東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part38
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-12-01 10:47:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-10あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-13 22:36:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part38

122: 匿名さん 
[2006-08-16 00:06:00]
>>121さん
121さんも気づかれたということは、やはり結構気になるのですね。
私自身、かなりじっくり見たつもりなのに気づかず。自分の目を疑っているところです。

そういえば私もインテリア担当の方の預かりになっている件があるのですが、
その後も回答がきていません。若干当てにならない印象は持っていますが。

確かにカラーだけでなくトータルでコーディネートですよね。
ただ、やはりベースになる部分だけに悩みに悩んでちっとも決まりません・・。
123: 匿名さん 
[2006-08-16 00:52:00]
ご質問です。
PCT購入者で、7月に手付金(購入価格の10%)を支払いました。
しかしここ最近旦那の転勤の話が持ち上がっており、購入キャンセルを
検討しております。自己都合ですが、こういった場合手付金は戻ってくるの
でしょうか。契約書を読んでも難しくてよくわからないし、営業の方には
相談しづらいし、悩んでます。どなたかアドバイスください。
124: 匿名さん 
[2006-08-16 00:54:00]
>>105さん
107です。
勘違いしました。3色でコーディネートが難しいのはJMAでした。
(横文字に弱いみたいで恥ずかしい限りです。)

121さんも言われているとおり、少なくともコーディネートの観点では、
HBAの方があわせやすいのでしょうね。
ただ個人的な色合いの好みとしてはJMAも捨てがたくなかなか難しいです。
125: 匿名さん 
[2006-08-16 01:15:00]
【情報に誤りがあったとのことでご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
126: 匿名さん 
[2006-08-16 01:59:00]
試しに携帯でアクセスしてみました。
・・・テンプレートは明らかに荒らしですねぇ。
テンプレ作者に感謝しつつも、早期解決を!
127: 匿名さん 
[2006-08-16 03:06:00]
転勤でキャンセルは普通に手付金は戻ってくるはずだけど?
128: 匿名さん 
[2006-08-16 04:22:00]
>>127さん
そうなんですか?
すいません私の情報は間違っていたようです
削除依頼出して来ます
>>123さんには大変申し訳ない。ここに謝罪します。
129: 匿名さん 
[2006-08-16 05:11:00]
いま手元にある、手付金等保証契約約款を見てみましたが、
販売側の都合による契約解除、ローン不成立、販売側が合意した場合の3点において、
返却されるようです。

販売側が合意した場合、というのが曖昧な部分ですが、
買い手の自己都合で返金してくれるかは、要相談ではないかと思います。

ただ、一般論で言いますと、手付金とは購入を約束した証として預けるものなので、
自己都合でのキャンセルは違約金・ペナルティ扱いとなるので、
手付金は返金されにくいのではないかと思います。
(逆に言えば、自己都合のキャンセルで手付金が戻ってくるようですと、
 手付金の意味をなさないかと・・・)
申込金ならばキャンセルして戻ってくるのですが、
123さんの内容(購入価格の10%)からも手付金なのは間違いないようですし・・・。

それでも、全額・一部を問わず戻ってくるかどうかの交渉を販売側とした方が良いと思います。

参考まで下記をご覧になっては如何でしょうか?
http://allabout.co.jp/house/mansionsingle/closeup/CU20030929B/index2.h...
http://www.mansionadvisor.com/konyu_guide/b120_keiyaku.html
http://www.geocities.jp/housekaz/kisotisiki-column_70.html

その他、125さんの言っておられるように、遅くなってオプションなどの工事が施工されてしまうと、
それについてのペナルティも発生する可能性があるので、
相談はなるべく早くした方が間違いなく良いと思います。
130: 匿名さん 
[2006-08-16 08:39:00]
私の主人は転勤の可能性が高いため、手付金を支払う前に営業担当の方に
転勤によるキャンセルで返還の可能性はないか、何度も伺いましたが、
返還できないとのことでした。

でも実際に、ご自分でも確認されることをおすすめします。
131: 匿名さん 
[2006-08-16 08:42:00]
建て前として原則返金不可と説明があるけど、よっぽどヒドい都合でなければほとんどは返金されるよ。

132: 購入検討者です 
[2006-08-16 09:14:00]
別物件ですが特記事項として物件から何百キロ離れた場所に転勤の場合手付金返金は可能という記載がありました

しかしまた他物件ではそういった特記事項を設けていないものもありやはり物件によって違うと思いますので早めに聞いてみたほうが良いと思います

うちも転勤の可能性があるのでその辺に関してはかなり重要事項でした

ただオプションに関しては無理だと思います
参考になればと思います
133: 匿名さん 
[2006-08-16 09:52:00]
何かの雑誌で「転勤が決まってキャンセルする場合、手付金が戻るようになったので、転勤族もマンションが買いやすくなった」と読んだ事があります。
キャンセルするなら、きっちり調べた方が良いですよね。
10年以上前の話ですが、友達が婚約者の契約してきた投資目的のワンルームマンションを、契約解除・手付金返還に持ち込みました。
法的に問題ないなら、ベデがどんなに反発しようと、手付金は返還できるものなんだと感心しました。
ただ、せっかく決まったお部屋。キャンセルはもったいないですね。
134: 匿名さん 
[2006-08-16 10:04:00]
135: 匿名さん 
[2006-08-16 10:13:00]
私もPCT購入者で転勤の可能性がありましたので営業に確認しましたが、
建前なのかもしれませんが、転勤・退職など自己都合によるキャンセルは
できないと言われました。
一旦購入という形で即売却しかないかもしれませんね。
売買手数料がかかりますけど、案外手数料分ぐらい上乗せしても売れるかも。
タワーズ台場はもう既に分譲価格より上乗せで売れた物件もあるみたい。
136: 匿名さん 
[2006-08-16 12:26:00]
売りには出してたけど希望額で売れたかは分からんでしょ。
中古は値切るのフツーだし。

137: 匿名さん 
[2006-08-16 13:13:00]
確かにyahoo不動産に出てたね。
あそこなら値切りに応じなくてもフツー売れるでしょ。
138: 匿名さん 
[2006-08-16 17:06:00]
転勤によるキャンセルですが、会社からの証明書などを提出すれば手付金は返金されると聞いたことがあります。情報元は他の物件(三井不動産販売)のモデルルームで説明していた女性の方がおっしゃっていました。三井はそういう点は配慮してくれるんですよと。我家は転勤のない仕事をしてますし、立ち話からでてきた話題なので、詳しいことは聞きませんでしたが。入居まで先が長いですし、正当な理由があれば返金していただけるのではないでしょうか。
139: 匿名 
[2006-08-16 22:02:00]
同じ質問ばかりですいませんが、当方、列記とした購入者です。ものすごく気に入って、何回も足を運び、やっと購入できてすごく嬉しかったのですが、今どき外壁が吹き付けだとは思ってもいませんでした。それがほとんど吹き付けだと聞いて、かなりがっかりしています。ただ、吹き付けやタイルも使い、あるいはその他の素材も用いて、全体的にかっこよくなる工夫がなされているような凝った外壁だとまた印象も違ってくるとは思うのですが…ぜひ情報を教えてください。
140: 匿名さん 
[2006-08-16 22:06:00]
もう買ったんだから、吹き付けでも、タイルだろうが、どっちでもかまわんだろう。
吹き付けならキャンセルするのかよ。いやならB棟買え。
購入者なら渡された仕様書でも読んだら?
141: 匿名さん 
[2006-08-16 22:06:00]
販売側の合意によるキャンセルっていうのは、購入者が入居前に事故とかで死んじゃって、どうにもやむを得ない ということとかだと思う。そういう特殊な例のみ。  購入者都合の転勤でキャンセルで、手付金が戻ってきたというのは聞いたことないです。 転勤しても購入は可能です。ただ、済めるかどうかは知りません。 転勤する可能性も含めて契約すべき、損も失敗のうち。 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる