東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART4
 

広告を掲載

レジデンス契約者 [更新日時] 2006-05-26 21:46:00
 

PART4です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/


[スレ作成日時]2006-03-09 20:48:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART4

342: 匿名さん 
[2006-05-10 00:48:00]
共用部分の割合と高級か否かはほとんど無関係でしょうね。
343: 匿名さん 
[2006-05-10 03:25:00]
>共用部分の割合と高級か否かはほとんど無関係でしょうね。

まったく同感。共有部分の割合でマンションのグレードが
わかる、なんて、共有部分を売りにしてる営業マンの営業トークでしょう。
共有部分が少なくても超高級な物件はたくさんありますよ。
特に管理費や修繕費の高さを気にしない富裕層だけが住んでるような
小規模マンションとかね。
344: 匿名さん 
[2006-05-10 04:38:00]
最高の物件として評価されつつある物件です
345: 匿名さん 
[2006-05-10 04:39:00]
連絡

最高の物件として評価されつつある物件です
346: 匿名さん 
[2006-05-10 09:43:00]
>>341
共有部分とは何も豪華設備のことを言ってるわけではありません、
企画の段階でバルコニーやエントランス、エレベーター数を含めた
お金を生まないゆとりの部分のことです。

高額な管理費に1番関係あるのは、駐車場の設置率なんです。
これが多ければ、管理組合としては貴重な収入になるから、
プレイスも世間並みの高級物件らしくあと20%多ければ単純計算で
年間で約2000万円収入が増える、これを単純に世帯数で割れば
1世帯月額約5000円管理費や積立金に充当できます。
理事をするとわかるけど、管理費をこれだけ値上げするのは大変な労力が
かかります。
他種類の共有設備を作らない(作れない?)のは、コンシェを合理化しているのは
こんなところに理由があると想像できます。
347: 匿名さん 
[2006-05-10 15:33:00]
そんなの分かってます。
ただ、プールやらジムやらあれば、共用部の比率は高まりますよね?
比率が高ければある程度の高級というのはどうでしょう?
ちなみに、私は管理費が低めなのも魅力と感じました。
348: 匿名さん 
[2006-05-10 18:01:00]
駐車場は空いたままだと、かえって管理費の負担になります。
確かに当初のの入居時には少ないように思いますが、
近隣の中古物件の広告を見ていると、駐車場空きありというのが多いです。
駐車場も、維持管理、補修が必要ですし、
そもそも物件価格に跳ね返っているものと思いますし、
埋まらないと回収できなくなります。
共有設備は、物件価格、管理費に跳ね返るものですし、
コンシェルジェは、管理費に跳ね返ります。
これくらいが良いと思います。
349: 匿名さん 
[2006-05-10 22:48:00]
駐車場が物件価格の割には少ないのに、売れだんだからすごいものです。
駐車場50%以上というのは、実は販売上の宣伝効果が大きいのかと思います。
ただ分譲価格からして、住民層の差は他のマンションと比較すると大きそうなのが気がかりです。
350: 匿名さん 
[2006-05-10 22:53:00]
郊外のマンションならいざ知らず、この地区でこの規模でプールや
ジムがあるマンションどこがあるんですか?
タワーを別にすると、知らないので。
351: 匿名さん 
[2006-05-10 23:18:00]
自走式平置きであればよいのですが、都心物件では通常機械式の駐車場が中心となり、これが意外に維持費がかかります。機械のメンテナンス・鉄部は錆びまくりますので塗装などの塗りなおしです。月3万の内1/3から半分はその維持費にあてられるでしょう。
352: 匿名さん 
[2006-05-11 00:46:00]
>>349
たしかに価格差はありますが、住居にどれだけ金をかけるか、ローンをどれだけ組むか
というのは、個々人の考え方に依るところも大きいですし、3LDKのファミリータイプなど
郊外物件に比べればやはりそれなりの価格はしますので、あまり気にされる必要はないかも・・・
というより、互いに気にせず気持ちよくお付き合いできればいいなと思っています。

それより個人的には、プレイスの多様な間取りや広さから予想される世帯構成の違いに
若干の不安があります。
我が家(ファミリー)の隣の住戸も、おそらく単身かDINKSの方が住まわれるであろう
間取りなので、うるさくて迷惑をかけてしまわないだろうか、などと少し心配です。
とりあえず入居したらご挨拶に伺おうとは思っていますが。
353: 匿名さん 
[2006-05-11 10:41:00]
>350
意味不明
354: 匿名さん 
[2006-05-12 15:55:00]
>352さん
そうですね。子供の有る無しでも違うでしょうね。
例えば、タワー3階から出られる芝生で子供を遊ばせるのはOKなのでしょうか?
355: 匿名さん 
[2006-05-12 16:01:00]
タワーとレジデンスだと住民層も違いそうなのに
356: 匿名さん 
[2006-05-12 16:24:00]
レジは共働きのファミリー中心、タワーは混在といったところでしょうか。
ところで、私も354さんと同じ疑問を持っています。
357: 匿名さん 
[2006-05-12 17:29:00]
354さん、356さん
私もずーっと漠然と疑問に思っていました。
親子だけでなく、子供のみで利用してもOKなのかしら・・・とか。
もちろん、スポーツや激しい遊びはNGなのでしょうが、
うちの子供など、ちょうど友達と語り合いたい(?)年ごろなので
「使ってもいいの?」なんて、たぶん聞かれるだろうなぁ、などと思っていたのですが。
358: 匿名 
[2006-05-13 06:44:00]
タワー管理組合の規約にはでてないのでしょうか。
後から変えられるものと思いますが。
個人的には大騒ぎしなければ子供OKと思いますが。車が来ないので安心な場所ですよね。只すぐ上や横の入居者には影響大なので、その辺を加味しなければとは思います。結局落下に対する配慮とかで保護者同伴OKになったりするかもしれませんね。

最終期の受付が近づきましたね。完売するでしょうか。
Rの最後も気になる所です。Tの落選の方が候補にされるのかも。
早く完売の文字が見たいです。
359: 匿名さん 
[2006-05-13 10:45:00]
レジデンスも完売するのはわかっていても、
最後は自分のことのようにハラハラしちゃいますね。
予想していたのと違うタイプの部屋が残って
やっぱり人それぞれニーズは違うんだなと思います。
360: 匿名 
[2006-05-13 12:26:00]
同感です!
361: 匿名さん 
[2006-05-13 14:24:00]
ガーヒルは小さな部屋が残り、プレイスは大きな部屋が残る
何でだろう?
362: 匿名さん 
[2006-05-14 00:49:00]
そうでもないみたい
363: 匿名 
[2006-05-14 14:03:00]
近所からタワーに移る予定です。
「よしや」、すごく便利です。店員さんも親切です。
3Fのガーデン、北側を向いているお庭なので、
パンフレットのようにきれいに維持できるか心配です。
それと、ペットを放して遊んだり絶対させないでほしいと思います。苦手な人も多いしもめるので。
子供で一人で遊ぶのは、きっと管理組合でいろいろ細かく規定するのでしょう。
それにしても来年の竣工が楽しみです。
364: 匿名さん 
[2006-05-14 21:16:00]
本日現地に行ってまいりました。(レジデンス購入者です)
植栽もかなり植え込みが出来上がってきて本当にもう少しという感じですね。
結構、購入者と見受けられる方がいらっしゃっていたようです。
引越しの希望日を出すのを忘れており、明日投函しようと思っています。
365: 匿名さん 
[2006-05-14 21:16:00]
カーテンの色とか、ヘンテコな色はやめようね。
もちろん、個人的な趣味だからしかたないけど。
ガーヒル見てて、そうおもた、黄色とか赤とか
きちゃうと建物がもったいないな、と。
洗濯物の干し方も同じ。
366: 匿名さん 
[2006-05-14 21:21:00]
そういえば今日タワー棟最終期の抽選日だったと思いますが、どの程度残ったの
でしょうか。数日すればHPに反映するのでしょうが。
まだ竣工までかなり先なので入居前には完売となるのでしょうが、モデルルーム
の閉鎖までにどうでしょうか。
367: 匿名 
[2006-05-14 21:46:00]
最近御覧になった方にお伺いしたいのですが、レジデンスの玄関は如何でしたでしょうか。
あれだけの人数が出入りするにしては図面を見る限り、どうも入り口が小さく
貧弱に見えるような気がするのですが。外から見て、どんな感じでしたでしょうか。
ひさしをもう少し北側に張り出させて大きくするとか、
駐車場側の植栽も車が見えなくするとかの配慮があってもよいように思ったのですが、
実際に御覧になった方の感想をお伺いしたいです。
368: 匿名さん 
[2006-05-15 23:24:00]
レジデンスはどうやら完売したようですね。
HPのルームプランからレジデンスへのリンクができなくなっていました。
またタワーも残り4戸となり完売も時間の問題でしょう。
369: 匿名さん 
[2006-05-16 01:57:00]
レジデンスの最後の1部屋92㎡はHPの表示で7150万円、坪単価255万円程度、
実売価格は知りませんが目白地区ではお買い得でしたね。
370: 匿名さん 
[2006-05-16 04:17:00]
っつ、ついに、レジデンス完売?
確かにホームページの「レジデンス物件概要」自体が無くなりましたね。
371: 匿名さん 
[2006-05-16 07:31:00]
>>369
竣工前ですし、残りわずか一部屋だったことから値下げは考えにくいでしょう。

ところでタワーのほうも、HPを見たところ、入居予定が当初の来年3月下旬から
2月下旬へと前倒しになったようです。
こちらも完成が待ち遠しいですね。
372: 匿名さん 
[2006-05-16 08:51:00]
>>371
そう信じたいお気持ちはわかりますが、不動産業界はそんなに
きれいで甘いものではないんですよ。
竣工=完売を目指す一般の業者は、A見込みのお客様の耳元で・・・・・
別のところで経験しました。
373: 匿名さん 
[2006-05-16 11:21:00]
時と場合によるのでしょう。
374: 匿名さん 
[2006-05-16 11:36:00]
鹿島はふつう竣工前に値引きはしません。

>竣工=完売を目指す一般の業者は、A見込みのお客様の耳元で・・・・・
>別のところで経験しました。

そういう業者ももちろんいますが、鹿島はその類ではないですよ。
竣工までまだ時間もあり、金利も上がり気味で駆け込み需要も増えている。
こんな商売上の好機に値下げする必要なんて、ないですよ。
375: 匿名さん 
[2006-05-16 12:34:00]
今回のケースで値引きしないことなど、常識で考えてわかりそうなものですけどね。

376: 匿名さん 
[2006-05-16 14:49:00]
そのとおりです。
ほおっておいたって売れますよ。
販売を休止して、
竣工後に現物を見せて売ったってすぐさばけるでしょう。
しかし、思った以上の好調な売れ行きですね。
マンション相場が上がり気味の昨今、
この物件、お買い得だったと思います。
377: 匿名 
[2006-05-16 17:05:00]
祝レジデンス完売!! 御礼??
378: 匿名さん 
[2006-05-17 14:11:00]
<308
千登勢中学校の明治通を挿んだ真向かいの広い空き地に立ちます。
地上16〜18階の高層マンションです。
10年以上空き地だったのにやっぱりいまこの辺りは建て時なんですかね。
379: 匿名さん 
[2006-05-17 15:49:00]
<378
多分、最後の地上げが終わったんでしょうね。
1件だけ未だに建ってますよ。
380: 匿名さん 
[2006-05-17 20:42:00]
10年以上地上げするわけないですよ、金利負担を考えてみて。
少し前に立て看板で見たけど、どこかの聞いたことない不動産会社から
買ったみたいですよ。
381: 匿名さん 
[2006-05-18 10:20:00]
>380
誰も10以上地上げしてるなんて書いてないですよ。
転売の末、最後の取得者が地上げしたんじゃないの?ということでしょう。
そちらこそ、よく考えてみたら?
382: 匿名さん 
[2006-05-18 10:29:00]
いつも通りのレベルだね、嫌になるね。
383: 匿名さん 
[2006-05-18 10:35:00]
>382
そう、いつもどおり。
言ってる私もあなたも同レベルのいつもどおり。
384: 匿名さん 
[2006-05-18 11:41:00]
381さん、必死ですね。
385: 匿名さん 
[2006-05-18 12:15:00]
ここは、マンション業界の実状を知らない人が多いんですね。
386: 匿名さん 
[2006-05-18 13:32:00]
>384,385
じゃあ、説明してあげれば?
387: 匿名さん 
[2006-05-18 20:39:00]
このスレも廃墟と化してきましたね。
完売も近いし、住民さんはもう住民板に避難されたようで・・・
388: 匿名さん 
[2006-05-18 21:23:00]
駐車場の抽選はずれました、やはり少なすぎると思ったんですよね。
実際に何倍くらいあったのでしょう?
389: 匿名さん 
[2006-05-18 21:26:00]
名前:匿名さん投稿日:2006/03/22(水) 18:18
高田2丁目に25年ちかく住んでいますが、目白プレイスのマンション内に
駐車場を確保出来なければ、近くで駐車場を探すのは至難の業です。
先ず、大型貸し駐車場は有りませんし、小さな駐車場は既に契約済みで
又、代金もそれなりに高いです。

との書き込みを見つけました、やはり一度に住民が増えるから
需給バランスは崩れるんでしょうね。
390: 匿名さん 
[2006-05-18 23:10:00]
>384,385
説明まだか?
やはり、知ったかぶりか!
391: 匿名さん 
[2006-05-19 08:56:00]
駐車場は高層階優先なんてことはないですよね、プレミアム住戸だけでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる