札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス北13条東について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. シティハウス北13条東について
 

広告を掲載

ドムドム [更新日時] 2009-07-01 23:16:00
 削除依頼 投稿する

シティハウス北13条東(仮称)について情報がありましたら教えてください。
駅近でいいですよね。でも高そうな感じですね。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:34:00

現在の物件
シティハウス北13条東
シティハウス北13条東
 
所在地:北海道札幌市 東区北13条東2丁目280-10(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「北13条東」駅から徒歩1分
総戸数: 60戸

シティハウス北13条東について

510: マンコミュファンさん 
[2009-03-02 22:51:00]
そこまで考えてたら、マンションは建ちません。
511: 申込予定さん 
[2009-03-03 23:24:00]
でもそれが実際に感じる行動だと思いますよ。ましてや、人はそれぞれの価値観や生き様と正義感で物事を判断していきますので、他人が自分の流儀や安易な評論は出来ないと思います。
やはり、自分の守るべき家族や周辺を大事にしていきたいという生活観は何があっても、まずは尊重した気持ちが大事と思います。
512: 物件比較中さん 
[2009-03-04 00:32:00]
このマンションでは、エントランスから入って自分の住戸(部屋のこと)へ行くときに、住戸によっては、なんと、また外(!)へ出てから自分の住戸のある入り口へ到達する。いくらカバードウォークがあるとは言っても、この寒い北海道で、エントランスにやっとついたと思ったら、また寒い外へ出ないと、自分の住戸にたどりつけないという、まったくおかしなマンションだと思ったので、検討の枠内からはずしました。少しでも費用をかけないようにした結果、こうなったのでしょうけれども、その割には、(いくら地下鉄が近いからと言っても)高価格ですね。
513: マンコミュファンさん 
[2009-03-04 13:38:00]
>このマンションでは、エントランスから入って自分の住戸(部屋のこと)へ行くときに、住戸によっては、なんと、また外(!)へ出てから自分の住戸のある入り口へ到達する。


よくわかんないんですが、エントランスを経由せずに、直接住戸のある入り口には行けない構造なのですか?
中庭みたいな通路を通らなければならないってこと?
514: 物件比較中さん 
[2009-03-05 01:03:00]
>>No.513 by マンコミュファンさん

 駐車場からは直接住戸のある入り口に行けるけれど、エントランスから入ると、住戸の種類によっては、いったん外へ出なければ、住戸のある入り口に到達できないということです。
515: マンコミュファンさん 
[2009-03-05 09:16:00]
デベの人たちは、それを不便とは感じなかったんですかね。
エントランスの利用頻度に影響することを考えると、
同じ管理費や修繕積立金を支払うのは不公平と感じる住人はいそうですね。
階毎の値段の設定も含めて、
なんか住友の思想は先に行きすぎてる気がしますね。
516: 匿名さん 
[2009-03-05 11:52:00]
住友じゃないけど検討したマンションで
立派な(?)エントランス利用するのは3タイプで
残りの4タイプは団地の入り口みたいに狭くて
不公平感じて止めました。
こういう作りって戸数が多いとありがちなんでしょうか。
517: 物件比較中さん 
[2009-03-07 01:23:00]
>>No.515 さん:なんか住友の思想は先に行きすぎてる気がしますね。

先に行きすぎているんですか?遅れているんじゃないですか?

>>No.516  さん:不公平感じて止めました。
>>こういう作りって戸数が多いとありがちなんでしょうか。

すべての入り口が立派だと共通費用がかかってしまうので、それも問題かと思います。ただ、エントランスから入ったとき、「住戸の種類によっては、いったん外へ出なければ、住戸のある入り口に到達できない」という物件は選択したくない、ということです。
518: 匿名さん 
[2009-03-15 14:53:00]
ホームページみたら残り2戸みたいですね。高いと不評の割には、売れましたね。
519: 匿名さん 
[2009-03-21 08:20:00]
ここの残りの物件かブランズ桑園で悩んでます。価格は同等、地下鉄のメリットか中央区ブランドのどちらを選択するかな~
520: 匿名さん 
[2009-03-21 08:45:00]
わたしなら、造りから考えるとしっかりした、シティハウス北13条東ですね、でももう2Fしかないですよね。
桑園はコストダウン激しく基本構造が心配です。
521: 匿名さん 
[2009-03-21 09:00:00]
520さんアドレス有難うございます。参考にさせて頂きます。東区二階でしっかりした造りか、中央区上層階で不安要素ありかで良く考えます。
522: マンコミュファンさん 
[2009-03-22 12:11:00]
ってことは、そろそろシティハウス北12条(仮)も着工されるかな。
今のところ建設予定地の看板はH19着工予定のまんまだけどね。
523: 匿名はん 
[2009-03-22 13:10:00]
ここって、まだ、完売してなかったンですか、完成してどれくらい経ってるの?
524: 物件購入者 
[2009-03-22 18:22:00]
522さんへ
デベさんの話によると現時点では着工自体未定だそうです。 また、仮に着工しても北13条よりスペースが無い為、間取りは小さく機械式駐車場になる可能性が高いそうです。また、土地取得費用が高かったらしく価格も高めになるだろうとの事です。残りの2戸を検討するのも良いのでは無いでしょうか?
523さんへ建って一年3ヶ月位です。
525: 匿名さん 
[2009-03-23 19:12:00]
この御時世で一年ちょっとで残り2戸は凄いな!バーゲンマンション他に沢山有るのに値引きないデベで~良い物件なのか、住友ブランドか、分からんな…
526: 匿名さん 
[2009-03-23 21:01:00]
一流ブランドですから、ぶらんZU・Sの様な石膏ボードマンションではありません完全RC構造です見る方が見れば評価していただいています。
527: 匿名さん 
[2009-03-23 22:40:00]
石膏ボードマンションねえ~そこまで言うか(怒)!
528: 匿名さん 
[2009-03-29 18:16:00]
今日モデルルーム見に行ったら残りの2件も契約済んじゃったんだって。
529: ご近所さん 
[2009-03-29 19:01:00]
ここって最近まで販売してたんだ。かれこれ完成して2年は経つんじゃないですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる