大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20
 

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2

63: 匿名さん 
[2014-07-17 20:41:51]
21住区の小学校新設校の予定児童数43名だって。
いいねえ
64: 匿名さん 
[2014-07-17 22:48:36]
そんなこともあるからレーベン2の営業の多くは女子
だけど口臭強い女子もきついよ
65: 匿名さん 
[2014-07-17 22:49:51]
21住区は印西市が開発に力をいれてるからね。
それに比べ、ここは見捨てられた場所。
地価が安いからマンション業者が無秩序に開発してる感じがする。
あくまで感じですけどね。
66: 匿名さん 
[2014-07-17 23:01:09]
あんたの言ってるのはトライアル南の住宅地のことだろ。
このマンションのある戸神台は安い土地じゃないし、見捨てられてもいないよ。
路線価も高い土地だよ。
小学校はすぐ近いしね。
67: 匿名さん 
[2014-07-17 23:16:21]
そうか?

この辺りは、CNTでも落ち着いた感じのブロックで、マンションと戸建て
によりCNTにもあまりない雰囲気のエリアに仕上がっているけどね。
夜はマンションの抑えた感じのライトアップで、ますますいい感じになっている。

ここはエントランスの外観がかなり奇妙だが、マンション棟は穏やかな
スタイルであって、この地域に溶け込んでほしいね。

まあ、>65はCNTの人間じゃないようだから。
最近は、ネガがまた突如として出てきたね。

さすがに、中央駅周辺で一気に1000戸のマンション供給は、今の時期かなり
目立つのだろう。
戸建ても中央や牧の原の駅周辺だけでなく、CNTのあちこちで分譲されている
状況から見ると、消費増税後に落ち込んでいる住宅販売もここでは関係ないようだね。
68: 匿名さん 
[2014-07-18 08:02:57]
トヨタが今千葉ニュータウンに目をつけて久しいですね。
牧の原を住友やなにかとコラボして開発中ですが、今度牧の原北口でも単独で開発がはじまるし、
中央北側桜台のナリタヤ前のあの広大な土地を戸建て開発するそうです。
野村プラウドは中央と印西と小室で作っているし。
この学園台だけはなぜか大手が開発入っていないんですよね。
もったいない。
69: 匿名さん 
[2014-07-18 08:37:26]
21街区ってどこ?
70: 購入検討中さん 
[2014-07-18 08:45:21]
最上階にしようか上から二番目にしようか迷ってます。
価格的には然程の違いはないんですが。。
上階の音を気にせずに生活できる最上階は魅力ですが夏の太陽の照り返しですごく暑いって聞きますが本当でしょうか?
住んだ経験ある方教えてください。
71: 匿名さん 
[2014-07-18 15:49:44]
>>69
モア、ジョイフル本田の北側一帯。
キツネのいる所。
もう絶滅したかも。
72: 匿名さん 
[2014-07-18 16:24:01]
キツネはもっと奥だよね
73: 匿名さん 
[2014-07-18 23:45:57]
最上階は最高ですよ。
夏の暑さは気にする事はありませんよ。
上階の雑音が無いだけでどれだけストレスかかんないか。
最上階なんて滅多に住めないんだから絶対にオススメします。
エレベーターの最上階ボタンを押す快感。
最上階のステータス!
74: 匿名さん 
[2014-07-20 11:25:38]
屋上は暑いとか言いますけれど、断熱次第みたいなんですよね。
きちんと断熱してあれば大丈夫みたいです。

屋上緑化してあると更に良いみたいなんですが
それだと管理費嵩んでしまうので何とも…です

もしリセールする可能性があるのなら
最上階が一番売りやすいし
アピールしやすいとは思います。
75: 購入検討中さん 
[2014-07-20 15:58:46]
今日レーベンの説明会行ってきました。
普通最上階は暑いが屋上に太陽パネル乗せるので最上階でも全然暑くならないそうです。
76: 匿名さん 
[2014-07-21 00:24:12]
震災以来、エレベーターが使えなくなった時のリスクや揺れの大きさが嫌われ上層階はすっかり人気がなくなりました。
77: 匿名さん 
[2014-07-21 00:34:29]
今週末、モデルルームに行って来ましたが、後から後から人が来て大にぎわいでした。他の二つも概要が明らかになりましたが売れ行きはどうなんでしょうね。
78: 購入検討中さん 
[2014-07-21 02:42:03]
エレベーター止まった時のこと考えたら5階辺りがベスト
台風の時も高層階は恐いわ
79: 匿名 
[2014-07-21 20:51:04]
台風で揺れるもんなんですか?
80: 匿名さん 
[2014-07-21 22:34:36]
綜合のマンションはそうでしょう。
81: 購入検討中さん 
[2014-07-21 22:44:06]
下より上階ほど風が強いってことですよ
83: 匿名さん 
[2014-07-22 23:37:08]
エレベーターの数⚫制御方によっては、上層階は相当なストレスになるよ
駅の真横なのに、10分前に出ないと余裕をもってホームに着けない、とかいうこともあるかもしれない

一方で、展望よい方向の部屋なら付加価値は大きいね
ここは南側に高い建物建つことはそうそうなさそうだし、
駅近+上階でリセールも多少は期待できるかな
…とは言え、元値がそこそこしそうだからなあ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる