっていますか??
このあたりですね?創成川が自由に流れず整...
1826: 匿名さん 
[2022-11-18 16:26:45]
ひばりが丘駅、新さっぽろ駅が候補に入るなら福住駅のほうがまだ静かで治安も良いと思いますよ。きれいなマンションも多いです。
1827: 1780です 
[2022-11-18 16:33:40]
発寒で不良が多いって笑っちゃいますね。
他の地域やドン・○○ーテの方がよっぽど多いですよ。
平岸は北海学園大学寄りの方は確かに一人暮らしの大学生も多いですし(私の友人も住んでいました)やはり駅周辺は飲み屋のおねーちゃんやヤ○○の方々が多いので、ファミリー層にはおすすめできませんね。
ひばりが丘も地味ですが、スーパーやドラッグストア、クリニック等揃っているし、一駅先には新札幌もあるので不便さはないかと思います。
山鼻でも中島公園寄りは飲み屋のおねーちゃんやヤ○○もいるし、古くから住んでいる方もいるので、おすすめできません。
創成川イーストもまだまだ再開発途中でこれから期待していますが、値段も高そうですね。
個人的には北ガス工場跡地付近はちょっと、と思いますが。
1828: 名無しさん 
[2022-11-18 16:38:49]
>>1826 匿名さん
札幌ドームでコンサートとかイベントある時の地下鉄と福住駅の大混雑がね嫌だな
1829: 匿名さん 
[2022-11-18 16:58:48]
>>1822 名無しさん
虫は主に蚊やハエや蟻とかの話をしました。ゴキブリは物凄い古い木造アパートとかに稀にいる程度で基本は居ません。2階は先日バルコニーから窓ガラスを割られて空き巣に入られた事件があったので低い階層はやっぱり危険だなと思ったので。隣の建物や電柱から飛び移ったのか分かりませんが。網戸があれば一階じゃない限り新しめの鉄筋なら虫は基本は大丈夫です。私は大の虫嫌いなので建物の周りが草むらだったり山だったり川がある所は避けます。エアコンについては普及率は30%~40%でしょうかね。7月の末辺りからお盆過ぎるまでの間、換気の悪い家なら30℃くらいになると思います。28℃は間違いなく行くでしょう。それを扇風機で耐えられるならなくても良いでしょう。道東の方だと35℃とかになる日もあって室内も32℃を越えるそうなので扇風機だけだと辛いそうです。でもエアコン欲しいのは10日間もないそうですけどね。私は最初からエアコンがついてる物件に住んでますが私的には扇風機だけで過ごすのはちょっと勘弁かなという感じです。これは個人の感想ですよ、スーパーやデパートなどでクーラーでギンギンに冷えてるのが好きなので。
1830: 匿名さん 
[2022-11-18 17:22:48]
>>1822 名無しさん
札幌、築50年の実家(団地)ではGは普通に出ていました。
酷い時は1日おきに5cm強のを見かけて発狂しそうになるほどでした。
驚くことに真冬でも遭遇します。
北海道にGが少ないのは確かでしょうが、いないわけではないです。
普通の家では出ないですけどね。

居住エリアの件、真駒内はどうですか?
ここは治安いいですよ。札幌随一の治安の良さです。
地下鉄南北線の始発駅、自然豊かです。
真駒内公園も割りと近くにあり、家族で楽しめます。
再開発の話も進んでいます。

真駒内に住む場合の注意点としては、
桜山小学校が駅からちょっと離れている点と
真駒内中学校が移転予定です。

あとお店。駅周辺はあまり充実していないです。
東光ストア、ラルズくらいで高齢化・過疎化が進んでいます。
静かで治安はいいんですけどね。

マンションの数は円山・琴似・桑園のマンション街と比較すると
少ないのもネックです。
1831: マンション検討中さん 
[2022-11-18 17:57:40]
>>1830 匿名さん
街が古い、過疎化が進んでる、年寄りばかりで活気がない、頻繁に熊が出る、雪まつり会場撤退、新球場誘致失敗、買い物不便、自衛隊員の暴力事件、本州から来る人に真駒内を勧めるのは同じ札幌市民としては賛成できません。
1832: マンション検討中さん 
[2022-11-18 18:24:51]
>>1830 匿名さん

本州で築40年ほどの戸建ての家を借りたことがあります。
ゴキブリを食べるゲジゲジした虫が年中大量発生しており、侵入経路を徹底的にふさぎ、駆除したところ、家の中(といっても、外とかわらないのではないかというレベルでした)はゴキブリ天国と化してしまい、半年で引っ越すことなりました。。。
戸建ての賃貸はトラウマです(笑)
住んでみてわかりましたが、虫の駆除が苦手で我が家には庭が不要でした。

主人は通勤は20分以内で探しているようで、少し遠い気もします…。
せっかくご提案くださったのですがすみません。。。
1833: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 18:44:58]
>>1825 評判気になるさん
合ってます!ただ、ご希望の家賃だと厳しいかもですけど。
1834: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 19:01:16]
>>1833 検討板ユーザーさん

そうですよねー。。。
マップのご確認、ありがとうございます!
1835: マンション検討中さん 
[2022-11-18 19:08:23]
>>1819 通りがかりさん
元厚別区民ですが、厚別区方面であれば利便性なら新さっぽろ、静かな場所を求めるならひばりヶ丘ということになるかと思います。
治安はついてはどちらも別に悪くはないけどすごく良いわけでもない、というくらいかと。華やか・賑やかな都市部というよりは割と便利な郊外というイメージです。
少し前まではそのうちさびれていくのでは…という雰囲気も正直ありましたが、再開発で盛り返してきたのでしばらくは安泰そうです。

大通や札幌駅とは距離がありますが、新さっぽろ駅周辺の利便性は大きいです。買い物はもちろん、地下鉄とJRの両方使えますし、JRは新千歳空港にも近く乗り換え不要で行けるので道外への移動も便利です。
青少年科学館が再来年春まで休館中なのは残念ですが、図書館や水族館があるのも良かったです(うちはJR厚別駅寄りでそこそこ距離があったのですが、子供の頃は自転車で厚別図書館に通ってました)。
1836: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 19:38:38]
>>1835 マンション検討中さん
快速エアポートが停車するのも大きいですよね。あとはエスコンフィールド出来るので野球好きな人は、北広島に住むより隣の(上野幌は置いといて)新札幌の方が栄えてるし地下鉄もあるからと人気上がりそうなエリアですよね。新札幌はサンピアザやプランタンデパートの衰退で一時期ヤバそうでしたが再ブーム来そうですね。
1837: eマンションさん 
[2022-11-18 19:41:12]
>>1832 マンション検討中さん
ご主人の勤務先はどの辺ですか?特定したいとかそんなのじゃなく一連の話と希望とか見てどこで働くのかな?という素朴な疑問です。私は大通の少し南側で働いてますが桑園円山エリアに住んでます。
1838: 匿名さん 
[2022-11-18 20:14:23]
>>1819 通りがかりさん
>駐車場代込みで上限14万円以内

治安とは関係ない話です。
10年ほど前に関東の大都市圏から札幌市に越してきました。

関東では東南角が好まれ家賃相場も高いですが、札幌では今も南西角が好まれそちらの方が高いようです。

しかし昨今の高気密住居だと日当たりが良い南西角住戸は陽が入りすぎてむしろ暑過ぎることもあるように思います。雪国の住宅にお住まいになるのが初めてだと驚かれるかも知れませんが、寒冷期は24時間全室暖房をしていますから関東などの(従来の)住宅よりも屋内は遥かに暖かいです。
拙宅は南西角ではありませんが10月中旬頃も南向きの部屋はドレープを閉めていても晴れていると28度くらいに上がることがあり、冷房を完全に切ったのは10月末です。

高層階だと虫はあまり出ないでしょう。たまに「ここまで上がってくるの?」と驚くことも無くはありませんが、蚊に刺されたことは10年間に何回あったか思い出せない程度です。Gは見たことがありません。ただし緑豊かな地域では結構いるのかも知れません。

ハザードマップは一応ご覧になっておいた方が良いでしょう。
https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/hazardmap/hazardmap_index...
1839: 通りがかりさん 
[2022-11-18 20:30:49]
>>1837 eマンションさん
職場の最寄り駅は、大通りか西11丁目だときいています。
1840: 通りがかりさん 
[2022-11-18 20:43:16]
なので、乗換なし地下鉄のみでの通勤がよいようです。
大通駅から東西線であれば、宮の沢でも新さっぽろでも乗車時間は15分以内で許容範囲、といったところでしょうか。 
現在車社会の地域で生活している為もともとの感覚が首都圏とは違うことと、残業の多い仕事の為、通勤に時間はあまりさけないようです。
1841: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 21:44:09]
>>1840 通りがかりさん
そうなるとやはり東西線ですね。
円山公園、バスセンター前あたりが理想ですが、家賃相場も考えると西28丁目、新さっぽろ、宮の沢あたりでしょうか。
あまり出てない駅だと、南郷通商店街がある南郷7丁目も悪くないと思います。最近だと東札幌も利便性が上がっていると思います。
1842: 匿名さん 
[2022-11-18 22:19:26]
>>1841 さん

>>1841 検討板ユーザーさん
東区・白石区は避けたほうが…という意見が多く、南郷は白石区ですので検討の駅に入れておりませんでした。
こどもの学区のお話で、区全体すべてが…という話ではないが見極めが難しい、といったお話もでていましたが、南郷が良い学区の地域にあたるのでしょうか?
それとも利便性の面でのお話ですか?
1843: マンション検討中さん 
[2022-11-18 22:31:26]
>>1842 匿名さん
横入りすみません
南郷7丁目の治安は正直良くはないです。悪過ぎもないですが全く良くはないです。隣の白石はとても悪いのは有名です。南郷通は三車線で交通量はかなり激しく歩道も狭めでごみごみしてるので小さいお子さんを育てる地域としては相応しくないと思います。良くも悪くも白石区だなーという感じです。若者の独り暮らし向きですね。雰囲気はほのぼのしてません。
1844: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 22:44:06]
>>1839 通りがかりさん
であれば職場は中心部で賑やかなので寝る場所は静かで自然も豊かな方がリラックス出来て心のケア的には良いかなと思いますので、円山、西28、ひばりヶ丘、宮の沢、その辺りでしょうかね。次点でバスセンター前の北側エリア。懸念する点は札幌に慣れて来たら宮の沢やひばりヶ丘は通うには遠いなとなりそうな気もします。
1845: 通りがかりさん 
[2022-11-18 23:17:41]
>>1844 マンション掲示板さん
確かに、慣れてきた頃に遠いなと感じるでは?とは感じました。(通勤するのは私ではないですが)
ただ、貯蓄に回したい額を減らしてまで家賃にお金は出すことは念頭においていないようですので、妥協できるエリアまで離れるしかなさそうですね…。
皆様が仰るとおり、円山エリアが難しいければ、東西線の始発に近いエリアで探すのがやはりよさそうな気がします。

ちなみに円山・西28のとなり、西18や二十四軒はどういった街でしょうか。


1846: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 23:54:41]
>>1843 マンション検討中さん
はっきりとしたご意見、ありがとうございます。
たしかに、住む人が単身なのか、ファミリーなのかかで求めるものが変わってきますね。
子持ちの親側の視点でのご意見、とても参考になります。
1847: 通りがかりさん 
[2022-11-19 00:57:45]
西18は円山と街が連続してるので円山の延長線上です。
円山と名前のつくマンションも西18丁目駅の方が近い物件も多いです。
むしろ円山の中心地より医者や弁護士、大手企業社員が多く住んでいるイメージです。大通公園にも歩いて行けますし、医療機関が充実してます。
円山公園駅周辺は良くも悪くも街並みは古く、金持ちが多い分高齢者も多いです。
それに公園利用者などの住民以外の流入も多いので変な人を見かけることも多いです。
弱点はスーパーが遠いことですが車があるなら支障ないでしょう。
二十四軒は西区です。
西28丁目に隣接してますが西18丁目と違い、街の雰囲気の連続性はありません。完全に円山周辺とは別の空気です。パチンコ屋も多いですし。
1848: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 01:34:21]
>>1847 通りがかりさん

なるほど。区がかわれば、隣接する土地でも雰囲気は大きく変わるのですね。
治安も何もわからないときに、二十四軒の物件が目に止まったのですが、周辺はパチンコ屋さんが多いんですね。。。


改めて主人と治安の話、家賃の上限等詳しく話をしたところでした。
円山エリアを検討に入れることで合意の方向です。
円山のマイナスな点も述べてくださりありがとうございます!

少し話はそれますが、中央区の現在の保活事情をご存知の方はいらっしゃいますか?
西区は激戦区とききます。
引っ越してすぐに保育園!というわけではありませんが、どこに住んでいても一生専業主婦の選択はあまり考えておりません。その為、先を見据えて上の子は幼稚園ではなく、1号認定でこども園を検討中です。(もちろん園の空き状況次第なことは承知です)
我が家のライフスタイルを考えると、私の復職は正社員やフルタイムには厳しく、審査の加点は低くなってしまうので(そもそも最初は求職中からの情報での審査になるので)、そういった観点からも何区に住むのかも検討したいところです。



1849: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 01:41:09]
>>1821 さん

全く土地勘のない状態で地図をみるのはこどもが寝た時間に、と思い、先程確認しました。
ざっくりいえば、山鼻地区の地下鉄に囲まれているエリアは夜職や反○の方々が多く住まわれている、という認識で合っていますでしょうか。
全く土地勘のない状態で地図をみるのはこど...
1850: マンション検討中さん 
[2022-11-19 01:54:06]
>>1849 口コミ知りたいさん

すみません、これは市電ですかね??
ここの中、外側周辺は…ということで合ってますか?
1851: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 02:03:01]
>>1849 口コミ知りたいさん
恐らく勘違いされてます。すすきの⇔行啓通⇔中央図書館⇔ロープウェイ入口⇔西線6条⇔すすきの。青の電車マークは路面電車ですよ。危ない人が多いのは南北に伸びてる地図上の黄色の230号線(通称石山通)の東側(図の右側)で行啓通より北側です。傾向ですが。
恐らく勘違いされてます。すすきの⇔行啓通...
1852: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 02:04:37]
東西線の地下鉄駅周辺に住むということなので市電(路面電車)は関係なさそうかな。
1853: 匿名さん 
[2022-11-19 02:54:19]
>>1851 口コミ知りたいさん
ご指摘ありがとうございます!
勘違いしていました。。。
貼り付けた画像のこのエリアですね?
路面電車沿線はみていないのですが、西28駅付近徒歩15分圏内として検索にひっかかるのか、路面電車の西11条の駅チカ物件もヒットしてきました。
路面電車の西11条~電車事業所前が最寄りになるようなエリアですとどのような方が住まわれている傾向になりますか?


ご指摘ありがとうございます!勘違いしてい...
1854: 評判気になるさん 
[2022-11-19 03:16:06]
>>1853 匿名さん

基本的には地下鉄で考えてはおりますが、路面電車沿線で気になる点がありますのでご教授ください。

貼り付けた地図の中央に203号のマークがありますが、その少し上(当方がひいたラインで潰れてしまっていますが、ラインの角に当たる部分)が山鼻公園となっていました。
例えば、最寄り駅は行啓通駅、駅と交差する通りよりも南(図の下側)最寄りで、山鼻公園までの近辺ですとどのような層が住まわれているのでしょうか。
もちろん行啓通できっちり棲み分けがされていると思っているわけではありませんが、このあたりもまだまだ危険ゾーンですかね?

路面電車の駅近で考えた場合、山鼻エリアの危険ゾーン回避に南下や西側エリアで考えるとしたら、どのあたりになりますか?

以前、沿線ぬきにしたおすすめエリアとして、
西6~電車事業所前よりも西側、
伏見や旭ヶ丘の南西
とあげてくださった方がおられたので、路面電車周辺事情がもう少しお聞きできると嬉しいです。
1855: 匿名さん 
[2022-11-19 05:31:52]
中央図書館前が幸福度一位でしたね
円山公園近辺が9位は納得いかなかったけれど
1856: 評判気になるさん 
[2022-11-19 08:17:25]
>>1854
アバウトで申し訳ありせんが枠内は学力優秀で荒れてない人気の小中学校がありますので、そこに通わせたい子育てに熱心な親が集まります。啓明中学校、伏見中学校、は有名です。また公務員宿舎や本州大企業の社宅も多いエリアです。円山小学校、幌西小学校、緑丘小学校はこの辺りで人気の小学校です。
音に敏感な人は学校付近は避けた方が良いですが
良い学校が近くにあるエリアには常識のある紳士的な親が集まる傾向にありますので自然と治安は良くなりますね。そもそもこのエリアは裕福な人が集まるエリアなので色々と余裕のある大人が多いです。
アバウトで申し訳ありせんが枠内は学力優秀...
1857: 匿名さん 
[2022-11-19 08:18:59]
>>1855 匿名さん

これですね

いい部屋ネット「街の幸福度 & 住み続けたい街ランキング2022<北海道版>」(街の住みここちランキング特別集計)発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000748.000035668.html

トータルではやはり円山最強ですね
街の幸福度ランキングは9位でも
他のランキングでは軒並み上位ですから
これに異を唱える人は居ないでしょう
1858: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 09:30:24]
>>1857 匿名さん
街の幸福度ランキング自治体にポケットWi-Fi圏外になるの入ってて笑ってしまった 芽室
1859: 通りがかりさん 
[2022-11-19 09:31:52]
>>1857 匿名さん

なるほど。。。
これが、今のリアルがまとめられたランキングなのですね。
地図でのご説明もありがとうございます。
仰るエリアは、有名私立があるようなかんじですか?
というのも、札幌市にこれから引越しをしても、いつかその先に市外へ転勤となることもある為、お受験対応のようなハイレベルな学校までは求めてはおりません。(頑張って入れても、卒業までいられない可能性があるので…)
ただ、子育てに不安ののこる土地は確実に避けたい、といった感じです。



1860: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 09:40:03]
>>1859 通りがかりさん
あれこれ考えず西28丁目駅の西側、円山公園駅周辺、円山公園駅の南側、その辺りに住んでれば良いと思います。また転勤して引っ越すなら深く考えず、南北線すすきの駅と南北線中島公園駅へ徒歩10分以内を避けるくらい適当で良いのでは?
1861: 通りがかりさん 
[2022-11-19 10:49:00]
円山公園駅の南側は、良さそうに見えて実はそれほどでもない。
歩道狭く、冬道の徒歩は最悪です。
完全な碁盤の目ではなく斜め通りもありで街の作りが古いのです。
そして意外と古いアパートが多くさまざまな人がすんでいます。反社の事務所もありますしね。
また、山が近いのでマンション高層階でもカメムシに悩まされますよ。
円山なら北側の方が洗練されていますよ。具体的には北1~3条、西30~18丁目のエリアです。
1862: 匿名さん 
[2022-11-19 11:44:58]
>>1861 通りがかりさん

住所でおしえてくださるのはとても助かります。
ありがとうございます。

1863: デベにお勤めさん 
[2022-11-19 12:03:34]
>>1854
>最寄り駅は行啓通駅、駅と交差する通りよりも南(図の下側)最寄りで、山鼻公園までの近辺ですとどのような層が住まわれているのでしょうか。

>危ない人が多いのは南北に伸びてる地図上の黄色の230号線(通称石山通)の東側(図の右側)で行啓通より北側です。傾向ですが。

>>1851のとおり、230号線の東側については行啓通から北に行けば行くほど中島公園やすすきのが近くなるので、おすすめしません。
では行啓通の南ですが、昔からの住宅街という印象。賃貸アパートもあるが、クリーンリバーとかライオンズとかグランファーレといった分譲マンションもある。
行啓通沿いにスーパーやツルハドラッグがあるし、買い物は不便しないとは思う。
この辺は山鼻小学校の学区で、山鼻公園ではその辺の小学生が遊んでいる様子も見かける。
あとはここからさらに南に行くと(静修学園前駅寄り)道民が畏敬する天下の札幌南高校があるし、その近くにはかつての3K2Fの一角である柏中(や幌南小)がある地域なので教育環境という意味ではそんなに悪くはないと思う。
ただし地下鉄駅は遠くて使えないし、道外からの人に市電の通勤はあまりおすすめできない。車通勤が無理なら大変かも。
1864: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 12:04:38]
>>1860 さん
質問ばかりでお気を悪くさせてしまい、申し訳ありません。

実は、これまで『本州から転勤で』という話をしておりましたが、正確には『転職で』北海道へ移り住むことになります。本社は札幌市です。
その為、札幌市へ引っ越しても、すぐにまたどちらかに…というわけではなさそうですのでいろいろと情報を求めていました。
転職後も、転勤族にはかわりはないものの、基本的に本社(以前、職場最寄り駅は西11丁目や大通駅とかきましたが、そちらです)へ通勤する年月のほうが、他所にでている期間よりも長いと思います。
新しい土地へ、子どもを連れての引っ越しは初めてになるので、不安が大きく…。
申し訳ありません。。。

1865: 評判気になるさん 
[2022-11-19 12:19:00]
>>1861 通りがかりさん
円山の反社事務所って公開されてます?どの辺ですか?
1866: マンション検討中さん 
[2022-11-19 12:36:40]
>>1864 口コミ知りたいさん
私も2歳の子供がいます。こちらの掲示板を参考にして最終的にこの枠内から物件を選びました。満足しています。最近嬉しかったのは桑園のコープがリニューアルして無印良品が入った事です。あとは母の通院で市立病院が近いのが良かったです。円山と桑園の間はベビーカーを押してるママも多く住んでいて住みやすいです。
私も2歳の子供がいます。こちらの掲示板を...
1867: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 12:46:12]
金銭的な折り合いがつくなら、円山かバスセンター前(創成イースト)の二択かなと思います。
都心までの通勤時間、買い物利便性、小中学校、治安を考えると。
しかし当然ながら条件が良いので値は張りますが。
1868: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 12:52:11]
ちなみに創成イーストですと、中央小学校、中央中学校があり、公立人気校の一つです。
1869: 名無しさん 
[2022-11-19 13:46:59]
>>1866 マンション検討中さん
ママ目線でのご意見、ありがとうございます。
過去の書き込みで当方もその三角エリアの画像は確認しておりました。
桑園もとても魅力的なのですが、車通勤はできない、地下鉄の駅が職場の最寄り駅という点から、JR沿線は通勤で不便のようです…。

1870: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 14:12:17]
>>1867 さん
主人の勤務先の方々は円山エリアに多く住まわれているという話でしたので、やはりそちらがよいのかもしれません。

不動産やに、こちらと同じ条件を伝えても(区などの指定はしていませんが『ファミリーなので治安が気になる』とは話していますが)、平気で菊水の物件を紹介され「………」状態でした!
1871: 匿名さん 
[2022-11-19 15:42:25]
>>1870 口コミ知りたいさん
不動産屋に限らず札幌(北海道)はこういうところなので「日本語の通じる海外」に移住するつもりで来た方がいいですよ。
1872: 評判気になるさん 
[2022-11-19 18:39:31]
皆様たくさんのご情報、ありがとうございました。
主人の通勤に関係する希望と、子育ての面をかんがえて検討しようと思います。

最後にひとつ、いいでしょうか。。。
前に貼ってくださっている画像の三角のエリアですが、おそらく希望の駅近辺で直線を引いただけのとのかとは思うのですが、三角の中心地ではなく、3線の近辺(三角のぎりぎり内側やぎりぎり外側)も、とくに子育てとしては問題はなさそうでしょうか。
皆様たくさんのご情報、ありがとうございま...
1873: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 19:16:28]
>>1872 評判気になるさん
まったく問題ありません。
ここでダメだったら札幌ではどこにも住めません。
1874: マンション検討中さん 
[2022-11-19 20:05:00]
>>1873 マンション掲示板さん

全く問題ないというか、この三角形だと範囲狭すぎです。もう少し広げた四角形でいいと思います。
1875: 通りがかりさん 
[2022-11-19 21:37:04]
個人的にはこの範囲内が学区や治安もよく、地下鉄徒歩圏内で便利だと思います。
相場は高めですが。
個人的にはこの範囲内が学区や治安もよく、...
1876: 匿名さん 
[2022-11-19 23:43:14]
>>1873、1874、1875
ありがとうございます!!
三角エリアの画像は、こちらのスレッドで質問された方が、「検討の結果、この辺で探すことにしました!」と載せたものだったので、治安の良さがここに限定されるエリアの説明画像ではありませんでした。
土地勘がない当方でも、判断の材料としてとてもわかりやすいものでしたので、こちらを使って質問した次第です。
丁寧なご回答、感謝致します。
物件探し、がんばります!





1877: マンション検討中さん 
[2022-11-20 01:53:23]
結局、南円山にヤ○ザ事務所あるってのは嘘?
1878: 通りがかりさん 
[2022-11-20 08:18:17]
円山小の隣のことでは?
1879: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 08:42:15]
>>1878 通りがかりさん
これですよね?隣に小学校で地下鉄駅やマルヤマクラスも隣ですが地域住民とか問題にしないのですか?
これですよね?隣に小学校で地下鉄駅やマル...
1880: 通りがかりさん 
[2022-11-20 11:06:38]
学校から200メートル離れなければならない規制があるから事務所ではないと思います。
住居として使っているのでは?
1881: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 21:02:51]
南円山というエリアはどのあたりのことですか?

1882: 匿名さん 
[2022-11-20 21:59:10]
一般には裏参道から南9条通までのエリアでしょうが、南3条~6条あたりのお屋敷に住んでいる方々にすると、そここそが正しい「円山」で、裏参道より北、オマケして大通より北、百歩譲って表参道より北はそもそも「円山」の名に値しないそうです。
1883: マンション検討中さん 
[2022-11-20 22:25:23]
1879さんが貼ってくれた写真の家…
独特の存在感がありますね…。
1884: 評判気になるさん 
[2022-11-21 00:23:34]
>>1883 マンション検討中さん
窓が無い、入口に監視カメラ、ガレージが大きい。ヤ○ザ事務所の典型みたいな建物だけど近くに小学校があるから違うという意見もあるし。隠れて悪いことをしてるような不気味さがありますね。この建物に詳しい人いませんか?
窓が無い、入口に監視カメラ、ガレージが大...
1885: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 00:24:21]
>>1882 さん
過去の書き込みも遡り、地図と照らし合わせてみています。
さらに、その南側は、マンション名に伏見や旭ヶ丘とついている物件が多くお見受けします。
伏見や旭ヶ丘エリアも治安面でおすすめといった内容を目にしたのですが、最寄り駅が市電になる場所(市電よりは西側)は、伏見や旭ヶ丘エリアに該当しますか?
1886: 匿名さん 
[2022-11-21 10:58:45]
>>1885 マンション掲示板さん
南9条以南、市電より西(西15丁目以西)が、おおむね啓明・伏見と呼ばれるエリアで、大きく言えば山鼻の西側ということになります。伏見というのは本来は坂の上の方の住所ですが、降りてきた西15~18丁目あたりも一般にそう呼ばれます。旭ヶ丘というのは本来の伏見の北側にあたる、これも坂を上った一帯です。
坂の上のエリア、中でも伏見3丁目という一角は、札幌でもトップクラスのお屋敷街です。そのイメージを借りたいために、伏見の住所ではなく南〇条西〇丁目でも「伏見」と付けるマンション等が多くあります。かつては伏見3丁目の頂点(地形的な意味で)にはCさんという建設会社社長の邸宅があり、そこから少し坂を下りたところに個人所有のバラ園がありました。このC邸と札駅近くのI邸が札幌の「お屋敷」のツートップだったと言ってもいいかと思います。ただし、「だった」と書いております通り、今はいずれもありません。片や結婚式場に、片やマンションになっています。
そういったエリアですので、伏見や旭ヶ丘の治安はかなり良い方ではありますが、道外からいらっしゃる方の子育てエリアとしては全くお勧めしません。そもそも賃貸マンションがほとんどありません。また都心アクセスは「公共交通機関?なにそれ」的なバッドスコアで、基本自家用車必須、上記の伏見3丁目ではショーファードリブンの車も見かけます。
南9条以南、市電より西(西15丁目以西)...
1887: 匿名さん 
[2022-11-21 11:00:35]

環状通と伏見・旭ヶ丘段丘に挟まれたエリアへ降りてくると、賃貸物件も分譲賃貸のマンションも数多くあります。ここも治安はかなり良く、またこのエリアの北部には緑ヶ丘小学校・啓明中学校が並んでおり、いずれも評判の高い学校です。自然も多くみられ、買い物も便利(24時間の西友がある)ですが、都心アクセスはやはりかなり難儀です。バスは環状通にかなりの本数走っていますが、その多くは円山公園駅行きで、そこで乗り換えて大通駅に向かうことになります。ですから、通勤について割り切れるかどうかがここを選ぶ基本条件かと思います。
環状通と伏見・旭ヶ丘段丘に挟まれたエリア...
1888: 通りがかりさん 
[2022-11-21 14:29:26]
>>1887 匿名さん
ありがとうございます。
以前質問はこれで最後に…とかきこみつつも、まだまだ気になることがでてきて質問させていただきました。
ご丁寧にありがとうございます。
旭ヶ丘・伏見より市電側の緑で囲われたエリアの説明もありがとうございました。
環状線よりも東側(地図で緑で囲んでいただいた右側)で西11~西16条の市電までのエリア付近ですと、ファミリー向けとして治安に不安は残りるエリアでしょうか。
石山通が棲み分けの境になるとは聞きましたが、石山通の西側で路面電車沿線事情はどうなのかも気になっております。

当初は地下鉄沿線でしぼっていたのですが、治安と物件次第では路面電車沿線もありでは?と考えていたところでした。(路面電車であれば、職場最寄りは西8丁目)
不動産屋情報によると『路面電車は熱線が入っており、基本定刻運行が期待できる』とのことでしたが、こちらでは『路面電車は本州からくる人にはあまり勧めない』と仰る方が多く…それは具体的にどういう理由からなのでしょう。



1889: 匿名さん 
[2022-11-21 16:03:00]
>>1888 通りがかりさん
山鼻は、ゆるゆると歳を取っている街です。といっても厚別区青葉町や西区西野のように、一時期家がどんどん建ってその住人が一斉に老いてきた街とも異なり、札幌の中では長い歴史(都心部よりむしろ古い)の中で人が入れ替わりつつ古びてきた街と言えます。そしてもう一つ、今なおここは文教の街としてのイメージがあり、啓明・伏見・柏の三中学は、そこへ通わせるために学区に住む方もおられます。
そういう住人で構成されている街なので、オレンジのエリア内であれば治安についてはあまり心配の要はないでしょう。なお石山通ではなく東屯田通という道を東の境界にしています。山鼻でもいちばん立派なお宅が多いのはオレンジのエリアの南東(右下)部分ですが、戸建て街なのでこの辺りの賃貸物件はさほど多くありません。
山鼻を嫌う方の多くは、やはり都心アクセスが市電なのは嫌だ、という方でしょう。熱線については寡聞にして存じませんが、ひとつは電停で待つ時間が、屋外なので地下鉄と異なり寒いということ、もうひとつは仮に線路が電熱で融雪されるとしても、札幌の積雪は道の両側に盛り上がって車線を狭くするレベルですので、市電が進もうとしても内側(線路側)にはみ出してくる一般車両に妨げられることがあるということ、そして最後に、絶対的な速度が遅くまた信号もあるため、同等の距離を進むにも地下鉄よりずっと時間がかかること。この三点からお勧めされないのかと思います。とはいえ、現在の通勤手段によっては気にならないという場合もあるでしょう。そのへんはご考慮ください。
私は札幌の10区のうち9区に住んだことがあり、その多くは駅近の繁華街でしたが、かなり昔に住んだ、決して繁華街ではない山鼻がいちばん好きです。とはいえ、万人が好きになる街でもないでしょう。こればっかりは(どの街でも同じですが)実際にご覧になって最終的な結論をお出しになるのがよろしいかと思います。
山鼻は、ゆるゆると歳を取っている街です。...
1890: 匿名さん 
[2022-11-22 00:15:06]
なんだかんだ冬の期間が長い札幌は地下鉄が1番便利です。道外の方は特に1875で示したエリアが、全てを高レベルで満たしていて1番良いかと思います。
1891: 通りがかりさん 
[2022-11-22 00:21:07]
>>1889 匿名さん

とてもわかり易いご説明、感謝致します。
境界は石山通ではなく東屯田通という通りなのですね。
雪の時期の市電と車道の光景について、詳しい説明もありがとうございました。
北海道の冬を過ごしたことのない人間なので、市電の駅で電車を待つのは辛いかもしれないです。。。

どれも道外では知り得ないお話で、とても参考になりました。
ありがとうございます。

1892: 匿名さん 
[2022-11-25 09:51:38]
以前円山公園駅付近の分譲マンションに10年ほど住んでいました。円山小近くのあの建物、前を通るたびに気になってました。普通の雰囲気ではないので…。ヤ◯ザの事務所じゃない?と家族と話してましたが、誰も知ってる人がいなくて結局わからないまま引っ越しました。10年いて、一度も車や人の出入りを見たことがないです。夜に出入りしているんでしょうかね…。
1893: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 12:02:25]
勤務先が地下鉄東西線沿線なら東西線限定に絞って良いと思います。
既に多く語られてる通り、札幌の冬は地下鉄が絶対的にオススメです。
また、東西線沿線はバランスの取れた良質で人気の街が多いです。
という訳で、私のオススメする優先順位は以下の通りです。

①円山公園
 治安◎ 日用品購入◎ 都心アクセス○ 小中学校◎ 賃料? 高速道路アクセス? 空港アクセス△

②バスセンター前(創成イースト)
 治安○ 日用品購入◎ 都心アクセス◎ 小中学校◎ 賃料? 高速道路アクセス○ 空港アクセス○

③琴似
 治安△ 日用品購入◎ 都心アクセス△ 小中学校○ 賃料△ 高速道路アクセス△ 空港アクセス○

④新さっぽろ
 治安△ 日用品購入◯ 都心アクセス△ 小中学校△ 賃料○ 高速道路アクセス○ 空港アクセス◎
1894: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 14:40:57]
横からですが追加で
高速道路アクセスは、円山公園△、琴似○でしょう。(ともに新川IC)
1895: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 15:02:38]
勤務先が地下鉄東西線沿線なら東西線限定に絞って良いと思います。
既に多く語られてる通り、札幌の冬は地下鉄が絶対的にオススメです。
また、東西線沿線はバランスの取れた良質で人気の街が多いです。
という訳で、私のオススメする優先順位は以下の通りです。

①円山公園
 治安◎ 日用品購入◎ 都心アクセス○ 小中学校◎ 賃料? 高速道路アクセス? 空港アクセス△

②バスセンター前(創成イースト)
 治安○ 日用品購入◎ 都心アクセス◎ 小中学校◎ 賃料? 高速道路アクセス○ 空港アクセス○

③琴似
 治安△ 日用品購入◎ 都心アクセス△ 小中学校○ 賃料△ 高速道路アクセス△ 空港アクセス○

④新さっぽろ
 治安△ 日用品購入◯ 都心アクセス△ 小中学校△ 賃料○ 高速道路アクセス○ 空港アクセス◎
1896: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 15:04:56]
>>1893 口コミ知りたいさん
すみません、?になっているのはバツです(使用不可の記号だったようです)

高速道路アクセスについては、確かに1894さんの通りですね。
1897: 匿名さん 
[2022-11-25 15:08:03]
札幌駅周辺へ買い物に行くのが日課で車がないので東西線だと大通で南北線麻布行きに乗り換えるのが面倒です。引っ越すなら乗り換えが必要ない南北線か地下歩道を西へ余計に歩く東豊線になると思いますが、治安、病院、スーパー、コンビニ、総合的に良い地下鉄駅は何処ですか?アドバイスお願いします。自分の考えでは南平岸か豊平公園かなと思ってます。JRで桑園や苗穂も考慮した方が良いですかね?
1898: 匿名さん 
[2022-11-25 15:09:28]
麻生でした変換ミス失礼しました。
1899: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 19:04:00]
>>1897 匿名さん
円山から近代美術館辺りまでの北一条通沿いもおすすめですよ。
大通なら円山、西18駅
札駅なら北一通にバスが頻発
桑園駅も徒歩圏です。
スーパーは東光ストア徒歩圏
桑園イオンも車ですぐです。
1900: 匿名さん 
[2022-11-25 22:54:35]
>>1895 口コミ知りたいさん

丁寧にまとめていただきありがとうございます!

これまで、具体的な校名をあげて治安を語ってくださる方もおられましたので、学区もあわせて調べてみました。
…資生館小の学区がかなり広いのですね。
もちあがりの中学校についても調べ、資生館学区はなるべく避けたいと思いました。
(学区変更可能な理由に該当するものは我が家ではなさそうで、決められた学区に通学するしかないようです。)

子持ちおすすめの場所に関して、円山か創成イースト二択とお話いただきました件、学区とあわせてみたところ、改めて納得いたしました。

ただ、近年円山小は定員オーバーで、円山にできた新しめのマンション居住のお子さんは、資生館にバス通になる、という話も出てきたので気になるところです。



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる