東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part38
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-12-01 10:47:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-10あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-13 22:36:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part38

142: 匿名さん 
[2006-08-16 22:12:00]
>>139
おれもそれが心配。B棟なら低層ができていて、たしか色もついていたはず、
ららぽーとできたらPCTに近い屋上駐車場から間近に見れるかな?
あの本みたいなやつ見ると普通にタイル使いに見えるよな。あの表現は正直キタナイと思った。
ちなみに吹き付けのタワーっていえばCMTがそうだったはず。どんものか見に行くといいかも。
あと、ベイタウンのセントラルパークはタイル使いじゃなくおしゃれに仕上げているはず。
143: 匿名さん 
[2006-08-16 22:21:00]
>>140
A棟が吹きつけで、B棟がタイルなんですっけ?
両方吹きつけが主だと理解していたのですが。
144: 匿名さん 
[2006-08-16 22:53:00]
>140,143
A棟もB棟も外壁はほとんど吹きつけみたい。
俺も購入者だけどすごく不安。PCTはまだぜんぜん出来上がってないから、出来上がりを見ずに買うから不安だよね。外観がどうなるかはすごく不安。
でも外壁以外にも、洗面台やフローリングなどしょぼくて、コスト削減がすすんでるかな。
145: 匿名さん 
[2006-08-16 23:03:00]
125です
127で間違いを指摘されて削除しましたが
やはり私の情報は間違って無かったですね
削除申請しなければ良かった^^;
127はなんだったんだろう
146: 匿名さん 
[2006-08-16 23:09:00]
>>144
そうですよね。確かに見た目の仕上がりは非常に気になります。
そんなおかしなことにはならないはず・・と思い込んでいますけど。
147: 匿名さん 
[2006-08-16 23:22:00]
そもそも不思議なんですが、なぜ転勤が決まるとキャンセルするのですか?
転勤の可能性がある人は1日でも住んでからなら、
賃貸に出すつもりなんですよね。
その覚悟があるから契約しているはずなのに。
148: 匿名さん 
[2006-08-16 23:41:00]
また外壁煽りに絡めて、建設コスト削減ネタに入ってきてるね。
もういいじゃん、外壁が嫌なら買うなって言いたいね。
どうせ、煽りちゃんだろうけど。
149: 匿名さん 
[2006-08-16 23:47:00]
>>148
煽りで片付けてたい気持ちはわかりますが、外壁の件が実際に気になっている人は
多いと思いますよ。
購入を検討するにあたって、見た目が格好良いか悪いかは重要なポイントですし、
話題としてそう捨て去ろうとしないでください。
150: 匿名さん 
[2006-08-17 00:23:00]
>>118
"04"の部分を飛ばしたいスレ番号に代えればいいんじゃないの?

Part37の場合:
No.2(過去スレリンク)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/res/2-2
No.3(Q.xxxをおしえて)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/res/3-3

やっぱめんどくさいわ。自分でやって。
151: 匿名さん 
[2006-08-17 00:27:00]
新浦安のパークシティやスターコート豊洲も吹き付けタイルだと言う事で一時期話題が持ち切りでした。
吹き付けタイルにすることで、躯体の重量を軽くし、基礎もコスト削減できるそうです。
長期修繕計画を見ると吹きつけし直すのは12年毎のようですね。
もう少し短いスパンで吹きつけし直しても良いのではと感じますが、経年変化を見てみないと何とも分からないですね。
うちは、外壁は納得済みで購入しました。
どうしても納得できない方は、購入を止めた方が良いのでしょうね。
ただ、この後出てくる物件でタイルを使っているとなると、やはり、お値段は覚悟した方が良いのではと思います。
152: 匿名さん 
[2006-08-17 00:33:00]
PCTはPCTであってそれ以外の点に価値を見出したので、
概観の吹き付けタイルは納得せざろうえなかった、と思っています。

それにしても中途半端なコスト削減は本当にやめてもらいたかったのが本音です。
それ相応のコストをかけ、その代わり販売対価にも反映してもらえれば、
これほどの高倍率にもならずに済んだと思いますし。
153: 匿名さん 
[2006-08-17 00:36:00]
東雲キャナルコート住民の購入者です。

外壁吹き付けの件、確かにギョッ!っと思いましたが、よくよくWコンフォートを見てみると
低層5階位までタイル張りで、その上は吹き付けっぽく見えます。
だからと言ってみすぼらしく見えることも全然無いし、Wコンフォートはそれはそれで外観は良いと
個人的に思っているので、PCTについてもあまり心配していません。

Wコンフォート見ておもったのは、バルコニーの外側部分がクリアパネルになっているので、タイル
張りとか、吹き付けとかあまり気にならないのだろうなと思いました。PCTもクリアパネルやアルミ
柵なので、実はあまり気にならないんじゃないのかと思っています。
154: 匿名さん 
[2006-08-17 00:38:00]
>>153の続きです

それはそうと、今日の夜バスに乗って銀座から東雲まで帰りましたが、途中でららぽをみると1階部分に
「HAC」の看板が出来上がってました。だんだん出来てきてますね。(^−^)
155: 匿名さん 
[2006-08-17 00:42:00]
>>153さん
って事はモデルルーム行くついでに東雲へよって
Wコンを見て来れば大体の感じは分かるという事でしょうかね?
そのままイーオンへよって買い物も(笑)

HACって事はハックドラックですね?
出来ればマツキヨかコクミンが入って欲しかったけど
マツキヨはビバに出店中ですもんね
156: 匿名さん 
[2006-08-17 00:45:00]
キャナルファーストやアパを見学した際にWコンフォートもだいぶ眺めたのですが、
全然気づきませんでした。
以外と居住者が気にするほど、デザインに影響が出るわけでは
ないのかもしれませんね。
B棟あたりが早く立ち上がってくれるのを楽しみに待つことにします。
157: 匿名さん 
[2006-08-17 00:48:00]
>>150さん
文法はよくわかりませんが、ご親切に、どうもありがとうございました。
158: 匿名さん 
[2006-08-17 00:49:00]
>>155さん
是非是非いらっしゃって下さい。
東雲も良いところですよ〜。静かで住みやすいし、朝の晴れた日の東雲運河→辰巳桜橋→辰巳駅の
出勤ルートは最高です。雨風強ければバスで豊洲まで行けちゃうし。って東雲も捨てがたいですが、
ららぽ隣の楽しげな生活の魅力にも抗しきれず、PCT購入に至っちゃいました。

http://shinonome.unaji.ifdef.jp/
のホームページになんとなくの外観はあるので見てみてください。
吹き付けとかタイル張りとか、そこまでは分からないですが、低層部分だけ雰囲気違うことは
なんとなく見ていただけると思います。

159: 匿名さん 
[2006-08-17 00:50:00]
>>153さん
> Wコンフォート見ておもったのは、バルコニーの外側部分がクリアパネルになっているので、タイル
> 張りとか、吹き付けとかあまり気にならないのだろうなと思いました。PCTもクリアパネルやアルミ
> 柵なので、実はあまり気にならないんじゃないのかと思っています。

確かにそうかもしれませんね。
バルコニーの外側部分って目が行きますので、そこが吹き付けだと少し目につきます。
ガラスやアルミ柵であれば、案外とわからないものかもしれません。
すごーく納得。
160: 匿名さん 
[2006-08-17 00:53:00]
>>153、158です

書いてて思い出したのですが、Wコンフォートの低層階のバルコニー外側部分は、屋外から屋内が
覗かれないように(だと思いますが)クリアパネルではなく、普通の壁のようなものなんです。
だから、その低層階部分は壁面の露出が多いのでタイル張りにしているのかもしれませんね。
161: 匿名さん 
[2006-08-17 00:58:00]
そんな気がしますね。
バルコニーの部分はどうしても目立ちますから。
ん〜、早く生Wコンフォートがみたくて仕方がなくなってきました。笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる