大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20
 

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2

22: 匿名さん 
[2014-07-09 23:08:36]
>21
400戸超はすごいな。
中央地区は、マンションと戸建合わせて1500戸をほぼ同時に売り出すことになる。全部売れたら駅周辺の人口が5000人増えるね。
23: 匿名さん 
[2014-07-10 08:57:30]
草深出口を開放するには旧道を一車線に絞るから渋滞すると思うよ。
成田方面からコストコやカインズ行く人は新道使って便利になるけど旧道使う千葉ニュー住民は渋滞になるだけ。
24: 購入検討中さん 
[2014-07-10 10:13:48]
出口付近を一車線にするなら、全線一車線にして、左折右折レーンを完備する方が渋滞しないし、事故や混乱も減る。渋滞のメカニズム。

椅子に座ってる行政には関係ないだろうけど。
25: 購入検討中さん 
[2014-07-10 10:21:37]
逆にすべて二車線にすればキャパが倍以上になるけど、事故のリスク。
行政は事故のリスクだけを考えたのだろうけど、危険運転は人の気質から。
起こす人は起こす。

かえって二車線になったり一車線になったりが繰り返される方がこわい。


あと、464は右折レーンより、スピードが出るから歩行者が横断する左折側のレーンの方が大事。
464交差点で何度事故があったか。それは右折時なのか左折時なのか、使っている人はわかるはず。



大型商業施設はこれがわかっている。

行政はマニュアル通り右折レーンを中途半端に設けたいけど、現場は違う。
26: 契約済みさん 
[2014-07-10 15:21:17]
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央、広告でましたね。特にここより魅力的なところもなさそうな感じです。もうここ契約しちゃったからそう感じるのかもしれませんが。共用施設の充実を売りにしているみたいですね。
27: ご近所さん 
[2014-07-10 17:16:18]
ここが買えればここで良いんじゃない。
28: 匿名さん 
[2014-07-10 22:22:56]
ガーデンゲートは駅から遠すぎ。
戸数は多いしどうやって売りさばくのかね?
安売りするしかないだろうね。
29: 匿名さん 
[2014-07-10 23:22:33]
あそこ徒歩7分と書いてあるけど7分で本当に行けるかね
30: 匿名さん 
[2014-07-11 08:18:23]
7分以上はかかると思う。安売りというより専有面積を狭くして一見安いように見せている。
千葉ニュータウンに暮らすなら100平米ちかくは欲しい。
100平米の満足感というのは大きい。
駅近人気だったマンションも専有面積が狭いから、住民満足度が低いような気がする。
31: 匿名さん 
[2014-07-11 20:07:09]
ドアシティみたいになるんじゃないの?
32: 匿名さん 
[2014-07-11 21:10:50]
中央だからそれはないよ
33: 匿名さん 
[2014-07-11 21:21:33]
南側の戸建にとっては圧迫感ありそうね
34: 匿名さん 
[2014-07-11 21:25:41]
>>32
なにか勘違いしてるね。
36: 匿名さん 
[2014-07-12 00:27:18]
意味ないね。
37: 匿名さん 
[2014-07-12 05:46:03]
ドリーム総選挙投票受付中てなんのこと?
AKBのまねしてるんか?
38: 匿名さん 
[2014-07-12 06:33:59]
私もそれを危惧しましたがドアシティより価格が低そうなので大丈夫でしょう。
39: 匿名さん 
[2014-07-12 06:34:54]
今のは31さんへのレスです、分かりにくくてすみません
40: 匿名さん 
[2014-07-12 10:23:18]
日本はオリンピックまでインフラ整備や海外からの旅行客受け入れ施設の建設、
それに震災復興などにより住宅関係の建設は難しいのではないでしょうか。
しかも、もともと地価の高いところでは、資材や労賃高騰のために、これまで
以上の高額な分譲になってしまうね。
基本的な住環境が整備された地域で、優良な住宅をそこそこの価格で供給できる
ところが限られるので、基本的インフラがきちんと整備されている千葉ニュウータウン
の今回の大量供給は、10年前くらいのように多くの人々を集めるのではと
思いますよ。
これからしばらくはまた、中央駅周辺は盛り上がりますね。
41: 匿名さん 
[2014-07-12 10:27:17]
>>34
 あそこは物件の問題というより、売り方の問題だから。売り方というか、デベの意気込みの違いかな。
 あれだけ高感度のものがなぜ売れないのかということを考えたら良い。
 それに近くのビッグホップが当時は最悪の状態だったからイメージも落ちた。
 アクトクも止まらないし。
 始発あると言ってもアクトクが利用できれば快適さが違う。

 ここやトライアル前は子育てには最高のロケーションだよ。ここは周辺が綺麗にできあがりつつあるし、
 大きなテーマを持つマンション街になる。
 あっちは綺麗な周辺と、あまり外観をこらない。
 あとは好き好き。
42: 匿名さん 
[2014-07-12 10:31:28]
あとここはここの物件について話し合おうよ。
あたらしいところは新しいところのスレ立てして

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる