三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ札幌大通イーストレジデンス(旧名:パークホームズ大通公園東)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ札幌大通イーストレジデンス(旧名:パークホームズ大通公園東)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ハナビ [更新日時] 2011-03-01 01:28:14
 

(仮称)パークホームズ大通公園東についてご意見をお願いします。
東西線バスセンター前 駅入り口まで徒歩約4分、幹線道路から1本入った立地で静かな所です。
ただ、東側にはギャラリーハイツ、北西側には朝日プラザとマンションに囲まれておりこの方面の眺望は期待できません。南側(日本清酒工場、豊平川方向)と西側は現在のところ開けています。高層階からは夜景や豊平川花火大会が楽しめそうです!!

住所:中央区南2条東6丁目1番1
概要:地上15F、1棟建て、105戸
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2008-09-15 23:06:00

現在の物件
パークホームズ札幌大通イーストレジデンス
パークホームズ札幌大通イーストレジデンス
 
所在地:北海道札幌市中央区南二条東6丁目1番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「大通」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

パークホームズ札幌大通イーストレジデンス(旧名:パークホームズ大通公園東)

501: 匿名さん 
[2009-12-24 13:00:10]
来年7月の竣工を考えるとまぁまぁの売れ行きですか。
メリットは都心から近い、オシャレ、収納多い
デメリットはスーパーが遠い、値段が高めといったところかな。
502: 契約済みさん 
[2009-12-24 18:24:15]
No499です。No501の通りだと思います。私が感じた部分ではもう一つ、暖房についてです。床暖は他物件と差はないと思いますが、各部屋の暖房パネルヒーターがバルコニー出口の足下にあります。高さは確か15cmから20cm位(すみません正確には覚えていません)、
移動式と比べ、少し邪魔に感じました。パネルの隙間にほこりがたまりそうなので掃除の時も少し面倒な感じが。
しかし、考えようによっては、冷気が一番入りそうな所にあるので、こちらの方が部屋全体を暖めるにはいいのかとも思います。また、温風がでるものではないので、移動式と比べ「自然な感じ」で暖まるのかなぁとも思います。(あくまで私の想像、予想でしかありませんが)
この暖房をどう判断するかは、その人によって大きく違うところかもしれません。これも参考までに。
503: 匿名さん 
[2009-12-24 20:02:44]
でもパネルヒーター各部屋ってDタイプだけじゃなかったけ。その他のタイプは居間以外はパネルヒーターじゃなかった
と思いますよ、
504: 匿名さん 
[2009-12-24 21:10:18]
パネルヒーター各部屋はDタイプとHタイプとパンフレットに書いてましたよ。
移動式ってどうなんですかー?
505: 匿名さん 
[2009-12-24 21:51:53]
移動式はなんかしょぼい感じがするんですがどうでしょう
506: 匿名さん 
[2009-12-25 00:42:36]
リビング以外は移動式が普通では?
507: 匿名さん 
[2009-12-25 01:08:41]
普通じゃないでしょ。移動式ってなんかしょぼい気がしますね。
ここのメリットは収納が多いなど間取りがいいことだと思いますよ。
508: 匿名さん 
[2009-12-25 10:21:25]
暖房付いていない部屋があるんですか?
信じられないですね、でもオプションで
購入すればいいのですよね。
おいくらぐらいするのでしょうかね。
509: 匿名さん 
[2009-12-25 12:08:15]
暖房のない部屋はないですよ。それがパネルヒーターなのかどうかって話ですね。ご参考まで
510: 契約済みさん 
[2009-12-26 00:06:50]
D、H以外のタイプの場合、居間には床暖とパネルヒーター、他の各部屋には壁掛けのファンコンベクターがついています。
契約しましたが暖房はあまり気にしていなかったので、移動式だったら嫌だと焦って確認してしまいました…。
511: 購入検討中さん 
[2009-12-26 14:09:50]
契約した方、年齢はどのくらいですか。
512: 匿名さん 
[2009-12-26 15:33:33]
年齢確認してどうすんの?
513: 匿名さん 
[2009-12-26 18:18:31]
私も年齢確認する意味がわかりません。
514: 匿名さん 
[2009-12-26 18:19:11]
私も年齢確認する意味がわかりませんが、何のために確認されるのでしょうか。
515: 匿名さん 
[2009-12-26 18:32:00]
高齢者は静かに生活するからでしょう
ここは間取りから、若者から後期高齢者まで居るのではないでしょうか。
516: 匿名さん 
[2009-12-26 19:13:33]
すみません。大体どのくらいの年齢層が住んでるのかなぁと思っただけです
517: 匿名さん 
[2009-12-26 23:44:20]
買おうとしたら周りの年齢層気になりますよね。 ちなみに私は20代です。契約迷ってます
518: 匿名さん 
[2009-12-27 08:23:21]
CとGタイプは若い世代(20代)が多いそうです、女性も多数みたいです。
迷うことは何でしょうか?
519: 匿名さん 
[2009-12-27 08:28:55]
上階に子供多数は騒音問題でパスだね。
520: 購入検討中さん 
[2009-12-27 08:35:41]
Gは玄関脇に自分のと両隣のトランクルームが計3つ有る。
チョット気になる。
521: 匿名さん 
[2009-12-27 09:55:34]
3戸一EVはどのタイプも同じでしょう、3個TR有りますね、
離れた地下のTRより近くて良いのではないでしょうか。
522: 匿名さん 
[2009-12-27 11:30:45]
若い世代がある程度いるのであればいいです。お年寄りばかりだと将来が心配だったので。
523: 匿名さん 
[2009-12-27 12:47:39]
確かに色んな年代の人がいた方がいいかもしれませんね。今ここってモデルルームみれるのでしょうか?
524: 匿名さん 
[2009-12-27 13:45:52]
1月9日からとホームページに書いてます。予約制みたいですね。
525: 購入検討中さん 
[2009-12-27 17:24:30]
トランクルームは地下の方が便利。
重たいタイヤ運ぶの大変だ~。
526: 匿名さん 
[2009-12-27 19:40:05]
トランクルームが玄関のそばにあると、スポーツの道具を手入れしてから収納するのに便利です。タイヤは年に2回だけどね。
527: 匿名さん 
[2009-12-27 20:04:02]
確かに私のような車を持ってない人もいるわけだから、玄関近くの方が合理的な気もしますね。
528: ビギナーさん 
[2009-12-27 20:30:07]
地下にトランクルームあったところで、そこまで運ぶのだから同じことだろ笑
529: 匿名さん 
[2009-12-27 22:29:11]
TRの他にタイヤ置き場ないのかな?
530: 匿名さん 
[2009-12-28 00:06:17]
いろんな人達が登場してる?ようですが、結局のところ、買えるの?買えないの?
登場人数の割には・・・だと思うんですが。
531: 購入検討中さん 
[2009-12-28 07:41:48]
笑…ビギナーさん。
そうでした。
他のトランクルームまでついたGはパスかな。
一番上は寒い?し…。
高いし…。
10階以上検討中。
ディスポーザー(無)環境、後の管理が安くつくかな?
なかなか決まらないけど。
来年はこの物件を含め。
バッチリ決めます。

532: 匿名さん 
[2009-12-28 10:35:07]
ディスポーザーどうなんでしょうね?維持費もかかるし、何年かしたらもっとよくなりそうな……でも住んだ直後は便利かな
533: 匿名さん 
[2009-12-28 15:31:13]
壊れた時とかめんどくさいですね。あと音も結構五月蝿いです。なくて良かったかも。
534: 匿名さん 
[2009-12-28 15:43:07]
533さんへ
5331さんの家はディスポーザーがついてるんですか?どうですか?もっと詳しく教えてください。
535: 匿名さん 
[2009-12-28 15:43:22]
533さんへ
533さんの家はディスポーザーがついてるんですか?どうですか?もっと詳しく教えてください。
536: 匿名さん 
[2009-12-28 16:16:07]
ついてません。がついてる兄から聞いたことがあります。後々が面倒みたいですよ。管理費も高くなるし。 あったら便利ですけどね。
537: ビギナーさん 
[2009-12-28 16:33:24]
ここのMRの見学は2回目ですが、やはりDタイプは素敵ですね。
全体の約四割の住戸が売れているようです。
価格帯の幅も広いので、一概には言えないところですが、ここのMSを購入した方は、どれ位勉強(値引き)して頂いたのでしょうか?
車1台分位の勉強をしてくれると有難いですね。
538: 匿名さん 
[2009-12-28 17:00:23]
今の時期に最大手デベの三井が値引きなんかしないですよ。ある程度売れてるし。あるとしたら竣工後でしょう。まだ半年以上も先ですが。
539: 匿名さん 
[2009-12-28 19:16:59]
そうですね。竣工前にそれだけ売れてるなら、値引きなんかしないでしょうね。値引き期待ならD社の方がいいかもね
540: 匿名さん 
[2009-12-28 19:34:36]
準大手のT社は、竣工前で200万だったけど…
541: 匿名さん 
[2009-12-28 19:46:50]
ちなみに三井は値引きする場合は堂々と公表しますよ。影でコソコソ値引きはしないです。
542: 匿名さん 
[2009-12-28 20:10:35]
>どれ位勉強(値引き)して頂いたのでしょうか?

 ↑ 値引きのことを勉強という言い方があるのですか?
543: 匿名さん 
[2009-12-28 20:13:33]
値引きの話よりマンション自体の話をすべきでしょう。
544: 匿名さん 
[2009-12-28 20:20:28]

値引きの話だって、良いんでないかい?
545: 匿名さん 
[2009-12-28 20:34:39]
値引きといえばすでに竣工済みの真駒内、月寒はしてますね。ここは値引きしないで売れるでしょう。
546: 匿名さん 
[2009-12-28 20:41:10]
値引きと言えば、CRの桑園は竣工前からチラシでも値引きしてましたが……先に買った人は怒りますよねぇ〜
547: 536さん 
[2009-12-28 20:43:02]
がっついてる兄に見えたw
548: 匿名さん 
[2009-12-28 21:22:16]
個人的にはどこかみたいに値引きしないで何年も売れ残るよりは値引きして売ってくれたほうが良いです。ぜんぜん売れなくて竣工前に値引きするのもやむを得ないと思います。
549: 購入検討中さん 
[2009-12-28 21:30:55]
表示された価格そのまま?
それは無いでしょう!
交渉有りでしょう!
550: 匿名さん 
[2009-12-28 21:35:06]
交渉で安くなりませんよ、三井と住友は。何万かとかなら安くなるかもしれませんが
551: 匿名さん 
[2009-12-28 21:39:59]
何万w
552: 匿名さん 
[2009-12-29 03:37:53]
三井でも今の月寒と真駒内のように最後の方まで売れ残った住戸なら、こっそり交渉する事も可能です。
でもその頃には駐車場が埋まっていそうですね。
553: 匿名さん 
[2009-12-30 21:44:17]
ここのエントランス素晴らしいです。色合いがまたそそります。
554: 匿名さん 
[2009-12-31 00:31:18]
553さんは実物を見たのですか?
他にも情報ありますか?
555: 匿名さん 
[2009-12-31 10:36:14]
実物みましたよ。部屋の扉の色、お風呂などはモデルルームとは違う色でした。私はモデルルームのほうが好きでした。収納はやはり多くいいですね。
556: 匿名さん 
[2009-12-31 12:03:03]
ありがとうございました。私も見に行ってみようと思います!
557: 匿名さん 
[2009-12-31 15:41:18]
私は、最初に棟内MRのAとHタイプを見学。
最後にDタイプを見学。
憧れのDタイプは残り住戸2戸。
当然と言えば当然かも知れませんが、Dタイプと比べると、AとHタイプは霞んで見えたかなぁ。
ここのMSを買わない方でも、Dタイプを見学に来ると言うのは頷けます。
558: 匿名さん 
[2009-12-31 17:12:16]
557さん、エントランスとか共用部はどうでしたか?マンションだと大事ですよね。
559: マンコミュファン 
[2009-12-31 17:19:50]
>>546さん


桑園クレは割引ではなく価格改定なので購入者全体に適用されるはずですよ
560: 匿名さん 
[2009-12-31 17:28:18]
>>506さん

Vガーデンは全タイプ全室がパネルヒーター装備です


無音で部屋全体がすぐに暖かくなります
とても快適な冬を過ごしています


いい住まい、見つかるといいですね!!
561: 匿姑 
[2009-12-31 17:38:43]
>>435さん

狸小路商店街1丁目が2条市場と連続的になるんです

車道の地下化により
562: 匿名さん 
[2009-12-31 19:05:58]
559さん
ということは買った人みんなが値段が変わったってことですか?まぁこのマンションの話じゃないですけど。


ここは今注目のマンションという感じなんでしょうか?書き込みも多いですが。
563: ペガサス 
[2009-12-31 20:12:13]
パチンコみたいな名前のデベのレスは、他でしてくんないかい!
564: 匿名さん 
[2009-12-31 20:23:32]
その通りです!このマンションの話をしましょうよ。
565: 匿名さん 
[2009-12-31 20:39:22]
そもそもVガーデンってどこ?
566: 匿名さん 
[2009-12-31 22:42:41]
あそこですよ、あそこ。
567: 匿名さん 
[2009-12-31 22:58:23]

わざとつられてる人
568: 匿名さん 
[2009-12-31 23:26:02]
そんなマンション知らないよ。しかもここと関係ないし。
569: 匿名さん 
[2010-01-01 07:40:22]
確かに関係はないね、
ここは財閥系の中央区、郊外の団地とは住む住民の層が違うね。
570: 匿名さん 
[2010-01-01 23:05:18]
あけましておめでとうございます。ここは出た当初からいいなぁと思ってましたけどまだ契約してません。年明けから棟内モデルルームが解禁なのでそれを楽しみにしてます。
571: 携帯からでも名前無しで書き込めるようにして欲しい 
[2010-01-02 00:13:33]
しばらく書き込みが落ち着いてたのに、ここ数日で急に上がってくる頻度が増えた理由を勘繰りたくなる今日この頃。
この物件に限って注目を集める要素なんて最近ありましたっけ?
572: 匿名さん 
[2010-01-02 00:23:15]
たまたまじゃないですか?よく読むとこのマンションに関係ないことを書いてる人もいますし。私も棟内モデルルーム、見に行ってみようと思ってます。
573: あ 
[2010-01-02 00:38:08]
「たまたま」この物件に集中する理由をあなたに教えて欲しかったんですけどね。
574: 匿名さん 
[2010-01-02 00:50:59]
そんなのわからないですよ。違うマンションの話は他ですべきですよね。
何が言いたいのですか?気になります。教えて下さい。
575: 匿名さん 
[2010-01-02 01:17:26]
棟内モデルルームが出来たから普通に書き込みが増えているところに、Vガーデンの関係者が紛れ込んでるように見えますが。
ここと比較検討している人はあまりいないと思うけど…。
576: 匿名さん 
[2010-01-02 01:32:21]
Vガーデンってどこのマンションですか?何度も出てきますけど。
577: 匿名さん 
[2010-01-02 07:31:45]
郊外の団地です。
578: 購入検討中さん 
[2010-01-02 08:37:44]
>569 偏見 
579: 匿名さん 
[2010-01-02 14:52:00]
ここは風水でみると結構いいみたいですよ!
580: 匿名さん 
[2010-01-02 22:38:34]
創成川東に市電が延長されれば札幌駅まで行くの楽になりますね。地下道が出来るとはいえ、歩くと少し遠いです。
581: 匿名さん 
[2010-01-03 00:18:31]
579さん、風水だとどういいんですか?
582: ご近所さん 
[2010-01-03 00:55:07]
創成川の緑地計画仕分けで切られちゃったみたいね、だから市電も無理でしょ?
民主ってw
583: 購入検討中さん 
[2010-01-03 07:05:52]
買い物遠い・夜人通り少なく暗い・廻り賃貸マンション多い
風水?部屋により悪いのもある。
良いのは収納たっぷり。 ~マンション選びは難しい。


584: 匿名さん 
[2010-01-03 16:46:04]
賃貸マンション多いと何が駄目なんでしょう。
585: 匿名さん 
[2010-01-03 17:34:34]
賃貸マンション少ない場所はあるんですかね?どこも有るでしょう。
また
買い物遠い→セイコ-マート150m、マックスバリュ-500m、東急ストアー630m
夜人通り少なく暗い→閑静な住宅地

良いのは収納たっぷり、真正面に花火大会見える、テニスコート・野球場・サイクリングコース50m、千歳鶴、ラーメンすみれ向い50m、二条市場300m(スタンドすし安いうまい)、市民ギャラリー絵画鑑賞50m、神宮にお宮参り200m。

586: 匿名さん 
[2010-01-03 17:43:49]
セイコーマートは地味に野菜とか結構充実してます。潰れそうですが。
587: 購入検討中さん 
[2010-01-03 18:24:22]
生活の便利さがいまいち。
588: 匿名さん 
[2010-01-03 19:00:41]
大通の近くで、生活の便利さがいまいちなんですか……理想は高いですね。私はこの辺なら十分便利な気がしてますが。
589: 匿名さん 
[2010-01-03 19:07:09]
車で1.6km北にはアリオ・JR生鮮市場・ホーマック光星店・つるは・ジェームス有りますね。
590: 匿名さん 
[2010-01-03 19:26:27]
生活の便利さは文句ないね。あと都心に近いにも関わらず周りの道路の車量が少ないから車が出しやすくて入れやすい。これはかなりのプラス要素。
591: 契約済みさん 
[2010-01-03 19:59:33]
そうですよね、私も車の出し入れのしやすさ、屋根付駐車場に惹かれて
某物件から乗り換えて契約しました。
592: 匿名さん 
[2010-01-03 20:29:19]
591さん、某物件ってちなみにどこでしょうか?
593: 匿名さん 
[2010-01-03 21:42:15]
ちょっとマンション名出すのもあれなんでここの近くということで勘弁を。正直こちらの方が圧倒的に良かったです。
594: 匿名さん 
[2010-01-03 22:28:15]
>生活の便利さがいまいち
でもね、ここは中心部の三越、丸井、東急のデパ地下食料品売り場に歩いていけるのが最高、TVでイベント中継行っていて、チャリンコで5分にて駆けつけられるし、この醍醐味は郊外型マンションではまねができない、毎日デパ地下行って品数豊富なダイソ-本店よって、向のめちゃくちゃ安いダイコク~ドンキホーテでショッピングたまらないね、これ以上 >生活の便利さがいまいち・・ってどこがでしょうか!満足です。
595: マンコミュファンさん 
[2010-01-03 22:44:16]
前も指摘したけど、その句読点…まぁいいや。
596: 購入検討中さん 
[2010-01-03 23:33:10]
まぁいいや  同じ気持ち。
597: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-04 00:15:20]
↑国語の先生なおしてちょ~だい。
598: 匿名さん 
[2010-01-05 22:55:44]
今ぱーっと色々なスレを見てみたが、ここが一番荒れてないね。
599: 匿名さん 
[2010-01-06 08:09:32]
>No.595 by マンコミュファン
が居なければね。
600: 匿名さん 
[2010-01-07 21:33:32]
デベも一流だし
管理会社も悪いうわさは聞かないし
施工はばっちりで安心

場所も悪くはない
高級感もちょっと有るし
屋根付駐車場も良い

テレビ塔も見えそうだし
いいんじゃないかい

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる