北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【仙台】サーパス長町南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. 【仙台】サーパス長町南
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-30 11:20:25
 

検討版に引き続き、こちらでも色々な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2008-04-09 16:04:00

現在の物件
サーパス長町南
サーパス長町南
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町7丁目19番30(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅から徒歩3分
総戸数: 155戸

【仙台】サーパス長町南

162: マンション住民さん 
[2008-06-20 10:58:00]
「ネットで見たんだが、お前んとこのマンションは壁に亀裂がはいり、タイルがボロボロ落ちて来たんだってな」
昨晩、五十年来の友人からそんな電話をいただいた。聞いてみると、何やらネットの書き込みを読んだらしい。
わしもこのサイトを初めて読んだが、確かにここぞとばかりに文句が並び、検討板には悪口も数多く書かれておるようじゃて。
わしも暇なので、実際にA棟の全階を見て回ったが、タイルそのものが落下したのではなく、下層階数か所のタイル表面の下端が
薄く剥がれただけじゃった。壁の亀裂などあるべくもなく、ヒビというのも同タイルの表面だけじゃ。タイル表面は薄く割れやすいからのう。
買ったばかりのテレビが落下して壊れた?家具が倒れた?冷蔵庫が45度動いた?
きちんと地震対策をしておったのじゃろうか?上層階に住む人間として、油断はなかったのかのう。
テレビや冷蔵庫の下に市販のゲルを張るだけで大違い。我が家は家電店で買った転倒防止ワイヤーもつけとるよ。
タンスや本棚等の家具にもバンドを付けるだけでまず転倒はないし、扉の耐震ラッチは自分でも簡単に付けられる。わずか380円で買えるんじゃ。
http://www.bousaito.com/taisinlock.html
それさえもせずにおいて、やれテレビが壊れた、家具が倒れたと、ここの住人どもは文句だけは一流じゃな。
リタイア組の暇な老人の小言で悪かったのう。皆の衆、まあ呉々も用心して下されや。
163: マンション住民さん 
[2008-06-20 12:35:00]
160です。文章表現は難しいですね。
別に不平や文句を書いたつもりはなく、ただ事実報告と思っただけなのですが、読まれる方によってはそのように読めてしまうのでしょうね。

同じ建物の中でも階や間取り、更には家具などの配置が違うのですから皆同じ症状にはならないでしょうけれども、もし同じ症状の方がいて、こんな方法で対処したよなどと教えていただければと思ったのですが・・・
トイレの水以外はたまたま無事でしたが、耐震策をしてなかったので、早急にしなければと思った次第です。
164: マンション住民さん 
[2008-06-21 23:31:00]
耐震グッズはダイシンにいろいろありましたよ
壁にあまり穴をあけたくないので、天井と家具をパイプで固定するのを買って来ました
何ヶ所もあって結構な出費でしたが、まあ背に腹は代えられませんので
冷蔵庫は下にゲル状の固定ストッパーを付けました

ところでトイレの水浸しは、その後INAXや穴吹に問い合わされ、原因が分かりましたか?
何軒かあったみたいですが、どこがどう漏れたのか、そして対処法を教えて頂けましたら
万一の時に役立つかと
165: マンション住民さん 
[2008-06-22 23:11:00]
>>164
情報どうもです。
ダイシンでアイリスオーヤマのゲルを買って来ました。
大きなやつ4個で入りで1980円。
小さいの2センチ四方が4個で580円、2.5センチ四方が780円。
あと、天井と家具のスチール製つっかえ棒が短いやつで2580円。
あとキャビネットの扉ストッパーを少々。
備えあれば憂えなしですからね。
166: マンション住民さん 
[2008-06-23 10:39:00]
昨日の第1回管理組合総会はいかがでしたか?
うちは所用で全員出かけて行けませんでした。
組合の活動以外でどんなお話が出たのかしら?
地震とか布団干しとか自転車とか
167: マンション住民さん 
[2008-06-25 18:52:00]
ゲルって青いヤツでしょう?
あれって結構なお値段なんですね
うちも買ってきて冷蔵庫と食器棚の下に敷いたけど
ホントに効果があるのかしら?でももう試したくはないですね
168: マンション住民さん 
[2008-06-26 01:00:00]
トイレの水浸しについて、INAXさんに確認しましたところ、2重タンク式でも密閉構造ではないので、揺れによる漏水はありえますとのことでした。
やはり、揺れと共振(?)することで漏れ出すため、同じ階や間取りでも漏れが違うというのは当然だそうです

残念ながらまた、これに対する防御策(耐震策)は今現在、残念ながらないそうです
今回の地震でトイレの水漏れに遭遇されました皆様、お見舞い申し上げます。
169: マンション住民さん 
[2008-07-01 16:58:00]
岩手・宮城内陸地震によるバルコニー・住戸内点検記録票、締切は昨日でしたが、皆さん提出されましたか?
うちは10ヶ所ほど小まめに書いて出しました。
*地震が起因となり発生した不具合の補修費用については、お客様負担となりますので予めご了承願います。
共有部だって結局は、私たちが払った修繕積立金から支払われる訳で、結局すべて住民の負担ですからね。
近所の他マンションがどんな状況だったのか、すごく知りたいです。
どなたか、教えて下さい。
170: 住民でない人さん 
[2008-07-03 12:28:00]
>>169
あの程度の地震で室内が10箇所も壊れたんですか?
うちは暫く前に建った近所の11階ですけどコケシすら倒れませんでしたよ
もちろんタイル落ちやひび割れなんてありませんでしたし
おたくのマンションは穴吹さんでしたっけ?大丈夫なんですかね?
171: 住民でない人さん 
[2008-07-03 14:54:00]
ここ構造上大丈夫なのですか?住民で話し合って穴吹以外の業者に調べてもらったらいかがですか?
172: 住民でない人さん 
[2008-07-03 18:35:00]
地震後、長町の他のマンションの高層階を訪問したのですが、
何箇所かタイルにひび割れがあり、エキスパンションがかなり壊れていました。
建物が複雑な形状をしていたので壊れやすいのかなと思いました。
173: ご近所さん 
[2008-07-03 19:23:00]
サンシティ ASKA計画で実施案
太白区長町南「複合商業施設」の建設
S一部RC・B1/6F約3・5万㎡で11月着工

サンシティ(東京都千代田区丸の内1丁目8の1 社長・小出泰啓氏)は、仙台市太白区長町での
「長町南複合商業施設」(仮称)の建設に向け、ASKA総合計画で実施案の作成を進めている。
建設用地は、宮交自動車学校跡地で、大型商業施設・ザ・モール仙台長町のPart2の北側
隣接地となる仙台市太白区長町7丁目27の13地内の1万0007・1㎡。
計画建物の施設規模は、S一部RC・B1/6F延べ3万4982・8㎡で、店舗・駐車場等の
複合施設を予定している。
今後、施工者を決定し、11月初めの着工、21年12月末の完成を予定している。
174: マンション住民さん 
[2008-07-04 09:32:00]
>>173
やはり宮交跡地はマンションではなく大型商業施設でしたか。
モール西側にも大きなショッピングセンターが建つみたいですし、
ここを選んで良かったと思います。立地的には100点満点です。
大きな地震さえ来なければ、もう言うことなしですね。
175: 入居済みさん 
[2008-07-06 00:07:00]
マンション住民でない人様からのご心配・アドバイスは誠に有難く存じます。お金を出してくれることもなくご意見・ご感想とのみと思うしだいです。同情するなら「金をくれ!」、小さな親切大きなお世話様状態ですね。マナー等については確かに一部の入居者に「入居に当たっての諸条件の理解不足」があることは、そのとおりのことです。
自分が所有する不動産の価値を高めることを考えれば、自ずと答えは出てきます。

他のマンションのことを批判・批評する必要もなく,自分達の安全は他人任せにせずに家族内で解決できることを話しあって、最小限の「被害」に止めたいです。

今日は長町ダイシンで5年間保存可能の「水・1.5L8本」を買ってしました。
入居して三ヶ月、早いですね。

参考ですが、地震・火災時を想定したの避難訓練を年度内に行うようです。
勿論、太白消防署と連携したイメージになると思います、総会でご意見が出ました。
176: マンション住民さん 
[2008-07-07 23:49:00]
3ヶ月住んでこのマンションの良さを実感しています。
遊びに来たお友達全てが立地の良さに感嘆して帰ります。
お友達と一緒にモールに行き好みのケーキを買って戻ってもほんの5分。
駐車場も広い平置きなので運転が下手な私でも安心です。
共用部の清掃も行き届いてますし、管理人の方も元気はつらつで親切です。
植栽もたくさんあり、さるすべりなんか早く紅い花が咲けばいいですね。
地震で少しヒヤリとしましたが穴吹の調査で大した被害もなく安心しました。
住めば済むほどに愛着がわいて来る昨今です。
177: 住民でない人さん 
[2008-07-08 06:59:00]
>>176
住めば都って言いますが、都に住めればもっと良し
いいとこを買われておめでとうございます
自分は予算が少ないのでここが中古で出るの待ちです
178: マンション住民さん 
[2008-07-08 18:46:00]
>>177
ここって結構人気ありそうですね
そういえば、郵便受けに穴吹不動産センターのご案内が時々入りますよ
「まかせ太クン」ってやつ
転勤等で住み替えの人は借り上げシステムや査定・売却広告無料相談とか
早めに申込んでたら155世帯もあるので新築同様が割安で手に入るかも
一度手放すと二度と手に入らなそうですし、うちは絶対に手放さないけど
179: マンション住民さん 
[2008-07-11 20:56:00]
今日で住居内とバルコニーの一斉点検が終わりましたね
工務店の方が何人も見えてきちんと点検して頂きました
大した被害が無くてひと安心です
他のマンションはまだ放ってある所も多いそうです
穴吹さんの迅速な対応は嬉しいですね
180: 入居済みさん 
[2008-07-12 23:36:00]
穴吹の対応は素早かったですね。たかがタイルが多少剥がれただけなのに、かなり詳細に点検調査してましたね。穴吹はアフターフォローが良いと、他県のサーパスに住んでいる友人から聞いてましたが、本当でしたね。買ってよかったです。
色々としつこく穴吹を悪く書いてる人がいるようですが、真実は一つですからね。メデタシ。
181: マンション住民さん 
[2008-07-19 23:11:00]
検討板の以下の投稿を参考に金曜日にダイシンでゲルを買って来ました。
今日の地震は震度3でしたが、ビクともしませんでした。これって結構いいかも。

『仙台圏・超高層マンション総合スレッド』
No.410 by 匿名さん 2008/07/16(水) 15:43
皆さんは薄型テレビとかは地震による転倒防止対策はしてますか?
テレビに付いてた紐みたいなのを壁に取り付けるんじゃ見た目も悪いし壁に穴開けなきゃならないし
かといってせっかく買ったハイビジョンテレビ壊れるのも痛いし何か良い方法あります?
No.411 by 入居済み住民さん 2008/07/16(水) 16:11
>>410
うちは42型のプラズマテレビですけど
ヨドバシでストッパーを3980円で買いましたがワイヤーがどうもダサくて…
ダイシンの防災コーナーで4㎝四方のゲルを4枚買って来て下に貼ってます
No.412 by 410 2008/07/16(水) 16:29
>>411
ありがとうございます。
それは台に貼り付ける接着剤みたいなものですか?
とりあえず休みの日にダイシン行ってみます。
No.413 by 匿名さん 2008/07/16(水) 16:44
ゲル状のものですが、アート引越しセンターから買いました。
少し高いですが、しっかりしてます。
アートの人が、中越地震で震度7だった川口町のお客さんちの
食器棚が倒れなかったっていってました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる