住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-12 11:58:56
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-07-09 23:00:49

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15

501: 匿名さん 
[2014-07-28 00:25:21]
これから街開き、って
晴海に既に住んでる人達に悪いよ。
502: 購入検討中さん 
[2014-07-28 00:56:17]
そうですよね、ここは高すぎですね。千代田区・港区より超えてしまうとバブル崩壊に向かいますし。
503: 購入検討中さん 
[2014-07-28 06:47:32]
スーパーはどのくらいの広さですか?
506: 匿名さん 
[2014-07-28 07:04:52]
>>504
すみふよりKTT、GFT板の方が顕著では?
507: 匿名さん 
[2014-07-28 07:26:36]
>502 千代田区、港区も順調に上昇してますのでご心配なく
今秋にはリーマンショック前の水準を回復する見通しです
512: 匿名さん 
[2014-07-28 14:07:17]
>>509
五輪が終わったら
選手村がマンションになって大量供給、が話題になりますよ。
514: 匿名さん 
[2014-07-28 15:53:23]
こちらの購入を検討してます。
中央区築地周辺の2LDK、3LDK の新築5000万弱の物件を二つ検討していますが、
将来的な資産価値を考えたときに、築地周辺と比べて勝どきってどうなんでしょうか、、

515: 匿名さん 
[2014-07-28 19:01:19]
513
事実、超苦戦しているのは何故?ティアロもここも惨敗じゃないか。
五輪が決まったんだよ、東京五輪が。それでもこれじゃ将来無い。
選手村の跡利用は団地だし、単なる安い駅なし液状化埋立地団地ですねぇ。
そっくりなのが品川区八潮。
516: 匿名さん 
[2014-07-28 19:19:50]

ベイエリアの弱点は、池袋、新宿、渋谷のように後背地がないこと。千葉は、ベイエリアは素通りですからね。

なので、発展に限界はありますが、都心至近の住宅街の一つとして、普通に平和な素敵な街になるでしょう。
517: 匿名さん 
[2014-07-28 19:25:45]
まぁもともと住友は長期販売計画なので他のデベとは比較できないんだよね。スタンスが違うから。
518: 匿名さん 
[2014-07-28 19:30:02]
・・・で結局1期で何戸さばけたのかな、DTは。

300戸未満だったら、全体のパイからして米酢に負けていると思うのだが。
519: 物件比較中さん 
[2014-07-28 19:42:37]
勝どき、晴海では大量供給により、
過剰な人口増加に悩まされることになるだろう。k決まっているだけでも約1万戸、3万人以上。
オリンピック選手村再開発で更に数千戸?
災害時に孤立化する懸念がある地域であることを
忘れないで!
夢物語ばかり見てはいけませんよ。
520: 匿名さん 
[2014-07-28 19:56:22]
なんか供給過剰で減速だとか、一期の販売戸数とか息巻いてるのが多くなってるけど、
いつも住友物件はこれが通例なんだってば。。
知らないねぇ。

少しずつ少しずつ様子見ながら売って、
調子良ければ価格上げるし、
良くなければ需要おいつくまで販売延期して待つよ。
ましてや、今値上り傾向なんだから、五輪前まで完売する気ないと思うよ。

野村プラウドやジョイント案件のKTTとか比較するのはお門ちがい。。
それでスミフは業界TOPの利益率を確保してる。
不動産業界本読めば、こんなことすぐに出てくる。戦略の違い。
521: 匿名さん 
[2014-07-28 19:58:06]
要は、スミフのマンションは、購入者には優しくないよと。
522: 匿名さん 
[2014-07-28 19:59:38]
確か販売期間は、
最短の野村は0.7年で、
最長の住友は2.4年だったと思う。

どちらも儲かってる優良企業だから、戦略の違い。
524: 匿名さん 
[2014-07-28 20:20:15]
>>521
優しくないね。。
ただ値上がり目的の投資案件ではないけど、値下がり率も悪くはない。

一般消費者が安い!と思い込んで買って、値上がりするものもあるけど、値下がりするのもある。

どの不動産会社案件買うかは、消費者の考え方。

富久とかは特殊な条件の案件であって、
日本の不動産会社はそんなに馬鹿じゃないよー。
525: 匿名さん 
[2014-07-28 20:52:58]
>>515
苦戦って何情報??
MRで確認しましたか?
528: 匿名さん 
[2014-07-28 23:12:18]
>>514
築地周辺も良いかと思います。
これから生まれ変わる晴海か、既にできている築地かどちらが良いかはその人次第ですねわ、
529: 匿名 
[2014-07-29 08:44:37]
富久ってそんなにお買い得だったの?
キャンセル待ちでそっちにしようかしら
530: 匿名さん 
[2014-07-29 09:53:15]
>>515

ここって中低層階とか実質値上げしたんですよね?
そんな状態を超苦戦とは言わないのでは?
531: 匿名さん 
[2014-07-29 09:57:34]
2期が7月下旬から8月下旬に延びたのは何故?
売れてないから
532: 匿名さん 
[2014-07-29 10:21:52]
>>531
値段上げるから、それでもついて来れる人を探してるんだって。
533: 匿名さん 
[2014-07-29 12:55:33]
どのくらい上がったンですか?
534: 匿名さん 
[2014-07-29 13:24:08]
期が進むごとに値上げになっていくなんて、上海や北京のマンション分譲のようですね
国策による脱デフレが進められていることを考えるとそうなるべきなのかもしれませんね
535: 匿名さん 
[2014-07-29 13:26:42]
EAST棟は高そうですね。WEST棟と同じなら即完売してもおかしくないのに。
536: 匿名さん 
[2014-07-29 17:21:01]
物件概要に出ている残戸数が減っていかない。
ティアロは3か月で3戸しか減ってない。
ドゥトゥールはMRに行くだけで某テーマパークのチケとか寿司屋の券をくれる。

明らかに晴海の売れ行きが止まったのは何でだと思う??
537: 匿名さん 
[2014-07-29 18:10:13]
>>536
オリンピックを冷静に見る人が増えたのでは?
選手村自体は見せ物ではないし、五輪後はマンションとして供給されるし。
あとここはトリトン側に歩道橋利用なのが不便ですね。
538: 購入検討中さん 
[2014-07-29 18:37:04]
オリンピックに伴って晴海という街が発展していく期待を込めて購入するのはありなのかなぁと思ってます。
539: 匿名さん 
[2014-07-29 18:47:22]
期待、に現実が伴わないケースはよくあります。
540: 匿名さん 
[2014-07-29 20:07:41]
>>537
トリトンにはほとんど行かないですよ。
働いている人以外は…。
オリンピックによって、街全体が再開発なんてワクワクしますよね。きっと素晴らしい街並みが出来上がりますよ。
541: 匿名さん 
[2014-07-29 20:51:12]
やっぱり値上げなのか。
流石に住友は期待通りの動きだね。
購入者の事なんて全く考えていない。
542: 匿名さん 
[2014-07-29 20:55:40]
>>540
えっ?バスで現地を見に来るときは
トリトン前のバス停で下りて歩道橋を渡ってますよ。
住んでからも渡ることになります。
543: 契約済みさん 
[2014-07-29 22:04:41]
歩道橋ではなく、横断歩道ができるといいのにね
544: 匿名さん 
[2014-07-30 00:55:15]
>>536
選手村だけでは商業施設と交通インフラが充実するかどうか分からないからじゃない?晴海ビジョンみたいな街造りが具体化してこないと。しかもここはそれを最大限に見込んだ強気価格だから、ついていける人は限られるよね。

にしても、、スミフらしいといえばそれまではだけど、ここの販売戦略がよくわからん。晴海三井や勝ちどき東など次々ライバルが現れるのに敢えて値上げって。。KTTやらベイズ、GFTと販売ペースが違いすぎる。
強気が過ぎたのか販売ペース鈍ってる感じだし、流石に誤算なんじゃないかな。
545: 匿名さん 
[2014-07-30 02:54:40]
マンション販売のいいところは、プロ相手ではないということですよね。

万人に売れなくても、一定数引っかかってくれれば、良いわけです。

ビジネスモデルとしては、ありなのでは?
546: 匿名さん 
[2014-07-30 03:10:50]
ビジネスモデルとしてありとしても、この販売不振っぷりはやっぱり誤算だと思いますが。
強気の値上げ姿勢に消費者が冷静に引いているのと、物件の良し悪しを見極め割高・割安評価をしつつある段階と個人的には思いました。ベイズ、KTT,GFTは確かに順調みたいね。
547: 匿名さん 
[2014-07-30 06:43:32]
10万人の都心マンション検討者がいたとして、9万人が3.11の記憶を保持していて、
1万人が液状化のことをすっかりわすれて安い埋立地を検討。
で、そろそろその1万人の人々も契約が済んで、これで埋立地需要は打ち止めってことでしょう。
548: 匿名さん 
[2014-07-30 07:17:53]
>>547
全く根拠のないネガ発言…。
安い埋立地という発想が昭和を感じますね。
549: 匿名さん 
[2014-07-30 08:31:25]
>>No.546
割高で引かれている気配感じますね。一方、同じ住友のミレーニアは順調みたいです。
昨年一期を売り出したときは富久やブリリア池袋といった超強力なライバルがいたので、そこと比較すると販売が遅くネガられててましたが、池袋6分+一種低層住宅近接の立地ポテンシャルが圧倒的だったので、ほっといても捌けています。あとミレーニアは天井260で梁も出ておらず間取りと3次元クオリティも素晴らしい。共用施設ゼロ+内装貧弱という弱点があったけどカバーしました。

こちらは立地はオリンピック効果頼みなので、超強気価格の根拠はオリンピック除くとスパ+エントランスなどの豪華共用施設?ダイナミックウィンドウ+免震は良いけど専有部の設備仕様はライバルより若干劣り、残る部屋は眺望も微妙となると・・・。二期の販売戸数に注目ですね。
550: 購入検討中さん 
[2014-07-30 12:17:57]
隅田川橋りょうのふもとの様子が分かる写真発見です。
歩行者や自転車通行者にとっては、思ったよりも不便そうですが、みなさま、どう考えられますでしょうか。

かちどき橋のように、橋りょうと両陸地の高さが揃っていないので、ふもとで上下移動が発生しそうです。
551: 購入検討中さん 
[2014-07-30 12:18:42]
552: 匿名さん 
[2014-07-30 17:16:19]
>>549
駅6分、ってミレーニア以外に勝どきや大崎や新豊洲も6分だから珍しくはないよ。
池袋は最近物騒な事件が続いたし。
553: 匿名さん 
[2014-07-30 17:37:14]
ここのライバルはニュー豊洲か!?BAYZも売れ行きどうなんですかね?湾岸全般に停滞感が感じられるが、SKYZで多くの需要を取り込んでしまったのでしょうか?
あとはアジアンピープルの投資需要を掘り起こすとかの戦略が必要かもね。
554: 匿名さん 
[2014-07-30 22:29:15]
>>553
一期一次は間違いなく完売に近い売れ行きでした。
一期一次の価格であればほぼ即売に近い売れ行きでしょう。
富久クロスみたいにアジア圏の投資家は必要ありませんね。
ご心配いただかなくて結構です。
555: 匿名さん 
[2014-07-30 22:35:01]
外人は地震が恐いので陸地しか買わないから大丈夫。
556: 匿名さん 
[2014-07-31 08:05:57]
外人は投資用で住まないよ。笑
557: 匿名さん 
[2014-07-31 08:21:42]
そもそも、即売目指す会社じゃないからね。
558: 匿名さん 
[2014-07-31 10:41:20]
ここはお見合いさえ我慢できれば買いですよ。
559: 匿名さん 
[2014-07-31 12:00:20]
お見合いってそんなに重要ですか?香港やニューヨークなんかほとんどお見合いだよ。お見合い部屋を割安に買ったらリセールで儲かるんじゃない?不動産屋はそういう部屋狙ってるでしょう。
560: 契約済みさん 
[2014-07-31 13:19:40]
>>558
そんなに大したお見合いじゃないしね。。

2期ってどこまで売りに出すんでしょう。
561: 匿名さん 
[2014-07-31 16:40:30]
>>554
でも雑誌に
シンガポールや台湾から買いに来てると書かれたよね、ここ。過去レスにあるよ。
562: 匿名さん 
[2014-07-31 17:39:41]
勝どき東地区開発さえなければなぁ。あれで都心方向つぶされる。でも南側高層と南東側が開けてるからいいか。
563: 匿名さん 
[2014-07-31 17:48:54]
東、南東は鰹節組合とか、ホテルの部分で再開発があるから、眺望は不確定ですよ。
開発計画の詳細は未定だから。
564: 匿名さん 
[2014-07-31 18:37:48]
>>562
東地区開発があるから、商業施設や駅近になるメリットを考えたら、
眺望は閉ざされるけど、距離は十分にあるから、妥協できませんかね。
565: 購入検討中さん 
[2014-07-31 19:05:30]
>>562
北向き部屋から勝どき東について、ダイレクトウインドウから左右45度見た場合A1棟に19度A2棟に22度位塞がれますが距離があるしむしろ反射光で明るいのでは、B棟は106Mなのでそれ以上なら問題なしかと、なので49度位は眺望確保かなと自分なりに地図上で測ってみました。
106M以下はタワマンに挟まれた運河の景色が今後良くなるんじゃないかな、好みの問題だけど。
566: 契約済みさん 
[2014-07-31 20:28:36]
>>565
私も似たような考えで北向きを購入しました。
悪くないと思いますよ。
北向きの2LDKは人気のようです。
567: 匿名さん 
[2014-07-31 21:31:30]
すみません。明日コーヒーショップで待合せをしようと思って検索していたらこの掲示板に来てしまいました。
ここのロビーにドトールありますか?
568: 匿名さん 
[2014-07-31 21:34:11]
>>567
悪いけど全然面白くないよ。
569: 匿名さん 
[2014-07-31 21:48:26]
>>568

どうもすみませんでした。日本人が読むと10人中10人がドトールと言ってしまうと思いまして・・・
PCで変換するときも小さい『ウ』って難しいですよね?なのでドオ・トオ―ル。笑いすぎてお腹が痛いです。
本当にごめんなさい。
570: 契約済みさん 
[2014-07-31 22:01:38]
日本人が読むならデラックスタワーズだと思うよ?
571: 匿名さん 
[2014-07-31 22:24:24]
>565
「反射光」は夏に照り返しと呼ばれます。
北向きなのに夏は照り返しで暑くなる可能性があります。
冬は太陽が低くなるので照り返しが入らず、寒いまま。
572: 匿名さん 
[2014-07-31 22:25:36]
>>570
わたしも!(笑)
573: 匿名さん 
[2014-07-31 22:49:38]
567です。

皆さま、すみませんでした。確かにアルファベットをそのまま読むとデラックス タワーですね。
カタカナの(ドトール)は書かない方がいいですよね。皆さん他人に『どこのマンション?』って聞かれたら。
デラックスって言うんですか?それともドトールですか?個人的には勝どきツインビーとか伝えやすい名前が良かったです。
574: 契約済みさん 
[2014-07-31 22:56:40]
ここはシティタワー晴海にするか迷ったようですよ。
575: 匿名さん 
[2014-07-31 23:01:56]
いやデラックスとは読まないでしょー。Lはどこ行ったの?
576: 契約済みさん 
[2014-07-31 23:20:33]
そんなのテキトーです。英単語を覚えられない時、何かわかりやすいものに当てつけて覚えようとしませんでしたか?そんな感じです。
577: 匿名さん 
[2014-08-01 00:47:12]
>>573
アルファベットをそのまま読むと、
ドゥトゥールですよね?
ツインタワーって意味ですよ。
578: 購入検討中さん 
[2014-08-01 00:51:16]
>>571
日中は夏の日は高いので照り返しは朝潮運河に落ち、冬の照り返しは逆に対岸であるDTに届くし、夕方の西日は
東に流れるんじゃないかな、結構北向き部屋良いと思うよ。
579: 匿名さん 
[2014-08-01 00:52:14]
発音しない子音とかフランス語は日本人に縁遠い。しゃれたネーミングのつもりでつけたのかもしれないけど、読めないってのは悲惨。
580: 匿名さん 
[2014-08-01 03:02:05]
マツコと勘違いされるからやめようよ。
581: 匿名さん 
[2014-08-01 04:50:53]
晴海という地名は入れない方が言いた思うので、今のマンション名でよかったと思います。

あの頃、スカイズやキャピタルゲートとか、湾岸では地名を入れないのが流行りでしたよね、
582: 契約済みさん 
[2014-08-01 05:04:14]
教養のある日本人が読んだらドゥトゥール
583: 匿名さん 
[2014-08-01 07:04:10]
>>565
私も同様眺望シュミレーションした結果と北の生活環境、価格が思考と一致したので購入しました。
584: 匿名さん 
[2014-08-01 08:24:10]
ドゥツアーズ、ドゥツアーくらいでしょ。読んじゃうなら。教養ありならドゥトゥールと読めるんじゃないすか
585: 匿名さん 
[2014-08-01 08:51:42]
名前の読み方とかどうでもいいでしょ…。
それにしても伸びるのが早いですね。もう20階到達?
586: 匿名さん 
[2014-08-01 10:25:47]
>>578
朝潮運河水面からの照り返しを忘れていますよ。夏の北向きは色んな場所からの照り返しが入る。
冬は太陽が低くなるから殆ど照り返しは無し。
587: 契約済みさん 
[2014-08-01 19:53:08]
私の上司はトゥドゥールと思っています。
上司だけに指摘できなくてスルーしました。
588: 契約済みさん 
[2014-08-01 23:10:45]
他にはないものですね♪
589: 匿名さん 
[2014-08-01 23:32:12]
>585

さくらがスレを伸ばしてるだけ。実際は売れ行きが示している。

もしかしてネーミングも作戦だったのかな。それだけで盛り上がるよね。マンションのそのものとは全く関係の無いところで。
590: 匿名さん 
[2014-08-01 23:49:41]
>>589
MR行ってないのに何言ってんの?順調に売れていますよ。
591: 匿名さん 
[2014-08-01 23:56:39]
伸びてきましたねえ。

建物が出来てきたら、購入検討にもイメージしやすいね。
592: 匿名さん 
[2014-08-02 00:04:55]
5ヶ年計画のすみふ的には順調かも。竣工後に未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。その辺を十分に考慮しないとババをつかむことになる。
593: 匿名さん 
[2014-08-02 00:06:17]
>591

完成してからでも十分間に合うからね。青田売りをリスクまで背負って飛びつく必要なない。
594: 匿名さん 
[2014-08-02 00:08:43]
すみふは杭が足らないのを10年も放置。完成しててもリスクは一緒。
595: 匿名さん 
[2014-08-02 00:35:50]
>>594
買えないからネガしてるの?くだらない。
597: 匿名さん 
[2014-08-02 08:08:01]
買えないなんて揶揄するのどういう立場なんだろう。検討者なら厄介、将来のお隣さん候補。

あなたのほうが余程ネガだよ。
598: 匿名さん 
[2014-08-02 08:59:16]
買えない人を虐めて楽しいか?
599: 匿名 
[2014-08-02 09:40:37]
工場で加工したコンクリートを積み上げて建てているから
伸びるのが早いらしいよ。
600: 匿名さん 
[2014-08-02 09:44:38]
買えないではなく、買わないでしょ。

スパとか水を扱う共用施設は意外と金食い虫。販売のとき、売りになるからつけちゃうんだけど、入居してからは意外と厄介な代物。管理組合でいずれ問題にせざるを得なくなる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる