大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20
 

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2

43: 匿名さん 
[2014-07-12 12:22:14]
>41
そうだと思う。デベのパワーの問題かな。
誰の目にも触れない状況なんだと思う。
この辺りに住んでる人や北総線を利用する人は
広告を見ているかもしれないけど、それ以外では
あまり広告していないと思う。何かで目に触れたとしても、
知らない街の知らない物件だから、気に留めることも無い
のではないかな。
金使って大々的なキャンペーンすることが必要と思う。
44: 契約済みさん 
[2014-07-12 20:06:57]
たしか今月は80平米4LDK2400万円台の抽選があるんですよね。なんだかんだ言っても破格だと思うので当たったらラッキーですよね。
45: 匿名さん 
[2014-07-12 22:47:31]
>>41
トライヤルの前は子育てには最適ではない。
あのトライヤルですよ。
酒々井市の職員が駐車場でなにしてたくらいですから。
46: 匿名さん 
[2014-07-12 23:40:37]
47: 契約済みさん 
[2014-07-13 00:19:28]
うちは内野小学校になるから関係ないですが、ここ以外の2つが両方小倉台小学校になると、小倉台小学校がパンクするんじゃないか他人事ながら心配になります。なんでこんな変な学区割なんでしょうか。
48: 匿名さん 
[2014-07-13 01:21:14]
市の教育委員会も定員の是正を考えているというから大丈夫ですよ。
中央南はあの橋を境に小倉台小学校と内野小学校にわけたんですよね。
そして今小倉台小学校の学区が開発の余地があって猛烈に人口がふえているというだけです。



49: 匿名さん 
[2014-07-13 11:09:36]
元々は、駅南側にも小学校を作る計画はあったようです。
しかし、住宅開発が進展しなかったことにより無くなったのかな?
国道464号と県道61号が交差する地点を中心として、中央地区の
地図を眺めると、左下側と右上側に小学校が無いのがわかります。
右上側は、現在は企業進出の受け皿地域となっていますが、左下側は
マンション、戸建てが数多く建てられて開発が急激に進んでいる地域です。
この地域の子どもたちは、小倉台小学校と内野小学校に通っています。
現在の小倉台小学校は、団塊世代が小学校に通っていたころの状態の
ようですが、これから2、3年でさらに他エリアからの転入世帯が大幅に
ありますので、社会問題になるでしょうね。
50: 匿名さん 
[2014-07-13 18:55:39]
計画変更したときはこんなに住宅が増えるとは思って無かったからね。
議員もだれ一人反対しなかった。
今頃になって前市長のせいだとか騒いでいる議員がいる。
本当に嫌な気分になる。
状況が変わったらまた見直したらいいだけなのに。
51: 匿名さん 
[2014-07-13 22:01:28]
本当にそうだね。南環状のところまで住宅ができるなんて誰も思わなかった。
52: 匿名さん 
[2014-07-13 22:34:55]
通学は自由ですよ。
隣近所みな内野小に通ってるが我が家は小倉台小に通ってます。
53: 匿名さん 
[2014-07-13 22:40:54]
そんなことが可能なんですか?
54: 匿名さん 
[2014-07-14 06:30:05]
草深小が廃校なる際に船穂小に入るか西の原小入るか
はたまた原山小か原小かなど自由選択だった。
それを考えるとNO.52の話本当だとおもう。
55: 匿名さん 
[2014-07-15 16:46:43]
通学が自由なのはメリットですね。

ここは、間取りが広くて金額が手頃なので気になっています。
100㎡越えはなかなかないので。
この奥行4mのオープンリビングバルコニーは使い勝手が良さそう。
これだけ広いといろいろ使えますね。
56: 匿名さん 
[2014-07-15 22:33:44]
>52は眉唾ものだ。
内野小の学区に住んでいるのに満杯状態の小倉小への
入学を認めるのかな?
57: 匿名さん 
[2014-07-15 23:19:02]
そんなの認めたらますます小倉台小が満杯になっちゃう
58: 契約済みさん 
[2014-07-16 00:59:14]
印西市のHPに越境入学の条件が載ってますよ。見た感じ自由選択制という訳ではなさそうですが・・。
59: 匿名さん 
[2014-07-16 05:47:13]
息子が木刈ファイターズで野球やってるけど、チームメイトに永治の子で木刈小に通ってる子がいます。理由は木刈小の方が少し近いからだそうです。そんな理由で越境できるんですね。
60: 匿名さん 
[2014-07-16 07:54:22]
本当の理由は名門チームに入れるためでしょう
61: 匿名さん 
[2014-07-17 09:18:39]
ここは、ちょっと外観デザインが恥ずかしい感じがします。
車を手放したくないので100%無料平置き駐車場なのはいいですが。
金額が安いのも魅力ですね。
マンションの周辺環境がマンションがちらほら建っているだけで、結構、殺風景ですね。

62: 千葉大好き 
[2014-07-17 15:25:41]
立地なんかは良いと思うけど。営業の口臭がキツイよ(涙)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる