東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part38
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-12-01 10:47:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-10あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-13 22:36:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part38

182: 匿名さん 
[2006-08-17 11:12:00]
>>177
既にほぼ販売完了しているTTTと今現在販売中のPCTを比べ
高いという事にまず無理があると思いますが
TTTよりもPCTが勝っていると思われる場所を私的に列挙しますね
TTTがPCTより勝っている場所は177さんにお任せします
カッコ内はTTTです

ららぽーと直結(下にスーパーが一つのみ)
棟のお見合いが少ない(同じ大きさの棟が同じ向きで至近距離にある)
天井高が高い(天井高は普通)
戸数あたりのエレベーターが多い(戸数あたりのエレベーター数は普通)
眺望がLDから綺麗に見える(TTTは逆梁が邪魔をする)
公開緑地の朝の動線(公開緑地を他人に通勤として使われやすい場所)
建具の高さが高い(建具の高さは普通)
セキュリティレベルが非常に高い(セキュリティレベルは高い)
修繕計画が割としっかりしている(修繕計画が25年目以降急激に高額となる)

間違っていたらご指摘下さい
他にも色々考えられますが少し列挙しただけでこれだけ出てきますので
同じ土俵に上げて数点を引き合いに出し
高いと批判するのはナンセンスだと思います
183: 182 
[2006-08-17 11:14:00]
という訳で私としては他物件を出して高い安いというのは
せっかく比較スレッドがありますのでそちらでやっていただきたいと思います
184: 匿名さん 
[2006-08-17 11:18:00]
>>181 >>182 >>183
同意です。
185: 匿名さん 
[2006-08-17 11:23:00]
>>180さん
晴海は多分PCTよりも高くなってしまうでしょうね
もちろんマンション自体の質感にもよりますが
立地的にマンションで一番良いとされる方角の南向きが
一番眺望的にも優れているのと眺望阻害リスクが南はほぼない事があげられます
駅(勝どき)からの距離が8分以内であれば
昨今の地価上昇の煽りも受けてPCTより高くなるのは必然かと
186: 匿名さん 
[2006-08-17 11:32:00]
>>182
どちらも検討してどちらも落ちたものですが
眺望はPCTの西とTTTの南西じゃ圧倒的にTTTのほうが勝っていると思います。
管理修繕費は初期設定と駐車場代はTTTの方がかなりお安いと思います。
25mプール、サウナ、スポーツジム、ゴルフレンジが敷地内にあるのも魅力だと思いました。
好みはありますが、やはりオール電化は魅力ですね。
(ちなみにガスvsオール電化スレではオール電化が圧勝でした。)
TTTを一度検討したモノとしては
やはりPCTは景気上昇に伴う新価格設定なんだなと思いました。
でもやはり、ららぽーとは魅力だと思います。
他の方から見ればPCT=ららぽーとって印象は強いと思いますので
本当に成功してほしいですね。
187: 匿名さん 
[2006-08-17 11:37:00]
>>153さんと同じく私もCODAN住人でPCT購入者です。
CODAN内S字ロードのテナントにトランクルームが出店します。
私の住んでいる棟には無料のトランクルームが付いてますが、
季節ものの衣類やキャンプ用品などが多く、入りきらない分をそちらで利用する予定です。

PCTにはトランクルームが用意されていませんが(納得済ですが)、
ららぽーとにトランクルームが出店することを期待しています。
できれば入居者専用口近くで、カートを使用できる範囲内が良いですね。
上記立地だと動線的に一般のお客さんへの集客力が弱いと思うし、
規模次第ではPCT入居者のみをターゲットにしても成り立つと思っています。
(かなり図に乗った発想ですかね)
188: 匿名さん 
[2006-08-17 11:39:00]
>>186さん
182です
186さんが言う所のTTTが勝っている点、私もほぼ同意です
また、178さんが言うとおりTTTはデフレ時代の最後の物件だったことも確かでしょう
TTTからららぽーとも遠くないですし是非TTTの方も積極的に利用してもらって
共存共栄していきたいものだと思っています

まだ2期がありますのでPCT諦めずに(希望の部屋が残っていればですが)
是非引き当てて一緒に住人となりましょうね^-^
189: 匿名さん 
[2006-08-17 12:15:00]
190: 匿名さん 
[2006-08-17 12:27:00]
豊洲も何棟か計画があるから、まずはそっちでしょ
晴海は交通の便悪すぎだから、割り切れる人向けに買いやすい価格で売るんじゃない?
191: 匿名さん 
[2006-08-17 12:34:00]
>>189さん
同じくらいの高さの晴海3丁目が今月着工で2009年11月末予定ですから
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-169harumi.htm
2010年以降になるのは間違いないかと思います
192: 匿名さん 
[2006-08-17 13:39:00]
193: 匿名さん 
[2006-08-17 13:49:00]
今日は荒れ気味のようですね。
PCTの話をしましょうよ。
194: 匿名さん 
[2006-08-17 14:00:00]
PCTは駅からの距離が遠いのがネックだと思っています。
豊洲全体がもっと盛り上がって、もっとバス便が増えると
より便利になると期待しています
195: 匿名さん 
[2006-08-17 14:07:00]
>194さん
たまにその話が出ますが、敷地入り口まで駅から6分
エレベーターホールまで約8分が遠いのでしょうか?
遠いと感じるのは人それぞれなので分かりませんが
私は駅から8分でエレベーターホールなら遠くはないと思いますが皆さんはどう考えるのでしょう
ただホームからだと、もう2〜3分追加ですね
JRの大きな駅、例えば品川の港南口だと駅まで○○分でも
実際にホームまでは+5〜6分かかったりしますので
駅からという表現は実際には意味がなかったりしますが・・・
私的にはそれよりも駅の風を早くどうにかして欲しいです

バス便は羽田と成田への便が出て欲しいですね
それだけでもかなり便利になりそう
196: 匿名さん 
[2006-08-17 16:59:00]
>>195
俺もそれ考えてた。
遠いとは思わない。

基準は5分以内じゃ!とか書くひとがいるだろうけど。
197: 匿名さん 
[2006-08-17 17:17:00]
PCTが駅から5分以内・外壁はタイル張り・無料トランクルーム付・25メートルプール有・
中央区だったら、もっともっともっと倍率が高くなるか、手の届かない高級物件となっていましたよね。
現状のPTCが欲しいか、他物件が良いか、その人の判断ですよね。
198: 匿名さん 
[2006-08-17 17:19:00]
うまいね。
よいしょしつつ、貶してるよ。
199: 匿名さん 
[2006-08-17 17:30:00]
プールっている?
ご近所さんやお隣さんの水着姿見るんだよ・・・
ついでに自分のも見せなきゃ。
いくら引き締まったBODY(女性ならNICE BODY)でも、近所のおっさんおばさんの
はみたくないなぁと思うのは自分だけでしょうかね。
200: 匿名さん 
[2006-08-17 17:32:00]
>195
十分遠いです。ららぽーととPCTは逆にあるべきです。
201: 匿名さん 
[2006-08-17 17:32:00]
徒歩8分が遠いか近いかは人それぞれの価値観に依存しますから、
議論するつもりはありません。(議論させてしまってすみません)
ただ、私自身は8分は遠いと思っていますし、この点は物件に対し、妥協した点の1つです。

豊洲駅までバスに乗りたいのでバス便が増えて欲しいという意味ではなく、
豊洲駅の立派なバスターミナルを基点に各地にバス路線やバス便が増えてくれれば
利便性があがると感じています。(やはり地下鉄のホームまで行くより近いですし)
そしてそれ以上に、PCTの前を通るバス便が増えてくれれば、
駅距離の妥協も関係がなくなってくれるのでうれしいのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる