東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part38
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-12-01 10:47:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-10あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-13 22:36:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part38

22: 匿名さん 
[2006-08-13 22:54:00]
>>17さん
と言う事はなるべく新スレッドを立ち上げるのは
ゴールデンタイムの時間にして、最新スレッド閲覧で埋もれるように
早めに皆さんにネタを提供してもらって埋めていくしかないかもしれませんね

>>432さん
両方私だったりしますが
明日の事もあるのでそろそろ就寝します
ではみなさん良いお盆休みをお過ごし下さい
(中身の無いレスになってしまうので、挨拶レスはこれ以降不要です)
23: 匿名さん 
[2006-08-13 22:54:00]
>また、テンプレが長い為なるべく本日中にテンプレート部分を
>スレッド内に埋もれるように流す事も大切です
既にこの状態になりましたね。

24: 匿名さん 
[2006-08-13 22:56:00]
・第2期のMRの予約はいつ頃から開始になるんでしょう。
 ご存知の方、いらっしゃいますか?

↑会員期の時はMRオープンのどの位前から予約受付か覚えている方いますか?
25: 匿名さん 
[2006-08-13 23:07:00]
>>24さん
会員期のMRオープンが3月11日からで、メールでの事前案内が2月28日にきていますね。
でも郵送での案内はこれより先に来ていたと記憶しています。
2月半ばぐらいでしたか?
26: 匿名さん 
[2006-08-13 23:18:00]
>>25さん
ありがとうございます
ではお盆明け〜月末にかけてのHP更新での案内と
前に送られてきたアンケートを返却した方へのご案内状って所でしょうかね?
惜しくも前回前々回外れてしまった方はアンケート早めに出したほうが良さそうですね

購入者は予約しなくてもMR見れるものなのでしょうか?
90平米タイプのモノが見てみたい
27: 匿名さん 
[2006-08-14 00:51:00]
>>15の質問に対して

みずほ…全期間1.0%優遇
三菱東京UFJ…当初10年間1.2%優遇

上記2行の案内を受けました。
私はみずほで進めています。
28: 匿名さん 
[2006-08-14 01:01:00]
まあ90㎡はHBAでくるでしょう!
29: 匿名さん 
[2006-08-14 01:17:00]
華火ネタですが宜しいでしょうか?
自分は台場勤務の為、ここ10年台場から華火を見ています。
ひいき目なしで一番眺めが良いのはたぶんTTTです。そして次がPCTでしょう(TTDは抜かす)
2年後の夏がホント楽しみです。西の人は自分家で見てね!それ以外はスカイラウンジに集まりましょう。
そして私も変らず2年後、台場から華火を見ながら奥にそびえ立つPCTを見て感動の涙を流すのでしょう。
その前に内覧会で泣くか・・・

30: 匿名さん 
[2006-08-14 01:37:00]
31: 匿名さん 
[2006-08-14 04:34:00]
便乗で質問をすみません。
花火の際のスカイラウンジの扱いについてなんですが、
当日の入場というか、入室はどういう手続きが必要になるかなどを
ご存じの方いらっしゃいますか?

カタログを見る限りでは、貸し切りは不可ということはわかったのですが、
貸し切りではないにしろ、早い者勝ちの予約制なのか、
当日自由開放なのか、など・・・。

一斉にPCTのかなりの数の方がスカイラウンジにきたら入りきれないと思うので、
自由開放は考えづらいのですが、早い者勝ちというのも・・・。
どうでしょうか?
32: 匿名さん 
[2006-08-14 06:02:00]
>>30さん
地震の話題になったらそのスレを紹介して移ってもらったらどうですか。
結局は結論の出ない意見の繰り返しになっていますね。価値観と、価格と、
悲観論と楽観(期待?)論とで何時までもまとまらないし、説得も出来ない
でしょうしね。絶対大丈夫という証明は出来ないし、今すぐ巨大地震が来ると
証明できれば別でしょうけどもね。
33: 匿名さん 
[2006-08-14 09:15:00]
>>26さん
> 購入者は予約しなくてもMR見れるものなのでしょうか?
> 90平米タイプのモノが見てみたい

そうなんですよね。これをきにしています。
オープンが近くなれば案内はくるだろうとは思っているのですが。
34: 匿名さん 
[2006-08-14 09:23:00]
>>29さん
あつーい思いが伝わってきました。
2年後の夏が今から楽しみですね。その前にはようやく入居もできているはずですし!
35: 前スレ 432 
[2006-08-14 09:45:00]
>>27さん
ありがとうございます。
ということは、みずほは20年固定も20年間優遇ということですね。

三井住友についてご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
36: 匿名さん 
[2006-08-14 10:44:00]
店頭金利は店頭基準金利と書いた方がよかったかもしれません。
銀行で20年固定金利が2.85%となっている場合もそれは優遇済で
あり、店頭基準金利は別で4.3%となっているなどといったことが
あります。まぎらわしいですから、詳しくは銀行で。
37: 匿名さん 
[2006-08-14 10:51:00]
三井住友は、インターネット(ネットバンキング)を使って繰上げ返済すれば
手数料がかかりません。
みずほその他の銀行は、5000円〜数万円程度の手数料を取られたと記憶しています。
繰り上げ返済予定の方は、バ・カにならない金額なので、そのあたりを確認しておかれた方が良いでしょう。
38: 匿名さん 
[2006-08-14 11:13:00]
>>36さん
>>37さん
ありがとうございます。

確か、みずほは保証料無料でしたよね。
三井住友は繰上げ手数料無料といっておきながら、実は別の手数料が引かれてたという
話を、ローンの掲示板で見ました。

まだまだ時間があるので、じっくり検討してみます。
39: 匿名さん 
[2006-08-14 11:16:00]
>>31さん
私も少し気になってました。
資料には貸し切り不可の記述のみでしたので、現状では未定なのでしょう。
しかしながら何らかルールを設定しないと大変なことになりそうですよね。
ちなみに、近隣のガレリアグランデ(有明)では入居者+ゲスト1名のみとの制限があったそうで、
ゲスト1名ということが物議をよんでました。
40: 匿名さん 
[2006-08-14 11:16:00]
>>38さん
そう、みずほは保証料無料なんですよね。
結構大きいです。
41: 匿名さん 
[2006-08-14 11:21:00]
今朝ららぽーとの現場を見たら、殆どの外壁カバーが外されていました。
あおきの棟の晴海通り側はほぼ一面がガラスで奇麗な感じでしたよ。
(よい意味でスーパーっぽいです)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる