札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 22:18:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

1401: 匿名さん 
[2021-08-27 16:15:49]
3K2Fも今は変わったと聞きましたが…
北区もいいんですね?
優秀な中学だと内申取るの大変だと聞きましたがどうなんでしょう?
1402: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-27 21:36:56]
>>1401 匿名さん
3K2Fがどう変わったのか教えて欲しいです
1403: 匿名さん 
[2021-08-27 21:47:16]
>>1402
有名私立出来たからじゃない?
伏見ちょっと荒れてた時あったらしい。
今は知らないけれど。優秀な子多くて
内申で良い点取るのは難しいらしいですね。その中で優秀なら大学も北大以上に
行くでしょうけれど。
1404: 販売関係者さん 
[2021-08-31 11:22:03]
>>1402 検討板ユーザーさん
南高で一番多いのは向陵中になります。東京や大阪からの転勤が多い円山地域は向陵中になります。円山地域では、南高に行かずに中学受験で北嶺、立命館、光星に行く子も増えています。北嶺が南高より東大、国立医学部の合格率が高くなっていますので、札幌でもトップ層は中学受験をする傾向が出てきています。南高には北区の生徒もいますが、北高が近くなので南高に行ける実力あっても北高に行く子もいます。
1405: 販売関係者さん 
[2021-08-31 11:35:48]
>>1398 口コミ知りたいさん
東京や大阪から転勤で来るなら、周りから勧められると思いますが、いわゆる学力が高い子が住んでいる地域は円山地域になります。東京でいう3S+K、大阪でいう北野・天王寺辺りを考えているなら円山しかないと思います。ちなみに私は札幌で約10年、東京も大阪も都心で10年超住んでいましたので、けっこう確度が高い情報かと思います。そもそも教育重視で住む場所を考えているなら、迷わずに円山小学校区域がベストかと思います。
1406: 匿名さん 
[2021-08-31 11:40:31]
向陵中ってマンモス中ですものね
母数が多いから不思議ではない
向陵から近いので西高に行く子も多い
北大行くなら北高、医学部は南高が強いと聞きました
1407: 匿名さん 
[2021-08-31 11:47:03]
>>1405 販売関係者さん

詳しいようなのでお聞きしたいのですが、札幌駅北口も校区が良いと聞きましたがどうなんでしょう?利便性もあり大学も近く、資産価値もありそうなので気になっています
1408: 匿名さん 
[2021-08-31 11:48:48]
>>1400 評判気になるさん

柏と伏見は今は違うと聞いた
1409: デベにお勤めさん 
[2021-08-31 12:04:35]
結局今は利便性重視でマンションが買われているから、利便性が高くて価格の高いファミリー向けマンションがたくさん建っている地域が学区としてレベルが高くなりがちですね。あとは、大規模な公営住宅がないとか。
親の資産・収入レベルが平均的な学力のレベルに直結しているという身もふたもない話です(個人レベルではもちろん別の話ですけど)。
そういう意味で、柏・伏見が落ちてきていて、北辰中が上がってきているというのは理解できる話です。あとは琴似中とかも同じようにレベルが上がっているとのこと。

転勤族はいないけど、中~上くらいの価格の戸建てしか建たない地域(賃貸があまりない地域)も親の収入レベルが高めになるので、レベルが高めと聞きます。平岡緑中とか。
1410: 匿名さん 
[2021-08-31 12:16:15]
>>1409 デベにお勤めさん

たしかに北辰中と琴似中のレベルが上がっていると聞いたことがあります。良いと言われている学区も徐々に移り変わっていくのですね
1411: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 12:47:44]
塾関係者にとって3K2Fは昔の話で北辰中や琴似中のレベルは高いです。けど向陵中や啓明中は今でもレベルは高いですよね。
現在の教育熱心な親御さんは中学受験を考える方が多いので小学校で選べば北九条小や平岡公園小、山の手小、山の手南小あたりの学力が高くなっていますが、四谷大塚(札幌駅付近)か日能研(大通付近)か札幌標準(円山公園駅付近)に通わせられる環境である事が重要かと思われます。(もちろんいつでも子供の送り迎えが出来る家庭は別ですが)
1412: 販売関係者さん 
[2021-08-31 15:47:14]
>>1407 匿名さん
札幌駅北口は資産価値(リセールバリュー)は極めて高いと思います。北口の学校の北9条小学校は評判はいいです。北大の先生の官舎が区域内ですので。ただ、北大の先生でも官舎を出る方は円山や宮の森地域に住む方は多いです。北口は北大生のワンルームマンションが多い地域でファミリー層は少ないです。再開発で新しくマンションが更に建つため、児童数は急増するので学校、塾などがそれにきっちり応えられる体制になるかどうかと。北口は教育環境は未知数ですので、安全パイでいくなら円山かなと。東京で例えるなら、札幌駅北口は千代田区・中央区(飯田橋・豊洲)、円山は文京区(本郷・茗荷谷)のイメージだと思います。
1413: 販売関係者さん 
[2021-08-31 16:09:13]
もし、不動産を購入するのであれば、教育環境も大事ですが、日常生活に欠かせないスーパーに近いかが結構大切かと。冬に雪が積もりますので、車を乗らないのであれば、徒歩5分以内にスーパーがないと道外の方は相当大変に感じると思います。
1414: 匿名さん 
[2021-08-31 23:28:40]
>>1412 販売関係者さん

札幌駅北口は資産価値が間違いなし、校区も評判が良いとのことですね。
確かに今後ファミリー層は増えるでしょうね。(札幌駅だけでなくJR沿線)
>>1409さんの仰るように、新築マンション建設とファミリー層の流れにより教育環境も変化していきそうですね。最近は二十四軒なども即完売になっているようですし。色々と検討してみます。
ありがとうございました
1415: 周辺住民さん 
[2021-09-01 02:05:33]
駅北口のマンションはどこもすごい値上がりですから、ますます高所得者しか住めなくなってきているような気がします。もちろんこれは円山地域にも当てはまることですが…

そういう意味で考えると、マンション価格の高騰化=所得による居住地域の棲みわけ が一層進んでいるものと推察します。
1416: 通りがかりさん 
[2021-09-01 05:47:45]
円山地域はマンションばかりで古いのも多くなってきていて、昔と違い今は色んな人がいると聞きました。もちろん新築は高いですが
1417: 匿名さん 
[2021-09-01 08:59:48]
円山駅の北口(表参道)はマンションだらけですが、南口(裏参道)は第一種住居地域が多いため一軒家も多いですよ。まだまだ開発の余地は十分にありますよ。色んな人の定義がわからないですが、治安は昔と変わらずいいですよ。ヤンキーみたいな集団などは見たことがありませんよ笑 ちょっとキャッシュフローが良いパワーカップルは円山より札幌駅周辺を好みますよ。”資産価値(お金)”という面を重視しますから。資産価値を最も重視するのか否か、この観点こそ住む人の一番の違いかと思います。
1418: 匿名さん 
[2021-09-01 09:03:29]
治安という面で考えると、札幌駅周辺は人の出入りが激しい(ビジネスマン、旅行者、北大生など)ため、旅の恥はかき捨てというような立ち寄り犯罪はあるような。
1419: 販売関係者さん 
[2021-09-01 09:32:44]
>>1414 匿名さん
何を重視するか優先順位をつけて、決めていくしかないかなと思います。
価値観ですので、自分がどのような環境で生活したいのかを想像して決めれば
あとはそれを信じて生活していくのがベストかなと。
上下左右住民のあたりハズレの方が影響度ははるかに大きいですので。
資産価値を重視するなら札幌駅周辺、教育+自然重視なら円山周辺、地元では桑園・苗穂・麻生あたりも人気が高いです。はっきり言って、どれも日本中の街の中でも十分に素敵な街です!!環境も十二分にいいですので、どの観点でもコスパは良いと思います。
1420: 名無しさん 
[2021-09-01 10:31:01]
これからマンション取得するなら、資産価値を考えると札幌駅や新札幌、苗穂などが良いと言われました。円山は飽和状態であまり土地の動きがないのであまりオススメしないと

1421: 販売関係者さん 
[2021-09-01 10:44:12]
新築マンションの販売者さんならそう答えるね。確かに札幌駅、苗穂はオススメ。でも新札幌はオススメしない。新札幌は周辺も含めて今後上がりるイメージはできないよ。あえて新札幌に住む人はいないのでは。円山は飽和状態で土地の動きがないからこそ、瞬間蒸発で物件が売れているよ。円山は自然があるから、静かな環境を好む層からは相当強い。
1422: 匿名さん 
[2021-09-01 10:50:50]
新札幌のマンションめちゃ売れてません?
1423: 販売関係者さん 
[2021-09-01 11:11:28]
新札幌も売れていますよ。手頃な値段ですから。新札幌も便利でいいですよ。ですが、札幌、円山と比べて、今後上がるのか、資産価値はどうかと言われると。。。これは歴史が語っていますよ。札幌もこれまでは東京と同じく右肩上がりで人口は増えてきていましたが、その中で新札幌は。。。再開発でもう一度息を吹き返すかもしれませんが、札幌との実際の距離が離れているので、個人的には難しいと思います。
1424: 匿名さん 
[2021-09-01 11:13:02]
>>1421 販売関係者さん

瞬間蒸発で売れてますかね?
新築の話?
鳥居前のタワーくらいじゃないですか
駅近中古マンション、築浅でもけっこう残ってるしリノベした築20年超えは言うまでもない感じ
当時の分譲価格知ってる人からしたら手は出せないよなぁ
1425: 販売関係者さん 
[2021-09-01 11:27:26]
新築も中古も売れていますよ。当時の分譲価格うんぬんの話を持ち出すと、今は買い時ではないかもしれませんね。でも売れるんですよね。よくこの値段でも売れるなと。
1426: 名無しさん 
[2021-09-01 11:50:20]
円山小近くの中古マンション、大手のでもけっこう売れ残ってるね
今年の春くらいにSUUMO見て、今また見てみたけどあんまり変わってなかった(まだある)
1427: 通りがかりさん 
[2021-09-02 12:23:10]
学力の低い地域はどの辺ですか?
1428: 匿名さん 
[2021-09-02 13:46:19]
>>1426
スーモとかの広告に出ないで売れてるとこはあるね
そこ限定で待ってる人に売れてる
1429: デベにお勤めさん 
[2021-09-02 14:08:34]
>>1427
荒れるので具体的には書きませんが、一般的に大規模公営住宅群がある学区や賃料の安いアパートがたくさんある学区、親に夜職の方が多い学区は問題を抱えやすいと言われていると思います。
賃貸希望なら不動産屋さんで聞いてみると良いと思いますよ。地元の人が避けている場所は把握されていると思いますので。
1430: 匿名さん 
[2021-09-02 17:49:24]
>>1428 匿名さん

だったら瞬間蒸発は言い過ぎ
1431: 匿名さん 
[2021-09-02 18:12:24]
>>1430
私じゃありません。瞬間蒸発ってご意見
1432: 匿名さん 
[2021-09-06 11:51:38]
そういえば某タワマン持ってるけれど、最上階で260平米くらいの最上階の部屋
売り出す前にこのマンションの所有者の方にお先にご案内って来てたけれど
相場より安いしどうしようかなって悩んでいるうちに同じマンションの人
買ってた。だから外に売りに出してないのよね。凄い素敵だった。
1433: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-06 21:49:25]
地権者に事前販売というのもありますし、そのデベの物件もいくつか買っている太客に事前販売ってのは良くある話ですよね。高級物件に限らず。
1434: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 22:21:58]
>>1432 匿名さん
札幌のお話ですか?参考までにお聞きしたかったです。
1435: 匿名さん 
[2021-09-07 17:13:27]
>>1434
札幌です。特定されそうだけれど
1436: マンション検討中さん 
[2021-09-07 18:40:16]
>>1426 名無しさん

円山公園駅近でも売れてないね
リセールは微妙そう
1437: 匿名さん 
[2021-09-08 11:50:20]
>>1436
見てる限りは売れてない?売主違うような?どこのマンション?
1438: マンション検討中さん 
[2021-09-08 14:26:48]
>>1437 匿名さん
新築はまだしも、中古ゴロゴロありますよ
1439: 匿名さん 
[2021-09-08 14:36:22]
>>1438
当たり前でしょ?そんなの
1440: 匿名さん 
[2021-09-08 15:04:49]
治安悪そうだなー笑
1441: 周辺住民さん 
[2021-09-11 21:58:52]
治安の話をしましょう。治安か、治安と強く相関する教育の話ですよね。
1442: 評判気になるさん 
[2021-10-30 23:48:21]
近所に警察官の方の公営住宅がありましてね。
そこのお子さんがうちの子と遊ぶようになり初めて知った訳ですが、
とても治安は良かったですね。
1443: 匿名さん 
[2021-11-02 17:37:48]
東区に通勤していると、ポイ捨ては目につくし地下鉄駅の階段の上り下り守らず突っ込んでくる奴が多いし、民度低いなーと思う。住みたくない。
1444: 匿名さん 
[2021-11-02 17:43:53]
東区は市営住宅のイメージ。
1445: 通りがかりさん 
[2021-11-07 21:53:51]
新札幌もマンション増えてますが微妙だなって思いました。つきとばし男や歩きタバコしてる人が多い。。
一見普通のスーツ着たサラリーマンが、朝、女性をつきとばし邪魔くせーんだよこらぁ!って言ってました。。民度低すぎ…。ドン引きです。
こんな街家族で住めないです(^_^;)
1446: デベにお勤めさん 
[2021-11-08 19:57:19]
>>1445 通りがかりさん
豊平川以東には住んだ経験はないですが、どういう人が住むのかという感覚は持っておいた方がよろしいかと。
僕は生まれ育ちが東区→道内他市→中央区山鼻南方→また道内他市でしたが、東区と山鼻では全く違う街でした。
また札幌に住むなら山鼻南方か桑園か、と考えて原資構築中です。
1447: デベにお勤めさん 
[2021-11-09 00:32:17]
>>1445 通りがかりさん
昔から新札幌駅近はあまり良い印象ないですね。。。
駅遠のバス便エリアに閑静な戸建て住宅街があって、そのあたりのご家庭が駅ユーザーの中では購買力あるという印象です。郊外型の住宅メインなので共働き家庭はあまりいないんだろうなと思います。
1448: 匿名さん 
[2021-11-11 06:45:10]
>>1446
山鼻南地区は成熟した住宅地ですものね
地下鉄には遠いけれど。桑園は北大医大関係の先生が昔住んでましたし
東区とは趣が異なるわ
1449: 職人さん 
[2021-11-15 15:19:34]
国税庁のHPみて路線価調べてみればある程度の推測はできると思う
創生川の東と西で極端に価格が下がったりしてるよね
1450: 匿名さん 
[2021-11-19 02:44:15]
八軒は住環境としてどうですか?八軒中学校の学力についても教えていただきたいです。
1451: 通りがかりさん 
[2021-11-19 11:59:31]
創成川の東西で変わってしまうんですね。。
市外から引っ越して来たので札幌が地元の人ほど詳しくはわかっていませんが、今は円山の分譲に住んでいていいところだな?と思ってます。
注文住宅希望なので引っ越しますが、マンションでもよければやはり円山、山鼻あたりが安心な気がします。

八軒のあたりは不動産屋さんから聞いた話ですが、小さめの新興住宅地があったり、警察官や公務員の方が結構住んでいるって聞いたので良さそうだなぁと思いましたよ。
地下鉄近辺が良いので候補からは外しましたが…。あと、JRより北は地盤が心配なのでよく調べてます。
1452: 買い替え検討中さん 
[2021-11-21 13:52:56]
>1450
ウイズランド八軒という分譲住宅地+注文住宅地が、官舎の跡地に最近できてかなり小洒落た住宅地になりました。地盤は川沿いでなければ概ねよいです。
八軒中学校の学力はわかりませんが、官舎がたくさんあった10年前あたりは、八軒中と八軒東中には公務員やNTTの子息が多く、悪くなかったと聞いています。
西区で教育関係者の話題にのぼるのは、やはり琴似中が中心です。琴似中学が際立ってよいこと以外はあまり評判になる中学は西区内にはありませんが、八軒中は隣接エリアで、学習塾などは琴似近辺に通われることを考慮すると、琴似中のレベルにひっぱられて良いかもしれませんね。
1453: マンション検討中さん 
[2021-11-21 16:42:36]
二十四軒はどうですか?
1454: 通りがかりさん 
[2021-11-21 21:23:49]
というか札幌に住むなら中央区(すすきのら辺は抜き)一択しかないんだよもう。住めるだけのお金があればの話だけど。不動産屋が言う○○は最近良いですよ!なんてただの売り文句。
1455: 通りがかりさん 
[2021-11-22 15:11:39]
二十四軒のマンション検討した事あります。
なんとなくですが雰囲気が合わなくてやめました。。
ここに住むならもうちょっと中央区寄りまで行って西28丁目か円山の方がいいな?!っていう感じです。
コープやユニクロがあったり、駅の近くに病院があって便利だなーとは思いました!
1456: 匿名さん 
[2021-11-22 21:27:48]
地下鉄駅に近ければ、中央区でなくとも良環境で住めるところはけっこうあると思いますけどね。琴似とか麻生とか。平岸駅周辺だって悪くない。いっぽうで中央区といってもいろいろだし、いちがいに決めつけたものでもないでしょう。
1457: 買い替え検討中さん 
[2021-11-23 20:08:08]
住めるだけのお金があるなら中央区ですけど、もう普通の札幌市民にはムリなんですよ。円山やバスセンターは。
1458: 匿名さん 
[2021-11-23 23:43:10]
円山新築だけじゃないの高いの?
西18丁目寄りなら買えそう
1459: マンション検討中さん 
[2021-11-25 10:04:35]
まぁでも新札幌はこの先よくなりますよ。のびしろしかない!
1460: 匿名さん 
[2021-11-25 11:34:42]
バスセンターも高いイメージないけどな
1461: 匿名さん 
[2021-11-25 12:26:09]
中央区なら桑園も住みやすそう。
1462: 匿名さん 
[2021-11-25 17:28:53]
>>1460
タワマンはすこし高そう
1463: 通りがかりさん 
[2021-11-28 10:46:36]
毎日新札幌にいないから良くなるとか言えるんだと思いますけどね。梅雨や夏、駅周辺がなんとも言えない下水臭い日がありますよ…こんな駅ほかにあります?あと、同じ区に大型団地があるうちはね…。
1464: 匿名さん 
[2021-11-28 11:49:12]
駅が下水臭い程度のことなら、地域住民が行政に訴えかけることでいくらでも改善できますよ。実例もあります。要するにインフラの老朽化という問題なのでしょう?
1465: 名無しさん 
[2021-11-28 15:35:37]
厚別区に住んで、新札幌を通勤・通学で長いこと使っています。
ニオイとか変な人については見かけたことないですが、春先に吸い殻が出土するのを見ると悲しくなります。
そういうのがない街(円山とか?)に憧れます。

先日、日経新聞に書かれていましたが、JR北海道と交通局と副都心開発がそれぞれ土地・建物の権利を持っていて駅の建て替えは簡単ではないとのことです。
1466: 匿名さん 
[2021-11-28 17:08:04]
新札幌は今年の住みやすい街ランキング、1位でしたね。はたして本当にそうなのか‥
1467: 通りがかりさん 
[2021-11-29 01:18:02]
>>1464 匿名さん
もう10年ほど通勤で通ってますが、一向に下水臭いですよ。毎日ではないのでマシですが。。自分の最寄り駅では経験したことないです。直す気がないんじゃないですか?もしかするとあの辺りの商業施設かもしれないですし、それだと行政ではどうにもならないですよね…。
改善してほしいですが、地域住民ではないし、そろそろ転勤になるはずなのでどうでもいいです(^_^;)
自分にはこの街は合わないな、住みたくないなと思うだけなので、合う人にとってはいいところだと思います!
1468: 匿名さん 
[2021-11-29 03:47:42]
>>1466
誰に聞いてるんでしょうね?他の都市でも不思議な結果でてますよね?
普通は円山近辺か良くて創成川イーストくらい?
1469: 匿名さん 
[2021-11-29 09:38:27]
類似のランキングが幾つかあるのでややこしいのですが、新札が1位と言うのはARUHIと言う会社の「本当に住みやすい街大賞」のことでしょうか。であるなら、これは投票によって決めているわけではなく、「審査員」なる二人が選定しています。
1位新札幌、2位西28丁目、3位北広島というTOP3を見ただけで、札幌市民のマジョリティとは相当ずれていることは一目瞭然ですが、「本当に」ですからね。札幌市民は気づいていないけど、というニュアンスなのかもしれません。
まあしかし、「評価のポイント」という項目をつらつら見ると、二次情報三次情報だけで点数付けてるなあというのが良く分かります。それこそ駅の周りがドブ臭いなんてことは数字や一覧表からは分かりませんからね。西28丁目の評価ポイントも、それ円山公園と間違ってんじゃないの?という内容ばかりです。というか、マジでそうなのでは?「新築マンション4棟も順次建設・販売開始される」って、「順次販売開始」つってんですからこれからの話なんでしょうけど、これ2021年6月(ランキング発表時)の西28丁目にぜんぜん当てはまりませんよね。どうもよく分からないランキングです。
1470: 匿名さん 
[2021-11-29 12:49:27]
周りで北広島に住んでみたい!って話は聞いた事無いですね。新札幌もあんまりないな。
それに円山公園駅より西28丁目駅に住みたい!にも違和感が…。
まあステマでしょうね。
1471: 匿名さん 
[2021-11-29 14:53:39]
西28丁目は住友と三井の高級マンション宮ヶ丘にできるしコートドールとおしゃれな有名フレンチモリエールあるじゃないですか?気持ちは分からなくもないけれど高級感はあるような
1472: 匿名さん 
[2021-11-29 16:00:15]
ARUHIって住宅ローン会社ですよね・・しかもあまり評判良くない。
1473: 戸建て検討中さん 
[2021-11-30 21:14:28]
私は正直、西28丁目の駅の周りの雰囲気もちょっと苦手です…なんか寂しいというか笑
近くのスーパーもお店もなんか古いし…笑
駅近辺の分譲マンションはお高い雰囲気で素敵なところもありますが、パチンコ屋が通り道にあったりして、街並みがちょっと。。
それに比べるとやっぱり一駅行って円山公園のほうがマルヤマクラスもあって便利だし、円山公園や神宮も歩いてすぐだし、環境はいいなーと思います。
もしくは西28丁目駅から10分20分くらい離れた宮の森の住宅街も落ち着いていていい雰囲気に感じます。そっちにもパチンコ屋が出現しますが…(^_^;)
1474: 匿名さん 
[2021-12-01 21:17:15]
>>1473
そうなんですよねー、円山公園駅のように陽だまりの中にいるようなここちよさが無い駅ですよね?
1475: 匿名さん 
[2021-12-02 19:13:51]
>>1474 匿名さん
陽だまり…駅は地下ですが…
嫌味にしても無理があるような。
1476: 匿名さん 
[2021-12-02 20:03:59]
いや、それはさすがに「円山公園駅周辺」と読めなきゃマズいでしょ(笑)
1477: 戸建て検討中さん 
[2021-12-03 21:42:37]
中傷?見てて気分悪いです。
南平岸あたり?地下鉄で23歳の男が1歳と3歳の子を殴って逮捕されましたね…。泣き声がうるさかったとか。抱っこしてたお母さんも怖かったでしょう。最低な事件だ…。
1478: 匿名さん 
[2021-12-04 06:59:01]
そういう、「どこそこで暴力事件があった」ってだけの話を、治安の良い悪いのスレッドに書くの、やめましょうよ。印象操作になるでしょう?
1479: 匿名さん 
[2021-12-04 07:39:50]
特殊な事件だしね。日常茶飯事なら書いても良いけれど
1480: 匿名さん 
[2021-12-04 09:13:01]
南平岸の徒歩圏内(平岸街道近く)に住んでいますが平和な住宅街ですよ。
環境は便利ですし私のまわりは穏やかな方が殆どです。
越してきて2年ですが良いところですよ。

1481: 匿名さん 
[2021-12-04 09:28:07]
南平岸駅周辺は近年あまりマンションが建たなかったエリアなのですが、昨年の京阪物件はけっこう好調でしたし、来年は自衛隊の跡地が総合開発されますね。平岸小学校の街道を挟んだ向かいにも、クリーンリバーが建つようです。onちゃんがいたところの跡地はどうなるんでしょうか。
割とお年寄り多めの街でもあり、治安は悪くないでしょう。
1482: 匿名さん 
[2021-12-05 09:51:25]
平岸方面はこれからいくつか新築マンションが予定されており、このエリアをを検討されている人は多いと思います。
今後ファミリー層には人気のエリアになるのでは‥‥
1483: 匿名さん 
[2021-12-08 14:21:52]
先月のけいナビの動画が上がっていて、テーマが価格高騰札幌マンションでしたが
札幌すべての区で中古マンションの価格が上がっているという話題で杉村太蔵が「すべて?清田区も?」と口を滑らせて慌てて清田区へのフォローが入ってるのが面白かったです
1484: 匿名さん 
[2021-12-08 16:41:04]
>>1483 匿名さん
正直で草
1485: 匿名さん 
[2021-12-08 18:33:54]
太蔵w
1486: 匿名さん 
[2021-12-08 20:16:48]
清田区は新規分譲される物件そのものがありませんので、上がるも上がらないもないんですよ、太蔵さん。
1487: 匿名さん 
[2021-12-08 20:40:07]
清田はマンションより戸建てのイメージ!
1488: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-09 12:46:22]
駅周辺は治安が悪い。
静かなところが住みやすい。あと、山の近くは虫が多くて熊いるから無理
1489: 匿名さん 
[2021-12-09 16:33:06]
駅周辺は便利、山の近くは自然が豊か、とも読み換えられるので求める条件は人それぞれですねー。
1490: 通りがかりさん 
[2021-12-11 09:21:13]
治安の悪さのスレなので、言い換える必要ありますか?駅から5分圏内はやはりどこも治安悪いと思います。マンションならいいですが戸建てだと落ち着かないかなと。
1491: 匿名さん 
[2021-12-11 09:35:21]
「駅周辺」ってひとくくりにするのも乱暴だなあ。
1493: 検討者さん 
[2021-12-14 17:26:53]
南郷18丁目あたりってどうですか?
1494: 匿名さん 
[2021-12-14 17:55:59]
南郷はダメでしょう・・
1495: 評判気になるさん 
[2021-12-15 09:39:48]
この掲示板でも何度も言われていますが、「白石区と東区は避けたほうが無難」というのが定説です。
1496: 匿名さん 
[2021-12-15 12:32:34]
白石区で治安が良さげなのは東札幌だけですね。
1497: 検討者さん 
[2021-12-15 19:52:38]
南郷18丁目の北と南でも違いますか?
南側に行くと清田区になりますよね!
大手ハウスメーカーの分譲地があって、そこはも
う完売してしまったようなのですが地下鉄徒歩圏内だし、白石や東区でもないので良いのかなーと気になりました。
1498: マンション検討中さん 
[2021-12-15 20:32:18]
白石区で選ぶなら南郷18丁目と東札幌がおすすめです。その二駅が比較的治安がいいからです。

一軒家なら清田区が落ち着いていますよね。
1499: マンション検討中さん 
[2021-12-15 22:22:45]
治安の良し悪しを決める要素は何なのでしょうか?
1500: マンション検討中さん 
[2021-12-16 00:38:31]
治安の善し悪しの決めてについては、本掲示板の過去記事を読むとわかると思います。一般的に治安うんぬんの議論は軽犯罪が怖いというより、組織的なそれへの脅威だと思われます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる