東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライフグレイスビュー鷺宮はいかかでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 鷺宮
  6. ライフグレイスビュー鷺宮はいかかでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-06 11:18:00
 削除依頼 投稿する

モデルルームを見ましたが、
なんかせまい感じします。

[スレ作成日時]2006-02-08 14:10:00

現在の物件
ライフグレイスビュー鷺宮
ライフグレイスビュー鷺宮
 
所在地:東京都中野区鷺宮5-563-12(地番)
交通:西武新宿線「鷺ノ宮」駅 徒歩10分
間取:1LDK・3LDK
専有面積:38.84m2-71.24m2

ライフグレイスビュー鷺宮はいかかでしょう?

402: 匿名さん 
[2006-11-06 18:39:00]
なんだー 納得できっちゃったんですね^^;

>売主の戸建てだからこそ、考慮してきちんと建ててくれると思います。
>鷺宮にはたくさん、ライフさんの戸建てがありますが、みんな綺麗で品のある、良い建物です。
>まったく別の業者が、わけのわからない、趣味の悪い家を建てるより、ライフさんの戸建てなら、
>安心です。

こういう空気を読めない「ライフは最高!」書き込みが「ライフ営業さんの書き込み?」とか
言われちゃうんだろうな。初めての分譲にウキウキしちゃっているんだから、目をつぶりたい
気持ちわからないでもないな(てか、現実逃避?)

「訴えてやる」とか息巻いていたのはただの煽りかい(^^ゞ
日照・景観・施工会社・管理会社・住民すべてが資産価値の一部だから、納得ずくで購入する
のは良いことだと思うよ。

完売したんだから、そろそろ 住民版でやってくださいなw
403: 匿名さん 
[2006-11-06 18:48:00]
自己合理化哀れ。
404: 匿名さん 
[2006-11-07 14:24:00]
お利口さんは重要説明事項に記載されているから諦めたのだと思いますよ。
普通、裁判したって勝てないわな。こうなると、デベ云々というよりは
物件選びから色々配慮しないといけないことよーく理解できました。
405: 匿名さん 
[2006-11-07 14:53:00]
重要事項説明書の記載は、実は該当条項の
マンション名の表記が間違っているんです。
だから、効力はないと思いますが。
406: ご近所在住 
[2006-11-08 17:10:00]
>>405
>だから、効力はないと思いますが。

「ライフグレース」が「ライオンズマンション」位違っていればそういうこといえるかも
しれませんが、普通はその主張は通らないでしょう。
週末前はあんなに元気だったのに、その後のこの沈滞ムードはなぜ?

407: 匿名さん 
[2006-11-08 17:33:00]
売り終わったので、心置きなく次の商売を始めたデベロッパーに、
ちょっと幻滅しているだけです。
408: 匿名さん 
[2006-11-08 23:02:00]
こうゆう卑劣なデベロッパーがいる限り日本の住宅環境はよくならないよ!
一階二階の方へ
日照をしっかり管理して少しでも足りなかったら戸建なんて屋根削るくらい
たやすいので訴訟して、屋根削りましょう!
泣き寝入りが一番デベの望むところだから!!!!!!!!
409: 匿名さん 
[2006-11-13 10:00:00]
戸建の話ですが、、今まで何もしりませんでした・・・。
前に、ここに日当たりに影響する建物は建つ可能性があるのかって聞いたら、
「いまのところ予定はなく、可能性としては駐車場でしょう」
といわれました。
なんの疑いもなく信じてしまいました。
しかも売主は同じところなんですよね?
それって、最初から建つのを知ってたってことですよね?

本当にショック。
安いといっても何千万単位ですよね、、、ショックは大きいです。
購入やめたいです。
410: 匿名さん 
[2006-11-13 10:22:00]
でしょー!やっぱり、私も駐車場って言われましたもん。
うそつきですよねー。
411: 匿名さん 
[2006-11-13 13:12:00]
私はちゃんと戸建って言われましたよ。未定ですが・・とも。
でも、昨日見に行ったんですが1階は半地下って感じですよね。
412: 匿名さん 
[2006-11-13 15:34:00]
私は戸建か駐車場って言われました。
まだマンションを見に行ってないのですが
外観はどんなかんじでしたか?
413: 匿名さん 
[2006-11-13 15:53:00]
半地下じゃないですよ。
普通の3F建てだから
結構高さがあります。。
414: 匿名さん 
[2006-11-13 17:45:00]
隣の土地よりも50CM位低かったような
415: 匿名さん 
[2006-11-13 18:41:00]
私も411さんと同じように、未定ですが戸建ての予定と言われています。
(はじめのほうにそんな内容の書き込みもありますよね)
「駐車場と言われた」方は、是非担当者に真意を確認し、またこの掲示板で
結果を書いてほしいものです。

別件ですが、外観はパンフレットの絵の通りです。南東の白い部分はちょっと目立つ
ような気もしますが、全体的には周囲に溶け込んでいるように思えますよ。
最近は毎晩遅くまで内装工事をやっているようです。内覧会に間に合うかな。
416: 匿名さん 
[2006-11-14 00:34:00]
昨日(日)PM15:30頃、現場に行きましたけど414さんの言われてるとうりで50cm程低いですよ。既存戸建てのある土地は若干ですがかさ上げになっておりマンション該当地はそれにくらべて低いのです。従ってやや半地下になってます。ですから戸建ての2階の高さがマンションの1.5階くらい、戸建ての3F部分がマンションの2.5階高さ程です。よって、この時間の日当たりも前が3階の戸建てであれば3Fでもやや日当たりが厳しいのが現状でした。写真も撮りましたのであきらかです。戸建て建設用地にくらべ当物件の土地が低い分このような状態です。行けば「なるほど」と理解できます。
417: 匿名さん 
[2006-11-14 01:22:00]
つうか、戸建たつって行ってましたよ、だから、4階以上がいいって・・・
でも、安すぎて買うのよしましたけど
418: 匿名さん 
[2006-11-14 14:07:00]
マンションは90ch床高で作られているため、50ch低くてもいぜんとして40cm高い位置にか各階があります。

また、戸建ての屋根は3Fから2Fにかけて傾斜するので、2Fの人も、日照的には問題ないと思いますよ。眺望はあきらめないといけないですが!
419: 匿名さん 
[2006-11-14 17:50:00]
皆さん、トランクルームって申し込みましたか?

420: 匿名さん 
[2006-11-15 13:33:00]
15:30に日なんてあたらなくていいわい!
お日さまが真上にあるときあたれば充分。
でなきゃ、暑くて暑くて。
421: 匿名さん 
[2006-11-15 16:25:00]
ちなみに、Aとか西側を購入した方は、
最初から、目の前に2F、3Fの戸建てが建っているのを
承知で購入されているわけですよね。

だから、別に日照問題とかはないんじゃないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる