札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライブス宮の沢てどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ライブス宮の沢てどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-12 21:15:28
 削除依頼 投稿する

新聞のチラシでライブス宮の沢の物件がありました。地下鉄宮の沢駅から近いようですが、周辺環境含めどうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-08 00:02:00

現在の物件
クレアシティ宮の沢ライブズ
クレアシティ宮の沢ライブズ
 
所在地:北海道札幌市 西区西町北20丁目4番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「宮の沢」駅から徒歩3分
総戸数: 60戸

ライブス宮の沢てどうですか

338: 匿名さん 
[2009-05-20 12:27:00]
>>337
管理規約をきちんとお読みください
339: 匿名さん 
[2009-05-20 13:08:00]
ここはゼネコンに建築費払ってない、という噂を聞きました。
本当でしょうか。
その場合、買った人には何か問題あるのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2009-05-20 13:48:00]
風評被害?
342: 物件比較中さん 
[2009-05-20 18:30:00]
339の者ではありませんが、その話根拠ありかもしれません。
法務局で謄本閲覧したら、ナント、販売中の部屋の全てに○ずほ銀行とゼネコンから、
根抵当権が付けられてました!差し押さえられてる物を商品にしてるってことですよね。驚きました。
しかも担保評価、すごく低い金額で見積もられてました。銀行が査定してる価値が低いって事でしょうか?
343: 匿名さん 
[2009-05-20 18:57:00]
根抵当権って何ですか?
344: 匿名さん 
[2009-05-21 13:17:00]
風評被害??
346: マンコミュファンさん 
[2009-05-21 21:42:00]

やたら風評にこだわるな、この人
340=341=344=345=販社乙?
無担保で融資しないなんて言うほうが嘘くさい
担保ないと貸さないのは信用ないから
抵当権は完成しないとつけれないのに
それが普通のわけないだろ
嘘バレバレだな
348: 匿名さん 
[2009-05-22 10:43:00]
347さんこそ、変にこだわりすぎでは?
別に皆さん、商品が駄目って言ってる訳ではないでしょう。

数ヶ月前、他のクレアさんで検討したとき、
「売主の諸事情でご検討いただく住戸にはこのような形となっています」と接客時にキチンと説明ありました。

差し押さえられてるその権利を消してからじゃないと
私たちに、即引渡しが出来ないので、重要事項ですから、
でもモノの良し悪しとは違いますからって、ちょっと苦しそうでしたが・・・。

私も他で検討してた何社かでクレアさんの話をしたら、法務局で確認できますよって教えてもらいました。
高額なマイホームだから、そういう確認も検討のひとつですよだってね。

342さんは、悪口言ってる感じしないし、むしろ真剣に検討されてる方では?
349: マンコミュファンさん 
[2009-05-22 23:04:00]
>>343さん


根抵当権とは、一定範囲内の不特定の債権を、極度額を上限として担保する抵当権のこと。

普通の抵当権では、債権が消滅すると同時に抵当権も消滅してしまう。すると、継続的な取引がある場合に、つぎの取引のとき再び抵当権を設定し、そのあと解除しなければいけなくなる、そのあとまた……というように、手続きが大変面倒になる。そのため、継続的取引で債権額が増減する場合には、あらかじめ極度額を設定し、一括して担保しておき、借りたり返したりを繰り返せるようにする。このことを根抵当権という。住宅ローンは抵当権。事業用資金融資などは根抵当権。(All Aboutより引用)


根抵当権は販売しようとする物件(土地建物)を、担保にしてお金を借りているわけでよくあることです。
他のデベロッパーの物件でも見受けられます。
購入するときは根抵当権の抹消と購入者へ名義を登記することを同時に行います。
このご時勢にみずほが融資を決定したという点でも将来性はある会社とも思われます。
株価も上昇していますし底は抜けたとも思われます。


ご心配であれば司法書士などにもご相談ください。
350: 匿名さん 
[2009-05-22 23:24:00]
↑必死ですね(笑)
351: 物件比較中さん 
[2009-05-23 00:11:00]
349さん、ありがとうございます。
でも、株取引を検討してるのでは無いので、将来性のあるなしで考えてるわけではありません。

しかも、銀行ではなく、建設会社に付けられているんですが・・・。
恐らく建設費の未払いか、他に施工中の物件の支払いに対する担保ですよね。

それと、一連のこの件に詳しい方に話を聞くことができ、本当のことが分かりましたので、
無理な解説は、もう結構ですよ。その内容は、あえて書きません。

少しでも早く、御社の完成在庫がなくなること祈っております。
352: 匿名さん 
[2009-06-06 12:59:00]
幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという。
354: 匿名さん 
[2009-06-06 22:35:00]
平岡地区であれば、肺がんや胃がんになるリスクは低いでしょう、平岡は子供育てるには良いところです。
ここは、成人の方々が居住する場所です。
355: 匿名さん 
[2009-06-06 23:28:00]
平岡ですかぁ?

・・・・・・・

私は、利便性重視派ですので選択外ですね。
356: マンコミュファンさん 
[2009-06-06 23:56:00]
平岡でマンション?
平岡なら一戸建てでしょう。
地下鉄まで30分とかかかる場所にマンションを買うなどナンセンス。
平岡も地下鉄そばの中心部マンションを購入する予算で十分購入できる新築一戸建ても多いです。
階上階下、両隣を気にしながら子どもに飛び跳ねたりしないで~!なんて
肩身を狭くして生活しなくていいです。


地下鉄5分以内通勤通学に便利で病院、スーパー、金融機関も徒歩圏内の
利便性のいい場所のマンションに住みたいですね~。
357: 匿名さん 
[2009-06-07 06:33:00]
平岡でマンション・・。子育て重視ならいいんじゃない。
子供は大人以上に環境の影響を受けるから。

ここに限らず幹線道路沿いのマンションは、
子供の身体的・精神的健康に与える影響が心配だな。
よく、慣れるとか気にならなくなるというコメントを見るが、
それは感覚が麻痺しているだけで怖いことだと思う。
普段空気のきれいなところに住んでいると、幹線道路の騒音・排ガスの臭いは敏感に感じるな。

でも、子離れして夫婦2人だけの生活になったら・・・
庭が趣味でなければ、やはり利便性第一だな。

平岡なら戸建てというのはよくわかる。
しかし、マンションならではのセキュリティのよさや
普段の管理やメンテが必要ないのは特に共稼ぎ家庭にはありがたい。
358: 匿名さん 
[2009-06-07 07:44:00]
子供が小さい間は郊外で1軒屋が理想ですね。

子供が巣立ち夫婦2人だとマンションが便利かな

私が住んでるマンションは戸建てから移り住んだ方が多いです。
359: 匿名さん 
[2009-06-07 09:42:00]
平岡の話はどうでもいいので、余所でしてください。
ここはライブズ宮の沢の劣悪な生活環境について語るスレです。
361: 教育関係者 
[2009-06-07 14:26:00]
小学校に上がったら塾?・・・爆笑

賢い親なら塾のCMになんぞ踊らされずに、自分で勉強見てやるもんだがな。
特に小学生の頃は親元でしっかり勉強習慣を身に付けさせることが肝要だぜ。
塾で受動的な学習習慣が身についてしまった子はまず高校入ってから伸びないな。
塾に頼らずに自分のやり方で試行錯誤しながら勉強してきた子は強い。

おっと・・ここはマンションスレだったな(失礼)。
362: 教育関係者 
[2009-06-07 14:39:00]
ついで言っておくが、
小学校に上がったら必要なのは、24時間営業のスーパーでも金融機関でもない。
子供が安心して遊べる空間。
豊かな感受性を育んでくれるような環境だぜ。

スレ違いごめん。つい熱くなってしまったぜ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる