東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 2F」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. アトラスタワー西新宿 2F
 

広告を掲載

アシアー [更新日時] 2006-11-12 00:50:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/

前スレのスレ主さんが不在のようでしたので、代行させて頂きました。

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2006-05-17 10:09:00

現在の物件
N.Y.T.アトラスタワー西新宿
N.Y.T.アトラスタワー西新宿
 
所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線西新宿駅から徒歩6分
総戸数: 224戸

アトラスタワー西新宿 2F

322: No.321 
[2006-10-12 02:25:00]
書き忘れた。

ついでに、入居説明会
-引越し業者の人は、根っからの大阪営業人みたいに感じ、だまされているようだった。
323: 匿名さん 
[2006-10-12 06:49:00]
>321さん

自分も似たようなことを感じていました。 以前購入したマンションは弱小デベでしたが、やる気と誠実さは感じたものの、物件のクオリティがついてきてなかったです。 今回は少し逆かな? まぁ旭化成さんの誠実さは感じるものの、まさに受け答えは公務員的に感じました。プロなのは住友だけ?ってなかんじ。 管理会社さんには、お手並み拝見ってかんじでしょうかね?
説明会で一番よかったのは、引越し業者さんかな? 自分の担当は押し付けがましい売り込みはなくって、感じよかったと思い、見積もりお願いしちゃいました。
324: 匿名さん 
[2006-10-12 06:55:00]
そうそう、自分も書き忘れた・・・

管理組合をいいものにしたいですね♪
325: 匿名さん 
[2006-10-12 07:15:00]
>320さん
ネガティブ要素が露呈しがちなのは
個人を特定できない不特定多数の書き込みが
可能な掲示板に多々見られることであり、読者は自分の意志を
しっかりもって、みんなの書き込みを読むという姿勢でいればいいのでは?
それこそ全住民が書き込んでいるわけではないし。
これら表層化している意見がすべてだと思うのもどうかと思いますよ。
現に他の物件でも、同時期には同じ傾向の書き込みが増えるようですしね。
説明会があったばかりで、しかもちょっと不手際が感じられるものだったし
入居前でナーバスになる時期でもあるので
不平不満のやり場がここになるのは致し方ないのでは。
326: 匿名さん 
[2006-10-12 21:11:00]
320です。レス有難うございます。
そうですよね、それほど決定的に問題があるという感じでもないですしね。
白い外観も素敵ですし、またじっくり考えたいと思います。
327: 匿名さん 
[2006-10-13 11:41:00]
トランクルームが当選しました。
担当の営業マンがよかったですねと言ってくださいました。
>326さん
いろんな抽選が始まってしまっていますよ。
328: 匿名さん 
[2006-10-13 11:56:00]
>327さん
おめでとうございます。うちはトランクルームはずれました‥
どのくらいの倍率だったんでしょうね?
あの三角くじも微妙に納得いかなかったです。
まあ当たってたら,気にならないことだと思いますが。
329: 匿名さん 
[2006-10-13 16:10:00]
理事会発足したら、
希望者何人、当選者何人、キャンセル待ち何人と、すべてオープンでやりたいですね。
330: 匿名さん 
[2006-10-13 17:36:00]
うちはトランクルーム高いと思ってやめました。
すぐに使わないかもしれない家具とか入れたかったんだけど、
年間6万円じゃあ、数年で中身全部新しく買えるじゃん…
331: 匿名さん 
[2006-10-13 18:18:00]
本当に高いです!
知り合いのマンションのトランクルームは月1500円です。
検討してた中古マンションは1住戸1トランクルームで、無料でした。
広さなど違うのかもしれませんが、もう少し安いといいですね。
それに、数も少ないと思いました。
332: 匿名 
[2006-10-13 22:52:00]
 うちは、部屋に十分な収納スペースがないので、
トランクルームを申し込み、幸い当たりました。
倍率は、確か、4、5倍とか言っていたような
気がします。確かに高いですね。
 今回、初めてこの掲示板の存在を知りました。
私たちも、保険・引越し・カーテンのことなどで
不安が一杯です。
333: No.321 
[2006-10-14 00:14:00]
>332さん

良かったですね!トランクルーム。うち、ハズレました。うらやまし〜。
トランクルームは、少し高くても是非、欲しかったです。
だって、部屋に入れるの面倒な、スキー、野球、テニス、ゴルフ用品、
自転車空気入れ等はいるし。

うちの一番の不安(憂鬱)は、引越しです。
捨てなきゃいけない物いろいろあるし、どうしようです。

早く、皆さんとお会いしたいです。楽しみにしています。
334: №332 
[2006-10-14 11:37:00]
〉321さん

 ありがとうございます。

 うちも、引越しが最大の懸案事項です。321さんと同じように、

捨てなきゃいけないものはたくさんあるし、引越し業者をどこに

するかの問題もあるし。

 実は、この3年間で、方南町から西新宿、西新宿から方南町へと

2回引越しをしているのですが〈そしてまた西新宿へ〉、業者に恵

まれず、物がなくなったり、傷ついたりと散々な目に遭っているの

です。

 サンコー引越プラザは信用できるんでしょうか?みなさんは、ど

ちらに依頼されるのでしょうか?どこかいい業者があれば教えてい

ただきたいのですが。
335: 契約者 
[2006-10-15 12:58:00]
昨日聞いた時点で残りはあと6戸です。1億5千万の部屋以外は完売になるでしょう。
336: 匿名さん 
[2006-10-15 13:45:00]
完売すると良いですね〜!

>334さん
西新宿へもどるというのは、やはり利便性でしょうか。
引越業者はまだサンコーさんにしか見積もり依頼してませんでしたが
そろそろ他業者にも見積もりだそうかと。
私の知人の間では、クロネコの荷造りサービス付きが評判良いですね。

ところで、みなさんもうローン確定しましたか?
35年固定か10年固定かで、まだ迷っております。
ここにきて決めないと行けないことが沢山で、目が回りそう。
337: 匿名さん(№334) 
[2006-10-16 09:52:00]
〉336さん

 西新宿は好きな街でした。利便性はもちろんですが、

ごちゃごちゃせずスッキリしていて、歩道も広く、綺麗

で、落ち着くからです。以前は、新宿中央公園近くの「ス

トーク新宿」というマンションに住んでいたのですが、

事情があって方南町に戻ることになったのです。そのとき、

いつか必ず西新宿に帰ってきたいという気持ちがありまし

た。今年、住宅を購入することになり、いろいろ探してい

たのですが、結局、ネットで見たことがきっかけで、アト

ラスに落ち着いたのです。縁としか言いようがないのかも

しれません。

 また、そのおかげで、独立して仕事をする場所も西新宿

から近い新宿御苑前に決めることができました。独立して

5ヶ月間は方南町から通わなければなりませんが、年内に引

越し、来年からは西新宿から通えるのがとても楽しみです。

引越の具体的な日時は決めていませんが、クリスマスの前

後になりそうです。

 うちも、とりあえずサンコー引越プラザに見積もりをお願

いしたいと思います。「クロネコの荷造りサービス付き」です

か。検討してみたいと思います。№336さん、ご親切にありが

とうございました。

 うちも、まだ決めていないことがほとんどで、目が回りそう

ですが、お互いがんばりましょう。

 それから、みなさん、入居した後も、どうぞ仲良くしてやっ

てください。よろしくお願いします。  
338: 匿名さん 
[2006-10-16 10:01:00]
引越業者をどこにするか大きな問題ですよね。我が家は引越経験が多い方です。
何度かの引越を振り返ってみると、そこそこ名の知れている会社はどこも同じ。
結局、あたった担当者の問題のような気がします。アルバイトも使っているので質はバラバラだと思う。
同じ会社に依頼しても、安くて早くて万全のこともあるし、担当の不手際で積み残しがあったり、破損があったり、運だなあと思います。特に3月4月の引越が多い季節はトラブルが多い気がします。
値段が高い大手がいいとは限らない。
結局何かあったときにしっかり補償してくれるかどうか?その辺が問題で、そこそこ名の知れてる会社なら大丈夫でしょう。
センコー引越プラザは名前は知らなかったのですが、幹事会社になっているので補償も面は大丈夫ではないでしょうか?あとは値段次第といったところ。数社見積もりをとってみます。
339: 匿名さん 
[2006-10-16 11:03:00]
引越し、、面倒ですよね!
今のマンションに引越したときも、新築だったので指定の業者さんがあり、何社か見積もりを取りましたが、結局は指定の業者にお願いしました。
結果、搬入の時、順番待ちをしている別の部屋担当の同じ業者の方たちが手伝ってくれて、あっという間に作業が終わり、予想よりもずい分時間的に余裕ができました。
なので、今回もセンコーさんで、とは思っているのですが、ダンボールは30枚まで、とか、ちょっと不安な部分もあり、一応指定以外も見積取ってみようと思います。 搬入とかで差別?されたりしないのでしょうか??

340: 匿名さん(№334) 
[2006-10-16 15:18:00]
 №338さん、№339さん、ありがとうございます。

 確かに、結局は担当者の質の問題かもしれませんね。

それと、サンコー引越プラザは、約1ヵ月間スタッフが

常駐するという点はいいかもしれません。何か問題が

あったときに、すぐに対応してくれそうですし。

 なるほど、「段ボール30枚まで無料サービス!!」

と書いてありましたね。それを越えたらいくらにな

るのか、確認したいと思います。うちは荷物の量が多

いので、とても30枚では足りそうにありません。私も、

№339さんと同じで、幹事会社以外の業者に依頼した場

合に生ずる不利益がちょっと気になりますね。

 引越まであと2ヶ月ちょっとですので、できるところ

から取り掛かろうと思っています。

 みなさん、お互いがんばりましょう!
341: 匿名さん 
[2006-10-16 19:27:00]
以前、依頼した引越会社でも段ボールが数十枚無料でした。

足りないというと、リユース品であれば無料で持ってきてくれました。

リユースといえどもとてもきれいで問題ありませんでした。

センコーさんでも同じようなサービスをしてくれるといいな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる